散歩(2024年秋)



11月18日(月) 長居公園、ヤンマーマルシェ長居、難波、大阪ナポリタン協会 なんばCITY店 【晴】 (17.7℃/)

明日からタイに出発というのにコスモスが見たくなり長居公園に出かけた。昨日に較べると朝の冷え込みが強くなってきた。明日はもっと冷えて最低気温は7℃程度まで下がるという。帰るのも12月始めになるから上着をどれにしようかと迷ってしまう。先ず初芝ライフによって鮮魚(カツオかツバス)を買い込もう、と9時20分くらいに着いたんだが、すでに解体してしまっていた。仕方なく2腹入りパックを2個買った。出だしが決まらんかった日は……。

地下鉄長居公園駅地上に出ると風が冷たい。薄手のヤックで来たんだがパッカウェイジャケットにするべきだった。最近長居植物園に来るときはいつも桜珈琲のモーニングが定番になっていたが、今日は隣の ヤンマーマルシェ長居 に初めて入ってみた。野菜料理がメインの店だというから野菜カレーとデザートにプリン(モーニングタイムは無料でドリンクバー付き)にした。味はマア好み、朝でもカレーだとぺろりと平らげられる。プリンもガラスの器に入っていて美味。コーンスープ、野菜ジュース、カフェラテ。お客は3名いただけ。イチョウの黄葉を見ながら食べるのもイイもんだ。

少し寒いけど腹も張って体も温まってきた。さて長居植物園のコスモス畑はどうかな、ここを見るのも初めてだなあ。と植物園入り口に歩きながら……チョット待てよ植物園は確か“月曜休館日”だったハズ。看板をよく見るとそうだった。アリャリャ旅行間際で他のことは注意散漫になっている。今年のコスモス鑑賞は止めとけと言うことなんだ。出だしが外れた日は1日外れてしまうことが多い。公園内周路のイチョウは適度に黄葉していたけど曇りがちの天気なので写りが悪い。

後は難波に出て食材を買う・ナンバシティ南館地下の 大阪ナポリタン協会 なんばCITY店 でハンバーグを土産に買った。ナンか散財だけした1日だったなあ。


11月14日(木) 六甲山(黒岩谷西尾根~瑞宝寺谷)瑞宝寺公園紅葉始まり 【晴】 (22.5℃/10.5℃)
マグネットカフェ竹園、茶房ヴォイス

今年も恒例の瑞宝寺公園紅葉狩りに出かけた。何故かここだけはバカ騒ぎ期間中もかかさず行っていた。今年は何処とも紅葉も遅めで六甲山周辺も11月中半になりやっと色づきだしてきた。業者がらみのネット情報ではどの程度紅葉してるのかイマイチ分からない。何事も自分の目で確かめるしかないんだ。

黒岩谷西尾根は時たま色づいた木があった程度。山頂周遊路沿いの木々はマア赤くなっていたけどまだ緑の方が勝っていた。瑞宝寺谷上部はかなり紅葉していた。今年の瑞宝寺公園、予想外にイイ感じに染まっていた。紅葉は始まったばかりだが青空がバックだと見応えがする。樹林の下部はくすんでいたが上部は赤色が鮮やかだった。観光客も少なく苛つくこともなかった。最盛期じゃないけど紅葉が見られたことで一応満足。

今朝のモーニングは新しいカフェにした。JR芦屋駅前の マグネットカフェ竹園、ホテルのカフェで朝はモーニングビュッフェのみ(1980円)。いつものカフェに較べると高目だがユッタリ食事出来るだろうと入ってみた。ご飯、味噌汁、玉子焼き、塩シャケ、おひたし、サラダ、コロッケなどごく普通の料理ばかりだったが朝に和食を食べるのは何年ぶりなんだろう。コロナ前に九重観光ホテルに泊まって以来だからもう5年になる。山行き前にカフェで夜食を食べたことなんて皆無だったなあ。大層な料理じゃなかったが和食の後でコーヒー、パン、フルーツ、ジュース、ヨーグルトも食べられるし、混んでないから落ち着いて過ごせた。

下山後は有馬から三宮に出て、定番となった 茶房ヴォイス で昼のティータイムにした。窓際が空いていたのでセンター街通路を見下ろしながらマッタリ。以前寺町通(京都)にも同じようなロケーションのアーバンリサーチというカフェがあったがコロナ騒動でなくなってしまった。アルテックから流れる心地よいジャズの音、本当に落ち着くカフェだ。珈琲カップはウエッジウッド製だった。


11月12日(火) 京都(頂妙寺~真如堂~南禅寺)、向日町 【晴】 (22.0℃/11.3℃)
小川珈琲京都三条店、Cafe/Gallery Rokujian、マドラグ藤井大丸店

例年だと頂妙寺のイチョウが見頃になっている時季なんだが今年はまだまだのようだ。でも明後日以降は雨マークが入ってるし19日からタイに出発するので今日は外すと今年もお預けになる。マア少しくらいは色づいてる(ハズ)だろう……と淡い期待を込めながら、向日町の兄貴の様子見も兼ねて出かけた。

京都に行くとなると何処でモーニングをとろうかと迷ってしまう。これまでは喫茶KANOがコースだったんだけどまだ不安定のようで日によって開店時間がマチマチ。火曜日は10時半から(ネット)となっている。前みたいに7時半に決まってるんだったら後の行動が決められたんだがこの時間は遅すぎる。イノダ珈琲本店は7時オープンで早すぎるから、リニューアルオープンしたイノダ珈琲三条支店(開店10時)でお茶の予定だった。でも家を少し早く出て京阪特急プレミアムカーに乗り三条に着いたのが9時過ぎ。イノダまで行かずとも9時オープンの 小川珈琲三条支店 でもイイか、と近場(三条京阪から)に落ち着いた。開店したばかりなので2階席はまだ準備中だった。入口近くの席に座りスペシャルモーニングとブレンドコーヒー(黒以外のカップをリクエストすると薄萌葱色のカップになった)。器も料理も良いんだが次々来客がありイマイチ落ち着かなかった。

11月中半の京都、こんなに暖かだったのは初めて。パッカウェイ・ジャケットを着て歩くと汗が滲んできたのでウィックロンシャツ(中厚)だけにした。鴨川沿いはやっと色が付きだした程度でまだ緑が勝っている。仁王門通りを東に折れて頂妙寺山門に着いた。境内を見ると……ウ~ン予想通り少し色が付きだした程度か。頂妙寺にはよく来てるように思ってたが4年ぶり、記憶なんてアヤフヤなもんだなあ。鐘楼前の1本だけがマアマア黄色くなっていた。こんな所だけを写してネットに上げると黄葉してるように見えてしまうが本当はサッパリ。イチョウのことだからもう1週間経ったら見頃になると思うけど。

二条通に出て東に歩く。街路樹の紅葉も疎ら。向こうに見える東山も緑が濃い。ロームシアター辺りまで来ると多少雰囲気が出てきた。岡崎公園に人だかりが見えてきた。今日は何の催しなんだろう、平安楽市の日じゃないしと行ってみると“平安蚤の市”の幟が立っていた。主に骨董品(要はガラクタ)出店が並んでいる。外人観光客も大勢来ていた。この前(4年前)に来たときは“平安楽市”が開かれていた。

先に大安によって買物(漬物)してから岡崎神社横の石段を黒谷金戒光明寺に上がる。ここもまだ紅葉とは言い難い。境内を素通りして真如堂に向かう。段々暑くなってきた。真如堂も同じでごく一部の木だけが色づいていた。新緑、紅葉以外の時季は良い被写体にならない。僅かな紅葉だけを選んで写すのも気が滅入ってくる。この分だと旅から帰っても紅葉が見られるかも。

白川通から丸太町通、岡崎通と歩き岡崎公園角まで戻ってきた。このペースで行くと河原町に早く着きすぎる。どこぞで一服、これまで入ったことがない Cafe/Gallery Rokujian に行くと丁度オープンしたところだった。行けるときに入っておくのが一番。ランチは他に決めてるのでカフェラテだけにした。木立に囲まれた山荘風カフェ。中もウッディで落ち着ける。次ぎはここでランチにするのもありかな。

時間潰しに南禅寺まで歩いた。ここの紅葉も始まったばかりで大したことはない。三門、法堂から水路閣(琵琶湖疎水の水道橋)に行くと観光客が固まっていた。上に上がり疎水横の道をインクラインまで歩いた。ここを歩くのは初めて、何回も来てる所なのに初めての所もあるんだ。こんな道にも外人さんの姿がチラホラ。

春以外の時季にインクラインに来たのは始めて。カツラの古木が黄葉していた。黄葉最盛期は真っ赤に染まるんだが今は黄色い葉っぱだけが目立っていた。こんな景色も絵になる。日本人よりも外人の方が多いように思える。国内遊びにも出ない元気のない日本人……ヤレヤレ。

蹴上から地下鉄に乗り京都市役所前で降りた。寺町通を下り錦小路市場を西に歩き大丸。いつもの京くらまで“木の芽煮”。京都に来たらこれが欲しくなるんだ。藤井大丸でハガツオ、サゴシなど鮮魚と他を買うと重くなってきた。2時半になったので5階の マドラグ 藤井大丸店 でランチ。昨夜“珈琲時光”を見てたのでここで食べたくなった。百貨店内のカフェだがマニアックな店なので大体空いている。今日はオムライス(S)と赤いクリームソーダ(ザクロ味)。こんな料理に珈琲は合わない。サイズはL、M、SとあるがSでも皿いっぱいの大きさ。ここの料理はどれもボリュームが凄い。味は好み、店の雰囲気も旧きカフェの趣き。今日入った3軒のカフェはどれも独特の雰囲気を持っている。

河原町から準急に乗り東向日着4時過ぎ。家(事務所)に着くと兄と事務の女性がいた。やっと事務職から解放されたようだ。外回りと事務両方やってたんじゃ体がもたんわなあ。入院したから多少やつれてるかと思ってたが以外と元気だった。入院したお陰で体重が10kg減り体調がよくなったとのこと、マア良いこともあるんだ。1時間ほど雑談して帰る。今までは年一で会ってたけど高齢になると年二くらいにしておかないとなあ。帰りは初めてJRに乗って帰った。こちらの方が阪急よりも早いし座って帰れた。


11月7日(木) トランプ返り咲き、鶴見緑地(風車の丘)コスモス見頃 【晴】 (16.5℃/10.5℃)
ル・クロワッサン 鶴見緑地店、ビアホイ、無印カフェ(北花田)

アメリカ大統領選挙は予想通りトランプが返り咲いた。大手メディアがいくら民主党候補者を飾り立てても国民は全く乗らんかったということだ。上院は共和党が勝ち下院もまずそうなる勢いなのにまだメディアは願望に固執しているのが憐れ。トランプはどうでもいいけど、民主党から鞍替えしたロバート・ケネディJrとトゥルシー・ギャバードに期待している。この4年間(バカ騒ぎ)の“総括”なんだ。

メディアもネットも“恨み節”が溢れて元気がないが今日は秋晴になりそう。山は明日にしてコスモス鑑賞に行こうと家を出たが、メチャ冷えている。薄手のヤッケじゃ凍えそうなのでパッカウェイ・ジャケットを羽織った。これで丁度くらいの気温、もう11月なんだから当たり前なんだけど。今日もシニア1日乗車券(620円)にした。

今朝のモーニングは新しいカフェ、地下鉄鶴見緑地駅すぐ東の ル・クロワッサン 鶴見緑地店 に入った。パン系は止め野菜サラダセット(680円)にした。外側が工事中のため少し景色は落ちるけど朝食処としてはマア良い感じのカフェだ。朝は粉物を食べるよりベジタブルの方が腹に優しい。帰りにパンを土産に買った。

11月の鶴見緑地(風車の丘)は毎年来てるけど去年は遅く来たのでコスモスは終わっていた。今年はマア見頃と言える……でも植えてある株が少なくなっていた。なんで歯抜けになってるんだろう。風車を背景にして写すとそれなりに絵になる。花を写すときはは背景が重要、それにより全く違った感じになってしまう。何もナイ田圃、塔がある風景、新雪の山波などなど。鶴見緑地の他の場所でも咲いてるんだがここを見ただけで満足。

大阪に戻りビオラル靭店で無塩せきハム(ブロック)を探すがやはり置いてなかった。ランチは梅田に出てベトナム料理ビアホイ。旅行前に感じの悪い店で食べたくもないから確実な所にした。毎度のブンチャーランチ(デザート、ドリンク付き)を食べ土産に生春巻きとエビ・カシューナッツ料理。いつも女性客が多く明るいイメージの店。同類の店だった南堀江のチャオルヤが閉店(倒産)してしまったので、古くからのベトナム料理店はこことアンゴンになってしまった。

昼過ぎても気温が上がらない。パッカウェイ・ジャケットにして正解。環状線で鶴橋に出て豊田商店のメンタイキムチとスルメキムチ、隣の丸金商店でキューリキムチ。ザックが段々重くなってきた。今日は難波に寄らず地下鉄で北花田。イオンモール内の無印で買物。あんクロワッサンが食べたくなり無印カフェでカフェオーレ・タイム。出口の屋台みたいな売場で九度山の柿も買った。


11月4日(月) 龍門山(粉河~中央ルート往復)ムラサキセンブリ僅か 【快晴】 (24.2℃/11.4℃)
やっちょん広場、カントリー・サイド

延び延びになっていた龍門山にやっと行くことになった。今日は久しぶりの快晴、絶好の山日和だ。龍門山に行くときは何時も“快晴”(そんな日を選んでるんだが)のイメージがあるから曇った日などに登る気がしなかった。昨日見たネット情報ではムラサキセンブリが咲き出したような……誰が書いてるか分からんようなネット記事は当てに出来んことが多いんだが。

この前の山から20日以上経ち足腰もフニャラカ。少しマジに登らねばと重い靴(アルパインクルーザー2800)を履いた。さてお目当てのムラサキセンブリは……咲くには咲いていたが花を付けてたのが3株だけというショボさ。普通に歩いていたんじゃサッパリ分からない。地面に這いつくばって探してやっと見つかるという惨状。今年の天候の所為なのか人為的(盗掘)なものなのかは不明、咲きが悪いことだけは事実。まだ蕾が付いていたから全開するのは少し先になるようだが、株自体がないから“咲き乱れる”ようにはならんだろう。センブリは見当たらずヤマラッキョウだけが咲き誇っていた。

龍門山に行った帰りは粉河寺門前の物産店で名物の柿を買って帰るのが今までのパターンだった。今日はそっちを止めて紀伊山田の やっちょん広場 で買物。九度山の道の駅ほどじゃなかった。ここのカフェは閉まってたので橋本で探す。駅前の食堂はシャッターが降りていた。もうやってないんかなあ(帰って調べると臨時休業)、カフェの方も閉まっていた(こちらは4時閉店)。駅東側にカフェベーカリー カントリー・サイドという看板が見えていたのでそこに入ってみた。販売がメインだが店内で食べることが出来る。珈琲豆もあったので聞いてみると“ここで焙煎している”とのこと。山から降りた後は甘い物が欲しくなる。ブレンドコーヒーとチョコバナナパイにした。橋本に降りた時はこのカフェになりそう。駅前に立つ“まことちゃん”だけは変わらない(今日のニュースで楳図かずお氏が10月28日に死亡していたのを知った)。


10月31日(木) 大阪、近鉄あべのハルカス、鶴橋、難波 【曇】 (22.8℃/11.6℃)

今日の山(六甲山)も延期……朝起きて外を見ると“これが晴か”てな曇り空。こちらの感覚では“晴”とは空の大部分が青空になっていることを言い、今の天気予報が言う“晴”とは大分違う。空を見ずにコンピューターと睨めっこしてる予報官ばかりだからなあ。今年は“秋晴”というのにお目に掛からない。山の花も例年に較べると少ないし紅葉もどうなることか。

食材が乏しくなってきたので大阪に買出しに出かけた。アベノの成城石井で紅茶(セイロンディンブラ)、近鉄あべのハルカスで味噌豚、寿司など、鶴橋豊田商店でメンタイキムチ。キュウリキムチも買おうと小さいのを言うと、500円のが一番小とのこと??、この前買った横に行くと売っていた。こちらは丸金商店だった。並べて売ってるから境が分からなかったんだ。こちらのキュウリキムチの方が気に入ってる。

上本町まで歩いて昼は、この前定休日でダメだった レストラン・カステロ。メイン料理は本日の料理(ローストポーク味噌和え)にした。前菜1皿、メイン料理、カレーライス、スープ、蕎麦、パン、デザート、野菜ジュース、珈琲。これだけで腹がパンパンになった。豪華な料理を並べられても食べられないんだ。次の旅行は朝食バイキングが豪華なエンプレス・ホテルじゃなく、朝食がイイと言うブティック・ホテルにしたけどそっちのほうが合いそうな気もする。難波に出て高島屋、イカリで買物。今日はカフェに寄らずに帰った。


10月24日(木) 九度山、げんじろうの昼ごはん、COBO COFFEE(珈琲豆) 【曇】 (24.0℃/19.3℃)

去年はこの時季にタイに出ていたから龍門山に行けなかった。今年も天候不順でムラサキセンブリの咲きが悪そうだから何時もより1週間ほど遅らして今日にした。と朝までは思ってたんだが……予報とは大違いで朝からベッタリ雲に覆われている。龍門山のムラサキセンブリ詣では2015年から去年を除き続いている。記録を見ると全部“快晴”の日に登っているからイメージが明るい。陰な日に行って山のイメージを潰してしまうのはなあ。

肝心のムラサキセンブリも咲いてるんかどうか分からん(ネットでは)から無理して行くこともナイなあとパス。今年は快晴という感じがする日が異様に少ないように思える。山(花)はダメでも柿を買うのも目的だったたからその買いだしに行かねば。一番確かなのは“九度山の柿”。あそこなら昼食処もあるし道の駅で色んな果物もえる。

山に来たとき以外で九度山の街を歩いたことがない。ランチは前に1回入ったことがある“げんじろうの昼ごはん”で食べようと思っている。それまでの時間潰しにブラリと街を歩いてみた。先に町立の農産品直売所に寄ってみたが富有柿の販売は11月からで良いのがなかった。電柱に“真田10勇士”のイラストが描かれた道を歩いて行くと、金時人形が置かれた九度山焼の家があった。外観は普通の民家で店はもうやっていないようだ。この辺りでは一番有名な真田庵に入るとキキョウが咲いていた。他にはミュージアムなどがあったけど広くない街だから1時間あれば充分。観光している人もごく僅かにいた。

11時なったので昼食処に行く。表から見ると“くどや旅館玉川亭”の看板が掛かる古びた旅籠、裏に回ると……廃屋寸前のアバラ屋。中に入ると木の香りがする綺麗な食堂。ウサギ店長げんじろうが昼寝している。この前来たときは姿が見えなかったが今日は見られた。昼寝から覚めると水を飲んでいた。

今日はカレーセット(和風きのこカレー、真田プリン、ホットコーヒー)にした。お客はまだ誰も来てない。外見と違い柔らかな雰囲気がする店内。ウサちゃんの臭いもしない。カレーの味は中庸、ごはんが美味しかったので何処のかと聞くと“知り合いのお米マイスターにブレンドしてもらった物で特定の銘柄じゃない”。なるほど、道理で美味いはずだ。卵を使わない真田プリンも柔らかい味、珈琲カップ、皿にはウサちゃんの絵が。食べ終わる頃になるとあと2組お客がやってきた。

食事の後は 道の駅 柿の郷くどやま で柿を買いまくる(と言っても重いので10個も買うと限界)。柿にも富有柿、刀根柿などいろんな名前が付いている。種類により味が違うということはないだろう。店の名前通り、果物コーナーの2/3ほどは柿が占めていた。他にもチョコマカ買って紙袋がいっぱいになった。これ以上は無理だな。

九度山駅構内の おむすびスタンド くど でお土産用におにぎり2個を買う。1時間に2本しか列車が来ないから横の列車食堂で食べる時間もある。ごんぼ(ゴボウ)茶を飲みながら列車を待つ。こんな無駄な時間も良いもんだ。

旅行に行くまでの珈琲豆が少なくなってきたので三日市で下車して COBO COFFEE 三日市駅前店 に寄った。カリビアン・ブレンドを300g。ここは200g以上買うと珈琲を1杯プレゼントしてくれる。今日の珈琲はバリ、深煎系かと思って飲んでみると酸味もあって好みの味だった。選り好みせず試してみると好みの奴に当たることもある。駅前のサンプラザにも寄って食材を漁る。ここのパン屋にも米粉食パンがあった。寄り道はやってみるもんだ。


10月21日(月) 奈良(中宮寺史跡公園、法起寺)コスモス満開、鶴橋(豊田商店) 【晴】 (26.0℃/14.0℃)
ドーム前イオン、CAFE鍼灸ZADAN、シナボン・シアトルズベストコーヒーなんばCITY店

今日こそは2年ぶりとなる法起寺コスモス鑑賞をと一念発起(大ゲサ)して家を出た。門を開けると久しぶりにライオン丸に会った、今日は何時もと違い逆コースを歩いている。今まで名前を聞かなかったので聞いてみると大柄ライオン似のほうは“リリー”白い方が“マノン”、2匹とも女の子だったんだ。両手で2匹をナデナデ、ふさふさで心地良い。イメージと名前が合わんように思うけど、秋になると日の出も遅くなりこの時間帯(7時40分)になってきたようだ。

朝一番に良い物と会うとその1日気分がよくなる。8時前の急行は以外と空いていた。昔のこの時間帯は猛烈な混みかたで通学・通勤だけで体力を消耗仕切ってしまったもんだが、今はなんとも気の抜けたようなラッシュアワーになったんだ。新今宮からの大和路線も座れた。空はよく晴れ昨日よりは天気も良さそうだ。

法隆寺着8時55分。今までは法隆寺周辺のカフェで良い所がなかったのでモーニングはパスしていたが、よく探すと中宮寺の南側に CAFE鍼灸ZADAN というカフェが出来ていた。名前からすると東洋医学にも関連している所のようだ。こんなのは行って(入って)みないと何とも言えない。駅から役10分でカフェに着いた。法隆寺周辺と違い中宮寺周りはヒッソリしている。町屋を改造した良さげな外観、中も窓際テラス席と奥にソファ席。開店間近でまだ誰もいなかった。窓際席に座りモーニングセットを注文。メープル・トーストと本日のコーヒー(グァテマラ)にした(900円)。サラダ、トースト2枚、わかめスープ、ブルーベリーヨーグルト、珈琲カップはウェッジウッド vera wang ギルデッドウェーブ。旧い街路を見ながら朝からマッタリする幸せ。こんな所だと味などどうでもよくなる(美味しかったけど)。

今日は朝一で雌ライオン?2匹に出会うし、朝のカフェも上々。気分をよくして2年ぶりのコスモス鑑賞は初めての中宮寺史跡公園からにした。法起寺には幾度となく来てるのにここは初めて。ネットではここにも大きなコスモス畑があるとのことだった。公園に着くと予想以上に大きなコスモス園があった。法起寺周りよりも固まって咲いてる場所が広く写りが良い。こりゃイイわ、新しく良い所を見つけるとウキウキしてくる。今日は良いことが続いてるなあ。

お次は本命の法起寺。こちらの方は……マア咲いてるけどさっきの所に較べると密じゃない。コスます畑横の黒枝豆売場は“今年は直売中止”の貼り紙が出ていた。オッチャンがいたので聞いてみると“今年は天候不良でサッパリ”とか。プロでも天気には勝てない。今日は良いパターンが続いていたんだがここでストップ。コスモスの方は一応満開と言うべきか。バックに三重塔があると少々咲きが悪くとも絵になる。全体的に見ると少なめかな。

帰りしな法起寺角まで来ると“野菜販売”の看板が目に入った。覗いてみるとと豆を付けた枝も置いてあった。オバチャンが言うには枝付きの方が実は多いけど外れのもあるから、さやだけを採った袋入りの方が食べやすいとのことで袋2個とサヤエンドウ1袋(計1000円)を買う。いつもの店はダメだったけど他でゲット出来た。法輪寺前のイチジク売場でやわらかめ柿3個(200円)も買う。これでザックはかなり重くなった。

さてと何時もは奈良に出てランチしてから大阪に帰るんだが重い物を持ってブラつくのもなあ。今日は奈良に寄らず大阪に戻った。天王寺から鶴橋にまわり毎度の豊田商店でキュウリキムチとイカジャン。まだ3回ほど来ただけなのにオカミ(多分)が“いつもありがとう御座います”、面が割れてるなあ。

ここまで来たらランチはレストラン・カステロしかない。鶴橋からアヴィーナ・ホテルまで歩く。今日は平日だからそんなに混むこともないだろうと中を見ると……灯りが点いてない??、ホテルに入ると“本日定休日”。月曜定休とは知らなかった。ホテル内だから休み無しと思ってたんだ。大阪に戻ると今日の“ツキ”も続かない。無理して昼食べなくともいいんだ。弁当類を買って帰りゃいいんだ。

近鉄百貨店(上本町)地下の魚売場は藤井大丸と同じのマルカワが入っている。置いてある品は同じとは言えんが、魚ちらし寿司とイカキュウを買った。お次の予定はドーム前イオンのカフェランテで珈琲豆をゲットすること。だったんだが今月の珈琲セットパックは深煎りがメインでイマイチ。来月にしてもイイかとパス。他に買う物もないし難波に戻り午後の一服は シナボン・シアトルズベストコーヒーなんばCITY店。無印カフェがなくなってからここに入ることが多くなった。


10月20日(日) 秋の行楽弁当(山川草膳 久右衛門) 【晴】 (21.5℃/15.5℃)

今日から久右衛門(天見)の“秋の行楽弁当”販売が始まる。この前予約してあるので今日は岩湧山帰りに寄って引き取るつもりだった……朝のうちは雲で覆われていたが8時頃からは晴れ間になりそれ以降は絶好の山日和、なんだが急に行く気がしなくなってきた。河内長野により米粉パンも買う必要があるからかなり嵩張ってくる。

2時前に家を出て先に米粉パンを買ってから天見に行った。よく晴れているのに昨日と打って変わり肌寒い。クリスタトレイルシャツの上にライトシェルジャケットを羽織った。天見着2時50分、3時半と言ってるから少し時間がある。遊歩道脇にはコスモスなどの花が咲き乱れている。

久右衛門着3時。今日は日曜日、この時間でも3組入っていた。弁当は出来ていたがドリンクを飲みたくなったので“柚子酵素ソーダ”。こんな居間でユッタリお茶出来るのは他に代え難い。弁当は……予想以上に大きく持ってきた紙袋には入らない。もし山帰りでこの荷物なら難儀しただろう、他にパンを買うなど無理。山に行かずで正解だったんだ。家に帰り中身を見ると2000円とは思えない弁当。高くつく海老、イカ、ホタテなど海鮮物や肉類はなく山里で取れた物が主体で味もベリーグッド!!!。緑茶(缶)付。食べ終わったあとで器(ポリ製)を見ると陶器が描かれていた。最近この手の弁当を食べたことがないから他のはどうか知らんけど拘りが感じられる。昼御膳が食べたくなってきた。


10月17日(木) 三国コーナン、桜珈琲三国ヶ丘店 【晴】 (29.3℃/19.0℃)

畑に植える野菜の種を買いにコーナンまで出かけた。妻は元気みたいで一緒に行くことになった。となるとモーニングを 桜珈琲 でとってからになる。平日だから9時前でも混むことはない。妻はホットドッグセット、こちらは一番豪華なスペシャルセット。カップはフィンランド製イッタラ(iittala) タイカ ブルー。三国ヶ丘に来るときはここが定番になっている。もう他には行く気が起こらんなあ。


コーナンで種を買い妻のテーブルライトを探したがいいのがない。隣のジョーシンにも寄ってみると良さげのがあったが4980円。これならネッオで探した方が安くなるカモと家に帰り調べると、ヤッパリあった。ジョーシンウェブで2980円、店に行くよりも2000円安いとは変な気分だ。今時、ネットじゃなく店に行くような古い人間には高く売りつけるという根性が好きになれないので、同じ値段のヨドバシで注文した。


10月15日(火) 大阪市内、モンベル(ストック)、夢珈 【晴】 (29.3℃/17.3℃)

この前の山帰りにモンベルによりストックを買うつもりだったが土産が多すぎて大阪に出られなかった。今日も晴天がつづくとのことなのでコスモス見物を兼ねてもイイなあ、なんて思ってもみたけど二つ引っ付けるとあんまり楽しめない。今年はコスモスも遅めで法起寺辺りはやっとチラホラ咲き出したばかりという。藤原京跡はマアマア咲いてるみたいだが……だだっ広い場所に咲いてるだけじゃなあ。バックが三重の塔はやはり他に変えられない。コスモス畑手前の枝豆販売も(多分)20日辺りからだし…来週の方が良いだろう。

と言う訳で今日は大阪だけ。コーナンで50Lポリ袋も買う必要があるからモーニングは 夢珈 にした。開店(9時半)同時に入りクロワッサンセット(クロワッサン、サラダ、クラムチャウダー、まろみブレンド)にした。アップルコーヒーのマスターはここのマスターと友達だと言ってた。イオンモール北花田(無印)で食材漁り、カフェランテでナンか仕入れるつもりだったが売場移動中で良いのが置いてなかったからパス。

天王寺には寄らず難波。イカリ、高島屋で少し買物してからモンベル(ナンバシティ南館)に行った。T字+シングルグリップのにした。登りはシングルの方が使いやすいから。次の山で試してみよう。


10月13日(日) 11月タイ旅行他、登美丘だんじり祭 【快晴】 (29.1℃/16.2℃)

来月のタイ旅行、決まりと思っていたホテルがダメになり少し変えた。最初のチェンマイはエアポート・グリーナリ、次のメーホンソンはガムタ・ホテル、ランパーンが定番のピン・ホテル、チェンライはウィアン・イン、ここまでは変化無し。パヤオはゲートウェイ・ホテル(ミニスイート)で決まりのハズだったが湖畔のアルノタイ・ホムステイに変更。料金はゲートウェイ・ホテルのデラックスルームと同額、でもこちらは湖畔に建ちナイトマーケットにも近い。1泊だけするのなら部屋よりもロケーシンで選ぶ方がイイだろう。

最後のチェンマイはエンプレス・プレミアムでほぼ決まりだと思っていたが、アゴダから“予約取り消し”なんてケッタイなメールが来たので急遽アマタ ランナー チェンマイに変更。あまりにも安すぎる料金だから大丈夫なんかな危惧していたとおりの展開となった。アゴダを予約するときはよ~く考えてからやらんとこんなことになる。マアまだ支払いしてないから返金で苛つくこともない。新しいホテルはエンプレスとは全く違うランナー風プチホテルで評価(あんまり当てに出来ん)はこちらの方が高い。デポジットがいるとか、レイトチェックアウトはOKだが料金がいるとか、こちらにとってはマイナスみたいだが全体評価は泊まらないと分からない。

アクセク動き回らずノンビリと市内観光するのなら良い所なのかも。前回と違い今回は初めのエアポート・グリーナリ以外は全部中低層の宿になってしまった。エレベーターの上り下りがないから少しは時間短縮になるかも。朝食はどうなんだろう、新しいアマタ ランナー チェンマイの評価も良いけどエンプレスほどじゃないみたい。他の所はウィアン・イン以外たいしたことなさそう。エアポート・グリーナリはまだマシとしてアルノタイ・ホムステイは珈琲とトースト、フルーツだけ(前に泊まったときは)、ガムタ・ホテルもよく似たもんかな。今回ピン・ホテルは朝食プランがなくなっていた。去年泊まったときもオッチャン一人でやりくりしてたからなあ。部屋の広さは①エアポート・グリーナリ、スイートルーム(60)、②アマタ ランナー チェンマイ、デラックスルーム(40)、③ピン・ホテル、スイートルーム(36)、④ウィアン・イン、デラックスルーム(30)、⑤ガムタ・ホテル、デラックスルーム(30)、⑥アルノタイ・ホムステイは不明。3つは広いけど他はマアマア程度。

多分?今回が最後の海外旅行(タイ旅行か)になるだろうから、後は国内の泊まり掛け山行に戻ろう。と思い山小屋料金を調べると……ナンと南アルプスみたいな低レベルの小屋で素泊10000円!!!、北アルプスより高くなっていた。2食付きは大体15000円程度、個室はさらにプラス10000円以上かかる。尾瀬の山小屋は通常料金で個室にしてくれる所が多かったが今はどうなってるかな。

今日は朝から“だんじり祭”の掛け声が響きわたっている。係のニイチャン(本通角の金物屋)に昨夜聞いたところでは“今夜7時から各町会のだんじりが集まって運行する”とのことで買物がてら見物に行った。北野田、南野田、丈六、高松、駅前商店連合会の計5台だんじりがベルヒル北野田・東文化会館前に集まりお囃子、太鼓の音が鳴り響いていた。これに屋台が出ていたら言うことないんだが……日本じゃ無理か。


10月11日(金) 大和葛城山(弘川寺~北尾根~御所)リンドウ、センブリ 【晴】 (26.1℃/15.1℃)
アップルコーヒー

大和葛城山のリンドウが開花しているとのネット情報に急かされ、予定を早めた。六甲山(東お多福山)のリンドウは何時も10月末にならんと見頃にならないけど標高が高い葛城山は10月中半に満開になる。でも少し早いような気がするが…行ってみないと分からん。今日は重い靴(古いアルパインクルーザー2800)を履いて足慣らし。

2年ぶりに弘川寺コースをとった。最近は天狗谷ばかりだったので偶には……と歩いたんだが天狗谷に較べると林道歩きばかりなので面白くない。さ~て今年のリンドウは、頂上西側パラグライダー斜面に降りると点々と咲いていた。でも咲き方がショボいなあ、固まっていたのは1箇所だけで他はポツポツ咲いていた。蕾も少なかった。今年の花はみんなこんな具合なんだろう。頂上近くの窪地にはセンブリが群生していた。こちらはほぼ満開で例年通りのように見えたが、地味な花だから満開になっても目立たない。アケボノソウは見られなかった(見つけられなかった)。

今日は山から降りてストックの部品探しにモンベルに寄るつもりだったが、また石突部分保護キャップをなくしてしまった。部品を一々買うより買い換えた方がイイかも。御所に降りて柿、ブドウなどを買うと紙袋満杯になり大阪に出る気もなくなった。今日も アップルコーヒー で午後のティータイム。甘い物が欲しくなったのでオリジナルのチョコクッキーと深煎りエチオピア・イルガチェフ、スイーツには深入り珈琲が合う。カップはイギリス製のSPODE BLUE ITALIAN(イタリアの景色)。今日はお客が3名もいた。今日のワンちゃんは北尾根で会ったクロラブ。赤い服を着せられ不自由そうに見えた。


10月10日(木) マニカレー、離れcafe a little bridge 【晴】 (24.4℃/16.0℃)

予定では大和葛城山に行くんだったが1日延ばした。予報では両日とも秋晴になるようなことだが……行ってみないと分からん。米パンのストックがなくなってきたので今日は補充しにサンプラザ(河内長野)まで買物に出かけた。山の帰りでもイイんだが引っ付けると気分が急いてユッタリ楽しめない。

この前マニカレーに行った時に“ナバラタクルマ”のことを聞くと“1日前に予約してくれたらOK”とのことだったので昨日“明日12時に取りに行く”と予約した。それまでの時間調整に新しいカフェを開拓、前々から気になっていた民家風カフェ a little bridge。近鉄戦沿いに10分ほど歩いた所にあった。11時からなのにもうお客が何組か入っていた。外席に座りホットラテを飲む。土産用におにぎり2個(シャケと生姜焼き蓋)。この席も12時からペット同伴客の予約が入っているとのことだった。こちらはドリンクだけだから30分ほどで出たけど平日なのに次々とお客がやってきていた。ゆったりした気分でお茶飲めるしスタッフの感じも良いから人気のカフェなんだ。


10月6日(日) ヒガンバナ満開 【晴】 (31.4℃/18.9℃)

昨日は雲っぽくイマイチの登山日和だったが今日は朝から雲もない秋晴。一昨日の予報では昼過ぎから曇ってくるみたいだったけど昼過ぎても上天気のママ。でも日曜日でこんな天気だと人も多いだろう。昨日は曇り空だったから他のルート探しナンてことやったのが大正解だった。あまり良すぎる天候だとそんなコトせずにマンネリコースを歩いていただろう。

庭のヒガンバナが満開になった。一番良く咲いてるのはザクロの木周辺、全部で20本以上あるかな。次は表山下さん側のビワの木したに10本ほど。ハッサク下に6本、キンカン下に3本、ばあちゃん部屋前は1本だけで咲きが悪い。まとめて写すと“今年も良く咲いた”になってしまうなあ……今日も好き放題してるフーちゃん。今月は兄貴の見舞いに行くつもりだったが、こちらも妻の体調がイマイチなもんで延期。夜に電話を入れるともう元気になり仕事をしてるとのこと、以外と仕事人間なんだからなあ、来月タイ旅行前に様子見に行くつもり(イチョウ黄葉見物を兼ねてだが)。


10月5日(土) 岩湧山(滝畑ダム~ボー谷~天見)アケボノソウ満開、マツムシソウ発見 【曇】 (28.9℃/20.1℃)
山川草膳 久右衛門

2日に行く予定だった岩湧山に出かけた。天気図を見ると昼頃から晴れてきそうなんだが、前線が南に横たわり高気圧は北側だから秋晴は望めない。でも今日を逃すとまた雨のようだから……降らんかったらイイんだ。土日の滝畑ダム行バスは8時半に直行バスが出ている。高向、日野を経由せずにサイクルセンターからダムまで走って行くから30分ほどで着く。天気が定まらん10月始めの土曜日だから人も少ないだろうと思ったがそうじゃなかった。始発の河内長野で立客多数という混雑ぶり。

今日の目当てはアケボノソウだが、人混みを避けて頂上手前で防火道に降りてみるとナンとマツムシソウが咲き乱れていた。岩湧山に咲いてることはネットに出ていたが何処に咲いてるのかは知らんかった、こんな所だったんだ。道両脇にポツポツ咲いていた。もう終わりかけと思うけど以外と長く咲いてるんだなあ。新しい所を通るとこんな発見もある。

千石谷林道に入るとアケボノソウが満開。まさにアケボノソウ・ロードみたいに咲いていた。でもちょっと見は地味な花だから写してもあんまりインパクトがない。接写で大写しにした初めて“おオ~”となる花なんだ。五つ辻登り口の木材は大分減ってきたのでまた咲きだしていたけどまた置かれたらそれまでだなあ。この辺りにツリフネソウの群落があったんだが消滅。4合目休憩ベンチ辺りにツリフネソウ群落とアケボノソウが咲いていた。


今日は新しいコース(ボー谷)を降りて天見に出た。午後のお茶休憩は民家風カフェ山川草膳 久右衛門で酵素ジュース(ブルーベリー)。ランチのお客が帰った後だったので貸切。10月の神無月御膳は中々良さげな内容。20日から秋の弁当も売り出すとのこと。木彫ネコと同じ柄の茶トラがいたので“この彫り物のモデルか”と聞くと“そうじゃなく野良が居着いたので飼っている、名前はニャン太郎”。


10月2日(水) 庭のヒガンバナ少しずつ開花 【晴】 (31.6℃/21.2℃)

今日は岩湧山に行くつもりだったんだが……朝起きると気分が乗らない。昼頃までは晴るんだろうけど午後から下り坂。外を見ると晴とは言え山がボンヤリして秋晴とはいえない。気が乗らん時に無理して行ってもイイことなんかないから今日はパス。春なら即飛び出すのに秋は足が重くなる。詞子の体調も今一つだから気になってるのかも。

お庭のヒガンバナもやっと咲き始めてきた。表山下さん側のとザクロ下のが良く咲いている。バアちゃん部屋前は今年は1本だけ。キンカン下が3本、ハッサク下が6本。三上さん側のはもう枯れてしまった。ヒガンバナの寿命は1週間くらいしかない。梅の木はもうご臨終のようだがその下にオシロイバナが群生している。


10月1日(火) 長居植物園(白花ヒガンバナ)、大阪市内(ディスクユニオン、鶴橋) 【晴】 (30.8℃/20.3℃)
桜珈琲長居公園店、ガーデンカフェ(ハートンホテル西梅田)

ディスクユニオンの引取期限が今日までなのでそれに合わせて植物園のヒガンバナ鑑賞と買物をしようと大阪に出た。大阪市内で花が見られる公園というと鶴見緑地か長居公園になる。ネットで調べた限りではどっちもヒガンバナの咲きが悪い。長居植物園の方が“まだマシ”程度なのでそっちにした。

となると朝カフェは桜珈琲。こちらは8時間店だが植物園は9時半オープンなので時間の開きが大きい。何時もの物産店で時間潰しが必要となる。大阪市営地下鉄(大阪メトロ)では11月末までシニア1日乗車券(620円)を発売中。何時でも平日料金で乗り放題なのでヒマな老人にもってこいのチケット。中百舌鳥駅の売場は構内の駅長室。あんまり大々的に売りたくないんかなあ。

長居着8時過ぎ。開店直ぐの 桜珈琲 はまだお客も少ない。カウンター側の窓側席に座りホットドッグ・セットと本日のコーヒー(タンザニア)、ノリタケの赤いカップをリクエスト。朝一にのんびりと内庭を見ながらお茶するのは真に気分が良い。この店を知ってから他の店を探す気も起こらない。

9時前に出て物産店に行くと……火曜定休。ウニャウニャ出だしから予定が狂ってしまった。植物園が開く9時半までセンター前のベンチに座り時間潰しした。今朝出るときは22℃台だったから長袖シャツと中厚ズボンにしたんだがまだ暑い。開園と同時に中に入る。さ~てヒガンバナはどこに咲いてるんだろう、この時季にここに来るのは初めてなのでヒガンバナの記憶がない。ネモフィラ園から外回りで歩いて行けども赤い花影は何処にもナイ。メタセコイヤ林を通り小池の側まで来るとやっと池端に僅かだけ咲いていた。里山ひろばには白花ヒガンバナが群生していた。赤より白の方が多く咲いていた。でも白はヒガンバナのイメージじゃない。

大池東側はカピラリスが丁度見頃で薄紫色になっていた。少ないと何の変哲もない草だけど集まると見応えがする。喉が渇いてきたので博物館前の ルリアンCafe(移動カフェ)でいちごソーダ(400円)。ごろごろイチゴが入っていて美味。カフェよりも市内の移動カフェ巡りも面白そうだなあ。

地下鉄で大阪に出てビオラルエキマルシェ大阪店で少し買物してからランチはハートンホテル西梅田1階の ガーデンカフェ。途中の道も前(何年前になるんか)来たときから大幅に変わっていた。前は狭い通路にビリケンさんが置かれ“大阪の泥臭さ”が漂っていたけどスッキリ爽やかな通路になっていた。日本全国同じ雰囲気にしないと落ち着かんのかなあ。南だけはそうなって欲しくない。


ハートンホテル西梅田着11時25分。もう待っているのが10組以上いた。そんなに人気のレストランなのかどうか、以前にも一度来たハズなんだが記憶が飛んでいる。大した印象じゃなかったんだろう。ウナギの寝床タイプの細長いレストランで座席は多くあるので心配ない。ファーマーズ・ランチを頼んだ。主菜は“白身魚、ジャガイモ、カボチャ重ね焼きチーズかけ”、里芋ポタージュスープと蜂蜜ヨーグルト。サラダ、パン、ドリンクはバイキング。値段はレストラン・カステロと同程度だがカレーライス、オカズ類がないから少し落ちるかも。

ディスクユニオンでCDを受け取ってから環状線で鶴橋。高架下商店街の 豊田商店 でキューリキムチ(500g)をゲット。ここの味が好きなんだ。電車駅近くの店でもイカキムチを買った。チョコマカ買物しながら彷徨くとザックが段々重くなっていく。お次は……イオンのカフェランテに行くか、ビオラル靭店に行くか、すんなり難波に戻るか。難波でも買物するからこれ以上他に行くのは止めとこう。難波で妻に電話すると“大阪寿司を買ってこい”、少し体調が戻ってきたようだ。高島屋、イカリ、北野田に戻りにじいろ青果店、サンプラザと買い続けるとザックは山行きほどの重さになる、もう限界だ。花見というより完全に買出し。


9月27日(金) 庭のヒガンバナ(続)、最後のタイ旅行(海外旅行?)になるか 【晴】 (31.7℃/25.2℃)

昨夜はムシッとして寝苦しかった。もうすぐ10月になるというのに夏をズルズル引きずっている感じで中々移動性天気にならない。昨日の山の状況からすると10月始めにもう一度ヒガンバナ詣をした方がよさそうなんだが……ダメな年に執着するのもなあ。そんな時は他に目を向けた方がイイ。アケボノソウの方は良さげに咲いていたからメインをそっちにしよう。去年の10月はタイに行っていて見られなかったムラサキセンブリ(龍門山)、リンドウ(東お多福山)も見てみたい。

お庭のヒガンバナの方は最後の三箇所も茎が出てきた。玄関山下さん側に10本以上、バアちゃん部屋前に1本、キンカン下に4本、ハッサク下が7本、ザクロ下はワンサカ。咲きに開花した5本はまだ見頃が続いている。今年は全部で6ヶ所か。

次のタイ旅行まで2ヶ月を切った。来年からはプライオリティパス(楽天プレミアムカード付帯)の使用回数が5回までになりでカード式からデジタル対応になる。旅行に行く為だけにスマホを持つ気はないし上限のあるカードに年間1万円チョイ出すのも勿体ないから今年でプレミアムカードを止めようと思っている。タイの入国に関しても来年辺りからQRコード対応になるとのこと。自由だったEU(シェンゲン)内移動もチェック再開とかどことも入国規制が窮屈になってきている。小賢しい若造が役人になってくるとこんな世界になっていくんだ。今回メーホンソンに行くとタイ北部の熱も冷めてくるから……今度こそジ・エンドになるんかなあ、先のことは分からんけど。


9月26日(木) 金剛山(寺谷~橋本院) 【曇晴】 (33.7℃/20.7℃)
モリソン万年筆カフェ、アップルコーヒー

今年も26日にお山に出かけた。何時もなら葛城古道のヒガンバナが満開になっているんだが、ネット情報では今年は何処とも咲きが悪い。実際行ってみないと真偽のほどは分からんから、とにかく行動すること。ヒガンバナよりアケボノソウの方が早く咲き出しているという。

寺谷を登り郵便道から橋本院に降りるという毎度のコース。寺谷のアケボノソウは以外と良く咲いていた。咲いてる箇所は朽ちた木橋の辺りに限られているが去年より株が多かった。お山も9月半ばを過ぎると冷えてくる。薄い純毛カッターを着て丁度くらい。このコースを歩いているのは単独女性ハイカーが多い。高齢オッサンはどうしたんだろう。このところ橋本院に降りるときはマツバカケ尾根を下ることが多くなったが今日は古くからの郵便道を降りた。このルートもお花畑がなくなってから楽しみがなくなった。それ以降も所々に野草保護しているのが見られたがそこも荒れてきている。

高天彦神社から葛城古道に入る。神社手前のコスモス畑はチラホラ咲き。ヒガンバナは……街道沿いにポツポツ程度には咲いているが赤が目立つほどじゃない。マア期待してなかったけど今の時季にヒガンバナが見られないのは寂しいもんだ。橋本院手前の畦もやっと茎が出たばかりで、見頃になる(本当になるのかどうか)のはもう1週間先。橋本院庭園のは少し固まって咲いている所もあった。今日はここが一番だった。


気温が下がってくると歩きやすい。鳥井戸からバスに乗り御所着2時過ぎ。久しぶりに モリソン万年筆カフェ に寄ってみた。お客は誰もいなかった。下に降りると暑いのでアイスカプチーノにした。ここはカレーメニューが豊富。そっちしてもよかったかなあ。アップルコーヒー にも寄った。本日の浅煎りコーヒーはルアンダ。酸味が強過ぎるかな。ここに来るのは2ヶ月に1回のペース。


9月25日(水) 秋晴が続く、ヒガンバナ茎がニョキニョキ 【晴】 (30.9℃/21.8℃)

前線が通過した後は予想に反して秋晴が続いている。長期予報なんて当たることはないんだが今年は外れまくっている。1週間前はず~と「雨」マークだったのが一気に「晴」マークに変わった。この位の気温だったらお山も快適になる。明日は山に行くつもり、この3年間何故か毎年26日に山に行っている。何時もと同じ寺谷から登り橋本院に降りるコース。ヒガンバナは期待出来ないけどマアなんかは咲いてるだろう。


お庭のヒガンバナの茎がやっと出てきた。三上さん側の早咲き株は5本とも開花している。ザクロの下の群生地は10本以上出てきたしハッサク下にも3本。他の3ヶ所(キンカン下、バアちゃん部屋前、表山下さん側)はまだ出てこない。例年より1週間から10日遅い。山際の方はどうなのか行ってみないと分からない。明日は秋晴(多分)だからジックリ楽しんでみたい。


9月23日(月) ヒガンバナ開花 【晴】 (29.1℃/19.6℃)

昨日は前線が南下し強風と雨でやっと気温が下がり異常(変に)に長かった夏が終わった。今朝の最低気温は19.6℃、20℃を切るのは3ヶ月ぶり。今年は異常だったんだなあと去年のデータを見ると……ありゃ今年と同じだ。やはりトンガ海底火山の影響なんかな。

毎年17日あたりに開花している庭の彼岸花が開花した。いつも一番早く咲くのは三上さん側の笹原、茎が5本伸びて2本が開花、他は蕾。そこ以外の所はまだ茎も出ていない。彼岸花は咲き出すと早いけど枯れるのも早い。この気温が続くなら二三日で咲いてくるだろうけど10月まで持つかどうか。今年はヒガンバナは諦めてアケボノソウだけにしたほうがイイかな。今日は岩湧山に行く予定だったが、朝起きると気が変わりパス(延期)。三連休最後の晴日に山などに行くと碌な事がないからなあ、明日の方が(多分)空いてるはず。

久しぶりにフ~ちゃんの姿を写す……ミーちゃんに較べると絵にならん奴だ。先日CD大箱を半分くらい処分して棚が少し空いた。これからは箱物より単発で音のイイのを集めていこうと思っている。昔LPを買っていた感覚に戻していこうということ。そっちの方が外れも少なく場所もとらないから。


9月21日(土) 久しぶりの大阪、ディスクユニオン、鶴橋高架下商店街(キムチ) 【曇晴】 (34.4℃/26.7℃)
ヒロコーヒー、レストラン・カステロ

本当にひつこい気温が続いている。いつもなら原因はナンだとウルサい気象オタクが不思議とダンマリしているのは妙だ。明日から前線が南下して一気に気温が下がるらしい、マア明日にならんと分からんけど。セミの声が聞こえなくなって何日経ったんだろう。暦の秋は来てるのに今年は気温だけがおかしい。秋はヒガンバナ、アケボノソウの順でお山に行ってたんだがまだ彼岸花は見頃を迎えていないのにアケボノソウが咲き始めているとのことだ。

ディスクユニオンで予約していたCDが入荷したので久しぶりに大阪に出かけた。天気が良かったら長居植物園のヒガンバナを見てから行こうと思っていたけど朝から雲っぽい空、植物園みたいな人口の所で花見するんだったら天気が良い日じゃないと全く冴えない。他は止めて大阪に直行。今朝のモーニングは ヒロコーヒー大丸梅田店 で本日のコーヒー(ハロウィン・ブレンド)とバインミー。朝一で入ったので窓際席でユッタリ過ごせた。ウエッジウッドの珈琲カップ(スウィートプラム)にバインミーの組会わせもイケる。ハロウィンブレンドの味も好みだったので珈琲豆をゲット。

ディスクユニオンでCD3枚を受け取ってから環状線で鶴橋。高架下商店街に来るのは何年ぶりになるのかな。以前いつも買っていた 豊田商店 でキューリと白菜を買う、場所は変わってなかった。この一角にいったい何軒のキムチ屋があるんだろう。何処のを買っても好みはあれど不味いやつはない、本場韓国なんだ。

今日はランチ抜きにしようかとも思っていたが、大阪に出ると食べずに帰るのもなあ。てな訳で毎度の レストラン・カステロ で和風ハンバーグ・ランチ。土曜日なので適度に入っていた。ホールでは結婚式をやっていた。式場じゃなくこんなオープンスペースでやるんだ。難波に戻りお茶しようとシナボンシアトルズに行くと満席、土曜日の昼だからなあ……どことも混んでるだろうから午後のティータイムはパス。


9月16日(月) 今年2回目のCD処分、兄貴からの便り 【晴】 (35.3℃/25.6℃)

相も変わらず最高気温が35℃辺りの天気が続いている。朝はメッキリ冷え込み秋の気配は感じるんだが夕方から夜に掛けて気温が下がらないという“変な”状態。天気予報では今年は何故高温なのかという説明がほぼない、言うと都合が悪くなるからかも。海外記事では、2年前のトンガ海底火山噴火の影響で海水の温度が高いのが原因みたいなことも出ている。そしてその影響でハリケーンの数も少ないとか。人為的要因で高温になったんじゃなく自然要因が気候変動のメイン条件、ということで二酸化炭素云々なんて全く関係ないということ。

ジャケット柄だけで置いていたCDBOXを大量に処分した。ミュンシュ、パイヤール、マリナーなど廃盤になってる大箱CDもバッサリ処分した。幾らになるか分からんが棚が5段空いたから気分も楽になった。残る大箱物(50枚以上)は13個。これから先何年聞いていけるのかも分からないんだから大箱BOXより1枚物に代えていきたい。

久しぶりに兄貴からメールが来た。開けてビックリ“心筋梗塞で入院中”とのこと。でもメールで経過報告するくらいだからマア命に別状はないということなんだろう。見舞いといっても、病院などには絶対出入りしたくないから家に帰ってからにしようと思っている。この春にあったときはごく普通だったが心臓の病気は突然だからなあ。周りもみんなそんな年になってきてるんだ。自分たちだけ長生きしても親族、知り合いの葬式ばかりに付き合わされることになるんだなあ……悪いことは考えずに楽しいこと(次の旅行)だけ思っていよう。


9月10日(火) 爽やかな秋晴、近鉄あべのハルカス(無印カフェ)、北極カフェ 【晴】 (35.4℃/27.1℃)

今朝はやっと秋を感じさせるような空になった。青空と雲の境がハッキリして薄雲が横に伸びている。気温も冷やっとして窓を閉めないと風邪をひきそう。最低気温はどのくらいまで下がってんだろうと気象庁のアメダスを見ると……27.1℃熱帯夜???、こりゃ参考にナランわ。日記に気温を載せてるのもあくまで参考なんだが、どうでもいい気になってきた。アメダス測定箇所が南河内にあればそっちが合ってるんだが堺以外の泉州地方は熊取までない。

無印カフェの三種ランチは季節変わりなので今日は近鉄あべのハルカス店2階の店に行ってきた。秋向けかどうかは知らんけど、マアどれも美味しく妻は大喜び。10時開店過ぎに入るとまだ誰も入ってなく貸切状態。混んでくると北花田イオンモール店ほどの広さがないから窮屈かも。

次はビオラル靭店で少し買物。妻はここに来るのが初めてだという。無塩せきのハムブロックが欲しかったんだが置いてなかった。スタッフに聞くと……全く要領を得ない??、こんなプレミアム的な店なのに店員の質はイマイチ。2週間前に置いてあった物を知らんとはビックリ、本店に確認するから時間が掛かる……愛想は良くとも仕事知識がなあ。イオン(ドーム前)にも寄りたかったが地下鉄の乗り換えがシンドイから今日はパス。

この前の松剪定の疲れ(凝り)が残っていて体調万全じゃないから2ヶ所回っただけなのに疲れる(怠い)。難波に戻り地上に出ると青空が眩しい。大阪でこんな青空を見るのも久しぶりだ。昨日は風が強かったからモヤを吹き飛ばしたのか。喉が渇いてきたのでどっかで……と見ていると北極2階にカフェが出来ていた。ずっと昔はアイスキャンデー売場の横が大箱カフェで、小さいときはよくホットケーキを食べたもんだ。もう何十年も前になるなあ。同世代の妻も同じ想い出を持っている。細い売場奥の急階段を上がるとカウンターとテーブル席4つの小さいカフェが出来ていた。メニューは喫茶メニューのみで食事はない。妻はミックスジュース、こちらは(大人の)クリームソーダ(ブルーオレンジ)。名前が気になって注文したんだけど確かにお子様向けじゃなく甘くないソーダだった。ここに入ってくる年代層向けということか。

今年もカルディのハロウィン・ブレンドをゲットした後はイカリなどで買物して帰った。半日出ただけなのにグッタリ疲れてしまった。今月2回目の山を……まだチョット無理みたい。家に帰ると急に雨が降ってきた。久しぶりのお湿り、と喜んだがすぐに止んでしまった。その後は全く降らない。


9月7日(土) 玄関松剪定 【晴】 (34.5℃/23.2℃)

2年間放ったらかしにしていた玄関の松を2日で切り終わった。好き放題に上に伸び剪定なんて生易しいことじゃすまない。本当なら上の方の幹をバッサリ切りたかったんだが鋸を使うとなると足場をシッカリしないと危ないので枝切りだけにした。高いハシゴの上で大剪定鋏を使うと腕、足腰、背中の筋肉が凝ってくる。マアともかく切り終えたから……幹の方は次の機会に(何時になるか)。

もうすぐ9月も中半になるというのに毎日同じ気温の日が続いている。最高気温が35℃以上になる訳でもナシ30℃以下になることもなくチンタラ…日本の状況と同じ気温だ。朝晩は23℃台まで降りてきてるからエアコンも扇風機も必要ない。気象庁の若造が“厳しい残暑”と叫こうと10日進む毎に日照時間は20分減ってくるから20日辺りになればマシになる。

次のタイ旅行まで後70日程になってきた。今回はタイ航空、バンコク・エアウェイズの一番安いときに航空券をゲットしたから余裕なんだが、もし今予約していたらどのくらいになるか調べてみるとタイ航空が184,490円(買った時は95,140円)、バンコクエアウェイズが16,434円(同13,645円)。合計で200,924円(108,785円)、約倍か。宿賃の方は上がり下がりがあるから何とも言えないけど。


9月5日(木) 六甲山(東お多福山~黒五谷~八幡谷)【晴】 (32.3℃/24.3℃)
芦屋珈琲舎、カフェ・ド・ユニーク 

9月になってもスッキリした天気にならん。8月はいじけた台風のお陰で2回しか山には入れなかった。毎年9月は5日か6日辺りに岩湧山のキキョウ鑑賞(残り)登山をやってるが、まだこの時季は小虫が五月蠅いからあんまり行きたくもない。クソ騒動4年間で近郊お山の花暦ばかりやっていた。他に行く所がナイから仕方なしに行ってただけで絶対という訳じゃない。海外旅行も行けるように回復してきたから……山行回数を減らしてもイイんだ。

東お多福山にも僅かにキキョウが咲いていた(ハズ)。先月10日以来の山だから足腰がギクシャクしている。こんな時はチンタラコースを歩くのが一番イイ。こんなことを考えるようじゃダメなんだ……テント山行なんて無理、ムリ、むり…11月はダイラにテントを張るつもりをしてるんだが。今日のコースは、東お多福山登山口~トビワリ峠~東お多福山~黒五谷~打越峠~岡本、この前のコースと同じか。夏場は沢沿い道の方がヒンヤリして歩きやすい。キキョウは全くなし。他の花も目立つのがない。ミンミンゼミとツクツクボウシが最後の競演をしていた。

モーニングは2回目になる 芦屋珈琲舎。9時丁度に入りブレンドコーヒーとジャム・バター・トースト(700円)。カップは可愛い絵柄のマイセンにした。調べて見たらマイセンのサマーナイトドリーム(真夏の夜の夢)シリーズの一つで値段はナンと44万円。以前けんもつ喫茶で飲んだカップよりも数倍高いんだ。後からお客が4人やってきたが全員女性。こんな場所でカップを愛でながらコーヒーを飲むオッサンはマズおらんだろうなあ。山は大したことなかったが朝のカフェがイイと1日が楽しい。岡本に降りて珈琲館の薬膳カレーを食べるつもりだったんだが……まだカレーを食べる気候じゃナイからパス、また前回と同じく岡本駅前の カフェ・ド・ユニーク でコーヒーフロートナンテありきたりのやつを飲んでしまった。落ち着くカフェでもないのによく入っている。梅田に戻りディスク・ユニオンで予約していたCDを受け取る。ここも以前ほどイイCDBOXがない。売り手が少ないのかなあ。


9月1日(日) 台風一過??、マニカレー 【曇雨】 (31.3℃/24.2℃)

シツコイ台風も紀州沖でやっと熱帯低気圧になった。マアしかし変な台風だった。当初のうたい文句“ブ~フ~ウ~”は全くなく雨もごく普通程度だった。降る所は固まって降ってたんだとは思うけど大阪じゃどもなかった。こんな台風だから、過ぎ去った後はスッキリ青空、秋の気配ナンてことにはナラン。それ以前のムシムシ天気に逆戻りしただけ。

強烈に過ごしにくかった8月も終わった。8月平均気温は今までで最高だろうと思ってたのに……記録を見ると2010年には及ばなかった。あの年は8月中半から9月中半まで最高気温35℃台が続いていたのに較べると今年は後半になると萎んできたからなあ。堺市の記録を見ただけじゃ判断できんから隣の大阪市を見ると。、ヤッパリそっちも2010年ほどじゃなかった(最高は2020年)。では京都はどうだ、ここはタイ記録(ここも最高は2020年)。一つ発見、今までは京都の方が大阪よりも気温が高いと思ってたがそうじゃなかった。較べた内では一番高いのが大阪、次が堺、京都は3番目だった。盆地だから昼は暑くとも朝晩冷える所為なんだろう。

秋の始まりもグヅツキ天気。お山は4日辺りが晴れてきそうなのでそこまで延期。今日はマニカレーにカレーを買いに行った。時間調整をノバティ長野1階の 臼屋 でホットドッグ・セット。


[back]