散歩(2021年秋)



9月1日(水) 冷夏が終わり秋の始まり 【晴曇】 (32.7℃/24.0℃)

今年の盛夏は先月始め頃に最高気温35℃を超える日が5日続いただけで後は全然。月間平均気温は27.8℃で去年の30.2℃に較べ大幅に低い。それよりも目立つのは日照時間の少なさ(169.6時間)と雨量の多さ(304.5mm)。2014年もこれに近かった。こんな気候だと農作物に影響が得るのは当然のこと。

秋の始まりもスッキリしない。これから1週間ほどは前線(第2秋雨前線と言うのかな)の影響でグズつく模様。お山は来週以降になりそうだ。今日はまた歯医者。上の歯を削り型取りしたから次は被せて一つ終わり。もう一つの下のやつは深そうだから4回ほど掛かりそうだ。完治するのは10月中頃かな。

ゴールが見えないアホ騒動、次の話題は“ワクチンによる免疫より自然免疫(感染した)の方が何十倍も強い”という昔なら当たり前の話が持ち出されてきた。2年間騒ぎまくって昔の結論に戻っていくだけなんか。タイもワクチン接種が始まってから急激に感染者(言うところの)が増えている。レストランに入るために“陰性照明”“接種証明”など言ってたけど、業者からの反対が強く“ナニもなし”でOKになったとか……これから先はまだ分からないが最後はこうなるんだろうという流れ。やりたい国はやってみたらイイんだ、フランス、カリフォルニア、カナダ、オーストラリアなど白人民主的(と言われていた)国家の成り行きを見守ろう。


9月2日(木) 秋雨前線パート2の始まり、ストレステストは続く 【雨】 (28.1℃/22.7℃)

先月中半で今年の秋の長雨も終わったかと思ったんだが、9月に入ると正式な“秋雨前線”が出てきた。それに反し今年もイヤに台風が少ないように思える。データ的には変わらんのかも知れんけど感覚的には。まあコチトラは天気が良くなれば外を彷徨くだけなんだけど。

“人類ストレステスト”みたいな世界はまだ続いている。何につけどう感じるかは個人の問題で周りがナンと言おうと内面は変わらない。“恐怖”は均一じゃないんだ。昔この界隈でもチャチな蜘蛛が“猛毒蜘蛛”と吹聴され怯えまくった御仁も多くいた。そんな人に限り自分の周りに普通にあるもっと危険な“毒物”が平気ときているんだから……ただマスコミが煽るかどうかの違いだけなのに。

言いたくない事実がポチポチ出てくる。メインは次の三つかな、
①ワクチン接種者、プラセボ接種者どちらの死者も変わらない。ワクチン接種者の方が感染者(言うところの)がすくないのに死者が異常に多い(死亡率が高い)。インフルワクチンを打った人がインフルにかかりやすくなるし死ぬ確率も高くなっていたから同じ。
②ワクチン抗体は3ヶ月で1/4に減少。それ以降は段々落ちると言い訳しているが、本音は3ヶ月でアウト。去年まではワクチンの大家(今は転向して促進派)氏も“ワクチン効果は2~3ヶ月が限界”なんて言ってたからその通りの展開。
③ワクチン免疫よりも自然免疫の方が格段に高い。一度罹患した者は打つ必要なし。ず~と昔から言われている医学界の常識。

アホらしい、昔の定説に戻っただけの話か、お次はどんな戯言を言い出すか。イギリスの研究者によると“もうデルタ株は世界の至る所、誰(ワクチン接種に関係なく)でもうつるんだから大規模検査なんて意味がない”とも言いだしている。風邪なんだから当たり前の話。

こんな天気が続くと、好きな時にアウトドアーという気儘な道楽も出来ない。アウトドアーがダメならインドアーの道楽。CD、DVDのネット注文ばかりが増えていく。最近は店で買うこともなくなってきた。品揃えも悪いしケッタイなことを要求される店なんかに行きたくないけどドンドン店がなくなりネットに変わっていく流れはイヤだ。今の流れを作っている側の目論見通になってしまうからなあ。


9月4日(土) 秋の気配 【曇】 (27.6℃/22.3℃)

9月になり少し暑さが戻ってきたかな、と思っていたがそれ以降は雨で気温が下がったままの日が続いている。残暑なんて来そうもない。天気図を見ると明後日は晴れるようなので月初めのお山参拝に行こうと思っている。定番の岩湧山だけど、この気温だとハギが見頃になっているだろう。他はコオニユリ、マツムシソウ、キキョウは残ってるかな。シュウカイドウも盛りだろう。そろそろアケボノソウが見られるかもと淡い期待。

下らんネット情報にも面白いのがある。自衛隊のクラスター発生で“全員ワクチンを受けてない……”、JRA騎手も大半が未接種など本音の部分が時々出てくる。現場人間はアホな事はしないと言うこと。最高学歴の者と下の現場労働者が一番ワクチン反対派で中間のアホ達が大賛成してるというアメリカの調査結果と同じようなものか。


9月6日(月) 岩湧山(滝畑ダム~旧道~岩湧寺~天見) 【晴】 (31.0℃/22.2℃)

祝祭日でもないのに異常に人が多かった。何時もならガラスキのバスが始発から立っている。お山も適度に人がいた。まだ何やら期間中だというのにいったいどうしたんだろう。もう厭きてきてるんだ……。

さて花の方は、変わりばえしない。ハギは一応満開だが地味、キキョウが1輪だけ残っていた、コオニユリが数株、岩湧寺のシュウカイドウは満開。マツムシソウが見つからなかったしアケボノソウはまだ早いか。ヒガンバナの気配はない。中頃以降になったらガラリと変わってくるだろう。


9月11日(土) あれから20年、アメリカは内戦に突入?。分割するかも… 【雨晴】 (29.0℃/22.2℃)

20年前おかしな事件があった。それ以来パラノイア状態になったアメリカ人。先月やっとその悪夢から解放されたのに、今度はインチキ大統領が“内戦”を宣言???。ワクチンのためだけに業界が選んだ人物だから無能力は分かってるけど人口半分の共和党に対して戦いをしかけるとは。南北戦争以来の2大政党制が潰れ『共和国』『民主国』に分割されたら日本はどちらの“アメリカ”に付くんだろう。後始末が上手く行ってないのは明らかだからキッシンジャーの予言通になるのかな。

日本のマスコミは“デモ・アメリカ”一辺倒だが“リパ・アメリカ”側に立つの政治家・企業家も多い。当初から怪しげだったこの騒動、去年はまだ“ウィルス”(科学、エビデンス)に関連づけしていたが今はそんな(科学など)どうでもよく本性をむき出してきた。まあ庶民はこんな事に一喜一憂せず“我が道を行く”を貫いたらイイだけ。人間社会と違い自然はその季節になると同じように変わり始める。我が家の庭にも彼岸花の茎が出始めてきた。まだザクロの下辺りだけだが、他の所は掘り返したりしたので今年はダメかも。


9月15日(水) テレビ、ブルーレイディスクプレーヤー 【雨曇】 (27.8℃/19.9℃)

アマゾン・マーケットプレイス(海外)に注文していた商品が一月経っても届かないので返金要求した。ウラディミール・コスマCDBOXの3弾目で欲しかったやつなんだが仕方ない。もう一度他の所で注文するのもなあ……まあ止めとけということなんだろう。気を変えてブルーレイプレーヤーを新調することに、ついでに旧いテレビも。今のはHDMI端子がないのでプレーヤーだけ買ってもどうしようもないんだ。この部屋に置くのなら30型程度で充分だが……どうせ買うなら下に40型を置いて、そっちのを上にしたらイイか。

(息子が言うには)最近型テレビはB-CASカード挿入型じゃないのでウザッたい表示を操作出来ないとか。しからば下のテレビと同じシリーズにしよう(2019年型)と楽天市場の中古。ブルーレイプレーヤーも下のと同じ奴を中古(アマゾン)。合計でも去年以下。家電製品なんて売れてないんだなあ。次はSACDも聞けるのにしようと思ってたが、どちらも再生出来るユニバーサルプレーヤーのメーカーは全部撤退してしまった。ブルーレイオーディオの方が残りそうな雰囲気がある。

今日も朝からぐずついた天気。庭のヒガンバナも日が差さないので足踏み状態だ。今のところザクロの下、祖母ちゃんの部屋前、緑生ゴミボックス裏に1本、新しくハッサクの下に4本出ている。他から土を運んだ時に球根も一緒に付いてきていたようだ。ヘチマは秋になって実が付いてきた。


9月16日(木) ヒガンバナ開花間近 【晴曇】 (28.5℃/19.9℃)

昨夜はついつい遅くまでDVDを見てしまった。新しい機械を入れると大概こんなことをしてしまう。ブルーレイオーディオの方だが、アンプにHDMI端子がないのでアナログ出力になってしまう。AVアンプなら付いてるんだが音がなあ……純粋オーディオと映像は分けて考えた方が良い。まあ再生出来るんだからイイか。

2日続けて最低気温が20℃を切ってきた。お山のヒガンバナもそろそろ咲き出してきてるとは思うけど天気はスッキリしない。久しぶりに陽差しが戻ったのでお庭のヒガンバナも開花一歩手前になってきた。例年の場所の他に1ヶ所増えたが、去年までのあと2ヶ所はまだ茎も出ていない。シュロ付近は根っ子まで掘り起こしたから無理だろうけど他の所はナンもしてないんだけど。梅の回りはオシロイバナが群生してきた。去年まではこんなんじゃなかったのに。


9月17日(金) 歯医者、ヒガンバナ開花 【雨】 (25.0℃/22.3℃)

最後の歯の型どりをしたからもう1回で終わりそうだ。7月終わりから2ヶ月も掛かってしまった。それまでは何年かに1回程度だったのに海外旅行に行けなくなってから急に歯の治療が増えた。こんな(ヒマな)時に治療しておけ、というお達しなんだろう。

雨でもその時期が来れば花は咲く。昨日開きかけたなと思っていたら一気に開花しだした。お日さまが差したらもっと開くみたいだ。今日1日と明日の昼間は雨模様だがそれ以降は晴れが続くようなので、ヒガンバナ山行に行けそうだ。ベランダ上回廊の黒(ムウ)と白(フー)、光線具合で片目になってしまったが目を閉じていたらただの物体M。


9月18日(土) テレビ、AV機器接続 【雨晴】 (28.9℃/20.1℃)

新しい機械を入れると旧い機器の接続に難儀する。ブルーレイプレーヤーとテレビ(東芝REGZA)はスンナリ繋げた。少し前に買ったリージョンフリーDVDプレーヤーもHDMI端子があったのでノープロブレム。テレビのオンオフコントロール機能がないかと探してみたが付いてないようだった。でも大発見(と言うほど大袈裟じゃないが)、SACDも再生出来る機種だったんだ。となるとアンプに直接繋げた方がイイか。まあ軽いからSACDとはいえ……聞いてみないと評価できん。

さて年代物のLDプレーヤー(LD-X1)をどうしたものか。旧いテレビだとS端子など何通りかで繋げたが今時のテレビには接続出来る端子が一つ(ビデオ出力端子)しかない。赤白黄3色コードの映像(黄)コードだけを繋いでみた。テレビをつけると一応写るから合格。ただLDプレーヤーのピックアップがへたってきていて中々映像を拾ってくれない。時間の問題か。ジタバタ格闘したお陰で、ブルーレイ、DVD 、CDR、ビデオCD、SACD、CD、レーザーディスク全部が視聴可能になった。他にMDプレーヤー、カセットデッキもあるからオーディオ全部がOKなんだ。

昼からお日様が出てきてヒガンバナの開花が進んでいる。ザクロ下の辺りをよ~く見ると小さな芽がいっぱい出てきている。みんな咲いたとしたらヒガンバナ群落になるみたいだ。年々茎が増えてきているから、あと3年もしたらヒガンバナ鑑賞は我が家の庭で充分なんて日がくるかも。


9月20日(月) 大和葛城山(天狗谷~長尾道~九品寺) 【曇晴】 (30.3℃/22.3℃)

昨日から一応晴天が続くみたいなことを言ってるが“当たるも八卦”程度に思った方がイイ。天気図では今日は昨日よりも上天気のハズだったんだが、朝からベッタリと雲に覆われ秋晴の雰囲気じゃない。山に取り付いても一向に晴れ間が見えてこない。稜線辺りまで登るとやっと青空になってきた。

今日の第1目的はヒガンバナ(九品寺)、第2がアケボノソウ、ツリフネソウはあちこち群生していた。主目的二つは不満(九品寺は連休で人が多すぎ、アケボノソウは1株だけ)はあるが見られた。いつものパラグライダー広場はそれをやる(感じが悪い)オッサングループに占拠されていたし、お日さまカフェは休み、マニカレーは時間休憩、不満が残る山だったなあ。里の猫と山の犬。


9月22日(水) 庭のヒガンバナ満開、ディスクユニオン 【晴曇】 (31.2℃/21.8℃)

お庭のヒガンバナが満開になった。今のところ咲いているのは4ヶ所。キンカン下と表の山下さん側がまだ出てこない。球根だから毎年出てくるとは思うんだが。ザクロ下のは年々増えてきた。茎が伸び出てるのが30本くらいある。全部咲くんだろうか。一番始めに咲いた三上さん寄りの1本は枯れてきた。

ヘチマも縦横無尽に伸びまくっている。ビニールハウスに纏わり付いたのは幾つか実もついている。玄関門扉の上も伸びてきたので紐を渡して向きを変えた。カボチャも先端部分に可愛い実が付いていた。どいつも広範囲に伸びる割りに実が少ない。

3ヶ月前にCD処分して今年は大丈夫と思っていたが……売った分で買い足したんだから一気に増えて入るところがなくなってきた。テな訳で今年3回目のディスクユニオン買取、なんとか2段空けたけど……後は全部残しておきたいのばかりになってきた。箱物で2年以上前のはなくなった。


9月24日(金) 金剛山(細尾谷~郵便道~橋本院) 【晴曇】 (29.2℃/19.7℃)

先週のヒガンバナが満開だったから今日辺りで終わりになるだろうと恒例の橋本院に降りるコースを歩いた。それと金剛山の新しいコース(細尾谷)でアケボノソウ探しも。

登りの谷コースだが、湧水箇所が多くあった。でも沢筋なのでそう有難くない。お目当てのアケボノソウは見当たらなかった。隣の寺谷には咲いているんだからここにもありそうに思ったんだが植生は土質に影響されるから。ヒガンバナの方はやはり終わりかけだった。咲いていても白っぽくなっていたり枯れていたりで勢いがなかった。家の花も枯れかけてるんだからなあ。


9月26日(日) ハロウィン・ブレンド(カルディ) 【雨曇】 (23.1℃/20.4℃)

朝から雨交じりで気温も低い。今年は真夏が短く残暑もなかった。南海上に台風が出来てるがもし来たとしても10月に入ってからになる。去年今年と真面な台風も来なかった年が連続しそうだ。庭のヒガンバナも大半が枯れてきた。彼岸花の茎だと思っていたのはいったい何なのだろうか。10cm程になってきたけど。ヘチマはいろんな所に絡まりついて伸びている。1本は窓の外まで伸びてきて可愛い実を付けている。そのうち大きくなるかも。

さてこの時期になるとコーヒー各社が“ハロウィンブレンド”を出してくる。ヒロコーヒーのはパッケージが面白くないがカルディのは毎年楽しませてくれる。黒猫絵柄のコーヒーキャニスター付などを買ってしまった。昔レコードを漁ってた時も中身よりもジャケット買いしてたんだなあ。


10月1日(金) 秋本番…とはいかんなあ 【曇】 (27.2℃/21.0℃)

南海上を台風がユックリ北東に進んでいるためスッキリと秋晴にならん。当たらん天気予報では今日辺りから“晴”マークが出ていたんだがドッペリと雲が覆っている。天気図を見ると明日明後日は良さげ、でも土日の山は避けたい。行くのなら休み明けの4日になる。その辺りまでは持つだろう。

下らん宣言も昨日で終わり町内放送はどうなるのかなと思っていたが中々止められないようで文言を変えウジウジ引き延ばしている。自民党総裁選ショーも予定どおりの人が選ばれて終了。マスコミも急にダンマリムードになってきた。遊びに付き合ってくれない人がトップになったんだから意気消沈かな。浮かれた連中が続いていたから少しマジに戻るのもイイんだ。


10月4日(月) 岩湧山(千石谷~平野~紀見峠)、アケボノソウ満喫 【晴】 (30.3℃/16.7℃)

台風が南海上を通り過ぎてから晴天が続いている。土日の方が秋晴だったが人の多さを勘案すると明けの方がイイかな、という思惑は大当たり。快晴で人は少なく花(アケボノソウ)も満喫出来た。

岩湧山のアケボノソウというと千石谷林道のことばかり出ているが至る所に咲いているのが分かった。まだ蕾のも多かったので次の週辺りが満開になるんだろう。今月はもう1回六甲山の花探しを予定していたが、ここで満喫出来たのでパスしても良いなあ。キキョウの残花、咲き始めのリンドウも1株ずつ見られた。


10月6日(水) コーヒーの日バッグ(カルディ) 【晴曇】 (28.4℃/17.5℃)

カルディで注文していたコーヒーの日バッグが到着した。トートバッグ入りコーヒー3種(モカブレンド、グァテマラ・アティトラン、マイルド・カルディ)にドイトンコーヒーも付けた。バッグの方は豆は売り切れで粉のしか残っていなかった。

カルディのコーヒーは凄く好みというわけじゃないんだが付録?に釣られついつい買ってしまう。晴れが続きお庭の草抜きもほぼ完了。切った枝の整理も終わった。後は表側の奴とクスノキだけか。10月中に終わってしまうなあ。


10月7日(木) 必死の抵抗(悪あがき)……他 【快晴】 (29.9℃/18.3℃)

総裁選が終わり次の選挙に入ろうとしている。新しい総裁は“穏便に”騒動を抑えたいような雰囲気なのに、そうはさせじとマスコミ共が叫きだしている。自分たちのご贔屓筋が主流からハズされたのが気に入らんようだ。金に目がくらみ煽っていた医者共も騒動が終われば自分に鉾先が向いてくるんだから必死になるわなあ。

アメリカ国籍の元日本人がノーベル物理学賞を取ったと騒いでいる。先進国の中で国籍のことが分かってないのは日本人だけなのかも。日本からアメリカに国籍を変えた理由が“日本は周りばかり気にする、自分は他と同調するのが苦手だから……”、こんなことは大きく言わない。今の騒動で日本が立ち直れない理由とも言えるんだが。


10月9日(土) 大和葛城山(弘川寺~御所)リンドウ満開(一応) 【快晴】 (31.7℃/19.9℃)

毎年この時分になると東お多福山のリンドウを愛でに行っていた。草原の山なら何所でも咲いてるだろうと近場の大和葛城山に行ったが……土日の山は雰囲気が悪い。平日に仕事を休んでいけないような(弱い)連中が集まるんだからオーラもくすんでいる。

リンドウは予想通りほぼ満開になっていた。東お多福山ほど密じゃなく疎らにだったが。センブリは見つけられなかった。登りの弘川城跡の分岐でアケボノソウが1株咲いていたのは予想外。何所にも咲いてるんだと注意しながら歩いたが他にはなかった。櫛羅の滝河原にはまだツリフネソウ群落が健在。


10月11日(月) 奈良 杉幸園 【晴曇】 (29.7℃/20.3℃)

秋の杉幸園、6月に兄貴達と来て以来だ。夏の間はあまりそそらない料理だったが今月は美味しそう(写真では)だったから。南海高野線、JR、奈良市内バスの全ての交通機関でノーマスクは我々夫婦だけというアブノーマル世界。“何とか宣言”が終わって所謂“感染者”もほぼ無くなったのにこの有様だ。自分で何も考えない(考えられない)日本人の長所(イヤミ)というのか。こんなもん協調性があるとは言えない。

奈良市内でもノーマスクなのは僅かに外人観光客だけだった。外圧がないとこんなことも出来んのかなあ。外人のいない奈良は本当に寂れて見える。自国の街なのに胸張って歩いている日本人が皆無なのに驚く。みんなマスクして帽子を被り下を向いてジミ~な服装で歩いている。イイカゲンに目覚めろよ、と言いたくなる。

今日の杉幸園。秋の味覚を堪能した。妻はいささか体調不良で普段ほど食べられなかった。まだ紅葉が始まらない時期の月曜日だから空いてるだろうとの予想は大外れで満室。こんな所に来る人達は個室でワイワイガヤガヤ楽しく食事している。なにが“黙食”だ。


10月15日(金) 龍門山(粉河~中央ルート~田代峠) 【快晴】 (27.9℃/17.4℃)

10月中半になると龍門山のムラサキセンブリが見頃となる。この花は2年ごとに“当たり”になるようだ。去年はイマイチだったから今年は当たり年(多分)だろうと行ってみた。

空は今年一番の快晴、秋晴で気温も暑いくらい。ハイカーもほとんどいない。肝心の花は……頂上に着いたが何所にも見当たらない。荷を置いてよ~く探すと真面なのが1株、ちっこいのが3株だけあった。去年以下か。盗掘されたのか今年夏の天候不順が原因なのかは不明。センブリも1輪だけしかなかった。蕾もないんだから時期をずらしても無理だろう。


10月18日(月) 法起寺 コスモス少なめ 【晴曇】 (19.5℃/9.7℃)

天気図では晴が期待出来そうだったが空は雲が多く肌寒い。10時前後の大和路快速でもまだ通勤客姿が多い。法隆寺着10時半頃。ドンヨリ空は変わりなくヤッケを着て歩いても汗が出ない。

駅から直通で中宮寺に向かう。ガランとした中宮寺から法隆寺の参道。誰もいなかったら絵になるんだが、僅かにいるのがノッペラボウだから気味が悪い。写真を撮る気もなく通過。今年は夏の日照時間がムチャ少なくコスモスもどうなんだろう。こんな普通の里風景も陽差しが有る無しで大違いに見える。

法輪寺手前のコスモス畑が見えてきた。なんかショボいなあ。コスモスの薄紫色は晴天の下じゃないと冴えない。曇り空だと満開だとしてもインパクトがないんだから少ない時は……。法起寺途中の果物販売所でキーウィを買う。

さあ今年のコスモス畑はどうだろう。期待半分で着いてみると……やはり元気がないなあ。咲いてはいるんだが密度が薄いしもう盛期が過ぎているようだ。枝豆販売所で“今年はやってないの”と聞くと“20日から”。去年もそうだった。

カメラマン、観光客もチラホラ来ていた。少し離れると満開の畑もあったが年々咲かせてある所が減っていくように思える。畑の持ち主にしたらコスモスなんてどうでもイイやつなんだから。それらしく雰囲気を出して撮ってみたがナンか嘘っぽくて嫌になってきた。枝豆無し、花はイマイチ、いるのはノッペラボウだけ。

田圃の畦を通り大和小泉に向かう。駅前には昼前なのにシャッターが降りた食堂もある。日本(世界)中こんな景色ばかりなんだろうか。ガランとした快速列車に乗り奈良に出る。先週月曜日も来たんだなあ。昼なのに人気が疎らな三条通。閉鎖したフジタホテルは何に変わるんだろう。商店街に入ると多少賑やかさは戻るが、外人がいないので活気がない。

こんな時期に沈んだ和食処は避けるべき。ランチはベトナム料理 コムゴンにした。店内はほぼ満席でカウンターしかなかった。意味の無いアクリルボードで仕切りしてあり止めようかとも思ったがスタッフは嫌みじゃなかったので座った。奈良県知事はまだ真面だが市長がヘタレた奴だから飲食店は従うしかないか。マスクを言ってこないだけマシ。

一番高いランチセット(1980円)。内容は去年と同じ。料理してるのはベトナム人で味は良い。客は女が多かった。ここ10年くらいは外に出て食べる時はエスニックかバイキングになっていた。それが去年からバイキングがなくなりエスニックだけになってしまった。杉幸園みたいなベジ料理ならイイけど他の和洋食は興味が無くなっている。貸切部屋で食べる中華なんてのもイイなあ。

帰りは近鉄で難波に出た。久しぶりの都会、ゾンビだらけなのは仕方ないけど周りの雰囲気が微妙に変わっている。棘が取れてきたように感じる。バカらしさにイイカゲン疲れてきたけど周りを見ながらしか行動出来ない諦め、みたいな脱力感。偶に出てくるとついつい余計な物まで買ってしまう。成城石井で紅茶2種(ダージリンとセイロン・ディンブラ)、妻に電話するとイカリでアイスモナカを買ってこいとのお達し。店に入ると他にも手が出て紙袋いっぱいになってしまった。帰りの電車で満杯の買い物袋を下げているのは一人だけ、これが繁盛が戻った現実。オバチャンが街に出ないと経済は廻らない。


10月24日(日) 六甲山(東お多福山~黒五谷~七兵衛山~岡本) 【晴】 (19.6℃/7.0℃)

日曜日の六甲山なんて何年ぶりかなあ、東お多福山のリンドウ詣に行くのは2年ぶり。今年は日照不足で秋の花がイマイチ冴えないけどリンドウならまだマシかも、なんて淡い期待を持った。

一応咲いてはいたがナンか元気がなかった。色は薄めでまだ蕾が多いし枯れたような付き方をしている。センブリも蕾が多かった。お山はハイカーがウジャウジャ、平日ばかりに行ってたからこんなに登ってるとは知らなかった。まあ半年前よりマスクを外しだす人が増えた(山では)ので人間世界だと思えてきたのはイイことだ。


10月29日(金)~30日(土) 比良山(比良~八雲ヶ原~釈迦岳~楊梅滝~北小松) 【快晴】

3年半ぶりにテント山行に行ってきた。秋は行動時間が短くなるので交通機関乗り継ぎをしなくて良い山、近場では比良山くらいになる。ここならJR駅からすぐに登り始めることが出来るから無駄な時間待ちをする必要が無い。ただ問題は比高差、琵琶湖の標高が100mもないからマジに1000m登りとなってしまう。弱った足腰が付いていけるか多少不安がよぎった。

比良に来るのは19年ぶり。この周辺の京都北山、湖北、鈴鹿には幾度も来てるのに何故か比良は来ていない。山はそこそこ良いし眺めも良いし……別段悪い想いもないし。でも行く気がしなかったんだなあ……なんでだろう。

さて、お山の方は。久しぶりのテントは重い。チョッパナから道を間違え30分のロス。これが堪えて3時間半の道を5時間かけて上に着いた。念願の八雲ヶ原は貸切でグッドだった。紅葉は……一応赤・黄の葉はあるんだがこんなもんなのかなあ。この時期比良に来るのは初めてなので例年どんな具合なのか分からないから比較出来ない。ナンか落葉が多いように思えた。


11月2日(火) 状況はほんの少しずつ変わっていく、Blu-ray Disc漁り 【晴曇】 (22.7℃/12.5℃)

テント山行の後は体も気力もハイになる。体力が落ちると些細な世間の戯言にも苛つくけど、体力が充満すると跳ね返してしまう。堺市は先月まで11時、4時の定期町内放送でクドクド“世迷い言”を垂れていたがエンド。ゴミ収集車にまでマイク放送させていたのも止めたようだ。言う言葉がなくなったんだから当然だろう。なのに町民達は今までどおりの怯えよう……自分で何も考えられない奴がこうも多いとは。

今月もう一度テントを張りに行こうかとも思ってきた。紀州なら寒くもないが行くまでがシンドイ。果無山脈の完全縦走(虎ヶ峰~石地力山)もそそるけど来年春に残しておくほうがいいか。

今月も杉幸園に行くつもりだったが、妻に聞くと“歩くのがシンドイから行きたくない”と言うのでパス。しからば一人で奈良公園のイチョウ見物しようと目論んでいたら兄貴から電話があった。“洋介(甥)が結婚したけど結婚式はやってない。代わりに身内で食事会をするからするからお前達も来い”、こちらにとっては赤の他人と食事をする気なんてまるでないから“行く気なし”と言うと“場所は、杉幸園にするつもり”。それなら行ってもイイかな、すぐに気が変わる。“行け”というお告げなんだ。

春からのCDBOX漁りも落着き、今度はブルーレイディスクになってきた。CD以上に値崩れが激しくネットでは二束三文で売られている。写りは変わらんのに新品、中古品、レンタル落ち、レンタル未検品の順で安くなり100円以下なんてのも多い。廃業するレンタル屋から買い叩いた物なんかは早く処分したいんだろう。下取りに出す気がないのなら新品を買う必要がない。


11月5日(金) 六甲山(黒岩谷西尾根~瑞宝寺谷西尾根~有馬温泉) 【晴曇】 (20.9℃/9.0℃)

去年より早く(内容はともかく)紅葉見頃になってきている。何事もネットやマスコミの情報じゃ“本当なのか”分からない。でも例年10日前後なんだから少し早そうに思う。来週辺りがベストなんだが天気図を見ると……今日明日の方がベターだなあ。

生気の無い生物が蠢く都会を通り山に行くのは気分が悪い。迂回して行けたらイイんだが。まあ下らんことを気にするのは止めて綺麗な景色に目を向けよう。さて今年の紅葉は、ウ~ン確かに紅葉はしていた。紅葉は太陽光線の具合によって色合いが変わる。肝心の瑞宝寺公園が曇り空だったから……。


11月8日(月) ザックを代えた 【曇】 (21.9℃/16.1℃)

鶴見緑地のコスモスを見にいく予定だったがネットを見ると“8日にコスモス撤去作業開始云々”となっていた。空も曇で上天気じゃない。都会の公園に植えた花を見ても弱々しく活気がない。このご時世にそんな物ばかり見てもなあ。中之島バラ園、靱公園バラ園も見頃らしいけど官庁管理の公園だから。

山ばかり行っていると不自然な物じゃ楽しめなくなる。山道だったらたとえ1本のリンドウでも公園の群落よりは雰囲気がある。この頃は長居公園、鶴見緑地などに行くこともなくなってきた。中之島、大川沿いの桜も弱っちく見える。

日帰り山行に使っているドイターザックがかなりへたってきた。もう15年近く使っている奴だから愛着があるけど潮時かな。ドイター製の一回り大きいのに代えた。これだと厚手の上着を入れても大丈夫。帰りの土産物も詰め込める。

街歩き用ザックもLLビーンからマウンテントップ(タイ旅行で使っていた)に代えた。これ以降の人生でほぼ使うことがないなものは処分していかないと。年末処分月間。LD、LP、CD、本などなど。


11月13日(土) 狭山池ウォーキング、イオン金剛 【晴曇】 (17.1℃/6.6℃)

先週までは予定では木曜か金曜日にお山に行くつもりだったがイマイチの空模様で行く気が起こらない。今日も“晴”とは言え雲が多く肌寒い。紅葉の時分は何時もこんなものだけど。妻の運動不足解消のため狭山池からイオンまで散歩に出かけた。

先週の土曜日も同じコースを歩いたが今日は人が少なかった。湖岸ランニングの人達もノーマスクが増えた。夏の暑い時期にマスクして寒くなりだしたら外すんだから……周りに合わせてやってるだけで主体性など全くない。スーパー、電車内も3割が止め出したら終わりになる。でもそうならんようにマスゴミが騒ぎ立てている。


11月15日(月) 愛宕山(梨の木谷~芦見谷源流) 【晴】 (19.1℃/6.4℃)

芦見谷源流の紅葉が見たい。去年も行ったけど紅葉には遅く落葉だらけだったので今年は9日早くした。ただ例年の状況がどうなのか分からないので……まあ綺麗だったらイイんじゃない、程度の気持ちで。

秋の京都は朝早くから電車・バスを乗り継ぎしないと帰りが大変だ。ネットでは“見頃”の嵐山・嵯峨野・清滝なんだが、何か鮮やかさがなく落葉も多い。所々に赤い葉が見えているが黄色は綺麗じゃない。紅葉は陽の当たり具合で全く違ってくるから写真にしたらソコソコ良い感じになってしまう。もう1週間経ったらどうなるんだろう、週末もまた京都周辺に行く予定をしている。


11月17日(水) 今年も国内でモゾモゾ 【晴】 (19.4℃/6.9℃)

2年前までは今頃はタイでノンビリしていた。この騒動がなかったら多分同じ調子で出かけていただろう。まだ現役の時に“一人で外国に行ったり、テント山行出来るのは70歳くらいまでかなあ”なんて予想していたとおり69歳でストップが掛かった。でも体力じゃなく他力で止めさせられるとは思いもしなかった。

外国に行き始めたのが45歳からだから25年間しかなかったが、一応登りたい山2箇所(キナバルとキリマンジャロ)は登れたし(片方は最高峰じゃないけど)、行きたい所(アンコール、インド南部、タイ北部、ビルマ、ジャワ島、四川省の青いケシ)も行った。これから行けたとしたら何所に行くか。トルコ、ネパール、スリランカ、ベトナム辺りになるかなあ。今のパスポートは2028年まで有効。それ以降は必要なくなるかも。

一人で外国を彷徨ける体力だけは維持しておきたい。年2~3回のテント山行、月3回以上の山行(歩き)をしていれば保ちそうだ。年末になると身辺整理(CD、DVDなどの処分)したくなる。本当に見たい・聴きたいのなんて僅かしかない。特に箱物は嵩張るだけで処分したいんだが、中に2~3枚聴きたいのがあるとそうもいかなくなるから溜まっていく一方。ネットで調べると駿河屋ではLDも引き取りしているらしい。


11月23日(火) 奈良公園、杉幸園(甥の結婚記念食事会) 【晴】 (13.0℃/8.1℃)

今日は杉幸園で甥(洋介)の結婚披露宴みたいな食事会。兄夫婦側(夫婦4組)と当人たちだけでごく内輪の食事会と言った方がイイかな。ホテルなんかでやるんだったら行く気がないけどここならノープロブレム。

例年だと奈良公園の紅葉が真っ盛りのハズだ。12時からだから何時もより1時間遅い。じゃあ先に公園の紅葉を見てからにしようと9時半頃家を出た。10時前になると平日なら空きだすんだが祝日は人が多い。南海は適度に乗っていたがJRは空いていた。

今までよりも人が増えたように見えるJR奈良駅、でも外人がいないから色彩がなく活気もない。マスク付けて陰気な服を着た群が元気なくゾロゾロ歩いているだけなんだから観光地のイメージにほど遠い。それでも出てきている(出かけられる)人はまだマシなんだろう。春日大社までバスに乗り奈良公園に入った。

まあ人出は増えてるんだろうなあ。紅葉は予想以上に進んでおり吉城川沿いのカエデは真っ赤になっていた。イチョウも落葉が目立ち木は透けだしていた。青い空に赤黄色の木々、らくだ色の若草山。広大な浮雲園地には人も疎ら。外人さんが来ていた頃はここもいっぱいだったのに。若草山麓の土産物屋も閉まっている所が多いし、開けている店は遠足の学生たちにまで声を掛けている。


杉幸園着12時5分前。兄夫婦ともう1組だけ来ていた。定刻過ぎて全員そろい踏み。洋介夫婦と子供、兄側が我々夫婦、兄嫁側が妹たち夫婦2組。計10人プラスこぶ1名。今月の料理。みんな肩の凝らない人達ばかりで苛つきはなかった。今日の杉幸園は満室の盛況。デザートは隣の館で食べるパターンに戻っていた。こちら側だけのメニューも出ていた。やっと正常化しつつある。完全じゃないけど前に進み出したのはイイことだ。

土産に柿をいっぱい押しつけられ他の人達からも手土産などいただきザックがいっぱいになった。帰りはJR奈良駅までブラブラ下った。奈良市内もマスクゾンビで溢れている。マア勝手にやっとけや、と言う気で見ているとそうムカつくこともない。来た時よりも雲が多くなり紅葉が冴えない。先に見ておいて大正解。


11月26日(金) 街用腕時計買換(カシオSGW-100-1ツインセンサー ) 【曇晴】 (17.7℃/10.3℃)

今月最後の紅葉山行に行く予定が遅れている。高気圧の位置がイマイチなもんで“晴”と言われても出かける気にならない。予想では日曜辺りがベストになるんだが……。街用に使っていたカシオ・ツインセンサーのベルトが破れかけてきた。ベルトの買換を調べると、以外に高く4000円以上する。

新しく買い直しても6900円だからそっちに向いてしまった。今の奴はコンパスも狂ってしまいどちらを向いても“西”の表示が出る。前買った時も6000円チョイで4年持ったんだから買い換え時なんだろう。


11月29日(月) 南葛城山(滝畑ダム~関電道~紀見峠) 【晴】 (15.7℃/3.0℃)

前日までは山科から大文字山にいくつもりだったが急に気が変わり変更。1週間前なら紅葉盛りで頂妙寺のイチョウもまだ見られたかもしらんが、12月間近になるとなあ。おまけにノッペラゾンビに囲まれて電車に長時間乗るのも避けたい。去年の今頃は滝畑周辺が見頃になっていたからそっちにしよう。

でも今年の紅葉(山の)はナンか締まらん。去年ほどの色艶がなく枯れたような色合い。後光滝辺りならまだマシだったかもしれないけど大部分が植林の南葛城山じゃ落葉ばかりで目を惹くような色彩はなかった。偶には和泉山脈最高峰にも登っておこうかと色気を出したのが間違いだった。


[back]