散歩(2022年春)



3月1日(火) 今月の展開はいかに 【雨】 (10.3℃/3.0℃)

我が家の梅はまだ蕾も出ない。今年は咲くんだろうかと心配になってきた。2月は雨が少なく気温も低かったからかな。さあ3月になり世界は“規制緩和”に猛ラッシュをかけている。他の“煽りネタ”がで来たんだからバレバレの古ネタからなるべく速く逃れたいんだろう。日本は訳の分からん“マンボウ”再延長とか……異世界だわ。

ドンパチの方はコロナ以上に異常なマスゴミ、ネット世界。プロが巣くう博打の世界に、初心な素人が参入して予想しているような奇妙な状況。妄想のバーチャル空間でいくら叫いても損得の現実世界は動かないのに動かせると思ってるんだろうか。プロの人でもナンか変な感じになっている。

“ウクライナのアフガン化”なんて記事もあるが、ネオナチみたいなチンピラ集団がムスリム戦士ほど強固とは全く思えないし周囲の国がそんな事を望んでいる訳がない。山に挟まれたアフガンの荒野じゃゲリラ戦法が使えるけど、ウクライナの平原じゃどもならん。市街戦と言っても包囲されたら終わり。シリアの難民でさえ受け入れを渋っていたEUがそれ以上の難民を受け入れる覚悟があるのか。一番被害を受けるのはポーランド、ドイツになるか。


3月2日(水) 損得勘定、今月のコーヒーセット 【曇】 (13.8℃/5.2℃)

新たな騒動、でどっちが“得する方”でどっちが“損する方”なんだろう。マスメディアの一方的報道ではロシアの負けが確定、みたいなことになってるんだが……どう見てもそんなことにはなりそうにない。勝ち組1番は中国で確定、アメリカもロシアも大負けはない風、となるとEUが一番の負け組になるのでは。制裁なんて言うけど“自分の足を打っているような”モンばかりじゃなあ。エネルギーは危機状態、穀物もストップ、観光なんて壊滅、一人で戦に挑む気合いもなく叫きながらオロオロしているだけ。

ウクライナが善戦してロシア軍を叩いているようなコメントも見受けるけど、勝ってる国ならばフェイクニュース画像を流す必要も無いし、囚人に武器を渡したり、外人ジハードを勧誘するんなんてことするはず無い。バーチャル世界なんて現実世界から見たらただの戯言。ネット情報を信じる割合が若い連中に多いのも困ったもんだ。年寄りがマスメディア信仰になるのと何も変わらん。マアこの先どんな展開になるのか知らんけど、昔から言われている“世界の事象は誰が得をしたか損したかで判断したら良い”のが正解なんだと思っている。

今月のコーヒーセット(ヒロコーヒー)が到着した。オーガニックグレンドいながわ、サンドライブレンド、ブラジルモジアカナァア農園。単品で買うのと較べると送料分だけ徳になる程度。


3月5日(土) 全く同じの方向性 【晴】 (17.6℃/2.4℃)

今回の騒動も2年前のコロナと同じパターンになってきた。西側大手メディアは全部“プーチン批難”で合わせている。その他大勢は反対側だから人口比でいくと少数派になるんだが、バーチャル世界は声を多くあげた方が正義なんてケッタイな風潮がある。問題なのはこんな風に話題を逸らされるとコロッと瞞されてしまう人間が多いということ。コロナの終わり方(まだシブトク粘ってるけど)を見るとウクライナの終わり方も推測出来る。コメディアン上がりの大統領なんだからやったことがない“悲劇”なんか演じずに得意の“喜劇”にしとけばよかったのに。

コロナネタの魅力が無くなり視聴者離れが酷くなってきたメディアにとって、プーチンは永遠に存在し続けて欲しい救世主に見えてるんだろう。コロナは所詮大したウィルスじゃなかったし死者数も10倍増しみたいなインチキで騙せたが、熊(ロシア)にちょっかい出すとどんな事になるか予測不能。現段階の西側は恐れおののいてキャンキャン吠えまくっているポチにしか見えない。エネルギー、金融、工業、食料、飼料、宇宙他諸々にとんで足下に火が付きだしたらポチも猫なで声になるんだろうか。そうなればニュー・ワールド・オーダーなんてぶっ飛んでしまう。今日の風刺画1枚、世界をよく見ている。

毎年2月に発表される旅券統計、今年はニュースが出てこないなあと調べると、2021年のパスポート保有率は2020年よりも2.7%下落して19.1%まで落ち込んでいた。10年以上も前の比率になった訳か……世界の恥みたいな“鎖国”してるのにこのニュースは出せんわなあ。せめてお隣の韓国と競える程度にしなくては。コロナにしてもウクライナにしても“鎖国”状態の国じゃまともな判断なんか出来るハズがない。


3月6日(日) 六甲山(東お多福山~甲南パノラマ道~保久良神社) 【晴曇】 (10.9℃/4.0℃)

3月になっても寒い日が続いている。我が家の梅は咲く気配が全くなしサクランボもまだ。体感ではそんなに寒く思わないんだが光熱費を見るとヤッパリ寒いんかなあ。例年3月になると心が浮いてくるんだが、いまだに下らん事にビビりまくっている連中(とくに若い)ばかりなのにウンザリ。そろそろマンサクが咲き出す季節になってきたので黒岩谷と保久良神社の梅鑑賞に行ってみた。

この前までは日曜日のお山は“ガラスキ”状態だったのに今日は一変、ハイカーが連なっていた??。みんなアホらしくなってきたようだ。中高年、学生のグループ登山も増えていた。そんなのに比例してマスク姿も増えてくるから……マア“バカらしい呼びかけ”に同調しなくなっているのはイイこと。目当てのマンサクはまだ咲きだしたばかり、保久良神社の方は2月の雰囲気だった。やはり今年は何所とも花が遅い。今月のワンちゃん。


3月10日(木) ウニール定期便3月、階段絨毯張替 【晴】 (16.1℃/1.7℃)

世界は去年の話題から一変して“ウクライナ”になっている。その流れに反し日本では今だメインは“コロナ”、とことん遅れるつもりなんだろうか。どの国も余った無価値なワクチンの廃棄に頭を悩ませてるのに、どんどん推奨してる国はなんなんだろう。今回のウクライナの件で朝日新聞が“最新鋭のロシア軍、なぜ制空権を奪えない?……”なんてトンデモ記事がでていた。ここまで現実と違うのも異常だ。

日本人のパスポート取得率の低さ、マスコミ信頼度の高さを考えるとこれからどうなっていくのか自ずと分かってくる。“鎖国”を愛する国民性、皆一緒でなけりゃ心配でしかたない強迫神経症。花が咲く季節になっても周りをキョロキョロ見るばかりで花を愛でる余裕もない、そのくせ一丁前に発展途上国を貶しているんだから始末が悪い。平和で友好的な日本じゃなかったのか。

今月のウニール定期便が届いた。シングルオリジンはホンジュラス・ロスケッツァーレス・ウォッシュト、ブレンドはホワイトデー・ブレンド(エチオピア、ホンジュラス、コスタリカ)、御負けがコスタリカ・エルセドロ(COE2020年2位)。ウニールのコーヒーはどれも外れがない。

メス猫2匹がズダボロにした階段の絨毯張替が完了した。途中の踊り場で曲がっているから中々難しく4日ほど掛かった。ネットで調べると個人でやるのは難儀するから業者に頼め、なんていう消極的なやつばかり。業者だと10万円くらいかかるらしい。でも張替えてすぐに猫たちにボロンチョにされる可能性大、なんだから自分でやる方法を覚えておいた方がイイ。


3月14日(月) サクランボが咲き出した 【晴】 (21.6℃/13.7℃)

夜中に雨の音が聞こえていたが朝になると止んでいた。日本のニュースでは激戦中と言うウクライナ紛争だが、外に目を移すとほぼ終了した感がある。RTニュースによると停戦(降伏ということ)協議が合意する見込みとなったと報じている。2日前に“イスラエルがウクライナに対し降伏を受け入れるように言った”とかどうかで応酬していたが本当だったようだ。どう贔屓目に見てもウクライナが勝つ見込みは“ゼロ%”なんだから全部占領されないうちに止めるのが正道。ネットではロシアが負けるとか言う連中が騒いでいたけど、どこからそんな結論が引き出せるんだろう。戦争はバーチャルじゃなく現実なんだ。

今年は梅が全く咲かないし芽も出ていないのに、サクランボは遅まきながら開花してきた。去年剪定したから花は少なめだが酵素を造るには充分だろう。毎年梅酵素で半年以上持っていたのがダメだとなると他のを探さねば。果物以外でも出来るんだから新たに挑戦してみるのもイイか。庭の蕗の薹もニョキニョキ出てきた。

“鎖国”日本はさておき、海外では“感染”規制撤廃の声が大きくなっている。タイも7月以降はワクチン接種・未接種を問わず入国規制を撤廃するとか。大手エアラインから機内の規制廃止を求める声が強まってきている。アメリカは4月辺りに止めそうな雰囲気だから他も続いてくるだろう。さあ日本は何所まで粘るのか、海外ではエアライン内でもノーマスク、日本に着いたら“マスク着用お願い”なんて“お笑い劇場”になるのかも。


3月15日(火) サクランボ満開 【晴】 (21.3℃/11.4℃)

昨日咲いてきたと思っていたらいきなり満開になった。最高気温が20℃を超える日が続くと一気に開花が進むんだ。明日もこんな天気になるというから……長徳寺のおかめ桜と北山のマンサク鑑賞に出かけるつもり。

1~2月はイイ雰囲気で進んでいたのにナンか停滞気味の“我が祖国”、なにもかも上手くいってない国はこんなもんなんだろう。“お祭りマンボウ”の再々延長はなくなり“煽り”も効かなくなってるのにコロナ脳炎は一向に減らない。ガキの運動能力、学習能力低下が取りざたされているけど、それ以上に大人の認知能力が落ちているのは問題にしない不思議。


3月16日(水) 長徳寺の“おかめ桜”、焼杉山のマンサク 【快晴】 (21.8℃/7.2℃)

最高気温が20℃を越す日が5日続いている。遅めだった花たちも急いで咲き出した。例年より1週間ほど遅くなったけど長徳寺の“おかめ桜”と焼杉山のマンサク見物に出かけた。今回のマンボウが始まってから山も電車も土日の方が空いている状態になっていたが、前回から変わってきた。今日は前に戻り平日登山、朝は通勤客で混むのは仕方ない。感じが悪くなった京阪を止めて阪急で行くことにした。

去年の咲きはショボかったが今年の“おかめ桜”はいかに……あんまり期待してなかったが、ナンと満開で去年より密に咲いていた。真ん中の幹がなくなってるのは痛々しいけど年々力強くなっているように見えた。無理してでも来て見るモンだなあ。喫茶KANOの雰囲気は良いし出だしは上々。

マンサクの方は一応咲いていたけど地味~な花だから。お山では誰にも会わず貸切。暑いくらいの陽気で一気に春が来た。この天気が続けば“しだれ桜”の開花も例年並みになるかもしれない。


3月20日(日) トルコへの想い 【晴】 (12.7℃/3.3℃)

アパラチアン・トレイルを旅する年寄り2人組のビデオを見てからトルコのリキアンウェイ・トレイルを歩きたくなってきた。何年か前に“行ってみたいな”気分で“THE LYCIAN WAY”(洋書)をアマゾンで買ったことがある。トルコの南側、地中海に面した地域にはリキア遺跡が数多く点在しておりブラブラ見て歩くには格好のスポットだと思っていた。それほど有名でもないところだから観光客も少なめみたいでノンビリ出来る。

タイ、マレーシアの熱も冷めてきていたし、もし再開になっても“苛つく規制”が残りそうだから我慢してまで行くこともない。ネパールにも行ってみたいけどトルコに較べると……ナンバー2になるかな。遺跡、景色、食べ物、文化など魅力がいっぱいありすぎる。リキアンウェイの全長は約500kmあるが、全部歩く必要もない。面白い部分はまあ半分くらいか、10日程度で行けそうなんて軽い気持ちになってきた。真面目に完全踏破するきなんてないんだから気楽に考えたら良い。2~3日テント泊して2日宿泊まりしてのパターンでOK(のハズ)。

さてウクライナ状勢はいかに。ロシアから“最後通牒”を突きつけられている状況なのに全く反対のことを報じている我が国のメディアはいったいどうしたんだろう。欧米の属国じゃないんだからいろんな見方をしろよ、本家のアメリカでもメディアにより色々あるのに。まあコロナ対応と同じで(保守と言われる)政治家はよく分かっているようなんだけど。今日も秀逸な風刺画を1枚。EUの慌てぶりを上手く表している。


3月23日(水) 寒の戻り、慢性化するコロナ脳炎後遺症 【曇】 (14.3℃/2.3℃)

最高気温が20℃を超える日が6日続いた後はまた“寒の戻り”が6日間。サクランボは散ってしまい桃、モクレンが咲き出した。今年は梅が全く咲かないので梅酵素はアウト、代わりになるものを探さねば。夏場のフルーツは何が良いんだろう。例年だと“しだれ桜”の話題が出てくるんだが今年は何所ともまだ蕾。こんな年は咲き始めると一気になるからネット情報に頼ってると時機を逸してしまう。

お祭りマンボウも21日でエンドになった。多分最後の奴になるだろうけど検証なんて絶対やらない(出来ない)だろう。ヨーロッパでは機内マスク着用義務撤廃の動きが加速してきた。アメリカも来月中半で止めるようなことが出ている。さ~てアジア各国は何時になるか、どうせ日本は回りキョロキョロだからベッタになりそうだ。この2年間の対応を見ていると、今まで好きだったマレーシアやタイがつまらない国に思えてきた。

コロナ脳炎後遺症で一番問題なのは“認知機能低下”。メディアの報道が全て“正”と見えてしまう毒でも入っていたんだろうか。世界はそうでもなさそうなのに何故日本人は……“勤勉性”“協調性”が悪い方向に向くとこうなるという典型的なパターン。今まで努力(やせ我慢)してやってきたのに……というサンクコスト効果もあるんだろうなあ、こちらも昔ギャンブルで同じようなコトしていたんだから人のことは言えない。


3月25日(金) 六甲山(長峰山~シェール道~布引滝) 【晴】 (18.5℃/6.5℃)

もう一度マンサクを見たくなったので六甲山に行ってみた。確実なのは黒岩谷なんだけど……マンネリかなあ、とシェール道にした。ここにも咲いている(らしい)ということだが今まで一度も見たことがない。満開になっていても見だつ花じゃないからヒッソリした所だとマズ分からない。マンボウが終わったのに平日電車は……地球外にいるような雰囲気、ヤレヤレ気が済むまでやってりゃエエワ。

登り口辺りでは桜が満開になっているところもあった。長峰山の尾根に入るとミツバツツジが点々と咲き4月中半のような風景になっていた。桜とツツジが同時開花、花が遅いとこんな事になってくる。さて期待したマンサクはやはり見つけられなかった。先週行った焼杉山では咲いてたけどショボかったし、もっと他の山を探した方がいいかも。お山はほぼ貸切、平日なのに年寄りグループもいなかった。今日のワンちゃん、犬撮りが趣味になってきた。


3月27日(日) 山関係の本 【曇】 (18.7℃/9.6℃)

春になってから山(歩き)本の注文が多くなってきた。気力、体力が上向きになってきたんだろうか。県境藪山尾根縦走の記録だと勝手に想像して 上越・信越国境山脈(星野秀樹) を買ってみたが、グルッと稜線を歩くガイドじゃなく有名な山の紹介だった。ネットで買うとこんな失敗もある。もう一つは前から欲しかった ヒマラヤの東 山岳地図帳(中村保)。OMCカード利用ポイント(5000ポイント)をアマゾンギフト券に換えて買った。写真集も出ているけど地図の方に興味がある。山歩きじゃないがもう一つ リキアウェイ・トレイルマップ も注文している。こちらは在庫がなく何時になるか分からないけど。国内のでは九州脊梁登山地図 もゲットした。みんなネット注文してるんだなあ……。

お庭のモクレンは盛りを過ぎて花が枯れてきた。桃の方はまだ満開になっていない。全く花も葉っぱも出ない梅の木の下は蕗の薹がニョキニョキ。久しぶりにX-T20で写してみた。ストレスなく撮れてイイんだが望遠が効かないので山に行く時は他を選んでしまう。“しだれ桜”巡りはこれでいくつもり。


3月29日(火) 花曇り 【曇】 (15.3℃/7.8℃ )

今日は恒例の“京都しだれ桜巡り”に行く予定だったが、曇り空でヒンヤリしているので1日延期。天気図を見ると明日も変わりばえしないようなんだが気温は高めになるようだ。ネット情報では各地の桜も一気咲きになってるようで時期を逃すとダメ。

ウクライナ状勢は当初から一方的な展開で終盤を迎えている。この状況では、さすがに“ロシアが敗退”の記事は出なくなってきた。そんな戯言を吐いていた国際問題専門家達はどう言い逃れするんだろう。コロナ脳の医者と同じじゃないか。原発事故での科学者、コロナでの医者、国際紛争での国際政治学者……先の見通しが全く分からないような専門家ばかりなんだ。偶に当たる占い師の方がまだマシかも。

2年前のコロナで左派陣営が総崩れになった。今回のウクライナ事件ではコロナで持ちこたえていた保守派も概ね崩れていった。煽っている側は一貫しているのになんでそうなるんだろう。マア右左なんて分けて考えてるのが間違いでほとんど変わらんのかも。しぶとく抵抗している連中を屈服させるには宇宙人侵略とか言い出し全人類共通の目標にするしかない。


3月30日(水) 京都しだれ桜巡り(10ヶ所) 【晴】 (20.1℃/6.7℃)

今年も恒例の“京都しだれ桜巡り”に出かけた。天気はマア晴れたら良い程度でバッチリ青空は望めそうにない。京都に行く時は始発の急行に乗らないと後がシンドイ。前は遅い列車にしても窮屈だけで済んだけどこの2年間はマスクゾンビに囲まれるのが鬱陶しいからなるべくラッシュ時を避けている。今日も阪急にした。

南海、環状線、阪急京都線と乗り継ぎ河原町着7時15分。昨日に較べると暖かく普通の長袖シャツでも汗ばんできた。上に出て高瀬川沿いを見ると桜並木が満開近し。空は曇りがちだが薄ら青空も見えている。四条から五条までの高瀬川も中々綺麗なんだ。今まで桜の時期は京阪で行ってたからこんな景色を知らなかった。京阪特急(プレミアムカー)の態度が気に入らんかったから阪急に変えたのが正解だった。

ほぼ満開の喫茶KANO周辺。7時半からなのに入るともう2組入っていた。こんな早くに他の客を見るのも久しぶり。ロケーション抜群、雰囲気も味も良いんだから、このカフェはず~と繁盛して欲しい。京都でもこの雰囲気の店は少ない。モーニングを頬張っていたら他の客も入ってきた。この店は下らん感染対策等を言わないと思っていたが、その客(多分一見さん)らには“手洗い”お願いをしていた。こちらは一応常連さんになっているようでノーマスク、手洗いなしでもノープロブレム。商売なんてそんなもんだけど。

五条大橋から見る北山方面は曇っている。京阪に乗り出町柳着8時20分。車内放送はこの前の“県をまたぐ移動を避け”から“テレワークや時差出勤云々”に変わっていた。マスク、マスクは相変わらず。空気感染を認めた後はどうなるのか見物。高野川沿いの桜並木は五分咲程度。今日中に七分咲までいきそう。1番目の本満寺、境内に入るとギャラリーが10名ほどいた。ここの“しだれ桜”も段々湯名になってきた。良く咲いているがまだ雲っぽい空なので写りが悪い。

上御霊神社外回りは花菖蒲がさいていた。境内の桜も見頃。この辺りまで来ると桜見物の観光客もいなくなる。地元の人が3人ほどいただけの静かな境内。こんなノンビリしたところでもマスクゾンビばかり。京都は昔からインターナショナルな雰囲気があり、どちらかと言うと左派が強い都だった。でも今回の騒動で左派陣営が総崩れになった所為か一気にケッタイな街になってきた。科学(エセ科学?)信仰が強い共産党支持者が多いとどうにもならん。

細い道を西に歩いて2番目は妙覺寺。ギャラリーも一人いただけの静かなお寺。青空が広がってきて薄ピンクの花びらが綺麗に見える。ここの“しだれ桜”は本満寺に較べると花は少なめで樹形も弱々しい。でも仰々しくないところが好みなんだなあ。

通を西に歩き堀川通沿いの扇町公園。元気な老人達はゲートボールに興じていた。3番目の水火天満宮の“しだれ桜”は狭い境内に狭苦しく生えていて見栄えはそう良くない。朝は光線の向きが悪い所為もありうまく写らない。なのに何時もここに来るとカメラを持ったギャラリーがいる。この神社の参拝客ではなさそうなので写しに来てるんかな。

堀川通を渡りクネクネ街中を通って鞍馬口通に出た。お次は4番目の上品蓮台寺。広い千本通を少し北に歩き入口に着いた。ここの“しだれ桜”は本満寺と同じくらい有名でいつも多数のカメラマンが群がっている。混んでたら嫌だなあと中を覗くと……誰もいない??。入ってみると一人だけいた。花は丁度見頃で去年以上にバッチシ当たり。毎年平日でもいっぱいいたのに今年はどうしたんだろう。人が少ないと花を独占出してる気がして優雅になる。

南に下り寺之内通から七本松通を経て5番目の大報恩寺(千本釈迦堂)。このしだれ桜は“阿亀桜”と名が付けられており、しだれ具合が一番綺麗だと思っている。観光客も多い。ここに来ている人は北野天満宮、平野神社と併せて来てるようだ。

さて平野神社はどうしよう。一番人が多いのは分かっているだけに、止めておこうか……やっぱり行ってみよう。毎年の咲きっぷりを見ておきたい。この時期ナンの面白味もない北野天満宮はパス(迂回)して6番目平野神社。予想通りの人出だったが超満員じゃなかった。60種もの桜が植えられているとか言う桜園は有料(500円)になっていた。毎年“しだれ桜”巡りをしてるが有料時期に来たのは始めてだ。しだれ桜の開花期は桜よりも少し前になっていたのが今年は同時開花になっているから。目当ての“しだれ桜”は本殿前にあるから桜園はパス。

ここまで来たんだ7番目の立本寺。天満宮前から中立売通、七本松通と歩き寺院西側入口の鉄格子扉を開けて入った。ここも桜、しだれ桜がどちらも満開。前半コースはここが最後だが一番華やかに見えた。ここまで見られたら大満足。

まだ10時半を過ぎたばかり。ランチ処を探すには早いかな。南に下り丸太町通に出た。食事は東山当たりで探そうとバスを待つ。丸太町七本松から市バス乗車。乗るなり車掌が“マスク着用してください”と車内放送してきたのでムカッときてガン無視!!、悠然と優先席に座った。始めは周りの客がこっちを見た(ようだった)がすぐに悟ったようだった。京都府知事、市長がどうしようもない“コロナ脳”だから市バスもこうなる。まあ法律にもないんだからそれ以上は言ってこない(勇気もない)。京都バスはうるさくないのに……。

真如堂前下車、どんな奴だと車掌を見ると規則イノチの若造か、まあシャアナイなあ。これからは市バスは止めて京都バスにしよう。市内移動だけなら歩いてもそう変わらん。裏側から8番目真如堂に入る。まだサンシュユが咲いていた。こちらも綺麗なのに観光客は表の桜に固まっている。そちらに廻るとさくらはまだ満開とは言えず三重塔下の小振りの“しだれ桜”が盛りだった。山門前の法伝寺の桜は満開。

南に歩いて9番目の黒谷金戒光明寺。境内を抜け山門横の“しだれ桜”に直行。ここも桜と一緒に満開になっていた。しだれ桜はポツンと咲いているので目立つけど、桜と一緒だと見劣りしてしまう。

春日北通を西に歩き最後の聖護院(10番目)。もしここが最初だったら感動するんだが……色々見て回った最後だと、まあ咲いてるなあ程度にしか感じない。1日であまり多く廻りすぎると感覚も鈍ってくる。平安神宮外周を通り大安で買物。暑くなってきたので岡崎公園で一服、桜ソフトを頬張りながら暫し微睡む。

観光客が多い所のレストラン、カフェはどことも下らん“感染対策”の貼り紙があって入る気がしない。二条通を西に歩いていたらコロラドコーヒー(ワールドコーヒーのチェーン店)があった。ここは地元民御用達だから大丈夫だろうとメニューを見たがイマイチそそらないのでパス。頂妙寺にはイチョウの季節以外に入ったことがない。ヒョッとしたら桜もあるんじゃ無いかと行ってみたが横の塔頭らしき所に咲いていただけだった。仁王門に出て当たりで町屋風のアジアン風食堂(Lotus)があった。中を見るとアジア人らしきオバチャン(マスター)が見えた。ここならクドクド言われんだろうと本日のランチ(厚揚げの肉詰めトマト風味)とマンゴージュース。後からマスク姿のカップルが入ってきた。ひとりだけノンビリと食べられると思っていたのにマスクゾンビが加わると一気に飯が不味くなる。料理の方は日本風タイ料理。マア空いていたから悪くはない。

マスクゾンビに占拠された京都中心部。1万人に一人(いやそれい以上になったような)の真人間、この2年間周りに合わす気もなく過ごしてきたしこれからもそうしていく。寺町通を南に歩いてアーバンリサーチを見ると2階のカフェコーナーがなくなっていた。人が動かないんだからスペースが無駄になり止めたようだ。藤井大丸で買物と毎度のパターン。マンボウが蠢いている間は昼下がりの電車がガラスキでノンビリしていたが、今日は増えてきていた。元気がなく怯えた顔つきの連中が増えるんだからなお始末が悪い。こう暑いと冷たい物が欲しくなる。何ヶ月ぶりかに高島屋(難波)に入り蓬莱アイスキャンデーを買おうとしたが売り場がない。店員に聞くと前はあったけど……。百貨店に出店してても客が来ないんだからどもならん。駅横の店で買う。


4月3日(日) 春本番の4月…… 【曇雨】 (13.4℃/9.6℃)

月末に“しだれ桜”巡りに行っていて正解だった。それ以降グズグズした天気ばかりであの日を逃していたら苛々が嵩じていただろう。花見は気合いで行くのが一番なんだ。お次の予定は、金剛山から橋本院の花見なんだが……今日明日はイマイチで明後日が良さそう。ここもネット情報が少なく、まあバーチャル情報が多くても実際現地に行ってもみないと分からないんだが、見頃なのかどうか定かじゃない。

ウクライナ騒動もメインメディア解説と真逆の状態になってきた。“相手を打つ(ロシアに制裁)”じゃなく“(自分の足を打つ)欧米諸国への制裁”だというのがハッキリしてきた。まだ嘘をこね回すのはコロナと全く同じ。あちらの方は心的(瞞す)だけで良かったから2年も続けられたが(今だに少数国ではその状態)、直接的な食料・燃料がターゲットになると1週間も持たない。

世界はドンドン旅行再開に向け進んでいる。一昨日の時点で入国に関してコロナ規制完全撤廃国が24ヶ国に増えた。日を追うごとに増えていくから4月末にはヨーロッパ全体、アジアも1国がやると雪崩になるだろう。下らん国内旅行より海外の方が良いに決まっている。

先月までは次はネパールと思っていたが変わってきた。こんな騒動が急に起きるんだったら行きたい所を優先しておくべきだ、トルコが最優先か。アンコールの四面仏塔、南インドのゴプラ、ランナー地方の仏教寺院、ビルマのパゴダ、四川省の青いケシなど行きたい所ばかり行ってきた。続くはトルコの円形劇場(リキア)、マヤ・アステカ神殿、ネパール仏教寺院、スリランカの石仏。今日も面白い風刺画が内海塾に出ていた。作画は外人っぽいが日本語表示になってるから日本人が描いたんかな。ケチ付けるヤツは何してもイチャモンつけるということ。


4月5日(火) 金剛山、春の葛城古道 【快晴】 (18.0℃/4.7℃)

下らん騒動だったが良いこともあった。今までのマンネリ山行を改め新しい所に行くようになったこと。2年前からこのコースを歩くのが年中行事になった。今年は花が遅いのか早いのか……何事も自分の目で確かめないと分からんもんだ。

暗い緑の金剛山を越え高天の里に下りると薄ピンク色の林があった。ここはまだ満開じゃなかったけど橋本院が素晴らしかった。全ての桜が満開、白と薄桃色、緑の地面には青いムスカリ、白黄の水仙、歩道の向こうに黄色いサンシュユ。正に“極楽浄土の庭”。人も僅かしかいないし独り占め出来る。今年もこの景色を見ることが出来た、神様に感謝、感謝。

天気も良いし葛城古道を歩こうと一言主神社から九品寺、六地蔵と辿った。ヒガンバナの頃はギャラリーで溢れる所だが春は全くいない。途中には川沿いの桜並木もあって秋と同じく綺麗なのに。こんな道楽でもバーチャル情報に振り回されて自分で探すことをしないんだ。九品寺の桜も見応えがあった。同じコースでも少し変えてみると素晴らしいところに出会える。


4月6日(水) ウニール定期便5月 【晴】 (20.2℃/10.4℃)

南海電車の狭山から大阪狭山市間は桜並木で有名。昨日は満開だったから狭山池も多分満開になっているはず。今日は池の桜巡りしてイオンにお買い物をと思っていたが……チョイ待てよ、良い景色を見た翌日にマスクゾンビが徘徊する人工的な桜を見るのもなあ……やっぱり止めておこう。

今月は早めにウニール定期便が届いた。4月だからブレンドは“チェリー・ブレンド”に違いないとの予測は外れ初めての“Unir16周年アニヴァーサリーブレンド”(エチオピア、ホンジュラス、コスタリカ)、シングルオリジンは“エチオピア・イルガチェフェ・ドライドオンツリー”。今年はチェリー・ブレンドを止めたのかなあ。


4月9日(土) 今年の桜も終わり 【快晴】 (22.9℃/9.3℃)

今日は恒例の愛宕山ツツジ尾根に行く予定だったが……桜散る土日の嵐山なんて、考えただけで嫌になる。先月までの欲求不満が爆発してきたようで何所とも人でいっぱいになってきた。まだマスクは外せないようだが他は無視する奇妙な認知??。お山のツツジも見頃を迎えていそうだが行き帰りの喧噪は避けることが出来ない。前回の山があまりにも綺麗だったので下手に行くと気分を帳消しにされかれない。そんなこと思っていると段々行く気がなくなってきた。無理してまでツツジに拘ることもないか。

表側のハナモモが満開になっていた。花は綺麗でも実が食べられないからただ観賞用の花木。サクランボの実もよく付いている。今年は梅が全くダメだからキンカン酵素を多めに造った(5瓶)。次はサクランボ、でも夏場になんかで繋いでおかないと次の年まで持たない。春山に備えシュラフを日干しにした。今月は2回テント山行に行こうと思っている。

気温も高くなり歩くには絶好の日和。初芝ライフまで鮮魚を買いに出かけた。家から萩原天神経由で行った。境内の桜は終わりかけで地面の落花が目立っていた。


4月10日(日) 春の野良仕事、ヒロコーヒー4月分 【快晴】 (24.9℃/11.5℃)

良い日が続いている。明日も晴れそうなので愛宕山に行こうかな。庭の草が伸びてきたから草抜きをした。と言っても僅かしか進まない。晴れた日は山に行くか、付近を彷徨くか、野良仕事に精出すかして太陽に当たることが肝心。家に籠もりバーチャル世界ばかりに気をとられているととんでもない認識になってしまう。良い景色を見て、美味しい物を食べて、心地良い音楽に酔う、そんなことが出来る人が天国に行ける。

今月からヒロコーヒーも定期便に変えた。今までは化粧箱入りだったのが簡易包装になっていた。袋も簡単に。どこともコーヒーの値段が上がり気味で毎月注文するより定期にした方が800円ほど安く、1年間だと9600円も徳。ヒロコーヒーとウニールの定期購入で毎月のコーヒーがほぼ賄えるようになった。毎回他のを選ぶのも面白いけど段々邪魔くさくなってきた。カフェ工房のは安いけどそんなに大量にはいらない。カルディのコーヒーは当たり外れが激しく安定しない。まあ付録はそそるんだが。


4月13日(水) フランス大統領選はいかに 【晴】 (25.9℃/16.0℃)

先週から晴れの日が続いている。気温も4月にしては高目で半袖シャツ1枚でも汗ばむ陽気になっている。ツツジ見物にお山に行きたいところだが……チョコマカ日帰り山行をするよりテント泊まりをやりたくなってきた。今時なら鈴鹿か湖北になる。鈴鹿だと雪はなく花も咲いてるだろうけど、お金明神も廻ってみたいからテント2泊になってしまう。近江坂だと1泊で済むからこっちになるか。

今日は2ヶ月に一度のさんぱつや。行きは歩いて帰りは電車。早足で歩くと汗が滲んできた。そんな暑さになってきたのに今だに……ゾンビだらけ。2年間のウィルス感染とインチキワクチン接種、自主的酸欠状態が続きオツムがスカスカ海綿になってるのかなあ。目もうつろでヨロヨロ歩いてるんだからデイライト・オブ・リヴィングデッド……。

アメリカ大統領選よりもインパクトがありそうなフランス大統領選、なんだが日本ではあまりニュースにしたくない風に見える。リベラルのマクロン対極右のルペンなんてトンチンカンな解説がまかり通っているけど、支持層を見れば本当のことが分かる。大企業、エリートが支持するマクロン、ブルーカラー層が支持するルペンと対比したら良い。コロナ以降は右左じゃなくグローバリズム、反グローバリズムに分断された世界になってきている。右左の時はここまで真っ二つじゃなく寛容さがあったものだ。今は極端すぎる。大筋の予測と違いルペンが勝利したら……見物になるだろう。


4月16日(土) 湖北テント山行… 転じて庭の草抜き 【晴】 (17.2℃/9.5℃)

今日明日は天気もナンとか持ちそうなので半年ぶりにテント山行に出かけるつもりでいた。久しぶりの重いザックを昨夜の内に玄関まで下ろして今朝もバッチリ目が覚めた。一応天気予報だけ見ておこうかとパソコンを点けると福井県嶺南地方は朝のうち雨が残り昼からは曇、夕方から晴……ウ~ンあんまり良くはないなあ。肌寒く湿っぽい天気に登って湿った地面の上で寝るのもなあ。と段々行く気がなくなってきた。

そんな時に無理して行ってもイイことなんてない。妻に“今日は止めとく”というと“やっぱり、手の感覚では止めると出てたから”なんてこと言われた。朝は肌寒かったが昼から晴れてきて野良仕事、庭の草抜き。あらかた抜いてしまった。今日はこんな事でもしておけということだったんだ。


4月17日(日)~18日(月) 湖北 近江坂縦走(十村~能登野~大御影山~酒波寺) 【晴曇】 

念願の近江坂を完全?踏破した。でも本来のルートは能登越から能登郷に降り尾根に登ることになってるが、前に歩いてるので今回は尾根コースにしたし終点の酒波寺も境内に入らなかったんだから完全にはならんか……今年は天増川沿いの残雪が多くもし降りていたらルートが分からなかっただろう。

半年ぶりのテント山行。足がふらつき稜線に上がるだけでゼ~ハ~。尾根筋も700m以上になると残雪が多く予定していたより3割増しの時間がかかった。当初の予定では大谷山経由で降りるつもりだったが雪の多さに予定変更、近江坂完全踏破ということになった。こちらも予想以上の残雪で青息吐息。この2年間近場の遊園地みたいな山で御茶を濁していたけど、本当の自然は手強く雪でひん曲がった枝は弾性があり一筋縄ではいかない。酒波寺から近江今津駅までの車道歩きも長かった。

カタクリはまだ咲き出したばかり。イワウチワは満開近し。沢筋にはイチリンソウ、ヒトリシズカなどが咲き乱れていた。シャクナゲも咲き出している。大御影山からの下りではコブシ、ムシカリの花も満開だったがカメラを出す余裕がなかった。ピラデスト今津まで降りるとまだ山桜が咲き乱れていた。お山で時間を食ったお陰で、近江今津駅に1日2回しか停車しない特急『サンダーバード』に乗ることが出来た。JR特急に乗るのは7年ぶり。


4月25日(月) 京都北山 天ヶ岳(小出石~シャクナゲ尾根~鞍馬) 【曇晴】 (25.6℃/17.1℃)

2019年からツツジ尾根とシャクナゲ尾根を交互に登っている。今年はシャクナゲ尾根の番、ネットによるとシャクナゲ見頃なんて出ているが当てにナランのは何時ものこと。実際に行ってみないと咲き具合は分からない。5時に家を出た時はまだ霧雨みたいなのが降ってたけど電車に乗っていると雲が切れてきた。

月曜だから誰もいないだろうとの予想は大外れ。八瀬から小出石行バスに乗るとヒマな年寄りグループが大勢で座れなかった。さて今年のシャクナゲは大当たりになるか。500mくらいから稜線まで咲くには咲いていたけど、ウ~ン……ナンかインパクトがない咲き方だった。途中まで曇り空だったこともあり陽差しの所為もあったんだろうが。マア咲いていたのは確か程度か。まだ4月なのに新緑に溢れる山々、今年は桜が遅かったのに他はメチャ速い。

鞍馬に降りてお馴染みの 心天狗。一昨年から“ごく普通のワラビ餅”になってしまい面白味がなくなってしまったのでどうしようかと思っていたが惰性で行ってみると、前の“美味しいワラビ餅”に戻っていた。良い方に戻ることもあるんだ。河原町発5時過ぎの電車は夕方ラッシュになっていた。車内ノーマスクは2名(一人は良い顔立ちの女性)、梅田駅連絡通路で1名、難波駅通路では2名、朝の大阪駅で1名。それでも1日乗ると数名に出会うようになってきた。


5月2日(月)~4日(水) 鈴鹿 千種街道(朝明~根の平峠~杉峠~甲津畑) 【晴】

5月のテント山行は若狭駒ヶ岳から小栗山を通り小浜に出るコースを予定していたんだが晴が3日続きそうなので鈴鹿に変更した。4年ぶりの鈴鹿、テント2泊も同じ。こちらも予定したコース(国見峠~愛知川~お金明神、オゾ谷~クラシ~佐目峠~雨乞岳~綿向山)をほとんど外れ千種街道を歩いただけという結果になってしまった。先月は若狭から近江の近江坂、今月は伊勢から近江に抜ける千種街道。ナンか琵琶湖に引き寄せられるているような春だ。

初日は“鈴鹿の上高地”と称する所でテントを張った。タケ谷出合の平坦な砂地で確かにテントには最適だが他に多く張られていたら落ち着かんだろう。2日目の佐目峠は休日にもかかわらず貸切だった。テント客は大勢いたのに何故か全員イブネで張っている。

今年の桜は遅かったのにツツジはメチャ速くアカヤシオも全部散っていた。淡い新緑に覆われた山々、細身の二次林が立ち並び谷筋には炭焼き窯跡……鈴鹿だなあ。昔のイメージで北谷を下ったが無残な荒れ方になっていた。でもヤマシャクヤク群落に出会えたのは唯一の慰め。連休最中とあってハイカーもテント客もいっぱい。下界はともかくお山は平常(ノーマル)に戻っている。


5月5日(木) サクランボ酵素 【晴】 (24.1℃/10.5℃)

山に行く前に奥の方のサクランボを収穫して酵素2瓶造った。今日は残りのを全部採って新たに2瓶造った。サクランボはキンカンと違い水気が多いから7本くらいは出来そうだ。今年は6月の梅酵素がナイから今あるキンカンとサクランボで秋くらいまで持たせることが出来るか。夏場に他の物で代用しないと無理かも。スイカなんかでも出来るのかな。

山から帰り山装備の再点検をしている。エアーマットはもう一つ予備のがあった。半身用(120cm)で幅も少し短いがナンとかイケそう。長ズボン(中厚)はもう限界だろう。どこのでもイイから要買換。プリムスバーナーも着火しにくくなっているが壊れた訳じゃないからもう少し粘ってみよう。ストームクルーザー上着もへたってきているし、テントももう一つのに変えた方が居住性は上がると思うんだが……どこかで試してみないと…手頃な比良にするか。


5月9日(月) 変な願望達成?? 【曇】 (17.4℃/12.5℃)

今年もCD漁りのスピードが衰えない。去年大量に処分してから幾分棚が空いたと思っていたが半年も経つと埋まってしまう。それなのにまだ……新たな箱物が出ると欲しくなる。ピエール・ブーレーズのグラモフォン録音全集(84CD)も候補の一つ。HMVの40%オフ(5件で)で申し込んでいたが他のが遅れるので6月中半までお預けになっていた。2日前に中古品が出品されていたので先の予約をキャンセルして、ネット発表30分前にアクセスしてみると……もっと手の早い奴がいるもんだ、すでに押さえられていた。もしゲット出来たらクーポン、ポイントも使えるから25000円チョイのが19000円くらいになったのに無念残念。まあ次の35%クーポンまで待たんとシャアないなあと諦めていた。

今日は大和葛城山のヤマツツジ鑑賞に出かけるつもりだったが昨夜の天気予報では昼から下り坂で気温も低めとなっていた。曇り空のお花見物は避けたい、明日の方がまだマシみたいな天気図なのでパス。そんな訳でパソコンを点けてHMVサイトを見にいくと一昨日“売切れ”になっていた中古ブーレーズボックスが復活していた??。ひょっとしたらゲットした奴がキャンセルしたのか。神様が“山を止めこいつを買え”とのことなんだろうか。とにかくゲットしてしまった。何事も“自然(人じゃなく)の流れに従っていく”のが正しい、なんて勝手な理屈を付けて……また増えていく。夏頃に大量処分しないと本当に入らなくなる。


5月10日(火) 大和葛城山(弘川寺~御所)、モンベル 【晴曇】 (24.6℃/10.0℃)

昨日よりは気温も上がり空も……昼頃までは持ちそうだ。朝焼けみたいな空だったのが気になるけど出発。お山は新緑、昨日の雨で地面が湿っている。この時期は平日でもツツジ目当てに登る人がメチャ多い。特に御所側(櫛羅の滝コース)は休日並の人出だった。

さて今年のヤマツツジ……少し遅いのか色が褪せているように見えた。青空じゃなく陽差しが弱い所為もあるんだろうが枯れた花と蕾のが混在していて勢いがなかった。赤に白を混ぜたような色合いだったが写真にすると普通に綺麗になってしまう。現地で実物を見ないと判断出来ないもんなんだ。

今日の主目的は帰りにモンベル(難波)に寄って中厚長ズボンを買うこと。今履いてるのは継ぎ接ぎだらけ中は穴が開いて限界。夏場になれば薄手ので凌げるが高い所に行く時は心細い。モンベルは季節ごとに品揃えを帰るので今の時期は厚手ズボンがナイ。ズボンは一応ゲット、裾直しに3日ほど掛かる。他にも何かと見ていると登山靴のアウトレット品があった。28cmのハイカット、ミッドカットのは28.5cmしか置いてなかったが他店にあるので取り寄せ出来ると言う。ハイにするかミッドにするか迷ってしまい取り寄せてから決めることにした。どうせズボンを引き取りに来るんだから。店で物色し出すとツイツイこんな買い物が増えてくる。上手くアウトレット品を見つけられたんだから昨日の続きなのかな。気になっていたズボンと靴は揃えられそうだ。後はバーナー、エアマットだがどちらもまだ寿命じゃないし。


5月11日(水) ムーちゃん脱走、今月のコーヒー 【曇晴】 (26.1℃/16.5℃)

山行き前の夜にムーちゃんがいないのに気がついた。テラスに出てみると庭石伝いにトコトコ歩いていた。妻が呼び戻しに行くと逃げてしまった。フーちゃんなら外に出ても夜になったら帰ってくるけどムーは中々戻ってこない。遠くに行く訳じゃなく隣の廃屋に住み込んでいるようなんだが、餌はどこで調達してるんだろう。妻が言うには“どうせ慣れてないんだから餌をやるだけの外猫にしよう”。今日も屋根の上で“腹減った、餌くれ”みたいな鳴き方をしていたが降りてこない。マア生きてるんだからイイか。

ウニールとヒロコーヒーの今月分が届いた。ウニールのシングルオリジンはホンジュラス・ロスケッツァーレス・ハニー、ブレンドはウニール・ブレンド(エチオピア、ホンジュラス、コスタリカ)。今年はチェリー・ブレンドを止めたようだ。代わりに高価なウニール・ブレンドが飲める。定期便の更新はどうするんだろう。

ヒロコーヒーの方は、新緑ブレンドわかば、スマトラ・マンデリン・ブルーアチェ、クラシック・マイロドブレンドとマアマアの組み合わせ。先月からセット料金が大幅に値上がりしたので定期購読した方が格安になった。コーヒーはこの二つの定期購入で月1100g、1日2杯飲むとして充分賄える。


5月16日(月) 久しぶりに大阪市内 中之島バラ園他 【曇晴】 (21.7℃/13.7℃)

インチキ騒動が始まってから大阪に出るのが極端に減った。山に行く時や京都に行く時に通過して帰りに買物する程度だけになっている。市内(地上)を歩くのは去年の大晦日に天王寺界隈を歩いて以来になる。予定では京都(兄宅と山)に行った帰りにモンベルによってズボンを受け取るつもりだったんだが、兄が7時以降というのでそれに合わせると大阪に帰るのが9時頃になってしまい閉店時間を過ぎる。

マア時折外出して 世間の狂い具合 を見るのもよかろう。モンベルで物を受け取るためだけに気持ちが悪い市内に出るのは気が進まん。他に何か……久しぶりにツタヤ(玉出)でレンタルしてから中之島バラ園にでも行ってみよう。毎年丁度今頃見頃になっているハズ。山に行くのなら始発に乗った方が楽なんだが市内だけだと9時過ぎでも早いくらいだ。

ツタヤに着いたのは10時過ぎ。ここに来るのも約1年ぶりになるか。2階に上がり物色したが……なんか似たような奴ばかりでそそるのがない。中国物3枚、ロシア物4枚の計7枚レンタルしたけど全部外れみたいな気もする。10時半になったからバラ園はランチの後にしよう。梅田に出てアショカに入るとまだ誰も入っていなかった。平日限定のベジタブル・ランチとアイス・チャイ。豆カレーにした。前のオッチャン(マスターかな)は代わっていなくなっていた。出る頃(11時半)になると3名になっていた、全員ベジタブル。インド料理の店は“感染対策”などと野暮なことは言わず一応貼り紙が張ってあるだけ。

御堂筋を南に歩き中央公会堂前を通り中之島バラ園。この前来たのは何時だったかなあ。市役所周辺はどんどん無機的になっていく。街路樹もこぢんまりしてケチな市長に似てきた。今年のバラ園、予想通りヒマなマスクゾンビが群れていた。普通に写真を撮るとゾンビが写ってしまうのでなるべく入らないよう工夫したが……邪魔くさいことせにゃならんのも疲れてくる。長居する気もなくなり一回りしただけで難波橋の上に上がった。

北浜から地下鉄に乗り日本橋。黒門市場はどうなってるだろうと入ってみた。う~ん、活気がないなあ。黒門三平はシャッターが降りていた。貼り紙には“新型コロナ感染拡大防止のため当分休業云々”、緊急事態が終わっても外人が来ない限りどうにもならんということか。千成屋も閉まっていた。他もそんな所が多くあった。京都の錦市場だと国内観光客が多いから持ち直す事も出来たが、中国・韓国人頼みの黒門では先行き暗雲。昔の賑わいを知っている者にとって寂れた市場は見るに忍びない。次に大阪に出たら今まで(2年前まで)に賑わっていた所、新世界や道頓堀、大坂城なども見てみたい。

モンベルでズボン受取、登山靴はミドルカットの方にした。ハイカットのも良かったが縦走用のはもっと丈夫なのにしたくなった。今日もイカリで買物、モンベル大袋とイカリの袋を提げるとまるで買出にきてるようだ。自分みたいなケチオヤジでも外に出るとツイツイ要らん物を買ってしまう。外に出ずにネットショッピングなんてのがメインになれば消費が下向くのは確か。


5月18日(水) 愛宕山(梨の木谷~芦見谷源流)、京都市内、向日町 【晴】 (25.5℃/12.3℃)

去年と同じ日に同じ山に行った。帰りに兄宅(向日町)に寄るのも同じ。ただ時間が7時以降と言うので山から下りて京都市内で時間潰しせにゃならんのが邪魔くさい。毎年今頃になるとネットでは“どこそこのクリンソウが満開”なんて記事が出てくるんだが芦見谷界隈については台風以降パタッと出なくなった。鹿に食べられて壊滅状態と言われていたが回復する日もありそうなのに。

そんな淡い期待を込めて辿り着いてみると去年以上の満開!!、段々回復に向かっているんだ。ただ咲いていたのはここ(源流部)だけで下の方は全くダメだった。梨の木谷にもポツポツ咲いている所もあった。今年始めてアオダイショウを見た。去年は蛇も見なかったなあ。

今日は山から下りてからの方がメイン。嵐電嵐山から京福電鉄乗車。お山は空いていて気分爽快だったが下界に降りるとマスクゾンビばかりで陰々滅々、トロンとした目つきで何も喋らない集団なんて異常を通り越している。何故か学生が多かった。天神川から地下鉄に乗り東山下車。地上に出るとこれまた学生ゾンビがウジャウジャ、丁度下校時間なんだ。“超遅れた”制服姿の高校生集団を見ていると悲しくなってくる。どう見ても強権的な開発途上国。

山でもシャツ1枚だったが下界はなお暑い。大安本店で買物してから平安神宮前の西尾で苺ソフトクリーム(400円)で熱冷まし。ここのは八つ橋がスプーン代わりに付いてくる。5月中頃になると観光シーズンも終わり広い公園はガランとしている。4時過ぎて少し肌寒くなってきたのにソフトクリームを頬張っているのは一人だけ。地方(関西以外)から来てるネーチャン達がチラホラ歩いてる程度。岡崎公園外周堀の外にタイ料理店があったがディナーは7時からでまだシャッターが閉まっていた。

仁王門通りを京阪三条まで歩く。桜も咲いてない時期の京都市内はただ暑苦しいだけ。綺麗な街並みとは言い難いし、花と行事がなければ魅力がない。レストランや土産物屋は“京都”と言うだけでバカ高い料金を付けている。トイレに行きたかったので京阪に1駅乗った。やっと5時を過ぎた。寺町通出口にアショカ京都店があったけど一昨日梅田アショカで食べたばかりなのでパス。10mほど上がると エローラ という店があった。前に1回は行ったことがあるがハッキリ覚えてない。地下に降りるとノーマスクのシェフが見えた。こりゃイケそうだ。コースは多すぎるので1品物(オクラカレー、ナン、ラッシー)にした。スープ(ニンジンとトマト)はポットで付いていた。味はグッド!!、スープもスパイスが効いて美味い。オクラカレー巡りも面白そうだな。この前借りてきた中国物DVDはサッパリだった。ここではヒンディーポップス(ビデオ)……インドもそんな感じになっている。スター不在というか粗製濫造というか、それなりのイケメン、美形のネーチャン達ばかりなのに印象が薄い。世界的な文化低迷期なのか。

藤井大丸で買物(買いだし)して東向日着7時10分前。東向日と西向日を間違えそうになっていた。車内で慌てて気がついた。年に一度の兄宅、こんな事でもなければ顔を会わすこともない。ペチャクチャ喋って8時半頃までいた。その時間になると阪急もガラスキ。前からこんな風なんかな、勤めている時は5時過ぎても満員だったように覚えてるんだが。準急だったけど梅田に着く頃は1列車に4~5人程度になっていた。地下鉄、南海も乗客が少ない。そいつらも全く活気がなく夢遊病者の如くスマホを見てる。衰退していくのがよく分かる光景。


5月23日(月) 金剛山(カトラ谷~伏見峠)、モンベル登山靴慣らし 【晴】 (27.3℃/18.1℃)

先日買ったモンベル登山靴の慣らし山行にカトラ谷遡行してみた。新しい靴を買った時は中々足に馴染まないので下手するとすぐに他のを買う事になる場合もある。ハイカットかミドルカットで迷ったすえミドルの方にしたんだが長時間歩かないと善し悪しの判断は出来ない。カトラ谷のクリンソウも見頃になっているハズ。

今年のカトラ谷、前年ほどの群落はなかったが谷全体にばらけて本数としてはマア多くなっていた。以前の花園は他の草が優勢になり残っているのは僅かになっていたが、その少し下の方に群生が出来ていた。このまま台風もなく安定したらここがメインとなってくるのか。本題の登山靴の方だが4時間歩いたが支障なし。初めての靴はナンかと馴染みにくいんだがスンナリ歩けた。合格!!、ハイカットのもゲットしておいた方がいいんかなあ。

先月まではマスクゾンビの聖域みたいだった金剛山も今日は一気に減り真っ当な人間社会になっていた。下界の方もジリジリとノーマスク比率が上がってきている。外(現実世界)に出ないネット(バーチャル世界)論者は“マスク好きの日本人は変わらない”なんて意見が多いけど、ただ周りに合わせていただけだったら変わるのも速いと思う。帰りの南海電車では乗客8名(乗った車両)の内ノーマスク2名、顎マスクでお喋りのおばちゃん2名、他4名がゾンビ……南海バスの運チャンも客がいない時はノーマスク姿……アホらしくてやってられんわなあ。


5月25日(水) 大阪市内 靱公園バラ園他 【晴】 (27.9℃/17.3℃)

この前買ったズボンをもう一丁ゲットしておきたくなった。これから暑い時期なので履く機会は減るけど今まで使っていたアストリのズボンがボロボロなので予備に持っていたい。それだけでゾンビが彷徨く大阪市内に出るなんて真っ平御免、他に行く所はないかと探すと靱公園バラ園が見頃(過ぎかな)とのこと。これにツタヤ、買物を付けたらイイか。

この数日で政府の“卓袱台返し”が始まってきた。マスコミはまだ抵抗しているけど、イイカゲンに元に戻さないと大変な事になるとの認識はあるようだ。誰かに責任をなすりつけて切り抜けようとしてるみたいだが、上手く行くかな。そんな努力も 新日本脳炎患者 には無駄、何が正常なのか脳が判断出来ないんだから。ギャンブル症候群と同じで死ぬまで治らない。

9時の南海電車はラッシュも終わり立客が少しいた程度。ほぼ全員が端末洗脳装置を見つめ周りを見る事もナイ。服装は……作業服の延長としか言えんなあ。ツタヤ玉出でDVD2週間分(14枚)レンタルしてから本町。新緑になったオフィス街なのに元気のないゾンビ達が色を褪せさせる。

靱公園バラ園に入るとバラは見頃。よく見ると枯れているのもあり衰退時期に入っている。中之島ほどの規模じゃないがその分人も少なくユッタリ鑑賞出来る。ノーマスク比率は3~4割程度かな、この前の中之島はほぼゾンビだったから幾分マシになってきた。こんな場面でもどちらを見るかによって感じが全く変わる。

さて今日は食べて帰ろうか持ち帰りにしようか。“マスク着用”などと貼り紙のしてあるレストランにノーマスクで入ってもどおってことないけど、周りがゾンビの所で食べるのも気色悪い。食べるのは止めてテイクアウトにしよう。久しぶりにエル・パンチョのタコスがいいなあ。

本町から心斎橋筋を南に下る。昼前なのに人通りも少ない。エル・パンチョ着11時半。もう3人が入っていた。パエリャも持ち帰りOKだったがミックスタコスだけにした。何十年前と変わらない店内、一応“感染対策”貼り紙はあるもののエスニックレストランは何も言わない。次は……道頓堀から相合橋筋、黒門市場と歩いていく。騒動前のルートになってきた。何も食べずに歩くといろんな物が欲しくなる。市場入ってすぐの玉子サンドの店でミックスサンド、黒門中川でヘシコ他、前のお菓子屋で饅頭セット。

本町から黒門、難波まで歩くと相当距離がある。モンベルでズボンをゲットしてからまた登山靴を試着。この前のツオロミブーツで重いザックを背負うのもイマイチな気がしたので2500か2000を試してみた。先に高い方の2500を履いてみるとユッタリして良さげ。次に2000に代えると……窮屈な感じ、値段相応だなあ。今はまだ重い靴が健在だからすぐに要る訳じゃないが買うとなれば2500しかなさそうだ。


[back]