散歩(2019年冬)



11月14日(木)~12月6日(金) タイ旅行
(チェンマイ、シンブリー、ロッブリー、チェンライ、パヤオ、プレー、ランパーン)


12月7日(土) 旅行帰り 【曇】 (10.3℃/4.4℃)

今まで最長の海外旅行も無事??終わり日本に帰ってきた。今回の旅、始めはギックリ腰(もどき)、次は下痢(これも下痢とは言えないが)、最後は温度差で鼻がシュンシュンという体調が続き好調とは言い難かった。なのに予定していた所はほぼ行ってしまったんだから一応“うまくいった”旅と言うべきなんだろうか。

おまけにXF1が旅行4日目にしてアウトになるという事態……まあ何時かは逝かれると思ってはいたが旅先でなるとは。この機種は補修期間が終了しているのでフジに行っても多分無理だろう。あちらもトラブルの多さに参っていた機種なんだから。もう“6本光芒”が撮れるカメラもなくなったか。

腹具合が悪かったので何時もの旅に較べ食費が極端に少なくてすんだ。せっかくタイに来たのに美味いタイ料理を味わえなかった……旅の楽しさ半減。来年は暑い雨季1本に絞った方がいいかも。


12月8日(日) 心斎橋ブック・オフ、フジフィルムサービスセンター、梅田 【晴曇】 (13.6℃/2.6℃)

旅行に行く前から気になっていたDVD処分とカメラ(XF1)の件で大阪に出かけた。時差は2時間だからそう堪えないけど、腹具合がやっと治まったばかりでモヤモヤしている。市内に出ても美食は無理。今日の最低気温は3℃以下、タイに較べると10℃以上寒い。やはり冬の旅は気温差が堪える。

心斎橋ブック・オフの営業時間は10時から。普段なら早く出てどっかでお茶となるんだが今は温和しくしておこう。イカリの紙袋とザックに目一杯詰め込んだら50枚くらいになった。LPに較べたら軽いもんだ。10時40分に店に着き査定時間を聞くと20~30分くらいでOKと言う。早く出来るんだなあ、ちゃんと見るんだろうか……。

難波に戻りフジフィルムサービスセンターに。場所が心斎橋から難波に変わっていた。御堂筋ビル2階に上がりブツを見せると、“補修期間が終了し部品もないので”とのこと。やっぱしダメか。2014年1月に買ってから6年保ったんだからよく頑張ったということになる。当初から問題のある機種なのに良く保たせた。でもこれに変わる機種がないというのが寂しい。修理代の負担からは逃れられた。

ブック・オフに戻り査定額を聞くと、ビックリ109000円!!。一応ネット買取価格で調べた額は93000円辺りで、八掛けしたら70000円チョイくらいになると思っていたのに。まあ今回は値が張るのばかりだったから何時もはこうもいかないだろう。

全部早く終わってしまい梅田に出る。XF1の代わりにXQ1を持ってきた。今年もスノーマンフェスティバルが始まっている。ディアモール大阪のクリスマスツリー、大阪駅『時空の広場』に現れた小さなスノーマン達などを写しながらブラブラ。都会の紅葉も終わっていた。

日曜にランチを探しても何所も混んでいる。朝の珈琲もまだだったから両方兼ねてヒロコーヒーにした。ツナサンドセット、日替わりコーヒーはシャキッソ。今日のカップはウェッジウッドのバタフライ・ブルーム。初めてのカップだ。こんなので飲むと味が一段と良くなる。


12月11日(水) 心斎橋ブック・オフ、アショカ、ディスクユニオン大阪 【曇晴】 (14.0℃/3.9℃)

残りのDVDは持って行くには多すぎるので取りに来てもらうようにした。後はサントラ盤CDの処分。ホームページを見ると割合イイ値で引き取りしているようなのでこの際ドッと処分してしまうのもアリか。ジョン・ウィリアムズの外盤ボックスも高い値が付いていた。

10時前に家を出てブックオフ心斎橋に着いたのは10時40分と前回とほぼ同じ。今日の受付は少々頼りなさそうな女の子。40枚くらいと言うと“1時間くらい掛かるので”。先にランチを済ましてからにしようと心斎橋に戻った。御堂筋のイチョウも落ち葉が目立ってきた。青空だったらそれなりに綺麗なんだが曇り空の下では冴えない。シネマート心斎橋により“のむコレ”のチラシをゲットした。スケジュール表では来週以降の上映作品はまだ決まっていない。

今月初めてのダイニングモーリ、ロビーに腕章を巻いたオジサンが立っていた。なんかあるんかなと店を見ると“本日貸切のため”の看板が出ていた。平日に行くと何回かこんなのにぶつかる。これは“ムウちゃん効果”なんだろうか、じゃあ買取の方はイイのかなあ、なんて淡い期待。

ランチは梅田に出てから考えよう。査定額を聞くと23500円、こりゃ低すぎるとジョン・ウィリアムズBOXの値を聞くと“800円”。そりゃおかしいよ、そっちのホームページの額と違いすぎると言うと、下の担当者に聞いた値段なので……と全く曖昧な態度。じゃあそいつに掛け合ってくると言って地下の男性に言うと“こちらのミスで……”とアッサリ値が変わった。ネットでは5000円となっていたがここでは4000円、まあ八掛けなら許せる範囲内。結局トータルで26700円とまあ予想通りとなった。最初に来た時は値段も高く査定も早かったので中々イイと思ったけど当たる人によるんだ。ここは次のDVD処分で終わりにしよう。

少し疲れて梅田に出た。平日だと アショカ のベジランチが食べられる。ここは何時も適度に人が入っている。インド人の利用も多く毎回見る。カレーを食べると便通が良くなりすぐにトイレに駆け込んだ。年末ムードになった阪急コンコース。ロッジでシリオ・ウォーキングシューズを探そうと行ってみると“12月14日から第2ビルで新装オープン”。中々物を買わせてくれない。ただ見るだけにしようとディスクユニオン大阪に寄り、小物2つ買ってしまう……節制の効かないワタシ。


12月14日(土) 鈴虫寺(大根煮)、河原町 【曇晴】 (14.8℃/3.5℃)

今年も鈴虫寺の大根煮に出かけた。京の冬は大阪よりも冷える。昼からは暖かくなるというけど心配だから古いアノラックを着て出かけた。10時開始とかいてあったから8時前でも間に合う。嵐山方面に行く時はモーニングするところで迷ってしまう。無理して飲みたい訳じゃないので今日はパス。

桂で乗り換え上桂着9時20分。鈴虫寺 には9時半頃に着くだろう。大気はヒンヤリ、僅かに紅葉が残っていた。お寺に着くと去年と同じくお地蔵さんの参拝列の方が多かった。大根煮の方はもう始まっていたがこちらは少なくすぐにありつけた。

他だったら1000円はふんだくられそうな大根煮、何時まで“無料”で施してくれるんだろうか。赤い床机に座りフ~フ~しながら食べた。食べ終わる頃になるとズラ~と列が出来てきた。受付の坊さんが大根に文字を書いてお供えを作っていた。冬の京の風物詩、今年も紅葉を観賞出来なかったけど年末行事には参加出来た。来年は11月の海外旅行を止めて紅葉狩りをしようかなあ。

来る途中の寺院、竹の寺地蔵院 に入ってみた。入口参道の竹林と紅葉が綺麗でカメラマンが集まっている。でも拝観料(500円)を払って入る人は少ない。確かに鄙びたお堂と小さな庭園があるだけでワザワザという気もしないではないが。ここにはまだ紅葉が残っていた。

阪急を乗り継いで烏丸。今の時季に東山に行っても枯れ葉を見るだけ。買物して帰った方が良さそうか。その前にランチを食べていこう。一度イノダコーヒーのランチを食べてみようかな。いつも『京の朝食』ばかりだから他のも味わってみたくなった。まだ11時を過ぎたばかりなので三条通の京都文化博物館で時間潰し。1階の展示場ではピアノとチェロのデュエット(練習)中だった。衝立に興味を惹くインド題材の絵が掛けられていた。

朝は待っている人が多い イノダコーヒー本店 も昼は空いている。4人掛け丸テーブルを占領出来るのはここくらいしかない。ランチは11時半からで“ビーフシチューセット”(1800円)が美味しそう。サラダ、ビーフシチュー、パン、コーヒー(アフリカの真珠)。書いてみると僅かだと思うけどこの程度が腹には最適。味は言うまでもなくグッド。食後のコーヒーも美味い。

食後、六角堂に寄り道すると観音講の人たちがたくさん来ていた。昼を過ぎても風が冷たい京の街。何時ものごとく大丸。藤井大丸で買物して京阪特急(プレミアムカー)で帰った。最近は自由席の特急待ちするのがシンドクなってきている。


12月19日(木) シネマート心斎橋、LLビーン、ブックオフ心斎橋 【晴曇】 (11.2℃/3.7℃)

久しぶりに映画館で映画を見た。前見たのは何時だっただろう。10年ほど前はしょっちゅう行ってたのに段々映画に興味がなくなってきていた。今日見たのはタイ映画『祟りへびナーク』。タイでは大ヒットしたという前評判なんだが……。

10時開演なので9時20分頃にビッグステップに着いた。でも階段は封鎖、エレベーターのボタンを押しても上階は点かない。やっと動くようになり4階の シネマート心斎橋 に行くと9時半からオープン。こんなところまで時間厳守の日本。全員が公務員にならなくてもいいのに。偶に来たからそう思うんだろうなあ。

入ったのは10人ほどしかいなかった。この映画に興味がないのか映画人口自体が減ってきているのか。メジャー(くだらんアメリカ映画)の方にはワンサカ押し寄せているのかな。内容はオカマ2人を含む三人組が“祟られた”お寺で修業するというたわいない話。標題の“祟り蛇”に惹かれて見たのに拍子抜けしてしまった。タイ映画に過度の期待は禁物。

ランチは2ヶ月ぶりの ダイニングモーリ にした。12時過ぎに行くとほぼ満席の盛況ぶり。何時ものオネーチャンともう一人が忙しくしていた。ホテル旅行客じゃなくビジネスマン(ウーマン)が目立つレストランだ。メインの魚料理はサーモン包み揚げ。

玉出ツタヤに寄ってから難波に戻りキタムラの仮店舗に行ってみた。今度の旅行でXF1がお釈迦になったから次はオリンパスXZ-1の中古を狙っている。理由は6枚羽根で“光芒”が出るらしいからだ。仮店舗ではカメラを取り扱っていないけどネットで買った分の引き渡しはOK、でも本店舗が1月末で完成してからのセールの方が良いのでは、とのこと。まあ急ぐモンでもないからなあ……“待て”ということなんだろう。

ロッジ が第4ビルから第2ビルに移っていた。シリオのウォーキングシューズがへたりかけてきたので新しいのをと見に来たんだが……前のと少し変わっていた。履いた感じが窮屈でシックリこない。底が固くて歩いてみると疲れる。う~ん、これも“待て”サイン点灯。ムウちゃんに“無駄遣いするな”と言われているみたい。ズボンも厚いのと薄いのと二つ履いてみたがどちらもイマイチ。

こんな日は何処に行っても同じようなことになる。LLビーン に行っても衝動買いはないだろうと覗いてみた。確かに絶対欲しい物はなかったけど……でもここに来ると不思議と買ってしまうんだ。軽いフリースジャケットを一つゲット。今日までは25%オフだからマア高くはなかった。まだ時間があるので ヒロコーヒー で一服と行ってみると今日は待ち人が多い。まあ急いでいる訳じゃないので順番を待った。その甲斐あって窓際席に当たった。本日のコーヒーはメキシコ、カップはアラビア、このカップも初めてだなあ。値段相応に落ち着ける店だ。

ブックオフの出張買取を先週金曜日にした、3日くらいで査定出来ると言ってたけど5日経っても何も通知がなかったので昨日電話してみた。今日中には出来るとのことだったので帰りに寄る。さて査定額は……88745円!!、予想よりも高すぎるじゃないか。ネットの買い取り価格で調べたら値の付く物だけで50000円くらいだった。他はタダ同然だから良くてその程度、悪くて八掛けして40000円程度かななんて思っていたのにその倍とは。ネットと店とは買取額が違い店の方が高目とは聞いていたけど。この前のCDは安過ぎに思えたのにDVDは高すぎ……計算間違いしてるんじゃないかと無印カフェでレシートを調べてみた。買おうとしていた物は買えず、下取り額が予想以上という変な(イイ)日だった。


12月20日(金) 京橋、イオン鶴見緑地、クンテープ 【晴】 (13.4℃/6.2℃)

妻が蒲生4丁目の治療院に行くというので“盲導犬”代わりに付き合った。場所は京橋と蒲生4丁目の丁度真ん中辺り。時間潰しをイオン(鶴見緑地)をしよう。

早く出たので治療院手前の コメダ珈琲 でお茶休憩。ユッタリした席でコーヒーもうまかった。珈琲豆や食パンもあったので一つ買う。オリジナルブレンドはどんな味なんだろう気になる。

終わったのが4時過ぎだったので難波に戻り クンテープ でディナー。今日は予約で満席だから7時までならOK、2時間もあれば充分すぎる。パイナップルチャーハン、春雨・海老の煮物、ガイヤーンの3つで腹一杯になった。道頓堀沿いの遊歩道が騒がしいので出てみると、女の子5人がナンか歌って踊っていた。


12月25日(水) 大阪天満宮(終い天神)、次の旅行 【快晴】 (15.1℃/3.4℃)

今年の“終い天神”も北野天満宮に行くつもりでいたが当日になるとナンか乗らなくなりワンパス。代わりに大阪天満宮に行ってみよう。この日は何所の天神さんも神事をおこなっているハズ。大阪に住んでるのに地元の天神さんがどんなことしてるのか知らんのはなあ。

先に玉出ツタヤに寄ってから南森町。商店街から大阪天満宮に入る辺りに卵料理のカフェがあったハズなんだが見当たらなかった。もう止めたのか移転したのか。“終い天神”だから屋台が並び混雑しているだろうとの予想は外れイヤにヒッソリしている。


鳥居を潜り境内に入ると本殿前に人だかりが出来ていた。ナンだろうと行ってみると、お湯の入った釜が4個並べられ三人の巫女さんが恭しく動いていた。立て看板には“終天神、献湯大祭”と書いてある。こんなのは初めて見る。笹でお湯をばらまいて終わった。参拝客達が並んでナンかもらっている。見ると、さっきお湯につけた笹の葉が振る舞われていた。この後は1年分の絵馬を燃やす行事(なんて言うんだろう)。北野天満宮は周囲の出店しか眼に入らなかったけど大阪の方は以外と真面目に神事をおこなってるんだ。新発見したような感じ。

昼は リヴィエール のマンスリーランチ(魚)にした。窓(大川沿)側は全部“指定席”札が置いてあった。この景色、この内容で1500円は安い。平日はほとんど女性、男は二人だけ。戎橋ブックオフで予約してあったシュトルツのウィンナワルツ大全を受取る。

旅行から帰りまだ旅行紀、写真の整理も出来ていないのに次の旅行を予約してしまった。次はケチケチせずにビジネスで行け、という“お告げ”のようなDVD下取額だったので初めてのキャセイ航空ビジネスクラスを予約した。関空からタイに行くエアラインで一番ビジネスクラスが安いのはチャイナ・エアライン。でもこれはバンコク行でチェンマイまで行くとなると嫌なスワンナプーム空港経由となる。タイ航空だとバンコク素通りでチェンマイまで行けるけど時間が掛かるし値段も高い。エアアジアは座席だけがビジネスクラスだから他のエアラインと同列には出来ない。

期間が決まったのでホテルの方もあらかた決めてしまった。最後のチェンマイだけが未定。ジ・エンプレスにほぼ決まりなんだけど……もう少し安くならんかなあ。チェンマイのホテルは過剰気味で今年のシーズンでも去年より稼働率が落ちている。少し待った方が安くなる可能性が高い。



1月2日(木) 大阪七福神(四つだけ)周り 【晴】 (11.8℃/3.9℃)

何年ぶりかで七福神巡りに出かけた。大黒さんと戎っさん、四天王寺はパスしたから四福神だけど。このルートを初めて歩いたのは何年前になるんだろう。その頃はまだワルツ堂があったし、大国町近くには良いカフェもあった。真田山に上がると市内が見渡せる所もあった。どれもなくなってしまい面白味が薄れたのが原因で遠のいていた。今はどんな風に変わっているんだろう。

先ずは毘沙門様(大乗坊)。お寺は変わりなかったが付近の店が様変わり。もう電器屋なんて何処にもナイ。正面の高島屋別館も何になるんだろう。前はここの1階角のカフェによく入ったもんだ。

黒門市場には入らず堺筋を北に歩き道頓堀川まで来た。お次の弁財天(法案寺)は宗右衛門町通を東に折れる。以前この界隈には怪しげな多国籍バーなどが林立していたが今はスッキリした建物が建っていた。大阪じゃないような雰囲気になっていく。

真っ直ぐ東に歩くと高津神社の石垣にぶち当たる。境内に上がると参拝客が適度に来ていた。“髙津の富亭”のメニューを見ると、甘酒が600円か……高いなあ。石段を降りて公園横のグローブカフェでランチとした。正月用ランチは1種類だけ(1800円)。それにドリンクは別料金か。メイン料理はステーキ。こんなのを食べるのも久しぶり。今年はなるべく良い席の店を選ぼう。味は良くとも押し込められるのはイヤ。客は他1組だけしか入っていなかった。以前は行った時は良い感じだったけど今日は……CPが悪い。

3番目は寺町を横切り福禄寿(長久寺)。堂内写真禁止、坊さんが突っ立っているので隠し撮りも出来ない。七福神参りの家族が来ていた。

4つ目(今日最後)は東にず~と歩いて真田山まで行く。道路真ん中のご神木はまだ枯れずに立っていた。遙か昔、この辺りに親戚のおばさんが住んでいた。当時は上六から歩いて行ったんだが何所で曲がるか大坂城が目印になっていた。今じゃ大きなビルに遮られ何所も一緒の風景になっている。

最後の寿老人(三光神社)。真田幸村ゆかりの神社で参詣する人も多い。ここから天王寺に出て布袋さん(四天王寺)に行けば5福神になったんだけど段々面白味がなくなってきた。昔みたいな長閑さがないビルの谷間を彷徨くのもなあ……昔の想い出を心にとめておいた方が良さそうだ。

近鉄百貨店のハマヤで福袋(2000円)ゲット。地下街に降りてカルディのも見てみたけど食指が伸びなかった。難波に戻り高島屋の珈夢亭COM(三喜屋珈琲)でまた福袋(3240円)。珈琲の福袋ばかり集めてどうするんだ。


1月3日(金) 新春初歩き(上古沢~丹生都比売神社~笠田) 【曇晴】 (13.6℃/5.8℃)

この10年ほど新春恒例となった、町石道から丹生都比売神社の初詣登山。5年前は雪景色が見られたがこの頃は暖冬傾向でいつも地肌ばかり。11月~12月に暑い国の旅行をすると年末の山に行く気がしなくなる。去年11月7日以来の山行だから約2ヶ月ぶりになるか。

今年も2ヶ所(丹生都比売神社、蟻通神社)で甘酒をいただき新年スタート。久しぶりの重い登山靴に超スローペース。春のテント山行までに足腰を慣らさねば。今年は海外旅行を1回にして山を増やしてみよう、とも考えている。でも金額が変わらんし、国内旅行(山行)はかなり疲れるのがネックなんだ。


1月10日(金) 十日戎(大阪天満宮、今宮戎) 【晴】 (13.1℃/4.2℃)

今年も暖冬。厚手のアノラックも必要ない。家にる時は裏地付ズボンと裏地付シャツだけで過ごせる。もう純毛のセーターを着ることもなさそうだ。今日は“エベッさん”、今宮戎は混んでいて人を見にいくようなもんだから長閑な大阪天満宮に行ってきた。

他に寄る予定もないので昼前から出た。ブックオフ(難波店)で予約してあったCDを受け取ってから昼食はまいどの ダイニングモーリ。今日も魚料理。この頃は大阪に出てもモーニングを止めランチだけにしている。節約するというわけじゃなく良いカフェがないから。良く探したらあるんだろうと思うけどそんな体力もなくなってきてるのかなあ。

大阪天満宮 はいつ来ても良い雰囲気がしている。今宮戎は“人の執念”みたいなのが渦巻いているけどここは明るく清々しい。福娘達もこっちの方が断然キレイと思っている。梅色の衣装が良いのかもしれないが。空いているのでノンビリ写せるのもイイ。

堀川戎はやめて 今宮戎 にも寄ってみた。まあ流れに乗って境内を通過しただけだが。境内は混んでいたけど難波に戻る道は比較的空いていた。似たり寄ったりの屋台ばかりが延々と続いている。長閑だった昔の縁日風景とは全く違うカサカサした雰囲気が漂っている。縁日とか夜店とかは普通に売っているのより“安い”のが魅力なのに逆転している。


1月13日(月) また……新しいカメラが 【晴】 (11.5℃/7.1℃)

この前の旅行で“お気に入り”だったXF1が遂にお陀仏となった。修繕出来るのならマダマダ使いたかったんだがメーカー修理期限が過ぎていて受け付けてもらえなかった。この(光芒の出る)カメラに代わる機種がないかと調べてみるとオリンパスのXZ-1は6枚羽根で出るらしかったがXF1ほど派手に出ることはない。

両機種ともキタムラ中古サイトに載っていた。でもなあ……買ってもメーカー修繕出来ないんだから捨て金になるかも。XZ-1もオリンパスの色が好みじゃないし。買い直すんだったらもっと上位のにしなくては。とイロイロ悩んだ。たかがコンデジ、されど……今までよく使っているのはフジ、ペンタックス、ニコン、コンデジではカシオ、オリンパス。ニコンでキャノン、パナソニックのカメラは一度も使ったことがない。

今回も最後まで残ったのはニコンCOOLPIXA10004とキャノンPOWERSHOT G3Xの2機種。キャノンのは1型センサー搭載だから画質は当然上だろうけどコンパクトとは言えない。ニコンの方は豆粒センサーだから今使っているXQ1より(多分)下だろうし重さも少し重い。でも24~840mm対応は魅力的。X-T20をメインにするならサブ機は望遠が効くやつが欲しい。X-S1をメインでいくのならサブはどうでも良かったけどこいつも中古で買い直したんだから何所まで持つか心配だ。山用だけに限定して使った方が良いように思ってきた。旅行は軽いX-T20と軽い機種にして。

そんな気になりネットを探していたらピッタシのが出ていた。サイトウカメラでシルバーが39800、送料1000円プラスで40000円チョイ。キタムラに拘っていたがそっちに出ているのはブラックのみ。ミナピタポイントのセールを待っているうちになくなってしまう可能性も高いので今回はキタムラはパスした。

何故か1月にカメラに手を出すことが多い。年末に前のが潰れることが多いこともあるけど何故だろう。よっし、とカートに入れカード入力すると“このカードは使用出来ません”の表示が出た?。こりゃなんだ……じゃあ楽天カードに替えてみよう、とそっちを試してみると、やはり同じメッセージが出る???。

両方のカードがアウトなんて、向こうのサイト異常なのか、このカードにチェックが入っているのか。9時半まで待ってOMCデスクに連絡すると“ネット詐欺防止のためセキュリティチェックが掛かったからでカードには問題ない”とのことだった。カード所有者の買い物傾向からして怪しいと判断された時はこうなることがあるらしい。楽天カードは電話が混んでいて繋がらないのでメールを入れて置いた。でも二つのカードが同時になるのは変だなあ。

朝早くからこんなことでジタバタしていた。それにも懲りず注文した。物は明日頃に届くという。新しいカメラが入ると外出することが多くなる。まあ出不精になる冬だからこんなことでもなかったら運動不足になる。


1月19日(日) 伏見稲荷、COOLPIX A1000試写 【曇晴】 (10.7℃/0.6℃)

新しいカメラを持つと暫くは“試し撮り”する必要がある。冬場は色が少ないので本格的なのは張るまでお預けだけど“触り”慣れておくのも大事。今の時季でイイ被写体となると……伏見稲荷くらいだろうなあ。

地下鉄の“宇治伏見ワンデイチケット”(1000円)を買い中百舌鳥から淀屋橋。どこぞでモーニングと地下街を探したが以前入ったところは新しい店(喫煙可)に代わっていた。昔は地上に出た所にMJB珈琲があったんだがなくなって久しい。タバコ臭い店で過ごすのもイヤだからパスして京阪特急に乗り込んだ。

大阪はよく晴れていたが京都に入ると曇り空となってきた。伏見稲荷は土日に関係なく何時行っても人がワンサカいるんだから静かな所からにしようと深草で降りる。今日は龍谷大学の入試があるのか案内の人が立っていた。外は少し冷えるけどムチャ寒いほどじゃない。

A1000をザックから出して首からぶら下げた。両側吊しのストラップを着けるとXF1と同じような雰囲気になる。こっちの方がメタリックで中々イイ。どこでもいいからパシャパシャ写しながら歩く。宝塔寺も被写体としては良い所だ。紅葉時期が一番なんだが。いろんなボタンを押しながら写していたらホワイトバランスが効かなくなった。マニュアルを見ると「クリエイティブスライダーで色合いを調節するとホワイトバランスが作動しない」と書いてあった。リセットするとOK。始めは慣れるのに時間が掛かる。

さすがニコンだなあ、細部までクッキリバッチリ写る。フジみたいな濃いめの色合いは出ないけど悪くない。望遠性能は良いから旅、山向きか。AFが遅いのはしかたない。今までの機種も遅かったし動く物を撮ることは少ないからノープロブレムか。メインをX-T20、サブをこれにしたら良い組み合わせになるだろう。でもX-S1も捨てがたいし……2台持っていくと迷ってしまう。

石峰寺には寄らず伏見稲荷に向かう。今日は重いウォーキングシューズ(LLビーン)を履いてきている。薄い靴下なのですぐに緩んでくる。赤い鳥居は満員御礼。この列に入って上まで行くのもシンドイ。今日は試し撮りなんだからチョコマカ写せば充分だろう。横道にそれて境内に降りると、やはり凄い人だ。聞こえてくるのは外国語ばかり。とてもノンビリ出来る所じゃない。

参道に連なる屋台も観光客価格。チキン串が1本500円、回転焼がナンと200円だと……それでも繁盛してるんだからついて行けない。駅前の食堂で(安い)木の葉丼を食べようなんて思うのは昔の話。どの店もキツネウドンといなり寿司セット物ばかりで安い丼物なんて置いてない。この周辺で探すのも時間の無駄か。大阪に帰った方が良さそうだ。

三条駅構内の店で大安漬物を買ってからプレミアムカーで帰った。昼は何処にしようか。もう1時回っているけどリヴィエールはどうかなあ、とダメ元で行ってみるとうまく席が空いていた。隣の部屋は団体が入りカラオケが聞こえている。1月半ばの日曜なのによく入っていた。オーダー(料理)は2時まで、ドリンクは2時半までOKなので充分いける。今日の魚はイカ料理。

ここで帰っておけば良かったんだが梅田に回りディスクユニオンを覗くとドイツ・ハルモニアムンディBOX(50枚)が3割引、バロック・マスターワーク(60枚)が2割引……ウ~ン買うべきか……買わんで悔やむより買って悔やむ方がイイ、なんて勝手な理由を付けエイ!!。110枚もぶら下げるとと重い。年末のDVD処分代が良かったので、ビジネスクラスにしたりカメラを買ったり散財している。そろそろ締めないと止まらなくなる。


1月21日(火) 四天王寺(初弘法) 【晴】 (12.2℃/2.3℃)

今日もA1000をぶら下げて“初弘法”に行ってきた。“弘法さん”と言うと東寺を思い浮かべるが大阪にもある。天王寺区の生まれなのに四天王寺(伽藍)に入った記憶がない。小さい時に行ったハズなんだが、それ以来境内に来ることはあっても中に入ったのかどうかアヤフヤなんだ。

それはさておき、ここの“弘法さん”に来るのは初めて。このごろ天王寺に来た時はあべのハルカスのカフェに行くことが多いが、今日は以前のパターンに戻り ツリーカフェ 。10時半過ぎなのに意外と空いていた。モーニングメニューがまた変わっていた。メインドリンクにプラスして料理を選ぶ形になっていたので+180円のにしたけど、この前まであった豪華モーニングセットはなかった。

天王寺の参道脇には屋台が点々と出ていた。東寺と違い観光客は少なく地元の人ばかり。中高年以上の群れがゾロゾロ歩いている。イマイチ若さがないなあ……年寄りが言うのもおかしいけど。入口から山門までの参道には屋台がズラ~と並んでいる。ここまでは何時もの風景。

山門をくぐると境内一面に屋台が張られていた。骨董品、植木、古着、陶器、その他諸々。中央伽藍の外回りが屋台に占領されていた。こんなに盛況だったとは今まで知らなかった(大阪人とは言えんなあ)。A1000はファインダーを覗いて写せるのでストレスがない。今まで使ったコンデジでファインダーが付いているのはなかったなあ。特に望遠にした時はファインダー撮影の方がぶれないのでイイ。

今日は伽藍拝観料が無料だった。金堂内は撮影禁止なのでグルッと回っただけで出てきたが壁画もよかった。五重塔は靴を脱いで登らないとダメだったのでやめた。

食べ物屋台も多く出ていた。ここもボッタクリかなと見てみると、さにあらず。甘酒が150円、100円のお好み焼きなんてのもあった。伏見稲荷みたいな最近人気が出た所じゃなく昔からの所はムチャ高いこともない、これが本当の縁日価格なんだ。

中々面白い物に出会えて満足した。谷町筋を渡り“愛染さん”に寄ってみた。多宝塔の撮影をなんて思って入ったのに補修中でシートが掛けられていた。境内の紅梅が咲き出していた。ここでバッテリーアウト。一昨日の撮影から分を足すと300枚くらい撮れた。仕様書では250枚と書いてあったから上出来。1日通しなら300枚以上OKということだな、撮影枚数も合格。バッテリー3個あればサブカメラとして充分。

日本橋から黒門市場に入る。さっきの場所とは違い中国人観光客でごった返している。市場全体が巨大なフードコートみたいなもんか。値札を見ると最低でも1000円~、4人連れのお客(多分中国人)が勘定をしていた、店のオネーチャンが電卓を叩いていたので覗くと……16200円!!(こんな屋台で)。我々のような貧乏人はついていけない。よくもまあこんな阿漕な商売をしてるもんだ。

段々疲れてきて難波に戻る。木の葉丼が食べた気なり千日前辺りを徘徊した。確かこの辺りにその手の食堂があったんだが……ついこの前に思っているけどずっと昔だったのかなあ……そんな店が残っているわけがない。全部海鮮レストランに変わっていた。


1月25日(土) 神戸南京町春節祭 【曇晴】 (10.8℃/6.4℃)

今年初めてのCD処分をやってから神戸(南京町)春節祭に行ってきた。年末はDVDの大量処分に忙しかったのでCDの方はお預けになっていた。一昨年から去年にかけて大量に処分したから当分保つだろうと思っていたのは甘かった。もう1段しか棚の空きが残っていない。新しく買うのは大きな箱物ばかりだからすぐに埋まってしまうんだ。

今日は箱物ばかり12個とDVD3個、計12個だが大きな箱物だからザックとイカリの袋に入れるとズシリと重い。両方で10kg以上はあるなあ、山に行くよりも重い。予想では35000円~45000円の範囲だろう……。ディスクユニオンは11時開店だから他に行くには中途半端。今日から大阪でも春節祭が始まっている。神戸よりこちらの方が広いんだけど風情は落ちる。査定時間を聞くと“少し時間が掛かる”ようなことなので4時頃を指定した。

地下鉄1日乗車券を持っているけど大阪で5時間も潰すのはシンドイ。神戸なら他に見る所もあるだろうし食べる物も美味いから、ということで阪急に乗った。朝のうちは冷えていたけど段々暖かくなってきた。

三宮から元町に歩いていたら美味しそうな中華料理の看板が出ていた。南秦ビルの地下にある 良友酒家 というところ。中華街に行ってしまうと春節祭でごった返しているだろうからここで食べていこう。店内はそう広くないけどワンテーブル使えたからマア落ち着けた。高目のランチセット(1700円)にした。前菜、メイン(八宝菜)、肉団子、フカヒレスープ、点心2個、杏仁ドーフ。味は油濃くなく食べやすかったし後口もイイ。神戸の中華はどこに入ってもグレードが高い。

さあ4年ぶりの南京町春節祭。世間では“バカらしい”肺炎騒ぎで盛り上がっているが春節祭はそんなことお構いなしに満員の盛況ぶり。入口に消毒液が置いてあったが格好だけ。マスクをしている人も“極端に”少なかった。中央演壇付近は黒山の人だかりで近づけなかった。遠巻きに写してみたが上手くイカン。待っていてもドンドン人だかりが増えていくだけだからやめた。

旧居留地辺りをブラブラ。LLビーンにも寄ってみた。ここは大阪店よりも広く2階にはアウトレットコーナーもある。山歩きに良さげなジャケットがあった。値段は2万チョイか……2000円割引クーポンを持っているけど……もう少し下がるまで待った方がイイかも。付近のカフェでマッタリしようと探している時は見つからんもんだ。博物館内のカフェは狭苦しそうだったのでパス。

帰りは阪神にした。梅田のにしもら珈琲なら空いてるだろうと行ってみると、ナンと待っている人がいるくらい混んでいた。土日は満員なんだ。ここに来るのは何時も平日の朝ばかりだから知らなかった。梅田センタービル1階のタリーズ・コーヒーで今日初めてのティータイム。大阪のカフェはどことも落ち着きがない。京都・神戸に行った時は無理してでもそっちで飲んだ方がイイ。

今日の買い取り額は“42000円”、まあ予想の範囲内だった。阪神百貨店8階で“駅弁大会”をやっていた。偶には駅弁もイイかと登ってみると、予想以上に盛況で各ブースに列が出来ている。値段は1000円~ばかりで手軽に食べられるようなのはない。昔の“本当の駅弁”を知っている者からすると今のは“まがい物の駅弁”見たいに見える。どれも列車で食べる物じゃない。難波に戻りなんばパークスの“光り物”でA1000を試してみた。AFは遅いけど暗い所でもハッキリ写せる。


1月28日(火) 庭の梅が咲いた 【晴曇】 (18.6℃/10.6℃)

今年は去年よりも暖かな陽気で庭の梅が咲き出した。1ヶ月ほど早い咲きだ。まだ1月なのにもう春が来たような感じがする。異常気象と騒ぎ立てるほどじゃないんだけど“暖冬・冷夏”がセットになっているんだろうか。

(フジフィルムXQ1)

(ニコンCOOLPIX A1000)

XQ1とA1000を撮り較べてみた。花の写りはXQ1の方が柔らかできれい。A1000は細部までクッキリ写っている。XQ1の方が自然に近いかなあ……。

11月のタイ旅行紀がやっと完成に近づいた。冬場は作業しやすいはずなのに意外と手間取ってしまった。写真の量を減らせば楽なんだが、滅多に行けない所が多いからそうもいかない。次の旅行は有名地をノンビリ・ジックリ観光してみてもいい。でも人が集まる所はナゼ魅力がないんだろう。


1月30日(木) 梅の開花進む、次はX30…… 【晴】 (14.0℃/8.0℃)

梅に花がほぼ満開になってきた。今日も暖かな日和で1月とは思えない。今年の梅花祭(北野天満宮)は期待出来そうなのでまたオリゾンテを予約した。

なんばシティのキタムラから葉書がきた。1月31日新装開店で【デジカメ半額】【2/7~9ミナピタカードで10%オフ】なんて食指を動かす内容……この前A1000を買ったばかりなのにX30を調べると、こちらも34500円程度(キタムラネット)で出ていた。10%オフしたら3万チョイか……今じゃどこも2/3センサー機は造っていない。あるうちにゲットしておくのが一番だな……予定(ほぼ)していたCD箱物は二つともアウトになったことだしこれにしろということなのかも、と何時もどおり勝手に解釈してポチッてしまった。

去年X-T20(新品)を買ってからX-S1(中古)も買ったのと同じパターンになってしまった。カメラに手を出すとこんなことになる。マアたかがコンデジなんだから大層に考えることもないんだが、試し撮りに出かけなければならんのはどの機種も同じ。今年の春は忙しくなりそうだ。次のタイ旅行のメイン、サブは全く未定。X-T20とA1000、X-S1とA1000、X-S1とX30、X-S1とXQ1、K-30とA1000、X30とA1000……。


2月1日(土) 長居植物園、大坂城梅林 【曇晴】 (11.3℃/2.6℃)

アホらしい肺炎騒ぎはマスマス広がっている。アメリカじゃインフルエンザが大流行で8000人以上死んでるのにそっちは全くスルーして隣国のチャチな肺炎のことばかり報道する方も異常だが、何も疑わずに報道を鵜呑みする国民の方がオカシイ。放射能の影響がジワジワ脳に出てきてるようだ。

そんなバカらしいことはさておき、我が家の梅も満開近くになってきた。他の所はどうなのか確かめてみたくなり長居公園と大坂城梅林を偵察しに出かけた。今日は“晴”マークなのに雲がどっぺりして薄ら寒い。そのうち晴れてくるんだろうと久しぶりに重いK-30を持って家を出た。最近は軽い機種ばかり使ってるので凄く重いように感じる。

地下鉄1日切符を使い中百舌鳥から長居。9時過ぎなのでまずお茶してから。ライフまでの途中にあるカフェでモーニング。カメラをいじくっていたら“店内撮影禁止なので…”と言われた。こんな店は大体味が美味くない。小さなホットドッグセット。

公園に入ってもまだ曇り空で写りが良くない。いつ来ても園内道路はランナーがいっぱい。十月桜が少しだけ咲いていたけど河津桜はまだ蕾だった。こんな状態でK-30を使うとくすんだ色に写ってしまう。フジの機種はどれも明るめに写るんだがなあ……以前はペンタックスの色が好きだったのに好みが変わってきている。A1000も持ってきているので代わり番こに写してみた。

植物園に入ってもドンヨリ空は変わらない。僅かにマンサクが咲き出していた。ロウバイも曇り空の下では冴えない。K-30よりもA1000の写りの方が良いんじゃない……どうしたんだろう。こっちの方も早く慣れないとアカンから、と両方使いながら写していたが疲れてきた。2台持ってきても結局は偏ってしまう。1対2の割合でA1000で写した。コンデジでもファインダーがあると本当に写しやすい。色はともかく接写・望遠性能が良いのでそんな対象ばかり選んでしまう。ただ風景はイマイチかも。

この時期にしては梅林も良く咲いていた。明日明後日も晴れが続くらしいので満開になるのも時間の問題だろう。ここでこの咲き具合だと大坂城はどうだろう。まあランチを食べてから考えよう。

土日の大阪市内はどのレストランも混んでいる。中心から少し離れた天満橋辺りになるとまだマシになる。今日もリヴィエールで魚ランチ。マンスリーの方は金目鯛だったのでウィークリーのタラにした(1200円)。11時半過ぎに入ると窓側が予約で埋まっているだけで他はユッタリしていた。ここも本当に穴場だ。

ようやく青空が出てきた。外堀から大手門を抜け梅林に向かう。さて咲き具合は、上から見ると良く咲いている。去年25日辺りに来た時よりも咲いているみたい。梅園に降りてパシャパシャ写していたら晴れ間も広がってきた。

こんな状態になるとA1000の写りが俄然冴えてきた。上空を飛ぶ飛行機はもちろん、咲き乱れる黄色いロウバイ、赤、紅、白色の梅が青空をバックに一際きれい、お堀に遊ぶ水鳥たちもバッチリ、ウ~ン次の旅行のサブはこれになるかなあ……でもお城を写すとガクッと落ちるのが……。

ここで帰っておけば良かったのに、昨日からディスクユニオンでメンバーズセールをやってるからチョット覗いてやれ、なんてことしたからまた買う羽目になった。棚にはカラヤンのオペラBOXもあった。18000円か……10%引きで16400円なんて格安だ……でも待てよ買っても聞かないのが半分以上あるんだから。BOX物は売れるのが3、売れないのが7の割合にして売りさばいているように見受けられる。処分する時は覚悟がいるし……やっと我が家のCD、DVDを整理し終えたのに元に戻すことはない。小さなのも3つ買うだけにした(5200円)。


2月2日(日) 庭の梅が満開になった 【晴】 (12.5℃/0.3℃)

今日も暖かい気候になり梅が一気に開花した。今年はハッサク酵素を作らないので実は畑に落ちたままにしている。雑草も伸び出してきているが草抜きするほどじゃない。

明日は六甲山に行こうと思っている。帰りは保久良神社から岡本梅林に降りて観梅するつもり。庭が満開なんだから多分向こうも満開になっているだろう。


2月3日(月) 六甲山(東お多福山~岡本)、岡本梅林 【曇晴】 (12.7℃/1.2℃)

家の梅が満開になったので山はどうだろうかと六甲山に行ってきた。それと新しいA1000の山での使用感をみてみたかった。

雪の少ない年でも上まで行くと少しくらいはあるのに全くない。保久良神社はまだ咲き始めたばかりで例年と変わらんかなあ。岡本梅林まで降りると去年2月末に行ったくらいの咲きぶりだった。でも青空じゃなかったので見栄えしない。花見は天候に左右される。A1000は接写から望遠まで器用にこなすオールマイティ・カメラなんだが接写する時はピントが合いにくくマニュアルモードに切り替えないとピンぼけてしまう。


2月4日(火) 狭山池 【晴】 (11.6℃/0.5℃)
2月5日(水) 天王寺~新世界~難波 【晴】 (11.8℃/1.2℃)

昨日は狭山池、今日は新世界と連日A1000をぶら下げて歩き回っている。このカメラ、確かに望遠性能は抜群に良いし接写したら顕微鏡的に写る。フジの機種に較べると色は控えめというか自然というか、ムチャきれいでもない。AF制度はイマイチ悪いようで接写する時はピントが中々合わないのでマニュアル操作が必要になる。バッテリーの持ちは200~300枚だからマア合格かな。ルックスが好きなので持ち歩いていて楽しくなる。

早春(まだ冬)の狭山池。外周路を歩いて(運動して)いる人が多い。池の水が少なくなっていた。

2月はなんばシティで“水得”をやる。モンベルでズボン(中厚)を買うのがメイン、天王寺から新世界界隈を写してみようと今日も出かけた。まずはあべのハルカス17階のカフェから見る大阪市内。ここも絶好の撮影場所だ。

天王寺公園もレストラン、売店ばかりになり落ち着ける所じゃなくなってきた。以前植物園が建っていた所はレストランの集合施設、美術館に向かう辺りにスケートリンクもオープンしていた。こんな(金の要る)モンばかり何ヶ所作ったら気が済むんだろう。心に余裕のない知事、市長、議員が増えると“憩いの公園”なんてなくなっていく。そんな連中を選ぶ市民が多いんだから“時の流れ”とも言える。

美術館から新世界に渡る広い歩道橋も人通りが少ない。中国人観光客が減った新世界は活気がない。なんだかんだと言っても中国人で保っている大阪経済だもんなあ。タイはもっと大変だろう。黒門には寄らず難波に出てモンベル。ズボンを買ってから新装開店したキタムラを覗いてみた。前とは全く違い、本当のカメラ屋に変わっていた。カメラファンには嬉しいけど今の時勢には合うんだろうか。表側に大量の中古商品棚が置かれた造りは客寄せかな。

昼はなんばパークス7階のレストランでロコモコセット。ミナピタポイント5倍に惹かれて入っただけのこと。味はどおってことない。このビルで美味い店なんてあるんだろうか。


2月8日(土) X30受取、鶴見緑地 【曇】 (11.5℃/0.1℃)

今日はX30受取日。何所で試写しようか……「晴」マークが出ているのに全く青空が見えない。昼から晴れてくる気配もなさそうなドンヨリ冬空。こんな天気に京都、奈良に出かけても寒い思いをするだけで終わってしまう。大阪市内じゃ大した被写体もないけど。

10時ピッタシにキタムラに着いた。さあブツの状態はイカに。レンズキャップと本体に僅かだけ擦り傷がある程度でノープロブレム。昨年12月にユニット交換とネットに書いてあったが、良く聞くとレンズ内ゴミの除去のためらしかった。まあユニット交換してるんだから中身は新品同様と言える。ミナピタポイントを引いて32600円、これにミナピタカード決済にすると10%オフで30000円を切る。可愛いオモチャだなあ。

何処かでお茶しながらカメラをいじくってみよう。混んでいる店じゃ無理なので少し高目の ヒロコーヒー にした。本日のコーヒー(パナマ)とユナサンドのセット。土曜日で開店間近なので空いていてユックリ過ごせる。今日のカップを調べる暇もなくカメラにストラップを着けSDカードを入れて撮影スタンバイ。XF1と同じく沈胴式カメラで手動のオン・オフ、良いなあ……好みになりそう。

天気の方は一向に晴れる気配もなく雲が多い。大坂城梅林はこの前行ったし……鶴見緑地くらいしかないか。咲くやこの花館のラン、サボテンで試し撮りしてみよう。環状線で京橋に出て地下鉄乗換。鶴見緑地に着いてもまだ雲がどっぺりして肌寒い。

風車の丘からう梅林に行くとマズマズの咲きっぷりだった。これで青空だったらいうことないのに。X30の写りは上々、AFは速いし発色が良い。曇り空の下でもきれいに写っている。望遠は仕方ないけど接写のほうは1cmまで寄れるから文句ない。ただ心配なのはXF1と同じ仕掛けの機種だから耐久性は胴なんだろう。ネットを見る限りではそんな症状はないようなんだが。

咲くやこの花館ではコーヒー・カカオ展が開かれていた。色とりどりのランの花は良い被写体。高山植物園に入るとナンと!!青いケシが咲き乱れていた。この時期が見頃だったのか、2月に来たことがなかったのか記憶にない。予定外の発見。他の花は無視してメコノプシスばかり写した。今日はこれだけでも正解だ。サボテン園は花も少なく地味な色合い。

市内に戻り阪神のフードコート(以前駅地下にあったような)で焼きそばを食べた(380円)。味は前と同じくソースが効いて美味かった(好み)。これから春にかけて2台のカメラの慣らしで忙しくなる。家でパソコンの前に座ったままよりはずっと体にイイ。


2月9日(日) 猫たち、庭の梅、オモチャ(カメラ)箱 【晴】 (7.9℃/-1.1℃)

温かい日と寒い日が入れ替わりしている。明後日辺りまでは寒くそれ以降は急に気温が上がるらしいけど当てにナラン予報だからその日になるまで分からない。

ムウちゃんの発情期も過ぎ今日は落ち着いている。ネコヒーターの上で微睡む2匹。庭の梅は満開が続いている。

さて新しいオモチャが増えたから整理しなくては。2012年9月に買った一眼レフ機(APS-C) PENTAX K-30 も最近は出番がなくなってきた。これを買った頃は何時もこれを持って出歩いていたのに今じゃ重さが堪えるようになってきた。8本光芒が出る貴重なレンズだからマダマダ使える。

2018年12月に買ったミラーレス機 FUJIFILM X-T20(APS-C)。前に使っていたX-M1のグレードアップ版のような機種なのに何故か旅行には持っていってない。広角はイイんだが望遠が効かないから(望遠レンズがない)なあ、画質はイイし軽いし操作しやすいし良いことずくめの機種で文句はないんだけど。

2013年春に買って2018年11月のタイ旅行で事故った FUJIFILM X-S1(2/3センサー)。どうしても諦められなくて去年3月に中古のをゲットした。他社の1インチセンサー機に較べると画質が落ちるのは仕方ないし、AFスピードは遅いし、一眼レフくらいの重さがある(不人気)機種。でも手動ズームは抜群に操作しやすい。接写から望遠(624mm)までカバー出来るのは凄い。大きなセンサー搭載だとこうはいかない。特に山歩きには最適。他社の機種を触ってみたがこれに代わる物はなかった。中古品だから長くは保たないだろうけど潰れるまで使い切るつもりでいる。

お次は2/3センサー機種2台。このセンサー搭載のカメラはFUJIFILMのしかない。2014年11月に買った XQ1 と昨日買った X30。どちらもローパスフィルターレスでAF速度がメチャ速い。XQ1は軽くてサブカメラとして最適だった。X30の方は少し嵩張りレンズも28mmからだから能書きだけを見ると大したことないように思えるが写してみるとビックリするほど綺麗なのに感激。ファインダーを覗いて写せるのもストレスがない。これをメインにしてもいけるんじゃないかと思ってきた。

最後は豆粒センサー(1/2.3型)の2台。2012年11月に買った CASIO ZR200 と先月中古で手に入れた NIKON A1000。カシオの方は超望遠とAFの速さが魅力だったけどコンデジで7年は寿命近い。画質も少し落ちてきたように見える。新しいA1000はニコン特有のクッキリ顕微鏡的な写りで望遠性能も抜群。オールマイティじゃなく被写体を選ぶ機種だ。現在計7台のオモチャがあるわけだ、このうち5台がファインダー付、付いてないのはXQ1とZR200の二つだけ。小さいカメラでもファインダーの有る無しは大きな違いだ。


2月11日(火) 六甲山(東お多福山~岡本)、岡本梅林 【晴】 (12.0℃/0.4℃)

X30を持って先週と全く同じコースを歩いた。今日は暖かな春日和でヒョッとしたらマンサクが咲いているかもと期待して出かけたんだが、山の方はまだ冬だった。下界の梅は早くと山は例年と同じくらいか。

保久良神社梅林もボチボチ咲いてきた。この程度の咲きだとイイ写りがしないんだけど青空だと俄然良くなる。そしてX30の描写が凄い。他のXシリーズ機よりも一眼レフに近い写りになる。カメラは“能書き”だけでは判断出来ない、実際写してみないと。


2月18日(火) 道明寺天満宮、長居公園 【曇晴】 (9.1℃/3.2℃)

先週の山歩から1週間経ったのにそう気温も上がらずぐずついた天気が続いている。今日辺りから“晴”マークが並び始めていたので梅も見頃になっているだろうと道明寺天満宮に行ってみた。

河内長野で近鉄戦に乗換え道明寺に着いたのは10時過ぎ。こんな田舎でも電車内はマスクをしているのが多いのにはビックリする。ナンの意味もないのにいったいどんなニュースを見ているんだろう。着けたい人がいるのは分かるけど、着けるならチャンとルールは守って欲しいものだ。着けているほぼ全員が手でマスクをいじり回してるんだから……汚染を広げているだけのこと。隣にそんな人が座ると距離を開けたくなる。

道明寺参道も昔ほど元気がなくヒッソリしている。山門横の梅を見ると……意外と咲いてない。これじゃ普段と同じくらいか。境内に上がっても平日は屋台がほとんど出ていないので沈んだ雰囲気がしている。梅園(拝観料300円)前には老人グループが屯していた。以前の茶屋は無料休憩所とスタンドカフェになっていた。ロウバイも枯れ始めていた。

梅園に入るとマアマア咲いている方かな。5分から7分程度の咲き、少し青空が出てきたのできれいに見える。割合咲いている木には大きなカメラ(三脚付)のグループがいた。梅園で三脚はないだろうと思うけど、平日はOKなのか。梅は満開になっても桜ほどのインパクトがない、落花の風情もないなあ。

このまま引き返すのも面白くない。もう1ヶ所見てからにしよう。針中野で下車して商店街(アーケード)を抜け長居公園まで歩いた。途中に“食堂”があったら“木の葉丼”なんて物を食べてみたくなったんだが、この辺りもチェーン店ばかりになって駅前食堂なんて遺跡はもうなかった。昔は駅前には必ず1~2軒あったのに、今残っているのはどのくらいなんだろう。

これまで数え切れないくらい長居公園に来ているのに東側から入ったのは初めて。こっち側からも植物園に入れると思っていたが入口は1ヶ所だけ。“秀才”の役人ばかりになると何事も合理的(無駄を省く)考えになり市民サイドなんて無視する。外国だったら四方から入れるようにするだろう。などとブツブツ言いながら“入口”から入園。ここは梅よりマンサクの咲き具合が見たかった。バラ園を抜けそちらに歩いて行くとサンシュユが黄色い花穂を付けだしていた。マンサクは……あれっ花がほとんど付いていない。もう終わりという時期でもないのに。

梅林には寄らず外に出た。内周路の河津桜も咲き出していたが普段よりは遅い気がする。2月始めは気温が高い日が続いたので、今年の花は早くなるだろうと思っていたけどそうでもなさそうだ。明日からは暖かくなると言ってるが本当かな。先月からA1000、X30ばかり持ち出している。どちらもいいカメラだけどナンか物足りない。重くて画質もほどほど程度のX-S1を持った時みたいな楽しさがないんだ。故障が多く迷機?と言われたXF1も楽しかったなあ。こんな世界も“秀才”ばかりになっていくのか。

公園内の洒落たカフェは3月までお休み。博物館内のレストランも食べたい物がない。JR長居駅前なら食堂があるかもと行ってみたがここも同じだった。商店街に入る道のインドレストラン SURAJ でBランチ。ベジカレー、サラダ、ナンと海老塩焼き、マンゴーラッシーで880円。入口は狭かったが中は広かった。ここもネパール出身のシェフでモモもあった。味は……ナマステサガルに軍配が上がる。


2月21日(金) 奈良公園、いつまで続く“バカ騒ぎ” 【快晴】 (15.2℃/1.4℃)

天気図で判断すると今日は絶対“晴”。山に行くつもりでザックを詰めて用意したんだが……朝になって気が変わった。いくらイイ天気でも今の時季じゃ花も咲いてないし寒いのは変わらない。久しぶりに奈良公園を散策してみるのもイイかも。

下らん肺炎騒ぎで奈良も観光客が減っているようなので確かめてみたい気もする。新今宮でJR乗換、奈良着11時前。例年2月の奈良は空いているんだが確かに極端に人が少ない。三条通に出ると歩いている人(日本人)はマスク姿ばかり。病気持ち年寄りしか死なないウィルスなのに、全く関係ないような若者がうつろな目つきでマスクしているのは異様。情報社会なんて言っても日本語だけに頼っているとダメなんだ。幸いアジア以外の外人はそんなことをしていないのでホットする。

こちとらはマスク不要主義だからナンテことないんだけど、そんな姿の群れを見ていると息苦しくなってくる。猿沢ノ池から南円堂に上がると少しマシになってきた。鹿達も手持ちぶさたでノンビリ屯している。七部咲きくらいの梅林も人影が少ない。今日のランチは久しぶりに杉幸園にしようと行ってみたら、ナンと予約で満席の貼り紙が出ていた。ここも段々人気が上がってきてるんだ、1年以上来てなかったからなあ。

春日大社自然林内の道にも誰もいない。ずっと昔の奈良に戻ったような気になった。ゆうすい も本日定休日。若草山山麓で長閑に群れる鹿達。観光客が減ってエサを奪い合う鹿達、なんてヤラセ記事も出ていたがそんなことはない。ごく自然にユッタリと過ごしている。マア鹿煎餅を持つ人がタカリに会うのは何時ものことだけど。

三月堂、二月堂から大仏殿に降りる。この辺りまでくると外人観光客(アジア以外の)が増えるのでマスク姿は一気に少なくなる。三条通とここを比較すると“英語情報を入手出来るか否か”で差が出ているようにも思えてきた。英語で発信されているのでもニセは多い、でも日本語に較べたら圧倒的に質量とも勝っているのは事実だ。大仏殿入口の石段に白人若者が(素顔で)大勢はしゃいでいた。それに引き替えマスク姿で肩をすくめてモクモク歩いている日本の若者……未来も暗いなあ。

そろそろ腹も減ってきた。運気が下がるような所で食べたくなかったので少しは眺めの良い藤田ホテル若草で“奈良の昼膳”。ここも以外と混んでいた。ここで食べているのはほぼ全員が老年。味、盛りつけは良いけど量が少なめ。X30で写すと料理が美味しく見える。

食べたばかりなのにお茶したくなってきた。近鉄奈良駅近くのカフェ……名前が変わっていた ROKUMEI。中に入りマスターに聞くと、リニューアルして店名を変えたけど前と同じ店です。今日のコーヒー(ケニア)とフレンチクロワッサン。コーヒーの味はフルーティで好み。豆も買おうかと思ったが次回にしよう。前の店よりも気に入った。


2月24日(月) “お笑い劇場”第2幕開演 【快晴】 (14.3℃/0.6℃)

ついに中東、ヨーロッパまで“バカ騒ぎ”が広まってきた。ネットがなかった昔なら、ウィルスが広がるより早くニュース(噂)が広まるナンテこともなかったが今じゃ逆になってきた。どの国もそんな些細なことで国民の目を背けたい事情があるのは分かるが、それを煽って喜んでいる輩が多いのは問題だ。

少し冷静になって考えたらパンデミックなんて何処にもナイのに何故だろう。中東みたいな毎日“殺し合い”している国が怖がるなんて正に“喜劇”としか言いようがない。こうなった一番の原因はマスコミのヤラセ記事だと思う。このスピードで行くと“第3幕(ヨーロッパ)”開演は3月始めくらいかな。一月間騒いで我に返るのが4月、アホなことで騒いだのを忘れたくなるのが5月、やっと正常に戻るのが6月以降、ヤレヤレ……天上界の神様達は大笑いしているだろう。


2月25日(火) 京都オリゾンテ、全て“コロナウィルス”の所為 【曇】 (14.8℃/4.5℃)

今日は北野天満宮で“梅花祭”が開かれる。それに合わせてオリゾンテのランチを食べようと京都に出かけた。でも生憎の曇り空で少々肌寒い。こんな日に縁日に行っても“亡者の群れ”のように見えてしまうし梅の花自体明るいものじゃない。

今日はランチだけで帰ろう。2月の火曜日は何時も空いているんだが今日は特にガラスキだった。外人も日本人も縮こまって外に出ないんだ。ウィルスの活動が弱まる夏場までこんなことを続けるつもりなんだろうか。一昔前の大本営発表では負け続けているのが“大勝利”だった。今はそう大した被害もないのに“大流行”か……そして誰であっても出来ないのに“対策がマズイ”。今の政権を支持したことなんてないけど批判する側にも共鳴出来ない。

でも空いている所でノンビリと下界を見ながら食事するのは気分がイイ。大雪で交通機関が全部止まった時の温泉も良かったし、阪神大震災時の九州温泉巡りもそんな感じだった。誰も入ってないようなレストラン、カフェはネット評価が低いけど、入ってみると逆のことが多い。他人の評価なんてそんなモンなんだなあ。

昨日のアメリカ株は1000ドルを超す大幅下げ。普段200ドルも下げたら大騒ぎするマスコミもこれだけ下がるとシラ~と書いてるだけ。それに釣られて日本株も700円以上の下げ。そう良くもない経済を誤魔化していたのが何かの拍子(ウィルス)で正常化しようとしているだけに見えるんだが、ここぞとばかりウィルスの所為にしている。こっちの方も何処まで行くのか見物だ。世の中悪いことは全て“コロナウィルス”の所為か……都合のいいモノが出てきたもんだ。


2月27日(木) 城南宮(しだれ梅)、ディスクユニオン 【曇晴】 (9.7℃/4.2℃)

ここ数日くだらない話題ばかりに気をとられていたら運気が下がってきた。昨日はフーちゃんに餌をやる時、ハサミで舌を傷つけてしまった。食器に血が付いてきたので分かったんだけど注意力散漫になっている。他にも細かい所が抜けているのが多くなってきた。どうでもイイことにエネルギーを取られるとこういうことになってしまう。

いくら処分してもそれ以上に買いまくってるんだからドンドン増えていくCD。予定のも入れるともう満杯を越えている。今月もイカリの紙袋2個に詰め込んでディスクユニオンに行った。買取金額云々よりも減らすのが先決問題なんだ。今朝のモーニングは天満橋OMMビル地下の フレッシュネスバーガー、いい時間帯なのに誰も入っていなかった。

さあきれいな景色を見にいこう。今日も“宇治伏見ワンデイ切符”なので地下鉄、京阪(伏見稲荷まで)が乗り放題になる。城南宮に行くには京阪の墨染(くろぞめ)駅で降りて西に約2km歩くことになる。大阪市内を出るとドンヨリ曇り空になり枚方辺りから窓ガラスに雨粒が付いてきた。中書島まで来ると青空も出てきたが寒そうな景色だ。

墨染駅に降りるとぞぞっと寒い。今日の昼は駅前食堂で“木の葉丼”なんて期待しながら探してみたけど……やはりなかった。大都会周辺でそんな食堂が残っている所はあるんだろうか。そんなのを探してみるのも面白そうだ。ごく普通の街中道を30分ほど歩くと大鳥居が見えてきた。まだ晴れ間が少ないので写りが悪い。参拝客はボチボチいるが日本人ばかり。近くの伏見稲荷とは大違いの地元民用観光地なんだなあ。

境内に入ると紅梅が1本満開になっていた。梅園(拝観料600円)の“しだれ梅”は盛りを過ぎ落花で地面が薄ピンク色になっている。“落花”は桜のイメージだったけど梅の“落花”もこんなにきれいだとは知らなかった。青空も広がってきて写すには絶好のコンディション。今まで“梅見”に行ってた所とは全く違う光景にウットリ。梅林なのに“桜の森の……”の雰囲気が漂っていた。

こんなきれいな景色を見た後で伏見稲荷みたいながさついた所に行く気はしない。帰りは近鉄竹田から電車に乗ろう。そっち方面に歩いていたら多宝塔が見えてきた。こんな所に塔があったんかいな?、まあ何でも見ておこうと行ってみると安楽寿院という寺院だった。“ネコに餌をやらないでください”などと了見の狭い看板を立ててある“仏法に反する”仏教寺院……。多宝塔の方は反対側の森の中に立っている。そちらは寺院じゃなく近衛天皇陵敷地内。周りに囲いがあり近づけなかった。

丹波橋から特急(プレミアムカー)で帰ろうと構内に入ってからピタパを使ってしまったのに気がついた。慌てて下りエレベーターを逆に登ったもんだから降り口でこけてしまった。マア怪我はなかったけどズボンは汚れるしカメラフードに染みが付くし……どうも集中力が欠けているなあ。プレミアムカーは空いてるのでユッタリ出来るのがイイ。ランチを食べ損ねたのでコンビニ弁当とお茶、不味いなあ。あんな所でこけるなんて足腰も鈍ってきてるんだ、今年こそテント山行に行かねば。その前に重い登山靴で足慣らしも必要だ。

淀屋橋に着いたのは3時前。査定は4時頃とのとこだったから何処かでお茶休憩。梅田でティータイムとなるとにしむら珈琲かヒロコーヒーになってきた。高い方の ヒロコーヒー でホットコーヒー(シャキッソ)とハンバーガー。今日のカップはウエッジウッドじゃなかった。指を入れる所が狭く持ちにくいしソーサーとの相性も悪かった。

ディスクユニオンの査定額は33250円。予想は28000~35000円だからマア当たり。次にここに来る時は大箱(100枚物)を処分する時になるだろうなあ。そうなると持ってくるのもシンドイ。年初からバロック物ばかり買い漁ってしまった。まだオワゾリールのをゲットしてないけど、それが済んだら暫く間を開けよう。

時間潰しで行ってみた所が予想外の大ヒットだった1日。多少ネコブルことはあったけど外に出ている方が心身ともに絶対イイ。


[back]