2020年2月11日(火) 六甲山(東お多福山~岡本) 【快晴】


先週に引き続き今日も同じコースを歩いた。かなり暖かくなってきたので黒岩谷のマンサクが咲き出しているのではと思ったからなんだが、お山はまだ冬だった。今年初めての雪景色(ささやかな)も見られた。下界(岡本梅林)の方は開花が進みもう1週間もしたら満開になる。

毎回同じカフェに入るのも面白味がないけど他に良い所がないもんで今日も芦屋駅前の にしむら珈琲 になってしまった。雰囲気は良いし珈琲の味は良しスタッフも当然イイんだから文句は全くない。でも他のカフェも開拓してみたい。以前JR駅前にあった神戸屋カフェみたいなのがあれば一番良いんだけどなあ。

バス時刻も前と同じ8時55分発。違ったのはバス停に老年ハイカーグループ5人が待っていたこと。いつも山登りする人間は一人だけなのに祝日だここから乗車する人も大勢いるんだ、と変な感想。そのグループがJR芦屋、阪急芦屋からも乗ってきてほぼ満員となった。みんな東お多福山まで行くんだろうかと心配になってきたが芦屋ゲートで降りたのでホッと安心。東お多福山でも少人数グループが降りた。

この前と打って変わり一面青空が広がる絶好の山日和。前回はA1000だったが今日はX30の試写をしようと思ってる。でも撮影条件が違いすぎるなあ。陽差しはポカポカしているけど風は冷たい。トビワリ峠に近づくと路肩に雪が残っていた。黒岩谷に降りて周りを見たが……黄色い花びらは全く見えない。よ~く見たら先っぽに付いていたのかもしれないけど全然目立たなかった。下は春でも山はまだ冬なんだ。マンサクに関しては例年並みか。

ほんの少しだけ白くなった道を東お多福山目指して登りだす。この高さでこのくらいなんだから六甲山頂だったら一面銀世界が見られたかもしれない。コンデジでも機種を変えると全く違った景色に写る。A1000のような望遠性能はないけど写りが繊細で色がメチャ綺麗。コンデジよりスマホが勝っているようなことを言うひとがいるけどどんな比較をしているんだろう。“自分撮り”しか興味がない人にとってはそれで良いんだろうけど景色じゃ話にならん。

草原でお茶タイム。最近はバーナーよりもテルモス(アルパイン・サーモボトル)を持つ方が多くなってきた。コーヒーやラーメン1杯ならこれでもOK。もう一回り大きいボトルなら日帰り山行全部(ラーメン1回とお茶2回)いけてしまうなあ……なんて考えると欲しくなってくるけど、静かな所でバーナーの音を聞くのもイイもんだ。

雨ヶ池峠から本道に入るとハイカーがワンサカ登ってきた。ヤレヤレ風吹岩までの我慢か、と歩くのみ。荒地山分岐を過ぎ大岩展望台に出るとネコエサを配る人がいた。今日はトラシマが1匹だけ。一体何匹いるのか聞くと“ここは4匹、風吹岩に9匹、荒地山に……匹”とのこと。餌やり専門に登っている人もいるんだ。毎日来てるんだろうか。

春の気配が漂う山道。神戸市街を見下ろす休憩所で一服。こんなに空が青いと全てが輝いて見えるので、ごく普通の景色なのにカメラを向けたくなる。

保久良神社梅林は前回と比べ咲きが進んだ風じゃなかったがバックが青空なので綺麗に見えた。山姿より観梅客が多いかな。

岡本梅林は開花が進みほぼ満開となっていた。一番日当たりの良い所だから他よりも開花が早い。でも広さがないので長居していると息苦しくなってくる。マンサクは次回にお預けとなった。確実なのは3月に入ってから来ること。黒岩谷を遡行して有馬温泉に下るコースになるだろう。


[back]