3月2日(土) 春になった…… 【晴曇】 (7.6℃/0.6℃)
3月に入ったけど寒い日が続いている。今年1-2月の月別気温は去年、一昨年よりも若干高目なんだが日照時間が前年292.6時間、一昨年344.9時間に較べ242.1時間しかなく、この10年間で一番少ない。日毎のデータじゃなく月単位で見ると体感と合っている。今日も日本海側は雪マークが出ている。晴れたら大阪に出てザック探しとカワズザクラ鑑賞しようと思っていたが明日の方が良さそう。歯医者の方は混んでいて6日午後になった。
6月のタイ旅行、ホテルはほぼ決まり(これを書くとすぐに変更になる)なんだが、初めのチェンマイだけがまだ決めきれない。一応空港近くのエアポート・グリーナリ(スイートルーム)に予約してるけど、ここは初日は楽でも次の移動には不便。ピン川東のリバーサイド・ゲストハウスも気になる。こちらはエアポート・グリーナリよりも高目で部屋は広くないけどナイトバザールに近いしバスターミナルもマア近いし。朝食付きでプールもある。評価も高いんだがメイン道路沿いと周りの騒音が五月蠅いとの書き込みもある。3番目の候補は以前泊まったことがあるサコーン・レジデンス。料金はエアポート・グリーナリと同じくらいで部屋はマア広い、ここも朝食付きでプール有り。前に泊まった時の感じでは周囲は住宅街で静か、ただ朝食が7時半からなのがネック。どこも一長一短がある。日本円、タイバーツのレートが超低空飛行してるから決めかねている。あと3ヶ月だから変化しても大したことないんだけど。
3月3日(日) 河津桜(長居公園、金剛寺、鶴見緑地)、ザック(ロッジ、石井スポーツ) 【晴】 (10.6℃/-0.5℃)
桜珈琲長居公園店、ロイヤルホスト東天満店
今日は大阪市内の河津桜を愛でに行ってきた。長居公園外周路に咲いてるのは前から知ってるが他にないかと調べて見ると鶴見緑地の北西側と北ゲートを出てすぐ西の金剛寺に咲いているとのことだった。一遍見てみないとナンとも言えんので、ともかく行ってみることにした。それとザックの買い換えも。
長居公園に行く時は 桜珈琲長居公園店 でモーニングするのが定番になってきた。日曜日は混みそうだから開店(8時)に合わせて家を出た。今日から気温が上がってくると言ってたがかなり冷える。上着を厚いダウンジャケットじゃ動きにくいからモンベル山用ジャンパーにした。前回と同じく地下鉄1日乗車券を買い長居着7時59分。
8時過ぎに桜珈琲に入ると……ナンと中庭側席はもう埋まっていた。席はあったが8時10分になるともう満席。早く来て良かった。スープモーニングは冬(2月まで)限定で3月はナシ。一番量が多いスペシャルモーニング、本日のコーヒー(コスタリカ)で1080円。4人用席にユッタリ座れて豪華なモーニングセットが食べられるんだから人気が出てくるのはあたりまえ。今まではイノダ珈琲やにしむら珈琲がベストカフェだと思っていたけどここに較べると見劣りするように見えてきている。
食べ終わり8時半に出ると10人ほど待っていた。土日は悠長に構えておれないんだ。今日は朝から青空が広がる上天気。外周路(公園内だから内周路か)の河津桜は満開、十月桜はほぼ終わりかけで花が乏しくなっていた。今日は植物園に入らずここの桜を観賞するだけ。
さてお次は初めて行く所、鶴見緑地西側の念法眞教総本山金剛寺。地下鉄だと今里線新森古市駅が近い。長居から難波に出て千日前線今里で乗換るのが一番早そうだが、変わった行き方をしてみようと天王寺から今里ライナー(大阪市バス)で今里まで行き地下鉄に乗り換えるルートにした。でもバスは30分間隔なので地下鉄で行くよりも時間が掛かった。今里ライナーは長居ルートも走ってたんだ、そっちだと時間短縮出来たのに。
念法眞教は国粋系の新興宗教なんだがそれはさておき、桜見物。目当ての河津桜は駐車場脇に固まって植えられていた。大きな敷地で建物も見応えがある。境内の桜も有名で3月中旬から“桜の拝観”が始まる。入口のオッチャンに聞くと“寺院内は撮影禁止なので”とのこと。駐車場はOK。寺院のスタッフがあちこちにいた。
鶴見緑地 の河津桜だが園内ガイドによるとパークゴルフ場Cコース辺りに咲いている。今までは山の広場がそうなんだと思っていたが他がメインだったんだ。北西口から入り乗馬苑脇を歩いていくと薄ピンクの花が見えてきた。なるほど河津桜とおかめ桜が集められ桜園になっていた。満開の河津桜、おかめ桜は咲き始め。鶴見緑地には何回も来てるのにここに来るのは初めて、ワンパターンばかりだったんだ。このバカ騒ぎ3年間でこちらの考え方、ものの見方も随分変わった。
イギリス庭園のマンサクはそろそろ終わりかけか。湖岸に日向ぼっこするアオサギ、えさ場に集まる水鳥たち。出口まで来ると今日もフリーマーケットが開催されていた。毎週日曜日には中央口で“せせらぎマルシェ日曜市”が開かれている。入口から噴水までの短い区間だけだが賑わうのはイイこと。
河津桜、おかめ桜、マンサクを満喫して市内に戻った。ランチは年末に移転オープンしたアショカで食べようと地下鉄、環状線を乗り継ぎ桜ノ宮で降りる。陽差しは暖かそうに見えても風が冷たい。大川に掛かる源八橋を通り右岸遊歩道に降りた。天高く聳える帝国ホテル横のローソン OAPタワー2階にアショカがある。今11時半、11時からランチタイムだから丁度イイ時間かなと2階に上がると“準備中”の札が掛かっていた。中を覗くとシェフ2人がいるから休みではない。休日は12時オープンだったのかなあ、まあ暫く待ってみようとソファに座り大川の景色を眺めていた。アクセク動かずにノンビリ川の景色を見るのもイイもんだ。何組かお客も来ていたが閉まっているので怪訝そうな風だった。中年カップルが電話を入れたが誰も出ない。電話応対出来る人がマダ来てないと言うことナンだろう。12時になっても開店する気配がないから諦めた。マルビルの時はこんな事なかったけど、場所がら土日のお客も少なそうだからなあ。
他を探せと言うことなんだろう。曾根崎通に出て西に歩いてると金屋町筋角に ロイヤルホスト東天満店 があった。繁華街に出ても目当ての所があるじゃなし、ロイヤルホストなら詰め込みがないから落ち着いて食べられるだろう。店頭メニューを見るとどれも高目設定、五月蠅いガキ連れもいなくてイイかも。オムライス・エビフライとドリンクバーで2400円チョイか、偶にはこんなのもイイだろう。味は不味くはないがまた食べたいものじゃない。
さ~て次はザック探し。候補に挙げてるのはドイターフューチュラ27か32、それとオスプレー30など。昔ロッジでドイターザックを買ったので今日も最初は ロッジ にした。ドイターフューチュラは背面換気が売りのザック。今まで使っていた38も背中部分が大きく反って、確かに通気性は良いんだが若干背負いにくかった。27は天蓋がないが26、32は付いているから拡張性が高いように見えた。グレゴリーなどのザックも試したけどドイター32が一番シックリしていた。今は会員10%オフとのことだから27500円(税込)が25000円になる。ここに置いてあるオスプレーは大容量のしかなかったので他を調べてから決めよう。
ヨドバシの 石井スポーツ でオスプレイ、ロウアルパインのも試したがイマイチ馴染めんなあ。またロッジに戻りドイター32に決める、ハズだったがもう一度他のを探してみるとミレー(サースフェー30+5)がバーゲンコーナーにあった。良さげな感じだったので背負ってみると体にピッタリしてドイターよりも歩きやすそう。ザックの善し悪しは一定量荷物を入れて歩いてみないと判断出来ないけど収納箇所も多く日帰りから2泊程度小屋泊まりならいけそうだ。カラーはグリーンで15,015円。ネットで買うよりも安いみたい。予定外のザックを買うことになった。趣味の物はネットじゃなく現物を見ないと。
花見とザック探しで少し疲れてきた。イオンで鮮魚を買って帰る予定もあるんだが、北花田まで行くのもシンドクなってきた。近場の大阪ドーム店で探してみよう。鮮魚の日は火、土日と聞いてたんだが今日は“3月3日ひな祭り”、ヒョッとしたらその手のものばかりで鮮魚はないかも、との予想的中。“雛チラシ”“寿司用刺身”ばかりズラリと並べられ1匹物魚は全くなかった。やっぱりなあ、仕方ない3パック1000円の刺身を買うだけにした。他に寄って買物、カフェに行く元気もなく帰る。疲れたけど河津桜はバッチリ見頃、ザックもイイのが買えたから良いんじゃナイ。
ネットを見ると長徳寺のおかめ桜が咲き出したのこと、例年よりも早そうだ。週末六甲山にマンサク鑑賞に行くつもりだったが北山に代えて六甲は来週に回そう。北山なら両方が楽しめる(ハズ)。1年ぶりに喫茶KANO、心天狗を訪れるのも楽しみの一つ。
3月6日(水) 3月は歯医者通い、littleisland 【曇】 (9.4℃/7.1℃)
去年4月、3年前は3月と春の歯医者通いが多い。前の日野先生とは違い馬場先生は非常に丁寧にやるから日日が掛かる。通い始めたら最低3回、長くなると一月半程度は見ておかないといけないから旅行前だと焦ってしまう。日帰りの山くらいしかない3月で良かった。今のところ痛くないから大したことないんだろうと思うけど。
歯をいらう前にお茶を飲んでいこうと狭山池手前の littleisland でカフェ・ラテを飲んだ。小さな店だが客がいないと落ち着ける。今日のアートは…何だろう。ラテアート巡りなんていう邪道も面白いかな。でも古くからあるカフェじゃメニューにないからなあ。
予約は5時からだったが先客が長引いて5時20分頃からになった。レントゲンで見ると、以外と奥まで侵されており長引きそう。横の歯の奥も茶色(写真では)になっていた。今日は欠けた(詰め物が取れた)歯だけの処理、次回はどこになるか。次は15日午後、このペースだと来月中半まで掛かるのは確実だなあ。
3月9日(土) サクランボ開花、KITCHEN& BAR プラーナ 【晴曇】 (7.3℃/2.0℃)
玄関のサクランボが開花しだした。去年とほぼ同じ。晴とは言え雲が多く肌寒い。今日より明日の方が気温が高くなるとの予報だがポカポカ陽気にはなりそうじゃない。明日は長徳寺のおかめ桜と天ヶ岳のマンサク探しに出かけようと思っている。いつも行っていた喫茶KANOは日曜日8時半開店なのでパス、しだれ桜巡りの時にしよう。
昼前に妻の希望で KITCHEN& BAR プラーナ まで行った。以前はビーガン・レストラン飛鳥だった所だが、マスターと店の名前が変わったんだ。メニューは前の店と同じくビーガン・ランチがメインでデザートなども置いてある。昼のランチ2種類とケーキ3種類、米粉パンをテイクアウト。ネットでは8時半オープンと書いてあったが実際は11時半開店。マスターもビックリしていた。帰る頃は小雪がちらついていた、春の雪か。
3月11日(月) 京都北山(大原~天ヶ岳~百井峠~鞍馬)、長徳寺(おかめ桜見頃) 【晴曇】 (13.8℃/0.0℃)
喫茶KANO、心天狗、LUSH LIFE
3月に入り寒い日が続いているけど長徳寺の“おかめ桜”が見頃近くになっているという。今年は日照時間も少ないのに花の咲きはナニに影響されるのだろう。昨日は小雪もちらつく寒の戻り、今日は昨日より気温も上がりそうだがポカポカ陽気とまではイカンだろう。“おかめ桜”を見にいく時は何時も北山のマンサク鑑賞を引っ付けている。焼杉山はパスして大原から天ヶ岳を歩いた。
ほぼ満開の“おかめ桜”、でも朝は太陽の方向が東側だから写りが悪い。帰りに寄ってみたら朝以上に咲いていた。まだ蕾もあったけど満開と言える。前の台風で真ん中の木がなくなったから勢いが弱っているのは仕方ない。お山は雪が残り久しぶりの雪山歩きとなった。去年登った時、シャクナゲ尾根分岐辺りにマンサクが固まって咲いていたんだが何もなかった。
今日は新しいザック(ミレー サースフェー30+5)の試登。前のドイターよりは背中にシックリしている。背面長LのザックだがMの方が良かったかな。重さにより感じも変わるから……。ベルト、テープヒモが多すぎて慣れるのに時間が掛かりそうだ。優等生的ザックでいかにもよく考えて作られた感じ。ずっと昔の、ただの入れ物的ザックが懐かしい、優等生じゃないもんで。
このところ営業日が定かでない 喫茶KANO で1年ぶりにモーニングを食べた。開店に合わせるため京阪じゃなく阪急に乗り河原町から高瀬川沿いに下った。着いたのは7時31分なのにもうお客が4名(オバサマ達)入っていた。8時前には10人。マスターは今だにマスク姿、アンチャンの方は素顔。マスターがやってきて“お元気そうですねえ”と挨拶。ここに来るのももう10年以上になる。毎年1~2回程度しか来ないけど常連と言えるんだろう。女性2人が新しいスタッフになっていた。陽差しが暖かい窓際席で寛ぎながら食べるモーニングセット(値上がりして1200円になっていた)。高瀬川沿いの瀟洒な洋館なんだから外人にも人気がある。今日も2人入っていた。
鞍馬に降りて 心天狗 で“わらび餅”(350円)。ここも10年来だなあ、朝のカフェと同じで年1~2回しか来なくて、食べるのは一番安い“わらび餅”。春と秋……渡り鳥が途中休憩しているようなもんだなあ。中は混んでいたので外のベンチで食べる。外人7人グループもやってきた。オネーチャンの話では一昨日は雪だったとか。休みを聞くと“不定休”。小さい店だが寛げる空間。もうソフトクリームの看板が出ていた。次は食べてみたい。
出町柳に戻りジャズ喫茶 LUSH LIFE(ラッシュ・ライフ)でお茶休憩した。幾度となくここを通過してるのに入るのは初めて。さいころ形メニュー、招きネコ達、壁にかかるジャズレコード・ジャケット、イイ雰囲気だなあ。レモンパウンドケーキも付けて850円。カウンターだけの狭い店だがイイ感じだった。
3月15日(金) 狭山池博物館、サヤマ ヒストリー カフェ、馬場歯科 【晴】 (17.0℃/2.7℃)
今日は2回目の歯医者。天気も良いし家からブラブラ歩いてみた。途中で久しぶりに若さん、木村さんと会った。何時もと違う道を歩くと違った世界があるんだ。狭山池近くの畑には菜の花が満開になり水溜まりにアオサギもいた。
狭山周辺でどこか目新しいカフェがないかと調べていたら狭山池博物館内にサヤマ ヒストリー カフェとかが出来ていた。以前は他の業者がやっていたが新しく2016年11月3日オープンとのことだった。営業主体はこの前入ったLITTLE ISLANDだから味は確かみたい。昨日までと違い暑いくらいの陽気、薄手ジャケットも暑苦しくなるくらいだ。
湖岸周遊路から見る金剛・葛城、田舎には合わない前衛的博物館だが後世名建築として残るかも。カフェは前と同じ階にあって周遊路からの入口がある。店内にはお客4名(2テーブル)、ホット・カフェラテと可愛いクッキーで1030円。熊さん絵柄のラテアートだった。家近くにもラテアートが楽しめる店が増えてきた。無機的な造りだけど混んでないのがイイ。次はカレーを食べてみたくなった。
博物館内を写しながら時間潰し。ここに来るのは何年ぶりになるのか。何回来ても新鮮な感じ、陳列されている物より建築のインパクトの方が強い。4時半に歯医者に着くと今日は誰も待っていなかった。すぐに治療開始、20分ほどで終わった。次は25日。来月一杯はかかりそうだ。
玄関のサクランボが満開になっていた。梅以外の果物は今年も豊作になるようだ。モクレンも蕾が膨らんできた。トタン屋根で日光浴するトラシマ、春だなあ。
3月16日(土) 六甲山(黒岩谷~瑞宝寺谷~有馬温泉)マンサク満開 【快晴】 (18.5℃/4.3℃)
芦屋珈琲舎、イオン大阪ドームシティ
暖かい日が続きやっと春になった気分。今日は今年最後のマンサク詣で、何時もは黒岩谷出合の咲いているのを見て東お多福山に向かうコースだったのを有馬側の瑞宝寺谷ルートを降りてみた。そっち側にも咲いているとネットに出ていたから確認するために。自分で見ないと何とも言えないんだ。
上着を着ると汗ばむほどの陽気、ドロワットパーカーからストームクルーザーに代えた。どちらももう20年近く使っているから買い換え時にきてるんだが……欲しい奴がナイもんで。山道具も新しいのほど魅力がなくなっている。ザックもこの前のミレー(新しい)からビッグパック(こいつも20年)に代えたらシックリした。東お多福山登山口で降りたのは8名、3月の土曜日にしては多いとも言えない。マンサクは黒岩谷沿いに点々と咲いている。ただマンサクの花は地味で高い所に咲いてるから何気なしに歩いていたらサッパリ分からない。黒岩辺りのが一番目立っていた。瑞宝寺谷も堰堤脇に咲いてはいたが潅木に混じってるのでよ~く見ないと分からない、マア咲いてるのは分かった
今朝のモーニングはアJR芦屋駅前の 芦屋珈琲舎 にした。ここはカップが良いとのことだったので入ってみたかったんだが開店9時、それに合わせると山に入るのが遅れる。有馬まで歩くだけだから問題ないか。開店同時に入ったのは2名、すぐにもう一人やってきた。席はカウンター席と奥にテーブル席があったみたい。カップは好きなのをリクエストと言うので“赤いカップで”。朝の時間はドリンク料金でトーストが付いてくる。トーストも選んでくるとのこと、ここのメニューは“ひらがな”メインでユニ~ク(日本なんだからこれが当たり前なんだけど)。変わったのにしてみようと“はに~おれんじと~すと”。出てきたカップは ペンブロック・ティーカップ・ アセンズ・レッド(英国製)、帰って調べたら値段が13200円。前に入ったけんもつ珈琲店のヘレンド製カップは13万だったから1/10、それでも高級カップなのは間違いない。デジカメで写すと濃い赤色が上手くでない。トーストの方も洒落ていて美味。朝から良いカフェに当たった。
有馬温泉街は若者達(自分より)で混んでいた。三宮も混んでるだろうなあ。帰りも朝と同じく高級カップのけんもつ珈琲店でお茶したかったんだがあちらは土曜日定休。茶房ヴォイスでジャズを聞きながらマッタリするのもよし、モトマチ喫茶でプリンを食べるのも良しなんて想いもあったが土日だから入れないかも。良いカフェを見つけマンサクも見たんだからマイナスになるようなことは避けたい。谷上から地下鉄北神線乗換、三宮で降り阪神奈良行快速に乗りドーム前下車。今日はイオンの“鮮魚の日”だからと寄ってみたが4時前になると何も残っていなかった。あるやつだけをチョコマカ買って カフェランテ を覗くと珈琲豆のセールをやってた。ストレート珈琲豆3種(コロンビア、キリマンジャロ、グァテマラ)入った袋が1650円……ここのは買ったことがないが一遍試してみよう。カルディとよく似たタイプの店だ。
3月19日(火) 欲しかったCDBOXがほぼ揃った 【曇】 (11.3℃/2.4℃)
3日前の陽気は長続きせずまた寒くなってきた。今年は1、2月が高温傾向で3月に入ると普段の年より寒い日が続いている。いつもなら最高気温20℃を超える日があるんだが2月に1回あっただけで今月は18.5℃止まり。桜開花が例年より早いと言ってるけど本当かな、日照時間も少ないし。体感では1週間程度遅くなるように思うんだが。
HMVでオーマンディ・ステレオイヤーズを注文(5枚40%オフ)していたがヒョコッと中古が出てきたのでキャンセルしてそっちにした。他のも含めると4万近くしてたのが1万安く買えた。一昨日到着してCD棚に並べると……今発売されているCDBOXで欲しいのは全部揃ってしまったよう。大箱物でカラヤンは60年代と70年代で充分、ショルティも同じ、ミュンシュ(コロンビア)、セル(コロンビア)、バーンスタイン(コロンビア)、クーベリック(グラモフォン)、ベーム(グラモフォン)、メータ(コルンビアとロサンゼルス・フィル)、マズア(ワーナー)、パイヤール(エラート)、ヤンソンス(バイエルン)、アルゲリッチ(グラモフォン)。マリナーだけ買い足し余地がある。中~小箱物、単体まで入れると1年中聞いても聞ききれない。他にLPもあるし……。後何年生きるのか知らんけど、楽しみに圧迫されたくない。
6月のタイ旅行出発まで3ヶ月を切った。予約、キャンセルを繰り返したホテルもほぼ(?)決定。初めに選んだ雰囲気の宿から変わり全部都市型ホテルになってしまった。独り者の行動パターンだと高級ヴィラ型は落ち着かない、朝食もユッタリ(7時以降)より早い(6時台)ほうが動ける時間が長くなる(貧乏人根性)。部屋の広さは平均すると30㎡、デラックスタイプばかり。高層ホテルはジ・エンプレス、アモーラターペー・ホテル、ゲートウェイ・ホテル。中低層がラミンロッジ・ホテル、ダイヤモンドパーク・イン・チェンライ、ナクナカラ・ホテル、スペースホテル・ランンパーン。朝食が良い(ハズ)のはジ・エンプレス、ナクナカラ・ホテル、ダイヤモンドパーク・イン・チェンライ、アモーラターペー・ホテル(初めてだが写真で見ると)。後の3ヶ所はマアマア程度かな。
3月21日(木) ベニバスモモ満開(長居植物園、大坂城公園) 【曇晴】 (8.9℃/0.3℃)
桜珈琲長居公園店、レストラン・カステロ
今日から徐々に気温が上がっていくとのこと、ホンマかどうか知らんけど春に向かっていくのは確かみたいだ。“しだれ桜巡り”の前にもう一つ見ておく花がある。大坂城公園森ノ宮ゲートのベニバスモモ、これを見ないと春の気分がしない。予報では晴曇、降らんかったらイイ。長居公園にも咲いてるようだから先にそっちを見てからでいいか。
長居植物園に来る時は 桜珈琲長居公園店 でモーニングが定番になってきた。ここのに慣れてくると他のカフェに行く気がしなくなる。今日は平日だから土日ほど混むこともないだろうと8時40分着。予想通り窓際席も空いていた。桜モーニングにホット・カフェラテ(1100円)、今日のカップは桜色のだった。中庭を見ながらユッタリお茶出来る幸せ、このカフェが近場にあってよかった。
周遊路沿いの河津桜は満開を過ぎ葉が目立っていた。おかめ桜の方も終わりかけだったが空が青いと綺麗に見える。普通の桜みたいなのも満開になっていたが何という種類だろう。植物園開園9時半に中に入る。朝一番はまだ来園者もほとんどいない。今日は逆回り(時計と反対)してみた。梅林手前にアーモンドの花が咲き出していた。まだ花はポツポツ程度だったが満開になると目立つ花だ。
メタセコイヤ林にはカラスがいっぱい留まっていた。マンサクの花も終盤、僅かに残っていただけ。サンシュユは見頃になっていたけど整地作業中で近寄れなかった。普段は行かないから分からなかったが、シャクヤク園横の大きなベニバスモモが満開になっていた。ここでこの花を見るのも初めて。奥のネモフィラ園は4月に向け整備中。陽が当たり出すと外周路の桜たちも見栄えがしてくる。厚手ダウンジャケットが必要なくらいの寒さだが花は咲き出していた。
もう10時半、次は本命の大坂城公園。その前にランチ……地下鉄で谷町九丁目まで乗り レストラン・カステロ。コースが決まってきている。騒動前のダイニング・モーリがここに変わったんだ。料理内容、品数は少し落ちるけどユッタリさはこちらの方がイイ。メイン料理は和風ハンバーグ。この程度でも満腹になる。今日は窓際席が全部埋まるほど入っていた。段々正常化しているのかなあ。
谷町線、中央線を乗り継ぎ森ノ宮着12時15分。上に出るとパッと目に入る満開の花。今年も満開のベニバスモモ、ただ右側の花叢前に工事中フェンスが張られてるのが興ざめ。左側も良く咲いていた。平日の花見客?は……外人が多そう。遊ぶことも知らない憐れな日本人になりつつある。今日は2ヶ所でベニバスモモを満喫した。
さてと遊びはここまで、お次は買物となる。ドーム前イオンは止めて近鉄(あべのハルカス)で鮮魚、カルディで珈琲付きスプリングブレンド他。難波に寄らずイオンモール北花田でチョコマカ。イオン内の カフェランテ で春のセット(粉)3種もゲット。コーヒーばかり買いまくってるなあ。定期にしていた方が良かったか。
3月22日(金) ホンマに寒い春、浴室シャワー取替 【曇晴】 (12.0℃/2.7℃)
夢珈、マニカレー
一月ほど前は“今年の桜開花は例年より早い”なんて予想だったが全く外れ“例年になく寒い3月”が続いている。今日は今月3回目の山行を予定していたがナ~ンか行く気がしなくなり止めた。紀ノ川沿いの山に河津桜が咲いてるとの(怪しげな)ネット情報を確かめるつもりだったけどワザワザ行くのもなあ。今朝の気温は3.3℃、昨日よりは少し暖かくなりそうだが20℃にはほど遠いだろう。例年今頃は“しだれ桜巡り”に行くのを何時にするかと“楽しい思案”があったが今年は一番早い本満寺でもまだ蕾。明日から4日間は雨マークが入っており晴れるのは27日、明日の天気もハッキリしないからどうとも言えんけど月末になるのは確か。金剛山~葛城歩道の桜詣も来月初めに遅れてくる。
シャワー詮をひねる時に何処からか水しぶきが飛んでくる。ジョイント部からの水漏れかなと思ってたがよく見るとホースに小さな裂け目がある。屋外用両面テープで応急措置したけど何十年も使ってるシャワーだから代え時なんだろう。今日は山止めてくシャワー取替工事せい!、ということなんだろう。ランチは久しぶりにマニカレーのにするつもりなので河内長野にも行かねばならん。
電車で行けるコーナンで一番近いのは中百舌鳥店。それだけじゃツマランから 夢珈 でモーニング(エッグサンド)を食べた。豆売場を見てると“さくらブルボン”があったのでそいつもゲット。お山に行けない反動でコーヒー豆ばかり買っている。昨日はカルディで“春のキャニスター缶セット(スプリングブレンド)”、イオン北花田のカフェランテで“スプリングコーヒーセット(マイルドブレンド、コロンビア、ブラジル№2 樹上完熟)”。昼からライフに買物に行くと小川珈琲の期間限定春珈琲(498円)が残っていた。送料がバカ高いネット購入より格段に安い。
マニカレー に行くのも久しぶりだ。今日はマスター(マニさん)もいた。オクラカレー、キーマカレー、マニピラフ、タンドリーチキンだけにした。帰ってさっそくシャワー取替工事。古いやつなのでアダプターを付けないと今のシャワーが付けられない。空回りするのを無理やり引っこ抜いて新しいアダプターを付けると後は簡単にいけた。一番安いシャワーにしたんだが次はどんなのでも取り付けられる。今日の仕事終了。
3月25日(月) 歯医者3回目、Mamekan 金剛店 【雨】 (13.6℃/10.2℃)
今日も雨、日平均気温は10℃を超えたけど日が差さないから暖かみがない。桜開花は遂に“平年並み”から“平年より遅れ気味”になってきた。去年からすると1週間遅い。年中行事の“京都しだれ桜巡り”も延期して30日の予定。土曜日の京都には行きたくないんだが、歯医者、山と後の予定がつまってるから。
今日は3回目の歯医者、今度の治療は時間が掛かりそう。なるべく違うカフェに行こうと狭山池横のフラワーに行くとカフェは3時半で終了。パンだけを買って Mamekan 金剛店 でハーフサンド・セットにした。コーヒーはスプリング・ブレンドを選んだけどイマイチ味の違いが分からんようなブレンドだった。美味しかったら豆もゲットしようと思っていたがパス。
5時からの予約だったが10分早く治療開始。治療科所の横の歯も虫歯になっていてマダマダ通う必要がある、5月いっぱい掛かりそうだ。マア早く見つかって良かったとも言える。
3月27日(水) 奈良 氷室神社(しだれ桜咲き始め)、奈良公園 【晴】 (16.3℃/6.2℃)
aka tombo coffee、染谷商店、カフェ カムオーン GEMSなんば店
3日前に氷室神社の“しだれ桜”が開花したとの記事が出ていた。でもそれ以来雨が続いていたから開花の進行は多分停まっているハズ。本満寺はまだ“蕾”のママで全く進んでないようだから見頃は4月に入ってからになりそうだ。明日明後日はまた雨マークになっているから……ダメ元で行ってみよう。去年は同じ27日に奈良に行ったが氷室神社も奈良公園も全部満開だった。気温は昨日より3℃ほど高くなるらしいから厚いジャケットを軽いパッカウェイに代えた。
平日の大和路線快速は以外と空いている。車内で握り飯を頬張り軽い朝食にした。奈良着8時半、あまり早く奈良に着くと開いてるカフェが少ない。早くからやってるカフェを開拓したいんだが中心地にはチェーン店カフェしかない。三条通を上がり浄教寺に寄ってみたがやっぱり“蕾堅し”か。満開だった去年に較べるとかなり遅れている。
三条通から餅飯殿商店街を南に入ると aka tombo coffee の看板が目についた。外観は洒落た雰囲気。まだ8時を過ぎたばかりだから空いてるだろうとの思惑は外れほぼ満席。大きな椅子席の端に座らせてもらった。カウンターと椅子席で10人はいるといっぱいになる狭い空間。入ってるお客全員が外人だった。マスターも外人(多分オーストラリア人)、スタッフのオネーチャンだけが日本人。日本で外人だけの店に入るのは初めてだ。メニュー・会話も当然英語、でも不思議と落ち着く。日本人ばかりの店は“言わんでも分かる”的雰囲気がありナンかシンドクなるんだが、雑多な外人さんの中だと気楽なもんだ。適量のモーニングセット、カフェラテで750円とリーズナブル。
朝一で良い店に当たるとその日は気分が良くなる。興福寺の石段を上がり境内に着くと五重塔周囲が柵で囲われていた。中金堂修復が終わり次は五重保存修理工事(完成予定令和13年)に入り、まず塔を覆う素屋根(高さ60m)を造ってる最中。それまでは五重塔が拝めなくなる。興福寺の塔が見られないと奈良公園に来た感じがなくなる。後7年後か……81歳(生きてれば)になるなあ。三年間のクソ騒動や長期修復工事など本人の意志に関係なくダメになる事も多々ある。何事も行ける内に、見られる内に、食べられる内にしておくのが大事なんだ。
今日は気温が上がるとはいえまだ肌寒い。奈良博前に群れる鹿達と遊ぶ外人さん。奈良公園は観光よりも鹿に触れるのを楽しみに来ている観光客の方が多い。氷室神社前まで来たが……桜は全く咲いてないなあ。拝殿前のハクモクレンだけが目立っている。目当てのピンク色“しだれ桜”は七分咲き程度、陽差しが弱いのでくすんで見える。“しだれ桜”は他の桜が満開になり、こちらが散り始める頃がイイんだ。
マア予想通りの光景だった。東大寺参道辺りは外人ばかりで日本人は僅か。外人観光客が増えてるのじゃなく日本人が減ってるんだ。春日野園地を横切って手向山神社に上がる。桜の森辺りも工事用フェンスが立てられていた。1本だけ満開のヤマザクラがあったが他は蕾。若草山山麓も今の時期は修学旅行生がいないのでヒッソリしている。ヒマそうにうずくまっている鹿達。飛火野園地に降りると団体さんも来ていた。紅梅だけが残る片岡梅林。浮見堂の斜面に彼岸桜が1本だけ咲いていた。
また興福寺境内に戻ると観光客が増えていた。見渡す限り全員素顔の外人さん、偶に見るマスク姿は日本人。たとえ桜は見られなくとも(まともな)人間(素顔)に囲まれていると気分が良い。当分見納めになる五重塔を写しておく。
今日のランチは久しぶりに壺音洞で食べようと行ってみると回転は11時半から。あれれネットでは11時となってたハズなんだが(後で調べたらこっちの勘違いだった)、仕方ない他にしよう。その前に昼のお茶タイムと珈琲豆を買うつもりでROKUMEI COFFEEに行くと、ナンと超満員、ここも外人ばかりだ。何処ともネットで高評価の店はこんな具合になる。何回か来てるけどこんなに混んでるとは知らなんだ。この調子じゃランチ処を探すのも難しそう。なるべく辺鄙な所にしようと奈良町に向かい歩いていると“だし巻き玉子の店”染谷商店 の看板が目に入った。
通りから奥まった所にあり空いてそう。でも中に入ると混んでいてカウンター席しか空いてなかった。朝も混んでいたがシンクロしてるなあ、客は全員日本人。だし巻き玉子定食を注文。最近はユッタリした所ばかりで食べてるからカウンターは窮屈に感じる。少ししたらもう一人女性客が来て横に座ったもんだから……。出てきた代物はだし巻き玉子、漬物、3種盛り、大きめの握り飯、粕汁で軽い昼食には丁度。味も程良く庭席があったら申し分ない。出る時には待ってる人もいた。知らんかったけど有名なんかなあ。
まだ昼を過ぎたばかりだが大阪に帰る。何時もの奈良漬け店は本日休み、大仏巻きもなかったので奈良土産はなし。難波に戻り カフェ カムオーン GEMSなんば店 のバインミーを買う。朝のカフェは英語、昼の食堂は日本語、ここはベトナム語の世界。外に出るとバーチャルでは味わえない良さがあるんだ。
3月30日(土) 二上山(銀峰ルート~二上山ふるさと公園)、専称寺(しだれ桜満開) 【晴】 (20.4℃/9.0℃)
THE INY COFFEE、アップルコーヒー
例年なら京都しだれ桜巡りに出かけている頃、なんだが今年は去年より1週間以上遅くなっている。しからば早咲きのしだれ桜を愛でる山行にでもと専称寺と二上山を合わせてみた。この前の氷室神社はイマイチだったけどあれから暖かい日が続いてるのでこっちは多分見頃になっている(ハズ)。“しだれ桜”がメインで山は付け足し程度。
期待半分で 専勝寺 に着くと門前からも綺麗にしだれた花が見えていた。大当たり!!、満開だ。まだ8時を回ったばかりで花見客も少ないけど今日の人出は多いだろう。この咲きっぷりを見られたから後の山はどうでもよくなった。初めて歩く銀峰ルートは落ち着いた感じの道だ。大阪側の険しさはなく潅木の合間から景色が見えて歩きやすかった。土日の山は人が多い。下りはなるべく人に会わない道をと二上山ふるさと公園コースにした。
今日のカフェは2軒とも新しい所じゃなくお気に入りカフェにした。二上山ふるさと公園出口の THE INY COFFEE でカフェラテ。土曜日は洋楽カフェも開いてるんだが……この前外を見た感じではそそらなかったのでこちらにした。マスターは写真も趣味のよう。さりげないラテアート、味はイイ。道の駅 ふたかみパーク當麻 で五平餅などを土産に買ってから、出口でバニラ・紫蘇ソフトクリームを頬張る。今日はこれが欲しくなるくらいの暖かさ。
古市で降り アップルコーヒー にも寄った。奈良側に降りた時はいつもここに寄ってる。今日の珈琲は“ルアンダ……”と聞くと“フルーティな味”と思うが、ここのは深煎りだから酸味がなく甘味が勝っていた。今日のカップは有田焼。マスターとオーディのことジャズ喫茶のことなどお喋り。近々スピーカーをアルティック製に代えると言っていた。
3月31日(日) 桃満開、今月のまとめ 【曇晴】 (22.0℃/12.3℃)
一昨日から一気に厚くなり最高気温が20℃を越える日が続いている。今年はナンか両極端に揺れる年なのか、メディアではコロナ、ウクライナの話がパタッと止み“変なサプリ”、“変な衝突事故”、“予想以上に遅れた花見”のことばかり。嘘で固めたことを喋ってるから最後は卓袱台返ししないと収まらなくなる。
庭の桃が満開になった。去年はどうだったかな調べると“29日開花”で以外と遅かったんだ。全部の花が梅・桜に連動してるワケじゃないんだ、早いのも遅いのもある。明日は遅れていた“京都しだれ桜巡り”に行くつもりでいる。平日だから人出はマシかな。年度初めだから勤め人は少ないだろう。カフェを何処にしようかな……。
今月の新しいカフェ・レストランは①ロイヤルホスト東天満店、②KITCHEN& BAR プラーナ(以前あすか)、③ラッシュライフ、④サヤマ ヒストリー カフェ、⑤芦屋珈琲舎、⑥aka tombo、⑦染谷商店の7ヶ所。新しい所の開拓ペースもゆるやかになり行きたい店が固定しかけてきた。
4月1日(月) 京都しだれ桜巡り(本満寺~立本寺、光明寺~聖護院)計9ヶ所 【晴】 (21.0℃/12.2℃)
latteart junkies roastingshop、カフェ・ラベンダー(アーバンホテル京都二条プレミアム)
やっと“しだれ桜”巡りに出かけた。2013年から始めた“京都しだれ桜巡り”、もう10年以上続いてるんだ。そのうちで4月に行ったのは2017年の一度だけ、他は大体25日前後に行ってた。今日明日は晴マークが出てるけど明後日はまた雨マークで金曜辺りは晴??という変化が激しい春。満開になっても雨風が吹けばすぐに葉桜になってしまう。
これまで毎年“しだれ桜巡り”するときは喫茶KANOか喫茶MAKIでモーニングしていたが、新しい所を開拓してみたくなった。出町柳で(入りたい)カフェは早い所でも開店8時半だからお茶飲んでると出発が9時以降になってしまう。それならコース途中の茶店にしたほうがスンナリいけそうだ。ネット(グーグル地図)で調べると堀川通と鞍馬口通の交差点辺りにラテアートのカフェがある。鞍馬口通には他にも何軒かカフェがあって興味がそそられる界隈だ。
北野田6時3分発急行乗車。アホ騒動は公式に先月で終了したのに脳炎患者はどもならん。それでも徐々に淘汰されていくんだから無視しておけばイイ。淀屋橋で京阪プレミアムカー、朝は一人席の空きがない。そして平日のこの時間帯で通勤に使っている人間は未だにマスクが多い。京阪沿線は程度が低いのか……騒動前まではノンビリした沿線と思っていたが裏目に出るとこんな具合になる。淀屋橋出発時はプレミアムカーの乗客が少なかったので握り飯を頬張った。大川の桜はマダマダ蕾ばかりで花影がない。沿線の桜もやった開花した程度、春の桜沿線気分にはほど遠い。
出町柳着7時48分。地上に出て高野川を見ると……やっぱりまだだなあ。蕾ばかりで花は僅か付いているだけ。それでも5部咲きくらいの木もあった。“しだれ桜巡り”1番目は 本満寺。ここのしだれ桜は一番早く咲くし駅から近いのでギャラリーも多く来ている。年度当初の月曜日だから花見客は少ないだろうとの予想も外れ、今までで一番多く来ていた。花はほぼ満開、欲を言えば明日明後日辺りが満開なんだが天気が持つかどうか怪しい。被写体としてはベストの樹形、バックの青空も綺麗だ。今日は出だしから好調、他の桜も良く咲いていた(七分咲き)。
10数年歩いているお馴染みのコース。上御霊神社から上御霊前通を西に歩き二番目の 妙覚寺。本満寺を出ると観光客はほとんどいなくなる。ここのしだれ桜は薄ピンク色で美しいんだが本満寺に較べると満開になるのが遅い。今回もまだ早いんじゃないかと懸念していたが、予想に反し良く咲いていた。しだれる枝が少ないから全体としてはインパクトに欠けるけどここも好きなんだ。通りすがりのオジサンがスマホで写すくらいの人出。このお寺は門前で写すだけで境内には入ったことがない。
200mほど西にある三番目の 水火天満宮。公園の桜は良く咲いていた。ここも満開、でも朝の光線方向が悪くうまく写せない。昼からだったらどうなんだろう。小さな神社なのにギャラリーが5人もいた。さてここから先は初めて歩くルート。堀川通を北に歩き鞍馬口通の交差点に来ると満開の桜(薄ピンク色だったから河津桜かな)が1本立っていた。
初めてのカフェ latteart junkies roastingshop、長ったらしい英語名で外人向けのような外見。中に入ると女性バリスタが一人。モーニングセットはなくドリンクとフードを選ぶ。カフェラテとホットドッグ(1150円)。有田焼のカップが並べられていた。値段は3500円と有田にしては安い。2卓だけの狭い店内、焙煎機なども写した。標準アートのやつが赤いカップで出てきた。確かに美味いなあ。ホットドッグは余計だったかも、ワッフルにしておけばよかった。味はイイけど席が狭すぎて動きにくいのが難点、テイクアウトして飲んだ方がいい。気に入った珈琲豆があればゲットするつもりだったがここは深煎り~中煎りがメインだったのでパス。
さらに鞍馬口通を西に歩き千本の大通を北に上がると四番目の 上品蓮台寺 に着く。ここのは樹形も良く早咲きなのでいつもギャラリーで賑わっている。人出を覚悟して門をくぐると、アレッ誰もいない。こんな時もあるんだ。花は密じゃないが枝下ぶりが見事。他の桜も満開近し。
千本通を下り途中の 鼓月 で京和菓子を少し買う。段々脚が身入ってきた。最後の立本寺まで歩くと約10kmほどになるから日本でのウォーキングとしては長い。五辻通を西に曲がり5番目の 大報恩寺(千本釈迦堂)。しだれる姿が見事な阿亀桜(おかめさくら)で有名な寺院。ここも満開か、風が吹くと花がヒラヒラ落ちていく。花が遅い時は満開と同時に落花が始まるのかも。明後日の雨風で散ってしまうかもしれない風だった。
市内北側の“しだれ桜名所”は六番目の 平野神社 で一応終わる。北野天満宮を北に回り込み平野神社に着くと入口の紅白桜が満開になっていた。ここは色んな種類の桜があるので一斉じゃなく順々に開花していく。拝殿前のしだれ桜は他の桜ほど目立っている訳でもない。それなりに写してみたが……迫力に欠けるなあ。茶屋で“開運さくら湯”(きなこ餅が付いて500円)の看板があったので茶席で一休み。花見に茶店はつきもの。桜園は幕で覆われ見えないようになっていた。以前は自由には入れたのにケチ臭くなってきた。桜を見るだけならここ1ヶ所でも充分楽しめる。
北野天満宮境内を通り今出川通に出る。春休(外国もそうなんだろうか)の外人観光客が多い。日本人は何処とも少なめ。出町柳からの一筆書きコースは七番目の .立本寺 が終点。中立売通から相合図子通を下り西門から境内に入った。ここは観客が少なくユッタリ桜鑑賞が出来る所だ。ただ境内に駐車している車が多いのでそれを避けて写さないと興ざめになるのが少し難。満開なんだが例年と較べ花が少ないように見える、花の密度によるのか。しだれ桜以外の桜も五~七分咲き、満開になれば桜の園みたいになるんだが有名寺社から離れているので混むことはない。
ここで“しだれ桜巡り”前半終了。騒動が始まる前は岡崎神社横のホテル平安の森でランチバイキングを食べるのがコースになっていた。こんなバカ騒ぎも静まりホテルは営業を始めたがレストランの方はまだ休業中。水商売関係者を一旦辞めさせると再開するのが困難になる。あんな形で潰したんだからこの業界に入りたい者もいなくなる。九重山の常宿にしていた九重観光ホテルも当分の間“素泊まり”対応なんてことになってる。
いつ開くか分からんレストランを待っていても仕方ない、他の場所を探した方がイイ。前半終了した辺りでその手のレストランはないかと探していると山陰本線二条駅近くのアーバンホテル京都二条プレミアム1階に カフェ・ラベンダーがある。ランチ・バイキングが2500円(昨日までは2200円だったが4月1日より値上げ)、京都の昼食にしたら安い方かな。新しい所は入って食べてみないと評価出来ない。立本寺から七本松通を下り山陰本線沿いにホテルまで歩いた。ホテルに着いたのが11時過ぎ、ランチは11時半からなので一応予約だけしてから二条城駅前のライフで時間潰し。さてとどんな料理があるんだろう。開店と同時に席につく。予約席もあったがまだ空いている。料理が並べられた所がホテルの通路になっているので雰囲気が分断されたような感じ。ランチとしたら充分な量、和風、洋風、ばら寿司、麺類、カレー、スパゲティ、コーンスープ、パン類多数、ミニケーキが数種類。九割り皿とカレー、パン・デザート盛皿だけで腹がパンパンになった。以外と食べられんもんだ。
もっと時間を掛けて食べれば良かったんだが消化するのに時間がかかる。千本丸太町まで戻り市バス乗車。乗客の半分以上が外人さん。日本人は元気がないなあ。岡崎神社前で降り細い参道を上がり 金戒光明寺。境内の桜は咲き始めたばかり。山門前のしだれ桜だけがほぼ満開になっていた。一遍で何ヶ所もの花見をすると、初めは少し咲いてるだけで感動するんだが後になると感覚が麻痺して少々の咲きくらいでは何とも思わなくなってくる。
今日の締めは 聖護院。山門脇に咲くしだれ桜……これだけ見ると綺麗なんだがもう疲れてきた。大安本店で漬物を買いバスで河原町。陽差しが暑いくらいの京都市内。毎度の藤井大丸で魚を買い帰りも京阪プレミアムカー。昼は一人席も空いていた。遅れていた“しだれ桜”だったが今年も満喫出来た。ワンパターンのカフェ・レストラン、歩くルートを変えると新たな時空になる。難波に戻り シナボン・シアトルズベストコーヒー でラズベリー・ソーダ。以前の無印カフェがここに変わったんんだ。ダイニング・モーリもレストラン・カステロになったし。
4月3日(水) 狭山池桜満開、フラワー、馬場歯科 【雨】 (16.0℃/11.8℃)
今日は4回目の歯科診療日。それだけで時間を潰すのも勿体ないから、狭山池の桜見物と畔の茶店で一服というプランにした。丁度今が満開になってる(ハズ)、でも今日明日は雨。晴れるのを待ってると葉桜なんてことになるかもしれないから雨の中でも見ておいた方がイイ。
小雨に煙る狭山池、湖畔周遊路の桜並木は今盛りとたわわに花を付けている。この天気だから当然花見客は誰もいない。ランナーは一人いただけ。次の旅行のサブカメラ候補XQ1でパシャパシャ写す。この曇天でもハッキリ写せる小型名機。X30よりも嵩張らないし、望遠・接写もOK、F1.8からだから暗い所でもノープロブレム。メインをX-T20にするなら絶対これになる。X-S1にするなら……迷うなあ。
湖畔に建つ フラワー でお茶休憩。2階のカフェはオーダーストップが3時、終いが3時半だから少々忙しないけど歯医者の予約が4時だから丁度良い時間になる。パンと珈琲にした。オバサマ達が3組入っていた。ケーキを食べながら駄弁るには絶好の所なんだ。
4月6日(土) 金剛山(念仏坂~マツバカケ尾根~橋本院)桜満開 【曇晴】 (20.7℃/8.4℃)
さんろくカフェ、さくら茶屋
桜は満開になれど天気が定まらない。今日明日を逃すと今年の花見はお流れ。天気図を見るとマア雨は降らんだろうくらいで青空は期待出来ないが、桜の時期はともかく行ってみないとナンとも言えない。土日に金剛山に行くのは何十年ぶりになるかな。平日でもハイカーが後を絶たない山だから休みの日は避けたかったが明後日まで待つと桜が散ってしまうかも。始発バス(6時40分)だとそんなに混んでることはないだろうと家を6時前に出た。
登山口駐車場の感じではお山はいっぱい、なるべくハイカーの少ない念仏坂から湧出岳を回り込みマツバカケ尾根を下ってみた。このルートを採るのも初めて。郵便道ほど緩急もなく一本調子の急坂が続いている。植林帯ばかりで花も少なそう、ガレ場がないから安全とは言えるけど。展望の開けた所が1ヶ所あっただけ。
高天彦神社裏手の花園は今年も満開。薄暗い山道から一面明るいピンク色の花園に出た時の高揚感、下から見に来たのとは全くインパクトが違う。上下三段の畑にオカメザクラ、ピンク色の桜(河津桜の変種か)、白い桜が固まっている。バカ騒ぎが始まった2020年からずっと来ているが、もしあんな事がなかったらここに来ることもなかっただろう。どんな下らんことでも考えを変えるとイイ方向に向かえるモンなんだ、と分かった3年間だったか。
橋本院も満開。遠くから見ると桜に囲まれたお寺だ。こんな辺鄙な山際じゃなく街に近い所だったら有名になっていたのに。“清浄の気に満ちる”庭園で暫し微睡む。オカメザクラの花びらが濃いブルーのムスカリ群落に散らばっている。サンシュユも今が盛り。こんな長閑なお庭なのにハイカー、観光客はほとんどいない。高天彦神社から金剛山に登る人もここまで足を伸ばさないようだ。青空じゃないけど今年もこのお庭で桜を堪能出来た幸せ。
葛城古道を下り 百々川沿いの桜並木鑑賞。他にも花見名所はワンサカあるから、近所の人以外でこんな小規模の桜並木を見に来る人はいない。土曜日は さんろくカフェ が開いている。水土しかやってないから山帰りに入るのは中々難しい所だ。去年来た時は(多分)水曜日だった。お茶だけ飲もうと入ってみるとオバチャンが、今日は“タケノコ尽くしよ”……そう言われると食べん訳にはいかん。前はドリンクだけだったからランチも食べてみたかったんだ。出てきたのは、タケノコご飯、タケノコ入り吸い物、タケノコ・キクラゲ等山菜天麩羅、木の芽和え、焚き合わせ、四種盛りで正に春御膳。野菜メインで薄味だから凭れない。これで1500円は安い!!、木の芽和えが美味かったと言うとお土産にと小パックに入れてくれた。この前は黒米握り飯をもらったし。片手間にカフェをやってる感満載の隠れた五つ星処。
御所市内を流れる 柳田川沿いの桜並木 も素晴らしい。横をJR和歌山線が通っている。ここも満開、河原で花見を楽しむ人達も多い。明日は満員になるんだろう。昼のティータイムはすぐ横の さくら茶屋 でデザートセット。旅籠風のオープン席でお茶を飲むのもイイもんだ。今日はアップルコーヒーよりこちらの方が気分に合っている。美味しい食べ物と満開の桜を堪能した1日。天気を気にせず外に出るとイイことも多くある。
4月10日(水) 愛宕山(ツツジ尾根~愛宕ケーブル跡地~大杉谷~高雄) 【快晴】 (17.5℃/4.3℃)
Cafe de Time、珈琲工房てらまち、喫茶マドラグ藤井大丸店
今年もミツバツツジの季節になってきた。去年ツツジ尾根に行ったのは4月4日だから今年は約1週間遅い。全部の花が桜の開花と連動してる訳じゃないけど遅めなのは確か。こんな時にネットを見てもハッキリ確認出来るようなことは見当たらない。自分で行ってみるしかないんだ。
嵐山駅前の桜はまだ咲いていたが落花が昨日の雨風の所為なのか多い。大堰川沿いの桜並木もイマイチ精彩を欠いていた。保津峡駅前の桜も同じ。さて今年の ツツジ尾根……う~んヤッパシ咲きは悪い。何時もは登り口から少し登るだけで紫の花が目に入るのに今年は林の中にポツポツ程度。まだ蕾も多いし落花も多かった。咲き始めに雨風が吹くとこうなるんだ。なだらかな尾根になってもツツジ尾根の感じじゃなく普通の尾根。去年は最高の咲き具合だったが毎年バッチシ当たりとはならんもんだ。
登山道も水気が多く芦見谷に降りるとベチャベチャしてるかも。しからば新しい所を見てみるか。ず~と気になっていた愛宕山ケーブル跡を探索してみた。水尾別れから東側の峰(745m)の細道を辿るとコンクリートの土台だけが残る愛宕遊園地跡に出た。愛宕ケーブルが開通したのは昭和4年(1929年)、今から約100年も前にこんな山上でも賑わっていたんだ。愛宕ホテル跡には建物の形も残っていた。明るく開けた所に建つ ケーブル愛宕駅跡。今日はよく晴れているから廃墟のイメージじゃないけど曇っていれば正にピッタリする。雑草に覆われ荒れた軌道跡が下に伸びている。ここを下るのは……秋の方がイイみたい。
表参道を登り芦見谷から高雄に下るのが年中行事みたいになっていたが、他のルートも試してみたくなった。さっきの分岐から大杉谷に降りる道も分かれていた。出合は明るく開けていたから明るい谷だと期待して下ってみた。でも植林の中ばかりで薄暗い道。谷筋だから渡渉しながら、も外れ道は沢身から高く離れた山腹を巻きながら付けられていた。これじゃ谷ルートとも言えんなあ。途中でラーメンを沸かす予定だったが水がない。愛宕山に登るルートとして表参道の次くらいに有名なのに……歩いてみないと分からんもんだ。清滝から高雄の遊歩道を歩く外人さんグループも多い、と言うか日本人が少なすぎる。平日に休みを取らない(取れない)日本人、女工哀史の時代じゃあるまいし。ツツジ尾根のツツジがイマイチだったから 西明寺裏山ミツバツツジ園 もダメだろうと思っていたけど、こちらはマアマア咲いていた。
嵐山周辺で朝早くから開いているカフェは少ない。嵯峨小学校近くのコーヒーショップ ヤマモト(7:00~)がベストなんだがJR駅の北側で少し遠くなる。嵯峨嵐山駅前の廣瀬珈琲店(6:00~)は水曜定休。他にないかと探していたら京福嵐山駅からJR駅までの間に Cafe de Time(タイム) と言うカフェがあった。ここも7時からだ。幾度も通ってる道沿いなのに今まで気づかなかった。マンネリ化してたんだなあ。阪急嵐山着7時、カフェには7時20分に着いた。2階に上がり窓際席に座る。特に凝った造りじゃなく普通のカフェ。後から地元のオッチャン二人が入ってきた。近所の人専用の所かと思っていたが外人さん5人組もやってきた。日本のカフェは朝遅い所が多いから、朝早く彷徨く外人さんはこの店みたいな所に集まってくる。モーニングセットは600円と格安。嵐山みたいな観光地でも良心的値段の店があるんだ。
山から京都市内に戻りお昼のティータイム。千本三条で降り三条通アーケード街を東に歩き 珈琲工房てらまち。ここも入ってみたかったカフェ。中はカウンターとテーブル席3つの珈琲専門店。綺麗な珈琲カップが並べられている。今日の珈琲(グァテマラ)は中庸な味。さくらブルボン(豆200g)もゲット。珈琲カップのことを聞くと“この店専用に 陶あん で造ってもらった”とのこと。値段は26000円(ネットで調べると)。良いカップで飲むコーヒーは美味い。この店も贔屓になりそう。
京都の帰りは藤井大丸で食料を買うのが定番になっている。今までは地下しか知らなかったがネットでビルのフロアガイドを見ていたら5階に 喫茶マドラグ が入っていた。玉子サンドが有名なカフェで本店の方は京都カフェ本の常連さんだ。何十回も来てるのに全く知らんかったとは……こんな事が多い昨今、何も起こらないと他に目を向ける事もなかったんだ。店は百貨店内なのに少しレトロ感のある造りになっていた。ここに来たからには名物の玉子サンドを食べねば。スタッフのオニーちゃんに聞くと、玉子サンドはかなりのボリュームがあるのでセット物の方がお奨め、と言う。さっきコーヒーを飲んだばかりなのでAセットとグレープフルーツジュースの組会わせにした。写真にするとボリュームが分からないが10cmほどの玉子サンド2個とサラダ、スパゲティ。もう腹がパンパン。今日は山、花より遺跡(廃墟)とカフェだったなあ。
4月13日(土) 六甲山(城山尾根~荒地山~保久良神社) 【晴】 (23.5℃/10.6℃)
ナビルレラ茶房、珈琲館、自然派中華クイジン
ツツジ尾根がイマイチ物足らんかったから荒地山のツツジトンネルを見たくなった。ここに来るのは初めてなので、どれほど咲いてるのか分からんけど六甲山系全体の感じからすると期待出来そう。なるべく土日は外したいんだが天気が一番良いのは日曜日、今日は少し雲がかかり快晴とは言えない。
芦屋川から城山、鷹尾山、岩梯子を経て荒地山に登るルートは 芦屋馬ノ背城山コース と言われている。荒地山に登る時は道畦谷北尾根を登ることが多くこのルートを歩くのは初めて。何十回も来てるのにまだ知らない道も多くある。期待に胸膨らませ(大袈裟)尾根を上がっていくとミツバツツジがポツポツ出てきた。この前のツツジ尾根よりは良く咲いているがメチャ多いと言うほどじゃない。初めての所だから何時もはどのくらい咲いてるのか分からないけど、鷹尾山を越え高座滝分岐まで下る辺りがトンネルに近い咲きっぷりだった。ここも年中行事になるか。
最近体が鈍り岩場になると緊張する。岩梯子 を登るのも何年ぶりになるんだろう。もっと垂直距離があったように思ってたが以外と短い。岩梯子上の石門通過の方が難儀する。前はザックを背負ったままで通れたのに、途中で引っかかりザックを下ろしてやっと通過。上のテラスまでの間も大岩が続き休みながら登る。体が硬くなっていて足を大きく上げ下げするのがシンドイ。後で気がついたんだがストック先のプロテクターがなくなっていた。多分石門通過の時に外れたんだろう。今日は全くストックを使わずに歩いたが、その方が両足均等に負担が掛かるのかギクシャクした感じがしない。昔のように重いザックを背負う時だけにした方がいいのかも。
稜線の桜は葉桜に変わっている。金鳥山から保久良神社の間は山上の桜並木、3日前くらいは満開で見事だっただろう。いつもの金鳥山2丁目テラスで一服、神戸湾は霞んでいる。ここから下も桜並木が続く。権現谷対岸の尾根にも桜並木が見えている。会下山尾根かなあと地図を見ると魚屋道から神戸薬大に降りる道で中野谷桜道(通称薬大尾根)。帰ってから調べて見ると、この尾根と金鳥山尾根を合わせて“岡本桜回廊”との名称が付けられていた。う~ん……来年はツツジ尾根を止めてここにしよう。
今日はモーニングを止めて山に入るつもりだったが……7時15分に芦屋川に着き西を見ると ナビルレラ茶房 が開いていた。この前は閉まってたから開いてる時に寄っておこう、と朝のティータイム。まだ誰もいなかった。定休日を聞くと“水木”。オネーサンとペチャクチャ喋りながらついつい時間を食ってしまった。カフェと言うより飲み屋感覚になってしまう。モーニングセットとホットコーヒーで700円。
今日のメインは岡本に降りて新しいカフェに入ること。川沿い建つシンプルな名前の 珈琲館。ここも珈琲カップが良いという。外観は年代を感じさせイイ感じ。なかはカウンターとテーブル席2卓で狭いけど趣味の良い珈琲カップが並べられていた。マスターは芦屋(ここは岡本だが)風マダム、お客もマダムが一人。この人はカレーライスを食べていた。シックなカップでホットコーヒー。店内は薄暗いのでX-T20で写すとぶれてくる。次の旅行はメインのに持っていくつもりだが暗い所用にXQ1が必携になる。お二人は阪神震災のことなどを喋っていたから古くからのお客なんだろう。店のことを聞くと開業48年にもなるとのこと。カレーライスが美味しそうだったので聞いてみると“娘夫婦が近所でフレンチレストランをやっていてそこからデリバリーしてもらっている。素材に拘っていて薬膳カレーみたいなもの”、次は食べてみよう。また来てみたい所もドンドン増えていく。
満足して川沿い道を下って行く。今日は阪神青木駅まで降りて阪神電車でドーム前イオンに寄って帰るつもり。駅に向かい降りていくと途中にさりげない中華レストランがあった。自然派中華クイジン…ネットで付近のレストランを調べてたら“人気の店で混んでいる”ようなことが書いてあった所だなあ。中を覗くと満員じゃなさそう。ランチは日替わりと麻婆ランチ、よし一遍入ってみよう。カウンター席(2席分取ってある)端に座る。メインの四川麻婆豆腐、副菜(貝柱オムレツ)、点心(菊芋コロッケ)、サラダ、スープ(新玉葱のポタージュ、よもぎ白玉入り)と凝っている。ドリンクにオーガニック・アップルサイダー。美味い、これだけ食べると満腹。食後のゲップも出なかった。ここも良い店だ。岡本周辺には拘ったレストランが多くある。
4月14日(日) 春のコーヒー 【晴】 (23.5℃/10.7℃)
一気に初夏のような気温に上がってきた。昨日の六甲山でも下の方は新緑が綺麗だった。次の旅行用メインカメラはX-T20の予定なんだが、暗い所、食べ物、望遠性能に関してはX-S1の方が絶対イイ。また迷ってきた。X-T20にするとサブカメラ(XQ1)が絶対必要になるけどX-S1だと1台でこなせる。マアもしかの時用に持って行くけど。
春限定の珈琲豆ばかり溜まってきた。昨日はカフェランテで スプリングブレンド、愛宕山から帰りの珈琲工房てらまちで さくらブルボン、今あるのが、夢珈の さくらブルボン、カルディの スプリングブレンド、ヒロコーヒーの HANAブレンド、小川珈琲の 春珈琲 の4種、合わせると6種になる。どれも爽やかフルーティを売りにしている。これだけあれば次の旅行まで持つだろう。旅行でも豆を買うからそれまでに全部消費せねば。
4月15日(月) 狭山 パンプラス、奇妙な一致 【晴曇】 (22.4℃/13.3℃)
この前歯医者の帰りに大阪狭山駅前のパンプラスというベーカリーショップでパンを買って帰った。それが美味かったので妻も一緒に買いに行くことになった。妻は去年10月から体調不良が続きやっと正常に戻ってきた。電車に乗るのも何ヶ月ぶりになるか。10時半開店なので10時50分頃に着くとまだブラインドが降りている。ドアを開けてみると“まだ全部焼き上がってないので少し時間がかあkる”とのことで暫く付近を散歩して時間潰し。狭山池まで行く途中で休憩して11時20分頃に戻ると何種類かは出来ていた。まだ全部じゃないけどあるのだけを選んだ。ここのはどれを食べても体に良さげだから。
このほど世界銀行が購買力平価(PPP)ベースのGDPランキングを発表した。これによると2024年のナンバー1は断トツで中国、2番手にアメリカ、3位インド、4位ロシアが僅差で日本を抜かす、5位前年より一つ順位を落とした日本、6から10位は、インドネシア、ドイツ、ブラジル、トルコ、メキシコとなっている。日本の大手メディアが使うランキングとは大分異なっている。でもこの順位はどっかで見たような……何年か前にDeagel(ディーゲル)というサイト(陰謀サイトとして有名だが軍事情報はかなり正確)が衝撃的な人口予測、GDP予測を発票した時の順位と全く同じなんだ。陰謀側と正当側が同じ結果とは、当時はナンて突飛なデータなんだろうと思っていたけど以外と当たってるのかも。常識として植え付けられている全てのこともそんなものかもしれない。
4月17日(水) 妻と桜珈琲三国ヶ丘店、三国コーナン 【曇晴】 (25.1℃/16.2℃)
一昨日に続き妻と買物+カフェに出かけた。妻と一緒に食事・カフェに行くのは1年半ぶり、カフェだけだと2年ぶりになる。よくぞこんなに長く籠城していたもんだ。まだ足の力が弱くスタスタ歩けないけど年末に較べると格段の進歩(正常化)と言える。体力が付いてくると気力も上がってくるし、外に出るとバーチャルでは分からない現実の世界が目に入るから考えもまともになる。
コーナンで畑に植える苗を買うのがメインだったが、いっぺん桜珈琲に入ってみたいというので寄ってみた。9時前で3組待っていたが途中で1組がいなくなり上手く窓際席に座れた。妻は紅茶とホットドッグセット、こちらは本日のコーヒー(エチオピア)に桜セット。前の客のカップが綺麗だったのでカップもリクエストするとシックなウエッジウッド(レースピオニー)で出てきた。妻はここが超お気に入りになった様子。
4月19日(金) 長居植物園(ネモフィラ満開)、モンベル、馬場歯科 【晴】 (22.3℃/11.1℃)
桜珈琲長居公園店、レストラン・カステロ、リトル・アイランド
この週はチョコマカと外に出ている。去年より1週間ほど遅れているが長居公園のネモフィラが見頃になっているとのこと。今日は夕方に歯医者の予定が入ってるのでそれまでに帰らないといけないので少々落ち着かない。朝から絶好の“山日和”……マア歯を治すのが先決だから仕方ない。明日も朝のうちは晴マークになってるから行けないこともないか、でも昼から下り坂の日は山に向かないなあ、逆は良いんだけど。
長居公園の開園は9時半だから、それに合わせてモーニングは毎度の 桜珈琲長居公園店。平日の8時半だと内庭側席も空いている。今日は一番軽いトーストセットにした。カップも派手なのをリクエストすると赤系統のカップになった。毎回違うカップで飲むのはイイもんだ。本当にノンビリ、マッタリお茶出来る店だ。このカフェもバカ騒ぎのお陰で見つけることが出来た。巷では未だに布切れ雑巾に執着している御仁も多い、バージョンアップするのは何時になるんだろう。
公園外周路沿いの河津桜は終わり赤い実を付けていた。今はボタン桜が満開。青い空だとどんな花でも綺麗に見える。今日も開園を待つ高齢者が集まっていた。大阪市内に住む65歳以上の人は無料だから毎日来る人も多いはず。切符の窓口に並んでいる人も多かったなあ。
一気に初夏みたいな気候になり新緑が清々しい。まず ネモフィラ園、去年4月13日に初めて来てあまりの綺麗さに感動した。それまではこんな所があるのを知らなかった。今年の咲く具合はどうだろうと行ってみると、今年も満開。木と違い草花は調整が簡単なんだ。ブルーの海にどっぷり浸かっていると奇妙な感覚になってくる。チェンライのブルーテンプルでもそんな感じがした。薄ピンク色だといつまでいても和やかなのに色によって違うんだ。
牡丹園も花盛り。シャクナゲはもう枯れかけている株もあった。シャクナゲ尾根はどうだろう。今年は行かないつもりだったがやっぱし行ってみるか。満開の花水木が並ぶ周遊路、この木は1本だと見栄えがするけど集まると以外と地味に見える。
今日のランチ、月に1回は レストラン・カステロ に行っている。この程度の量が一番適量なんだ。今日の料理(イワシフライ)はイワシフライ。ジュースとカレー、デザートがあったら他はナンでもイイ。なんばシティのモンベルで、ガスボンベ、ストックプロテクター(2回目)を買って帰る。
次は歯医者、早めに出て パンプラス でパンを買ってから リトルアイランド で時間調整。いつものニーチャンじゃなく、この前博物館にいたオネーチャンがやっていた。カフェラテ(500円)を注文すると前と同じく“猫チャン絵柄”のが出てきた。中々凝った絵柄、この子のオリジナルかな。狭い店だが不思議と落ち着く。狭山池周遊路もボタン桜になっていた。歯医者の方は上の治療が終わり、次は下のギザギザを少し直す。
4月22日(月) 次の山行(花見)は何処にしよう 【曇】 (24.1℃/15.7℃)
4月後半になりまたぐずついた天気に逆戻り。今年のミツバツツジはイマイチ、ネット情報では天ヶ岳シャクナゲ尾根も裏年とかでツツジ類の咲きが悪いようだ。4月末か5月初めは鈴鹿にアカヤシオ鑑賞を兼ねたテント山行する予定だが(当たらない)週間天気ではずっと雨マークが出ている。直前になればオセロ返しみたいに一気に晴となることも多いから心配してないけど、こちらも20日現在では中腹から下は咲いてるけど山頂付近は蕾堅しの状況。連休明け辺りの大和葛城山のヤマツツジはどうなるんだろう。今年はシャクナゲをパスしてツツジに絞ろうと思っていたけど、どちらもアウトの公算が強くなってきた。明日明後日は雨マーク、25日の晴はほぼ確実だから大和葛城山のカタクリ、ショウジョウバカマを愛でに行くつもり。
次のタイ旅行まで2ヶ月を切ってきた。今回は何処をメインにしようか、2019年まではメーチェム・バレーやワット・パーソンケーオ、サラブリーの大寝仏、アーントーンの大仏など絶対行きたかった所もあったが、今は以前行った所に新たなアトラクションが追加されたので見てみよう程度のところばかり。ランナー地方でまだ行ってない県はメーホンソンだけになった。でも今まで行かなかったのはそう行きたい所じゃなかったということかな。そこよりチャイナート、ロッブリー、サラブリー辺りの方が気になる。
4月25日(木) 大和葛城山(天狗谷~北尾根)カタクリ満開?? 【曇晴】 (22.4℃/14.7℃)
アップルコーヒー
例年今の時期はシャクナゲ尾根が気になってくる。でもそちらは裏年ということらしいから大和葛城山のカタクリ鑑賞に代えた。天気は一応“晴”マークなんだが朝から雲っぽい空。去年までは葛城山には富田林から金剛バスに乗り河内か東水分から登るパターンだった。年末で金剛バスが廃止になり代替バスに代わったけどこの路線は継続になったのでノープロブレムと言える。
今日のターゲットは天狗谷ルート上部のショウジョウバカマ群落と山頂草原に咲くカタクリ。ショウジョウバカマの方は終わりかけなのか白っぽくなっていた。頂上西側草原にもカタクリが咲いてるハズと探すとポツポツとはあったがどれも白っぽく良いのが少ない。ハルリンドウ、タチツボスミレの方が濃い色をしている。
ツツジ園を下まで降りて目当てのカタクリ群落を見ると、満開ではあるが……ここも終わりかけみたいで薄ピンクじゃなく白、枯れた色ばかり。日が差さないから下を向いてるのばかり。でもこの感じじゃ開いても冴えん色合いだろう。去年ヤマツツジの時期に来た時はまだ綺麗な個体が残っていたのに。ギフチョウがカタクリの密を吸いながら飛び回っていた。昔は滅多に見られない蝶だったが個体が増えてきたのかな。今年は桜が遅く、ツツジ・シャクナゲはイマイチ、草花もそれに合わせてるようだ。
陽差しが弱く止まっていると肌寒く感じる。汗だくになるだろうと思っていたが、花と同じで大外れ。何時もならソフトクリームが食べたくなるんだがこの気温じゃ。初めて北尾根ルートを降りてみた。ロープウェイ駅手前の周遊路(土砂崩れ通行禁止のロープが張られている)から下の沢までの間は自然林の気持ち良い道だった。沢から北尾根に取り付く道は一気に悪路となりほとんど歩かれていない様子だった。危うい崩壊地をロープの助けを借りて通過したが間違いだったりして。北尾根の上部も綺麗な自然林が続きくじらの滝ルートよりもノンビリ歩ける。その後は急降下、このルートを登りたくないなあ。
古市近商で買物した後は定番 アップルコーヒー で午後のティータイム。入るとスピーカーが新しく(アルテック847A SEVILLE)なっていた。前のよりもこの店に合っている、ジャズの音も心地良い。最近はスピーカーに拘るカフェも少なくなっている。今日の珈琲はこの店には珍しく浅煎りのイエメン・モカ。やっぱりフルーティなのが好きだ。
4月30日(火) 今日も雨だった、今月のまとめ 【雨曇】 (25.8℃/17.5℃)
5月2日から鈴鹿に行くつもりだったがアカヤシオもやはり裏年とのこと。連休合間に無理して行っても花はショボく山も行き帰りも満員……と考えるだけで行く気がなくなる。来年があるさ(この年になるとそうとも言えんけど)、他にしよう。最近ご無沙汰している明神平の方がマシみたい。大又林道が七滝八壺少し先で通行止めになっているようで日帰りハイカーも少なそう。連休明けに3日間晴れてくれたら最高なんだが。
今月の新しいカフェ・レストランは①latteart junkies roastingshop(堀川紫明)、②カフェレストラン ラベンダー(JR二条駅)、③フラワー(狭山池)、④Cafe de Time(嵐山)、⑤珈琲工房てらまち(京都三条会商店街)、⑥喫茶マドラグ(藤井大丸)、⑦珈琲館(阪急岡本)、⑧自然派中華クイジン(阪神青木)の8ヶ所。好みが決まってきたので再訪する所が多くなってきた。
5月4日(土) 六甲山(岡本~打越峠~黒五谷~渦森橋~阪神御影)クリンソウ満開 【快晴】 (25.9℃/12.5℃)
カフェ ド フェロー、珈琲 ん
これまではクリンソウと言えば愛宕山(芦見谷)、金剛山(カトラ谷)にばかり行っていた。でも今じゃ芦見谷は鹿害、カトラ谷は台風で崩壊とどちらもダメになっている。雲取山まで行くとまともなのが見られるけど見頃は中頃以降になる。そっちの方は多分咲くんだろうけど、今まで土日はバスが3本走っていたのが2本に減らされた。だから帰りは鞍馬まで歩くことになってしまう。近場で咲いてる所はと調べるとポンポン山辺りにも名所になっている所があるけど北山以上にアプローチが大変。他は……六甲山の黒五谷に咲いてるとのネット情報があるが行ってみないと何とも言えない。六甲なら行き帰りが楽、カフェもいっぱいあるし花がダメでも元は取れる。
連休最中の山はなるべく避けたいんだが皮肉なことにこの3連休が晴マークで後は雨になっている。天気図を見てもそのようだ。しからば休みの日でもハイカーが少ないコース、岡本から打越峠に上がり黒五谷に降りるルート。六甲山の本道じゃないから元気印のハイカーは来ないだろうと歩いてみた。時間が早かったのか予想通りで苛つかずに歩けた。下る時分になるとハイカーが増えてきたから何時も空いてるんじゃない。目当てのクリンソウは脇にそれた谷筋と分岐点辺りの2ヶ所に咲いていた。ほぼ満開と言える咲きっぷり。ここは鹿害がなく綺麗な形をしていた。でも密生しすぎてナンか人工的に見える。
六甲山から岡本に降りることは数多いけど逆は一遍もない。歩き慣れた道でも登り下りを逆にすると初めての道みたいに思える。岡本から登る時は……初めてなので何処でお茶してイイのか分からない。7時からオープンしているカフェは摂津本山駅近くの カフェ ド フェロー と少し上に上がった喫茶春秋だけ、かな。前者の方には昔一度だけ入ったことがある。でも10年以上も前のことだから新規の店と変わらない。7時過ぎに入るとお客は3名グループがいただけ。仕切りガラス代わりに大きな水槽が設えてあり熱帯魚がチョコマカ泳いでいる。今時の新しいカフェではこんな造りはマズ見られない。ハムトーストセット(880円)にした。ここは昔ながらサイフォンを使っている。以前は何人かスタッフがいたが今はマスター(昔の面影が残っているオネーサン)一人だけでやっていた。トーストはパン粉生地なのかパリッとして美味い。グループ達は大皿のを食べていたが何だろう。
渦森橋からバスで阪神御影に降りた。2号線の大渋滞とかで5分遅れでやってきた。さてと、御影に降りてお茶にしようか昼食にするか。駅近くにマニアックそうな珈琲店がある。珈琲 ん という変わった名前の店。写真で見た限りではカップが良さげだったので行ってみたかった。まだ腹も空いてないからお茶だけでイイだろう。店は2階にあり一見さんは入りにくそうな雰囲気。中はレトロインテリアで飾られた時台屋的空間。メニューはコーヒーがメインで他はすこしだけ、一般客お断りみたいな店だなあ。値段も高め設定してある。ホットオーレを注文すると、カップがウェッジウッド(SAMURAI )で出てきた。連休昼前なのに誰も来ないカフェ、革張ソファでマッタリ。
5月5日(日) 大阪市内バラ園(靱公園、中之島公園)バラ見頃、ディスクユニオン 【快晴】 (25.5℃/13.5℃)
KROOME COFFEE、錦城閣、サクランボ実収穫
春は忙しい、2日続けて出歩いている。今日の予定は大阪市内のバラ園(2ヶ所)巡りとディスクユニオンでCD受取、他チョコマカ。今日も快晴になりそうな上天気、でも朝方の気温は低くクリスタトレイルシャツだけだと少し寒い。10日前後に台高に行く予定をしてるが上はかなり冷えそうだ。連休後半になり疲れが出てきたのか朝7時の急行は空いていた。
今日のモーニングは桜川の黒豆パン屋2階の KROOME COFFEE。テラス席に座ると道頓堀川の眺めが良い。この辺りは中心部の喧噪もなくヒッソリしている。下らん万博に無駄金を使うより大阪ドームまでの川沿いを整備して観光地にした方がずっと金になるのに。8時丁度に入るとまだ誰も居なかった。カフェは7時からオープンしているが下のパン屋は10時オープン。土産に黒豆パンを買うつもりだったが又の機会。暫くするとカップルがやってきた。開店間際だし兄ちゃん一人でやってるから出てくるのがスロー気味。Bセットとホットコーヒーで700円、道頓堀沿いでもこの辺りまで来ると安くなる。味がどうと言うよりロケーションの店だ。
桜川から千日前線に乗り阿波座。初めは靱公園バラ園から。都会の一角に咲くバラ、のイメージ溢れる公園。バラの背景に高層ビルを入れるとそんな絵になる。連休中とあってヨガ・グループ、ジョギング・グループ、ワンちゃん連れ多数。まだ蕾もあるから満開じゃないんだけど縁が枯れ出した花もある。チラッと見た感じでは元気がない。バラも日照不足が影響してるのか。
中央線、堺筋線を乗り継ぎ北浜。難波橋を渡り中之島に降りる。中央公会堂側は何やら催し物が開かれているようでテントが並んでいた。上から見るバラ園は……マア咲いてるけどこちらもイマイチ華やかには見えない。大阪のど真ん中、堂島川と土佐堀川に挟まれた中州に咲くバラ、なんだが靱公園ほど街中感が感じられない。水に囲まれた浮島に来てるような気になる。ここも犬連れが多い。人(格好、服装)と同じく犬もよく似た小型犬ばかり、我が家の近所で見かけるような大型犬はいない。決められた所に行儀良く咲くバラ、躾の良いワンちゃん、幸せ芝居のカップル・家族連れ……ばかり見ていると段々疲れてきた。
天神橋の上に上がり天満橋方面を見ると水上バス発着場辺りに人だかりが見える。あっちでもナンかやってるみたいだ。川沿い遊歩道を歩いて行くとハイキング姿の老年グループがストレッチ体操をしていた。街中ツアーでもやるんかな。遊覧船乗場前テラスに大起水産(建物内食堂)の屋台が出ていた。たらフライ(300円)を一つ買った。中を覗くと寿司を買う人がズラッと並んでいた。今日はランチ中止で販売のみとか、その方が儲かるから。
ランチは久しぶりに 錦城閣(大阪キャッスルホテル3階)で食べようと思っている。連休中にネット評価の高いレストランなどにいくと、待たされるし混んでてノンビリ出来ないしイイことなんか一つもない。それに反し大箱レストランは連休中でも満席になることはないし普段通りの食事が出来るから穴場になる。11時前に上に上がるともう3組待っていた。うまく窓際席を確保、朝のカフェは道頓堀川、昼のレストランは大川の眺めを見ながら、シンクロしてるなあ。桜が終わり新緑に輝く大川沿い、川面を走る遊覧船。定番の錦城定食(麻婆豆腐、エビ天、酢豚などの盛合せ)、スープ、デザート、珈琲はバイキング方式。これで1100円だからお得と言える。スタッフはほぼ中国人みたい。ロケーション抜群のレストランで中国人団体の利用が多い。大味だけどこの眺めを楽しみながら食べるんだから言うことナシ。
ミカゲシンセイドウで少し買物して谷町線に乗る。次は天六の業務用スーパーC&C エンドでグレープジュースを探すこと。ネット情報(不確かな)ではここに安くあるとのことだったので寄ってみたが、ナイ。値段も他の輸入物スーパーより高目で欲しい物は全くなかった。ネット情報はマアこんなもんだ。
今日最後の予定、ディスクユニオンで注文品(シャンドス30周年記念CDBOX)の店頭受取。ついでに欲しいのがないかと探したがナンもなかった。奥の方で整理している林君は大分年取ったようだ、まだ5年くらいしか経ってないのにこの経過期間は皆を老けさせたと言うことなんだろう。今日は食材を買う予定もないのでスンナリ帰った。大阪市内バラ園巡りも年中行事になってきたけど、キチンと整理された人工のものばかり見ていると生気が萎んでいく。無秩序、自由奔放がイイ。家に帰ったのは2時半、明日からはまた雨になるというのでサクランボの残りを収穫した。後は鳥さんデザート処に解放。
5月8日(水) 中々しぶとい歯治療 【曇】 (19.7℃/11.3℃)
3月から歯医者に通い前回でほぼ終了と思っていた。下の歯が少しギザギザしてたのでそこも治しておこうと延長したんだが……この場所も奥に虫歯が広がっていてスンナリとはいかん。今日は横の歯もガリガリ、そこはまだ神経が残ってるから当たるとチクッと痛い。帰りがけに“痛くなったら予約日前でも来て下さい”と言ってたからなあ、次は17日だがそこまで持ちそうにない。
前の予定では明日からテント担いで台高の予定だったがとても無理みたい。マシになったら日帰り程度は行けるかな。妻に見てもらったら、何処にしてジリジリだったのはこういうことなんか。先の治療だけにしてけば良かった。マアいつかは治療しないとダメなんだから。
5月10日(金) 愛宕山(表参道~梨の木谷)、今年のクリンソウも少ない 【快晴】 (22.7℃/8.2℃)
コーヒーショップ ヤマモト、喫茶 マドラグ藤井大丸店(お子様ランチ)
この4年間毎年5月10日に山歩きしている。そう決めてる訳じゃないんだが天気が良い日を選んでるとこうなってしまうんだ。初めの2年は大和葛城山、次の2年は愛宕山、来年以降は何所になるかな。さて愛宕山のクリンソウだが一昨年は綺麗に咲いていたが去年は鹿にやられてサッパリ。決して咲きが悪かったんじゃナイから裏年とも言えない。動物が絡んでくると判断出来ないんだ。
愛宕のクリンソウを見にいく時は何時も梨の木谷から首無地蔵、芦見谷のコースを採っている。今年は趣向を変え表参道を登ってみた。この道を歩くのは遙か昔40年以上も前になる。その時どんなんだったか全く覚えていないから初めてのルートとも言える。この道沿いにもクリンソウが咲いているというから確認したかったんだ。場所は水尾別れの少し上、ハナ売場小屋前に固まって咲いていた。自然じゃなく誰かが植えた(移植)ような咲き方。この前の六甲山もそうだった。目当ての芦見谷は……今年もダメだった。ほんの少し咲いていただけ。青空と赤いヤマツツジ、陽気に釣られシマちゃんも出てきた。梨の木谷にも僅かながら咲いていたが去年より少なかった。梨ノ木大神碑手前(少し上)から林道が綺麗に整備されていた。こんなにスッキリしたのは何年ぶりかな。
朝のカフェは去年と同じく コーヒーショップ ヤマモト。7時20分頃に着くとすでにお客が5組入っていた。外人グループ2組(7人と3人)、日本人は3人組と独り者2組。地元なのに数では倍負けている。連休が終わると日本人観光客はほとんどいなくなるという毎度の不健全さ。Bセットにした。ここはバター、ジャム3種(ストロベリー、オレンジマーマレード、ブルーベリー)が別皿で出てくる。こんな所に拘りを感じる。トイレ壁も今時の店のようなクロス張りじゃなく総タイル張り。喫茶店の王道をいく店だ。
天気は良かったが花は……なハナ見山行だった。今日のメインエベントは藤井大丸の 喫茶マドラグ で“お子様ランチ”を食べたこと。前に入った時から気になっていたんだ。今日は出足が遅れ河原町に戻ったのは5時過ぎ、この時間になるとカフェも空いている。お客は女性2人組と独り者2組(女性一人とこちら)の計4名だけ。念願!!のランチを注文、ワンプレート盛りとスープ、プリン(これも付いてたんだ)。死期が近いオッサンがこんな物食べていいんかいな、と思いながら他の客を見るとナンとみんな“お子様ランチ”じゃないか。ここの一番人気がこれなんだ、知らんかった。ただボリュームがあるからお子様向きじゃナイ、大人用に作られている。プリンが付いてるとは知らなかったからドリンクをグレープフルーツジュースにしたので甘いのが重なってしまったが食べたかった物を食べられたので満足、細かいことはどうでもイイ。
5月15日(水) 高島屋、カフェ・ド・ラペ 【曇】 (23.2℃/14.6℃)
5月12日(日) 母の日、桜珈琲 三国ヶ丘店 【曇】 (25.6℃/18.4℃)
今日は金剛山(寺谷)に行くハズだったのに……今日も前回と同じく寝過ごしてしまった。平日の金剛山行バスは1時間に1本だから寝過ごすと1時間後になる。今日は晴れるでもない曇り空、無理して行ってもなあと段々行く気がなくなってきた。クリンソウを愛でるなら雲取山辺りがベスト、でも今年からバスが減って今まで乗っていた10時台のがなくなってしまった。始発の8時台バスに乗るのなら平日だと朝一の電車に乗ってやっと間に合うという忙しなさ。土日は少し遅くなるから5時半の急行でも間に合うけど……旅行前に無理することもなかろう。
食材が乏しくなってきたので高島屋に買いだしに出かけた。それだけだと面白くないので何処か新しいカフェをと御堂筋沿いの カフェ・ド・ラペ という高級カフェでモーニング。御堂筋ビル2階にあって見た目も洒落ている。高目設定なので10時でもお客は2卓、(多分)中国系女性3人組とこちらだけ。モーニングセットというのではなく、8時から11時まではコーヒー(1100円)に無料のトースト・ゆで卵が付く。あずきトースト(+100円)、ハムチーズトースト(+200円)他にサラダなども付けられる。ウェッジウッドの珈琲カップ、お皿。クラシック音楽が流れる店内、喧噪の御堂筋を見下ろしながらマッタリするのもいいもんだ。大阪市内の高級カフェ巡りも面白そう。
3日前の5月12日(母の日)に妻と桜コーヒーに出かけた。コーナンで噴霧器などを買うついで(どっちがついでだったのか不明)に寄った。11時過ぎだったし母の日で日曜とあって少し待たされたが裏側坪庭に面したテーブルになった。こちら側に座るのは初めて。妻は前と同じホットドッグセット、こちらは初めてのドーナツセットにした。妻は2回目だがここが大層お気に入りの様子。土産にリンゴパイも買った。
5月18日(土) 京都北山(花脊~雲取峠~寺山峠~旧花脊峠~峠下)クリンソウ満開 【晴】 (27.7℃/12.8℃)
心天狗、Kurav's Cafe Mototanaka
今月はクリンソウ山行に2回出かけた。どっちも(人工的に)咲いてはいたけどナンか不満が残る。囲われて咲いてる奴は力強さが感じられない。今日は最後の望み、雲取山に来た。去年はクリンソウの海になっていたが今年も咲いてるのかどうか。ネットでは咲いてるようなことが出てるけど現地に行って自分で見てみないとナンとも言えない。
結果は今年も当たり!!、去年ほど密じゃないけど登り口から沢上流まで転々と咲いていて見応えがある。林道から寺山峠分岐辺り、雲取山荘前が特に固まって咲いている。ここ以外でも旧花脊峠、峠下に下る廃道にも幾つか咲いていた。雲取山周辺がクリンソウに適してるんだろう。来年からは愛宕山、金剛山などを止めここ1本に絞ったほうがイイようだ。
寺山峠から尾根を辿り(横に林道が出来ていた)旧花脊峠から峠下に降りた。この道はほぼ廃道でハイカーが歩くような道じゃない。山仕事と送電線鉄塔整備の人が通るくらいの荒れ方だった。林道を鞍馬まで降りて毎度の 心天狗 で遅いランチ。心天狗蕎麦付きの昼ご飯(1300円)を食べてみた。ここの名物なんだが何時もわらび餅ばかりでこいつを食べるのは始めて。蕎麦、木の芽煮握り飯、豆腐、わらび餅(白玉を代えてもらった)のセット。量、味とも適度、次からはこれにするのもイイかなあ。オネーチャンとペチャクチャ喋りながらノンビリ。超有名観光地なのにこんな気さくな店もあるんだ。
土日の京都市内は何処に行っても人、ひと、ヒトばかりで疲れてくる。そんな所でカフェを探してもマズ無理。しからば少し外れた場所にした方が良いかと元田中駅近くの Kurav's Cafe Mototanaka に入ってみた。小さな店だがカウンター席前に庭もあり狭さを感じない。ここの珈琲は中煎りがメインとのこと、その中で一番酸味があるやつ(ケニアだったかな)にした。珈琲カップは陶器じゃなく白い大理石?みたいで重い。聞いてみるとガラス製だった。このカップ3個持ったらかなりの重量になる。味は上品な中庸。スペシャルティ専門店の拘りがある。場所がら中々来にくいけど良いカフェだ。
5月24日(金) 京都、府立植物園、向日町(兄宅) 【曇晴】 (26.3℃/16.4℃)
レストラン・カステロ、ぎおん石喫茶室、京そば処
例年この時期になると京都兄宅(向日町)に固定資産税納付書を届けるために行っていた。今年は郵送先をそっちに変えたから行く必要もなくなったんだが年に1、2回くらいは会っておかないとディテール(体調など)は分からない。顔を見ないでやりとりしていたんじゃ“……だろう”程度だが、直に会って話せば感覚で判断出来る。ディスクユニオンから店頭渡しの通知も来ていたのでそっちもすまそう。
6時に向日町だから大阪に帰るのは8時過ぎてしまう、ということは帰りにディスクユニオンはダメか。でも行きに寄るとなると開店12時だから、それから京都に行ったんじゃ滞在は半日しかない。マア山に行く訳じゃナシ、早く行っても時間潰しに困るだけだから大阪でランチを食べてからにしよう。どこで食べようか……狭い所はイヤ、11時から食べられるところ、値段も適度となると レストラン・カステロ しかないなあ。以前のダイニング・モーリがここに代わった。11時開店と同時に入るとまだ誰も来てなかった。ホテルのレストランなのにこの混み具合??、このホテルは公立学校共済関係の宿だから基盤がしっかりしてるんだ。メイン料理の“和風ハンバーグ”、前菜盛り1皿とカレー、デザート1皿で充分満腹になる。ジュース類、珈琲、紅茶付きで平日1200円だから超お得に思えるんだが、ネットでのランチバイキング処比較となると評価が低くなるようだ。ネット評価なんてそんなもの、カフェ・レストランは自分で食べてみないと善し悪しは分からん。
ディスクユニオンでCD受取。ネット通販の場合はクレジットカードの3Dセキュア(本人認証サービス)登録が必要とかでややこしくなったから、最近は店頭受取ばかりになった。たまには店頭を見てみるのも良かろう。モーツァルトのオペラ物がないかと探したがなかった。以前はブラリと入って予定外の物を買ってしまう何てことが多々あったけど熱が冷めてきている。
昼過ぎの阪急京都線特急は比較的空いている。天気は薄日が差す曇り空でムシ暑そう。烏丸着1時過ぎ、地下鉄に乗換え北山着1時半。京都府立植物園は70歳以上入園料(200円)無料、マイナンバーカード(こんな時しか使ってない)を見せて園内に入る。ここに入るのは去年今頃に続き2回目。まずは比叡山を借景にしたバラ園から。バラ園の広さは靱公園、中之島公園のほうが大きいけど背景が無粋なビルか粋な比叡山じゃ比較にならない。京都や奈良の花処は何処もバックが良いので絵になる。バラ&ラズベリーソフトを2階席で頬張りながら景色を楽しむ。
花菖蒲園はまだ咲き出したばかり、去年よりは花が多い。芝生園地を横切り正門からの通に出ると大きな温室がある。ここはまだは行ったことがナイなあ、いっちょう入ってみるか。ここの入館料(200円)も70歳以上はタダ。大阪より京都の方が太っ腹だ。中は“咲くやこの花館”みたいな造りだがこっちのほうが自然に見える。学習室や催し広場がなく植物だけなのでスッキリしている。高山植物室には色の薄い“青いケシ”が1株咲いていた。昼夜逆転室に月下美人も咲いていた。中々良いところだ、植物園奥にはまだ行ってない。山以外で京都に来た時は寄ってみたらイイ。
昼のお茶タイムは祇園の ぎおん石喫茶室。植物園前から祇園に行くのに間違って四条河原町方面行きに乗ってしまった。少しズレてるなあ。四条河原町から四条大橋を渡り祇園方面に歩くと観光客の群れ。外人さんがメチャ多い、と言うか日本人が少なすぎる。今日の京都は最高気温が30℃を超え汗ばむ陽気。まだマスクを着けてるのはほぼ日本人と中国系観光客の一部だけ。周りを気にして顔に自信がない民族ということ。
カフェだけじゃ物足りないから先ず3階に上がり 京そば処 で卵とじ蕎麦(900円)で小腹を満たしてからにした。下は高級“石”を扱う店、2階が高級風カフェ、3階は普通な感じのそば処。お客はテーブル席に2組いただけ。カウンター席に座り人を避けて写す。料理人・スタッフはニイチャン2人だけ。この陽気なのにホットな蕎麦を食べる。味はマア美味いんだろう、蕎麦のことはハッキリ分からんからなあ。食後は2階の喫茶室でここの名物というレモンゼリーを賞味した。4時前なのに女性客が多い。さて味の方は…マアこんなもんかな。ここも革張りソファに座れるから落ち着ける。
大安、藤井大丸、大丸でチョコマカ買物して向日町に向かう。6時前に兄宅に着いたが扉を開けると2軒とも留守番猫がいただけで人気がない。暫くしたら兄が戻ってきた。隣には奥さんがいるとこことだったが……。顔を見て喋ると今の体調等が良く分かる。両名とも変わりない様子。たまには顔を見に来るのも良いことなんだ。今日は1時間ほどで切り上げたが大阪に戻ったのは8時になっていた。
5月27日(月) 今度は妻が歯医者通い 【晴曇】 (27.9℃/18.4℃)
3月から3ヶ月掛かった歯の治療も今日で終了のつもりだったがまだ上の歯が1本残ってるとのこと。そんなの聞いてなかった……来月は日本におらんからと言うと“すぐ悪くなると言う事じゃないから痛くなったら来て下さい”。と言うことでこちらは一応終わったけど、今度は妻の歯が取れた。予約を取ると今日の3時、こちらが3時半だから一人前に入ることにあんる……変なところでシンクロするんだ。
そっちの時間に会わせ道案内してからリトルアイランドでお茶タイム。テラス席に女性3人組が座っていた。陽差しはないけど蒸し暑いからホットは止めアイスラテ(500円)。アイスの方はアートなし、色ガラスのコップで出てきた。今日は前と違うオネーチャンがやっていた。赤い焙煎機は今は使ってなようで商品置場になっていた。
3時半に馬場歯科に行くと妻が座っていた。前の客の治療に時間が掛かっていてまだ入れないとのこと。35分遅れで妻の治療が20分、こちらは下を詰めるだけだからすぐに終わった。妻に聞くと、取れた方はすぐに引っ付けてOKだったけど他に痛むところを調べると歯が折れて下もガタガタ。月曜しか行けないので次は6月10日。妻の方が長引きそうだが、ここまで通院するのは運動にもなるから悪いことばかりじゃナイ。
5月30日(木) ムーちゃん未だ帰らず 【晴】 (26.8℃/13.9℃)
20日(月)朝に脱走したムーちゃんがまだ帰ってこない。今までも何回か逃げ出していたが隣の家に巣くっていて、大体3日で(腹空かして)帰ってきたのに今回は違う。他のネコに追い出されたのかも。夢有ちゃんが我が家に来たのは2019年10月だから4年半にもなる。その時はフーちゃん以上に友好的なネコだと思っていたが、家に入れると全く逆だった。餌をやる時以外はほとんど懐かず逃げ隠れするばかりだった。飼い猫というよりフーちゃんのペットとして居着いていたようなもの。妹分がいなくなりションボリのフーちゃん、てなことはなくごく普通のフーちゃん。ネコの関係はよく分からん。
6月1日からタイのノービザ滞在が30日から60日になるとのニュースが出ていた。中国、ロシアなどが先行していたがやっと他国も同じ扱いになった。タイにとって今の日本は入国者数14番目(4月)の国になっている。タイに限らず他の国でも外に出ない日本人の重要度がドンドン下がっているんだ。それなのに過去の記憶で生きている国……パスポート保有率が17%までに下がっても危機感がないなんて異常すぎる。
今まで海外に出た最長でも23日だから偉そうには言えんけど、今回60日に延長されるんなら最後のタイ旅行は2ヶ月かけて東部、北部を回ってみるのも有りか、なんて妄想が湧いてきた。11月初めから年末当たりがベストかな。雨季の方がフルーツ豊富で好きなんだがムシ暑い季節に2ヶ月はキツそう。まだ行ってないメーホンソン、チェンダオ辺りを加えチェンマイ、チェンライ、ランパーンで長逗留したら1ヶ月は越えるだろうけど他(東北部)の彷徨いてみたいなあ。先のことは分からんけど、行きたい所があり条件が揃うならその時に行っておかないと二度と行けなくなるかも。
5月31日(金) 今月のまとめ、今年の梅雨は遅い 【雨曇】 (21.9℃/16.9℃)
去年の今頃は梅雨入りしてたのに今年はまだかなり先の様子、でもスッキリ晴れてる訳じゃなくドンヨリした空模様。雨季入りしたタイの方が多分イイ天気なんだと思う。今月のお山は3回だけに終わった。今年のツツジ類(シャクナゲ、ミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ)は全部ダメ、葛城山のヤマツツジだけは良く咲いていたようだが行ってないからナンとも言えない。ツツジがダメならクリンソウをと行き先を絞ってみたけど雲取山以外は大したことなかった。
今月の新しいお店は、①カフェ ド フェロー(岡本)、②珈琲 ん(阪神御影)、③KROOME COFFEE(桜川)、④錦城閣(天満橋)、⑤カフェ・ド・ラペ(御堂筋)、⑥Kurav's Cafe Mototanaka(元田中)、⑦京そば処(ぎおん石)の計7ヶ所。マアマアのペースか。この2年間、新しい所を開拓するのに精出してきたが“好みの所”がほぼ決まってきたから数が増えない。