散歩(2023年冬)



2月29日(木) 今月のまとめ、東区役所(保険証再交付) 【曇雨】 (10.8℃/3.4℃)

暖かい日と寒い日が交互にきている。昨日は春を思わせるポカポカ陽気だったが今日は朝からドンヨリ肌寒い。今月は2回しかお山に行けなかった。その所為か脚の筋力が落ちているような……マア年齢によるんだろうけど。今までも寒い2月は外に出るのが億劫になっていた。明日からは“春”、一番好きな季節になる。

今月新しく開拓したカフェ・レストランは①ナビルレラ茶房、②グリーンフィールド、③cafe zuccu、④Quan com 11、⑤MINH ANH、⑥cafe tuoliの6ヶ所。数は少ないけど良い所が多かった。新規以外でも行きつけの店が変わってきている。桜珈琲、レストラン・カステロなどが定番になってきた。

CD漁りもやっと止まりかけてきた。この先(寿命まで)今ある分だけでも充分楽しめるんだから。新しく出てくる大箱CDBOXは録音全集ばかりで気の効いた選集が少なくなっている。そんな能力のある奴がいなくなってるんだろう。好きな演奏家でも聞きたい(残しておきたい)のは僅かなんだから。

昼からは雨になった。ネットばかり見てると口が寂しくなりツイツイ菓子類を食べてしまう。次のザックをどれにしようと探しながらピーナッツチョコを齧っていたらナンやら舌がざらつく。浮いたような感じだった上歯が欠けていた。埋めた所だったのか分からんけど穴が開いてるのは確か。ヤレヤレ又歯医者通いか、でも馬場歯科は木曜休みだから明日になる。保険証と診察カードを用意しておこうと引き出すと、あれれ期限切れの保険証しかない。新しいのが来ていたのは知ってるが……間違って新しい方を捨ててしまったのかも。先に保険証の再交付しないと。ショボ降る雨の中を東区役所まで行ってきた。ハッシャン、平井さん、育美ちゃんはマダ元気に務めている。男二人は今年で止めるとか言ってるが。止めてからもう20年経つんだなあ。初芝ライフにも寄って少し買物して帰った。


2月28日(水) 六甲山(東お多福山~保久良神社)マンサク開花 【晴】 (13.1℃/5.0℃)
ユーカリ、cafe tuoli

やっと今月2回目の山行に行ってきた。早春から初夏までは行きたい所が決まってきている、第1番目は六甲山(黒岩谷)のマンサク探しと保久良神社梅林。3月になるともう一度六甲山、中半の京都北山マンサクと長徳寺おかめ桜、月終わりに金剛山から橋本院の桜詣。4~5月は予定だけで埋まり新規コースが入れない。人生終わり掛けだからもっと他も見ておきたいんだが年中行事はこなさないと。月4を月5にアップ出来たらイイんだが……娑婆も彷徨きたいし……マアその時の気分で行くしかナイ。

黒岩谷のマンサクは多分まだ咲き出したばかりで鑑賞に堪えられるかどうか不明。来月10日辺りなら確実だから今日は荒地山にしようとも思っていたが…ヤッパリ確かめてみたかった。結果は意外と咲いていた。今年は咲くのが少し早いみたいだ。ただこの花は高い所に咲くので望遠じゃないとどもならん。今日はそれようにX-S1を持ってきた。この頃X-T20を使うことが多くなってきた。そっちに較べると画質が落ちるのは仕方ないが望遠、接写どちらもこなせるんだから他のことは我慢。木の上のキツツキ(コゲラ)も写せたし神戸湾彼方の関空もOK。保久良神社梅林 は満開になっていた。

今朝は阪急芦屋川駅前のナビルレラ茶房でモーニングを予定していたが行ってみると“本日臨時休業”の札が出ていた。ここの定休日は何時だったのか。ウカブ珈琲店は8時開店、まだ7時45分か。JR芦屋まで降りて ユーカリ にしよう。ここも8時オープンだがメニューは多い。前回と同じくワッフル・セットにした。ワッフル2枚にバニラアイス付で650円。駅前の一等地だから風情は乏しいけどバス待ちには丁度イイ。

山から降りて三宮に行くつもりだったが重い荷を背負って街中を歩くのもなあ、とその気が薄らいできた。岡本で新しい茶店を開拓するのもイイなあ。気になっていた春秋を覗くと高齢客がいっぱいで落ち着きがなさそうだった。入って飲んでみないと善し悪しは判断出来ないんだが、入る気がしないんじゃ。駅南の道を西に歩いてると2階の茶店が見えてきた。辰巳茶房か前に1回入ったことがあるような。下に看板があったのに階段を上がるとクローズ。その横にもう1軒カフェがあった。cafe tuoli となっている。ここは入ったことがないなあ、よしこっちにしよう。中に入るとこぢんまりしてるけどアトリエみたいな雰囲気があった。マスターに聞くと“フレーバーティー”がメインの店。何時もコーヒーを飲んでるけどお茶にするのもいいかな。お奨めは“フルーツとヨーグルト”と言うのでそれにした。壁に“ウィーンの鳥瞰図”や芸術誌、写真などが貼られ出窓のインテリアも洒落ていた。隠れ家的カフェと言えばいいのかな。こんな茶店は好きだ。フレーバーティーも案外イケる。マスターも穏やか(マスク以外は)。


2月24日(土) 長居植物園、鶴見緑地 【曇晴】 (11.3℃/2.8℃)
桜珈琲長居公園店、レストラン・カステロ

スッキリ晴れた山日和は中々来ない。何時まで待っていても仕方ないので最後の梅見をしようと街歩きに変えた。でも今日は三連休中日でどことも混んでいそう。そんな日に彷徨くと碌でもない奴に取り付かれてしまう。案の定、足下が不安定(運動不足の所為なんだが)で2回もスッテンしてしまった。1回ならともかく連続するのは変だ。

朝は晴れそうな気配だったが家を出る頃には曇ってきた。そろそろ長居公園のカワヅサクラが咲きだし、植物園のマンサクも花を付けてくる頃だ。長居公園に来る時は 桜珈琲 でモーニングするのが定番になってきた。8時40分頃に入ったがテーブル席は満席、カウンターに座った。やはり連休中は混んでるんだ。今日も冬限定(2月まで)メニューのスープ・セットとカフェラテ。今日はミネストローネ、ラテアートは普通(なんて言うのかな)。カウンター席はスタッフ(バリスタ)の動きがちらつくのでノンビリお茶する気分にはなれん。

9時頃に外に出る。外周路の河津桜はほぼ満開になっていたが曇り空なので全く冴えない。帰る頃は多分晴れてくるだろうからその時に写すした方ががイイかも。今日もOSSO MARKET&KITCHIEN NAGAIで時間調整ついでにシラス入りコロッケなどを買う。植物園開園は9時半からだが待っている人もいた。

陽が当たらず寒々した植物園。バラ園を抜けサンシュユの森に行くと黄色い花が咲き出していた。マダ蕾が多く満開になるのは3月に入ってから。ボケの赤い花も咲き始め。さてとマンサクは、ほんの少しだけ花が付いていた程度でマダマダ。

この時期はクリスマスローズが満開になっている。山エリアに白、ピンク、紫の花が固まって咲いてるんだが、みんな下を向いてるから目立たない。ナンか咲いてるなあ程度の感じ。向日葵みたいに上を向いてたらまた違って見えるだろう。梅林は一応見頃だが落花が目立っていた。梅は桜ほど派手じゃないので陽が当たらないと沈んだ雰囲気になる。花と緑センターに近道しようとロープを跨いだ時に1回目のスッテンコロリ。体が硬くなってるのと冬用ズボンの動きにくさの所為でもあるがナンか?に取り付かれたか。柔軟になれとのお達しなんだろう。

もう10時半過ぎになった。さっき食べたばかりナンだが次はランチ。ネットを見ていたらアショカが去年12月からオープンしていた。ただ場所が大川沿いの帝国ホテル南側なので行くのが面倒な所。前のマルビルみたいな中心地だったら行きやすかったけどワザワザ行くのもなあ。桜の時期に行くのもイイかも。今日も毎度の レストラン・カステロ にした。11時過ぎについて何時もと同じ席につく。土日は“日替わり”がないので普通のハンバーグにした。カレーライスと総菜盛り、メイン料理、パン・デザートを食べると満腹になる。昼はこの程度でも充分すぎる(夜でも同じ)。横テーブルおっさん二人組の会話がウザい。楽しみがナイ奴ほどべらべら喋る。

地下鉄を乗り継ぎ鶴見緑地に着いたのは12時半頃。公園出口に大きな空気人形が置かれ何やら催しが開かれているようだ。看板を見ると“フリーマーケット”が三連休の間やっている。噴水まで両側に屋台が並んでいた。もっと広い範囲で屋台が出たら壮観なんだが日本じゃ無理だろうなあ。風車の丘にはビオラの花が咲き始めていた。

ここの梅林はあんまり広くなくマア咲いてる程度。ロウバイは終わり枯れた花が付いていた。周遊路を歩いて行くとピンクの花が見えてきた。河津桜は何処とも見頃になっている。大きいカメラを構えたギャラリーも多い。この公園は犬連れの人が特に多い。高価な犬に高そうな服を着せてるんだから……不自然。

イギリス庭園のマンサクは満開になっていた。遠目からも黄色くなっているのが分かった。去年3月初めに来た時と同じくらいの咲きっぷりだった。今年は早いのかな。六甲山(黒岩谷)も咲き出しているのか確かめてみたくなった。湖岸で屯しているアオサギ達。公園は子連れ、犬連れ、独り者老人の憩いの場。ナンか落ち着きがない。

咲くやこの花館南側から外に出てイオンモール鶴見緑地まで歩く。今日はイオンの“鮮魚の日”、妻に言わせるとここのはどれも美味いとのことなので買って帰る。真鯛と天然鰤切り身、鉄板焼き用セット物をゲット。紙袋下げて地下鉄今福鶴見まで歩くのがシンドイ。。

市内に戻り妻から言われたケーキ屋探し。谷町4丁目で降り中大江公園の北側通りに行くとそれらしき店があった。持ってきた地図には名前が載ってなかったのでハッキリしない。オバチャンとネーチャンの間くらいの女性4名が並んでいた。中にイートインスペースもあったが狭い店で本当にここなのかどうか。並んでいる人に“ここはビーガンの店か”と聞くと違うとのこと。地図の間違いか妻の間違いか、あんまり長居したくない所だったので今日は止め。地下鉄駅(堺筋本町)までが遠かった。段々疲れてきた。

またも地下鉄を乗り継ぎ難波。エスカレーターでも躓いた、今日2回目だ。亡者共が多い日に彷徨くと憑依されてしまう。マアこちらの体が弱いからなんだろうけど。イオンで買物し今日はカフェ無しで帰った。ナンか疲れた1日だった。偶には買物なしで楽しんでみたい、タイに行かない限り無理みたいだが。日本人パスポート保有率はチミチミ下がっている。でもこんな事は絶対ニュースに出ない。旅券統計の記事は出ていても、新規申請件数が増えた事だけで総数が減ったのにはふれていない。日本も落ちぶれてきたもんだ。


2月22日(木) 猫の日 【曇雨】 (10.1℃/5.6℃)

グズグズした空模様が続いている。明日からは晴れてくるようだが天気図を見るとまだスッキリしない。今月は1回しか山に行ってないので足腰がフニャラカしてきた。月末までには“山日和”もあるだろう。騒動前までの2月は山行回数が減っていたんだから元に戻ったとも言える。

今日は日本の“猫の日”。世界で“猫の日”を制定している所はどれだけあるんだろうとネットで調べて見ると国際猫の日は8月8日。それ以外の日を別に定めてるのが、アメリカ10月29日、イタリア2月17日、トルコ2月17日、ロシア3月1日、中国8月27日、韓国9月9日(?)、台湾4月4日、マレーシア8月1日など。黒猫の日もあって、イギリス10月27日、アメリカ8月17日、イタリア11月17日。インド、ベトナムなどの国はナシ。猫を敵視するオーストラリア、ニュージーランドなどは当然ない。フランス、ドイツ辺りはどうなんかな。


2月20日(火) 旅券の日、イオンモール北花田、初芝ライフ 【曇】 (16.8℃/11.9℃)
中百舌鳥夢珈

イオンモール北花田の“鮮魚の日”は火、土、日。北野田では良い魚が手に入らんから魚が食べたい時は初芝ライフかイオンに買いだしとなる。朝からドンヨリ、何時降り出してもおかしくない空模様。こんな空模様と同じく何時まで経っても元に戻らない(戻りたくない)日本社会。マスコミ信頼度が異様に高い国だからどうにもナランのだろう。全てのニュース媒体は“インチキ”とも言えるんだから無視したらイイんだが、何かを頼っていたい人から全部取ってしまうと精神不安に陥ってしまう。でも年寄りはともかく若い奴らが中々方向転換出来ないのは困ったチャンだ。


この前 夢珈 で誕生日クーポン(500円)をもらったのでモーニングしてからイオンに行こう。9時半オープンで入ったのが9時45分頃。ここは常連さんが多そうで平日でも適度に入っている。モーニングセットじゃなく蜂蜜トーストとカフェラテの組会わせにした。珈琲豆20%オフ(会員)をやってたが今日は欲しいのがなかった。白い器に普通(ハート型)のラテアート。ラテを注文すると白いカップになる。

最近どうも足首がへたってきている。長時間歩いた訳でもないのに痛くなるんだ。重い山靴を履いてる時はそうでもないけど軽い靴だ変な所に力が加わるからなんんだろうか。冬場はなるべく重い靴を履いて登るように心がけているんだがなあ……マアいつかは歩けなくなるんだからその日まではやってやろう。イオンの魚屋は寄生虫対策もキッチリしているから安心。ツバス、カレイ、ニギスを買った。他にもチョコチョコ買う。モール内無印でイノダのインスタントコーヒー(小袋入り)をゲット。オニギリ弁当や総菜も。でもここは全粒粉パンがないから初芝ライフにも寄った。たったこれだけ歩いただけなのに足がフラついている。コンなんじゃイカンなあ。

今日(2月20日)は“旅券の日”で去年(平成5年)の統計が発表される。一昨年(平成4年)は17.8%まで落ちたパスポート保有率、開国したからと言って簡単に上昇に転ずるとは思えない。さ~て今年はどの程度まで持ち直したか、4時過ぎに外務省ページを開けると出ていた。去年より総数で24万冊減か……正式な保有率は不明だが大体の試算では17.3%辺りかな。前年比0.5%減、まあ予想通りというか。今日外を歩いた感じでは去年とあまり変わりがないような雰囲気。数値が上がった時は早々と報道するけどこんなのは何ヶ月か後になってシブシブ書き出すから何事も遅くなってくる。


2月17日(土) スッキリしない2月 【曇晴】 (13.9℃/0.0℃)

今日は今月2回目のお山、干支合わせで紀州龍門山に行くハズだった。6時に起きてテルモスに熱湯を入れ準備万端。一応天気予報を見ておこうとネットを開くと……昨日まで【晴】マークだったのに【曇】に変わっている。明るくなり始めた外を見ると雲がベッタリ。そう寒くはないけどこんな日に展望の山に登ってもなあ、と段々行く気がなくなってきた。行くか止めるか、一人だから他人に気遣うこともないのが楽ちん。山の前後のカフェ、降りてから“やっちょん広場”のパン工房に行くのがメインみたいなもんだから……もっと安定した日にしよう。

去年と較べると2月の天気がスッキリしない。世間はチミチミ正常化に向いてるのに後押しセンかい。6月タイ旅行のホテル選びは“ほぼ確定”と書いた尻から変えている。今度こそほぼ確定??……最初のチェンマイがエアポート・グリーナリ(スイート)、チェンセーン2泊を止めチェンライ、メーチャンに分けた。どちらもゲストハウス風の宿。チェンマイに帰り初めの2泊をチャンプアック周辺からターペーゲート横のアモーラターペー・ホテル(デラックスルームにアップグレード)にした。ここは初日のチェンマイ泊まりから後の方に変えた。以前泊まったことがあるのはエアポート・グリーナリ、ナクナカラ・ホテル、ゲートウェイ・ホテル、ジ・エンプレスの4ヶ所。新しい宿はスワントン・ゲストハウス、バーンマイホーム、スペースホテル・ランンパーン、アモーラターペー・ホテルの4ヶ所。ゲストハウス2ヶ所、3星ホテル2ヶ所、4星ホテル3ヶ所、5星ホテル1ヶ所。星の数と善し悪しは一致しないけど参考まで。

この3年間狂ったように買い漁っていたCD、DVDだがようやく落ち着いてきた。外国に行けるようになったから金の使い道が変わったということもあるが、要らないのを処分して欲しいのに代えたのが要因だと思う。残ったのは昔の名指揮者のばかり。マダ生きてるのはメータだけか。クラシック音楽も70年代辺りが全盛期だったんだなあ。久しぶりにグシュルバウアーが指揮する“こうもり”DVDを見た。夜の女王を唄えるルチア・ポップ、エディタ・グルベローヴァが主演という超豪華な作品、コンサートマスターのヘッツェルも写っていた。今は3名とも鬼籍に入っている。古い録音なのに出だしからウィーン・フィルだなあと思わせる音色にウットリ。この後で最近のウィーン・フィル野外演奏会を見ると……どっかの楽団が演奏してるんだ。何事も悪い方に均一化していく社会、昔は良かった……言いたくない言葉だが。


2月13日(火) 奈良公園(片岡梅林)、髙津梅林 【快晴】 (14.6℃/0.6℃)
cafe zuccu、Quan com 11、MINH ANH

奈良に来るのは約1年ぶり。去年3月に氷室神社のしだれ桜を見に来て以来だ。今までは妻と“杉幸園”の食事するために来ることが多かったが、最近のメニューはマンネリ化して全くそそらなくなったのでストップしている。梅を見るのならワザワザ奈良まで行かなくても大阪近郊でもイイ、でも奈良と大阪では周囲の景色に雲泥の差がある。観光が再開して一年近くなるから外人観光客がどれだけ増えてるのか見てみたい。

今日も新しいカフェを開拓。杉幸園に行く道の一つ南側に建つ町屋風カフェ cafe zuccu、8時からやっていてモーニングも良さげ(ネットでは)だから行きたかったんだ。北野田7時8分の急行に乗り新今宮で関西線(今はJR大和路線)乗換。奈良方面行のこの時間帯は混んでいるように思っていたがガラ空き。こちらは高野線より素顔率が高く朝から苛々しなくてすむ。今朝は雲一つ無く晴れ渡り清々しいけど寒い。


奈良着8時20分。観光客は疎らで思っていたほどじゃない。循環バスに乗り割石町下車。看板がなければ素通りしてしまうような町屋、オープンとはなってたが本当に入ってイイんだろうかと一瞬躊躇した。中は不揃いの椅子、置物が置かれた温かい空間。感じの良いスタッフ(多分夫婦)がいた。お客は女性二人組だけ。玉子サンドセット(850円)を注文。出てくるまでに時間が掛かったが、出てきたのはボリュームがあるサンドイッチにジャガイモスープ、民芸調カップのコーヒー。こりゃイイわ!!、今日も朝から良いカフェに出会った。評価“AA”。今年も定番になりそうなカフェが増えていく。

以前ホテルウェルネス飛鳥路が立っていた所は空き地のママで後の頭塔が丸見えになっている。ホテルが再建するのかと思っていたがそうでもなさそうだ。冬枯れの飛火野は広く明るい。誰もいない園地を登っていくと向こうに鹿達が寛いでいた。道路を渡り浅茅ヶ原、片岡梅林 が見頃になっているとのことだったがよく言って3部咲き程度。観光系のネット情報は当てに出来ん。でも奈良は風景に鹿が加わるので被写体にはことかかない。浮見堂の見える所まで行くと外人カップルが鹿と遊んでいた。スマホで写してくれと言われたが……写し方がサッパリ分からん、現代に生きる原始人みたいなもんか。

東大寺方面には行かずここで引き返す。2月の奈良は観光客がいない。中国春節祭で中国人が大挙来日しているなんて怪しげな記事も出てるけど見た感じでは中国人より白人の方が多いようだ。それもしれてるが。ホテルおばなの前を通ると閉まっていた?。まさか……(帰って調べてみると昨日今日は全館休館日と書いてあった)。奈良町の入口辺りまで歩いて“もちいどの商店街”に入る。途中の 魚万商店 もちいどの本店 で天麩羅を買う。東向商店街に入り ヘックスハイブ(健康食品店と言うべきか)でチョコマカ。小西さくら通に繋ぐ路地の壺音洞は閉まっていた。ネットでは9時オープンになってたがネット情報はアップデートしてないのが多い。

今日は大阪に帰り上本町のベトナム料理店でランチにする予定。だから近鉄で帰った方がイイんだが土産に奈良漬けと大仏巻を買うのならJR奈良駅まで行かないと。人影疎らな三条通を下る。火曜日定休の店が多い。三連休後で休みにしている所もある。奈良駅近くの朝日屋本家で奈良漬け。奈良銘品館(奈良駅)の寿司売場を覗くと、アリャ大仏巻がない、もう止めたのかと聞いてみると“今の時期は造ってない”とかで止めた訳じゃなさそう。買えないんじゃJR駅まで来た意味が無い。また近鉄まで戻るのはシンドイから天王寺に帰り地下鉄で行くしかないなあ。

帰りもユッタリ座れた。ポカポカ陽差しでウトウトしながら天王寺着11時20分。谷町線に乗換て谷町九丁目には11時40分くらいに着いた。気温が上がりアノラックを着ていると汗ばんでくる。今日のランチは新しいベトナム料理店Quan com 11。上本町ハイタウンの裏通りだから空いてるだろうとの予想は少し外れた。入ったのが開店直ぐだったからマダ2卓しか埋まってなかったが食事を終わり出る頃は半分以上埋まっていた。ブンチャーランチ(950円)は正当派の味で食べやすかった。ここもマア良い所だ。ベトナム料理店のお客は若者(自分よりはという意味)が多く高齢者は見ない。

大阪市内の梅名所はと調べていたら“髙津梅林”が出ていた。高津神社は七福神周りの途中で寄るだけでこの時期に行ったことがない。人生終わり際になっていても毎年新発見(大層な)があるもんだ。と言うよりか今までマンネリで過ごしていたのが“アホ騒動”のお陰で見方を変えたのがプラスに働いたのか。死ぬ1日前でも楽しみを見つけることが大切、なんて自問しながら神社の東側に付くと梅の並木が並んでいた。まだ満開には早いけど朝見た片岡梅林よりも良く咲いていた。大坂城公園みたいな有名地じゃないから近所の人がノンビリ観梅しているだけ。梅の花はこんなのがイイんだ。

高津神社に来るのは何年ぶりになるんだろう。髙津の富亭は本日休館。貼り紙を見るとここで“ほっこり市”とかが開かれているようで次は3月2日(土)に開催と書いてある。知らんかったなあ、一遍見てみたくなった。予定に入れておこう。ここから法案寺に向かう道すがらに気になるカフェがある。外壁に蔦が絡まる喫茶 ステレオ。月曜定休となっていたが今日は臨時休業みたいだった。入ったことがないからナンとも言えんけどステレオの名からするとレコード喫茶なのかも。又次の機会に。手前にはミャンマーカフェなんてのも出来ていた。3年ブランクの間に街も少しずつ変わっている。

黒門の賑わいも見ておこうと寄ってみたが人出はマアマア程度。ここは中国人観光客が戻ってきている。一時は死に体だった黒門三平も活気づいてきた。春節祭でこれくらいだから本調子までには至ってないんだ。この辺りから難波に掛けてベトナム料理店が点在している。その一つ MINH ANH に入りバインミーを土産に買った。イイ顔立ちの兄ちゃん二人がやっていた。メニューを見ると食べてみたそうなのがいっぱい出ていた。次はここでランチしてみるか。

難波まで帰ってくると人波に疲れてくる。今日は高島屋でもイカリでも買物せず シナボン・シアトルズベストコーヒー の甘~いチャイラテで締めくくった。街歩きは山よりも疲れるが次ぎに行ってみたい所をいくつか見つけた1日だった。


2月10日(土) 六甲山(会下山遺跡~保久良神社)、岡本梅林、神戸春節祭 【曇晴】 (11.1℃/-0.4℃)
ナビルレラ茶房、グリーンフィールド、茶房ヴォイス

大坂城公園の梅開花が進んでるから岡本梅林は見頃になってるんじゃないかと思い山と梅見を引っ付けてみた。この前までは寒い日が続いていたけど今日から来週に掛けて暖かい日になるとのことだ。何時もなら2月は冬本番のハズなんだが今年はもう終わりなのか。春がそこまで来ていても日本はマダ寒い冬が続いている。今日の南海高野線は時に酷かった。自分の車両で素顔なのは2人だけ、まるで3年前に逆戻りしたかのようなマスクゾンビたち。誰も援護射撃してくれないから虚ろな目つきでジト~と座っている。女はともかく男に覇気が無い。

今日は春節祭に行くのがメインだから、山の方は重い靴履いて足慣らししただけ。なるべく人が少ない会下山遺跡から保久良神社に降りるコース、金鳥山2丁目(金二)テラスが綺麗に整備されていた。上のテラス(3合目かな)よりも昔からあるこちらのほうが落ち着く。保久良神社の梅はマダマダ、今年は紅梅よりも白梅の咲きが早いのか。

目当ての岡本梅林は全体で3部咲き程度かな。曇り空の下なので写りもイマイチ。本日のメイン 南京町春節祭 だが……演台を観客が取り囲んでいて近づけない。今まで何回も来てるけどこんなに人出が多かったんかな。本舞台脇で音楽が鳴り、そこでなんかやってたようだが混雑に嫌気が差しすぐに出てしまった。これじゃ大阪春節祭の方がマシかな。

梅も春節祭も決まらんかったがカフェは今日も大当たり。年末にこのコースを登った時に気になっていたカフェに入ってみた。以前韓国食材を打っていた所に新し ナビルレラ茶房 が出来ていた。カウンター4席、奥に4人掛けテーブル1卓だけの小さなカフェ。マスターは気さくなオネーサン(オバサンとの間)。去年8月にオープンしたとのこと、7時オープンでモーニングは午後3時までやっている。モーニングセットは厚切りトースト、豆乳ベースのグリーンピース・スープ、タマゴサラダ、珈琲。先にクコの実入りのお茶が出てきた。量は少ないけど中々凝っている。“スタバに対抗してる”と活気満々なのも頼もしい。後からカップルと女性1名がやってきた。今まで芦屋川で良いカフェがなく大阪で済ましてたけどこんな所が出来ていたとは。ここも定番になりそうだ。評価“A”。

今日のランチはこの前閉まっていた紅宝石で食べるつもりだったが、岡本に降り裏道を歩いていると入口と庭に野菜が積まれた グリーンフィールド(オーガニック・レストラン)があった。メニューを見ると、野菜カレー・セット、スープ・セットなどがある。こんなのもイイなあ、一丁試してみるか。春節祭で賑わう元町界隈、どこも満席の可能性大だから食べられる所で食べておく方が良い。スープセットは根菜野菜入りスープ、パン、サラダ他1品にドリンク(苺ソーダ)が付く。お客は一人いただけで後から女性2人組と一人が入ってきた。こんな料理だと腹が凭れない。苺ソーダが美味かった。食事するより野菜を買っていく人の方が多かった。ここも“A”ランク。

神戸の締めくくりは 茶房ヴォイス。今日も窓際席に座れた。巨大なアルテック・スピーカーから流れるサックスの低音が心地良い。妻からバインミーを土産に買うよう言い渡されているのでサンプラザ地下のPHO HUNGに行くと、アレレ店がなくなっている。あんまり入ったない所だったからなあ。しからばもう一つのベトナムレストラン、センタープラザ西館地下のSen Vietnamese Restaurantに回るとナンとここも閉店(帰って調べると“臨時休業”となっていた)していた。難波に帰りカフェ カムオーンに寄るとオーダーストップは2時、今日はバインミーにありつけない日なんだ。


2月7日(水) 長居植物園、大坂城公園 ロウバイ終盤、梅咲き始め 【晴】 (10.6℃/-0.8℃)
桜珈琲長居公園店、レストラン・カステロ、ヒロコーヒー

今年も梅の季節になったが我が家の梅は今年も花が付かない。最後に花(実)を付けたの2021年春だったからもう3年になる。コロナと供に臨終となったようだ。何十年も梅酒を造ってたんだなあ。実のなる木もいつかは寿命が尽きる。今年のミカンは今までで一番美味しかった。キンカン、ハッサクは例年通り、玄関側のハッサクは全く実が付いてない。全部の果樹が豊作とはならんもんだ。

この前の山でロウバイは堪能できたが都会のも見てみたくなった。確実に咲いてるのは長居植物園、大坂城公園。鶴見緑地にも咲いてるが数が少ないから省いてもいい。長居植物園の開園は9時半。それに合わせて 桜珈琲 でモーニングした。冬限定のスープ・モーニングとカフェラテ。今日のスープは生姜と野菜のスープ、ラテアートは雪だるま。8時40分くらいに入ったが比較的空いていた。植物園に来る時はここが定番になってきた。新しいカフェだが好きな席に座れるしスタッフも素顔が多いし、全てに苛つくことがない。

開園までまだ10分ほどあるので OSSO MARKET&KITCHIEN NAGAI を覗くと、今日は五島列島の食材が置いてあった。泉州の玉葱スープを2個買う。外周路の十月桜はほぼ満開、河津桜はやっと蕾だから咲くのは2月末辺りかな。今年は5回以上来園するつもりだから年間パス(1000円)を購入。説明によるとこのパスで入れるのはこちら側のゲートだけになるとのこと。今までは北東ゲートからも入れたらしいが最近変わったようだ。マアそっち側から入ったことはないからノープロブレム。

2月の植物園は梅以外の目立った草花もなく来園者も少ない。湖面を覆っていたハスも取り払われ水鳥たちが群れて泳いでいる。モノリスみたいな岩板が立てられている、ナニするんだろう。バラ園を通りサンシュユの森に来ると赤い実がいっぱい付いていた。黄色い花の前は赤い実だったのか。マンサクは蕾がでたばかり。背の低いロウバイが固まって植えられている。花はもう終わりかけみたいで縁が褐色になってる花が多くなっていた。バックが青空だとどんな状態でも綺麗に見える。

花のないツツジ、牡丹園。山、お寺だと季節外れでも咲いてるのがあるんだが植物園みたいな管理された所では時季外れの花は期待出来ない。梅園は意外と咲いていた。2月初めだとまだチラホラ程度なのに今年は梅の開花が早そうだ。紅梅は5分以上の咲き、白梅もそこそこ咲いている。この一角だけ適度に人が集まっていた。これだけ見られたら充分。

昼食は上本町に出て レストラン・カステロ のランチ・バイキング。昼からワンサカ食べたい御仁向きじゃないけど、メイン料理に野菜料理、カレー、デザートを食べられるんだからお気に入りになっている。そして何時も空いてるのがイイ。どんなに美味くても混み合った所は御免だ。食事はユッタリ食べられるのが一番。だから他人の評価などどうでも良い。今日のメインはカンパチ・ソテー。中国人スタッフだった、横の席にも中国人女性二人組。

地下鉄で森ノ宮まで行き大坂城公園に入る。入口はエレベーター工事中でベニスモモに近づけなくなっていた。まだ咲いてないからイイけど、風情がない公務員はマイナス面しか考えない。公園内を歩いているのは外人ばかり。日本人はどこにすっこんでるんだろう。騒動前から平日に出歩く人が少なかったんだが今はそれ以上に酷くなっている。

上から梅園を見るとマアマア色が付いてきていた。紅梅は5部程度、白梅はやっと咲き始めというところだな。堀側の陽の当たる所は良く咲いていた。ここのロウバイも終わりかけだったが背景に天守閣が入ると俄然冴えてくる。花の写真は背景により全く違ってくるんだ。園内周遊バス、遊覧船に乗ってるのも外人ばかり。観光は外人頼りなのがよく分かる。

これだけ見られたらほぼ満足。梅田に出て午後のお茶タイム。真面な味の珈琲が飲みたくなって ヒロコーヒー(大丸)に行くと待ち人2名。カウンター席は空いてるのにテーブル席待ちか。待つ時は液晶で一々入力するやり方になっていた。ガキ世代スタッフが増えるとこんな邪魔くさいことになる。満席の訳でもないのにケース・バイ・ケースの応対が出来ない。“カウンターでイイよ”と言うと調理側の席に連れていこうとするので客側をリクエスト。何事も意思表示しないと。今日のコーヒーは苦めだったで、酸味のモカにした。カップはウエッジウッドのスプリング ブロッサム(12000円程度)。朝の桜珈琲と同じような絵柄だった。売場を見ていたら春ブレンド HANAがでていた。猫チャン絵袋のバレンタインブレンド(苦味系)もあったのでこっちもゲットした。大阪に出ると買物が多くなる。阪神、高島屋などで買物して帰る。


2月1日(木) 初芝ライフ買いだし、ベル、ホテル選び(決定か) 【曇】 (11.3℃/4.6℃)

朝からドンヨリ空で少し寒さも和らいでいる。食材が乏しくなってきたので初芝ライフに鮮魚を仕入れに行った。でも節分前でイワシばかりした並んでない。いつものオニーちゃんが言うには“節分期間中の3日までは入ってこない”とのこと。仕方なく刺身(ツバス、アジタタキ)2個と干物を買っただけ。全粒粉パンも1袋あっただけで今日は決まらない。

久しぶりで ベル のハンバーガー・モーニングを食べた。毎度の2階席でボンヤリしながら賞味。XQ1を持ってきたのでトイカメラ風に写してみた。次のタイ旅行はメインをX-T20かX-S1のどちらか(まだ決められない)にして、サブはこれにほぼ決まり。前回はバッテリーがX-S1と同じのX30にして嵩を減らせるかと思ったが本体がでかいのでそうはならんかった。ポケットに入れるのならXQ1が最適。ただ寿命近いのか時々動きがおかしくなる。XF1と同じように旅行中にお陀仏になるかも。となるとメインはオールマイティのX-S1を持つしかないかな。

さ~て予約、キャンセルを繰り返している次回旅行のホテル探し。今度こそ決定打となるか。初めのチェンマイはラミング・ロッジにほぼ決まりそうだったんだが、アモーラターペー・ホテル(ブッキング・コム)が値段を大幅に下げてきた。チェンマイの老舗ホテル、今まで泊まったことないので一遍泊まろうと思っていたがバカ高い料金なので敬遠していた。ルームグレードアップとかでデラックスルームが1泊1300Bと超破格値。これに乗らない手はないと飛びついた。もう1ヶ所、帰りのチェンマイのヴィアンブア・マンション。何処を見ても高評価の宿……なんだが日本人の書き込みが異常に多く“絶賛”してるのが気に掛かる。朝食も素晴らしいらしいけど7時から。ナンか引っかかる時は止めたほうがイイ。少し近めのザ・グランド・ ヴィパナン・ レジデンスの方は室内プールもあるし値段も安い(朝食抜き)。バスターミナル、タニン市場にはこちらの方が近くなるからこちらに変えた。いったい何ヶ所のホテルを変えたんだろう。

旅の初めと最後が老舗の高層ホテル、チェンライ・チェンセーンはランクは違えども庭が良さげな宿、パヤオは一番エコノミーホテルだが4星のゲートウェイより評価が良い、ランパーンは真新しく星ランクが付いてない(4星とも言われている)ホテル、チェンマイに帰り初めはアパートタイプの宿と色とりどりになった。部屋の広さは30~40㎡くらいにまとまった。新しい所5ヶ所、泊まったことがあるのはナクナカラ(3回)とエンプレス(3回)の2ヶ所だけ。外に出歩くよりホテル内探索する方が面白そうだ。そして市場(タニン市場、チェンセーン朝市、ナイトマーケット、パヤオナイトマーケット、アサウィン市場、カド・コンタ、ランパーン駅前ナイトマーケット、雲南朝市、ジンジャイ・マーケット、ファーフリー・マーケット、チャンプアック・ナイトマーケット、ウアラーイ歩行者天国、ターペー歩行者天国)なども見て回りたいから今までの行動パターンが変わってくる。新しいカフェも開拓したいし、これまでメインにしていたお寺周りがサブになりそう。


1月31日(水) 今月のまとめ 【曇】 (11.9℃/5.8℃)

今年は去年までと違い海外に行く日にちも決まってるので苛ついて山に行かなくてもイイ。でもこの4年間で街歩きより山歩きの方が落ち着くのが分かった。今月の山回数は5回、山と言うより丘みたいな所ばかりだが荷を背負って4時間以上歩くんだから体には良い。この調子でいくと年間登山日数が最多になるかも。マアその分街歩きが減るから外に出る日数に変わりないんだが。

今月の新しいカフェ・レストランは①ピアサピド(イオンモール和歌山)、②南海パーラー(難波駅)、③喫茶ヤマ(堀川戎近所)、④カフェテラス空(犬鳴山)、⑤おにぎりスタンドくど(九度山駅)、⑥ONIJUS COFFEE VILLAGE(喜志)、⑦文晃堂 本店(当麻)、合計7ヶ所。温泉が1ヶ所、犬鳴山温泉不動口館。

惰性で買っていたCDBOXを処分したのも束の間、ジョージ・セル(コンプリート)とショルティッシモ2を買い直しショルティッシモ1を新たに買うと開いた分がほぼ埋まってしまった。これからは処分しない奴だけを買うつもり(でも買うまで分からんから)。オーマンディBOXも買う気だったんだが聞き直してみるとその気がなくなってきた。結局残ったのは昔の大物指揮者ばかりか……。

6月タイ旅行の宿は変わりに変わっている。現時点では①ラミング・ロッジ(チェンマイ)、②ゴールデンサンド・リゾート(チェンセーン)、③ナクナカラ・ホテル(チェンライ)、④サバイレジデンス・パヤオ(パヤオ)、⑤スペースホテル・ランンパーン(ランパーン)、⑥ヴィアンブア・マンション(チェンマイ)、⑦ジ・エンプレス(チェンマイ)。返金不可が2ヶ所(ナクナカラ・ホテルとスペースホテル・ランンパーン)。ラミング・ロッジ、ジ・エンプレス(チェンマイ)は変える気がないけど他はまだ変わるかもしれん。こんなに変え続けたのも初めて、この前の旅で常宿から外れてしまったんだ。


1月29日(月) 二上山(鹿谷寺跡~石光寺)、ロウバイ満開 【晴】 (11.0℃/-0.8℃)
ONIJUS COFFEE VILLAGE、文晃堂 本店、アップル・コーヒー

ロウバイが見頃になっている。近場では流谷(天見)に“蠟梅の里”とやらがあるらしいが行ったことがない。紀見峠から山越えして探訪してもイイんだが……行き帰りにカフェがないところは気分が乗らない。都会の公園だとカフェには困らないけど風情がない。花だけを目的に出かけるほど華やかでもないしなあ、山里の寺院なんかが一番似合っている。ネットで調べていると二上山麓の石光寺が良く咲いてるようだった。付近には気になるカフェもあるし大阪側から山越えしたら運動にもなる。

自分に都合のイイ理由だけを集めてそこに決めた。行きの金剛バスは去年末で廃止され今は近鉄バスに変わっていた。時刻はほぼ変わらず、前は現金払いだったのがピタパでいけるようになったのは良い変化。山はナンも咲いてない、ただ登り下りしただけ。今日は高齢ハイカーが多く登っていた。奈良県側の登山口からだと1時間ほどで登れるから体力が無くてもいけるのが理由かな。

今日のハイライトは 石光寺庭園(拝観料400円)。境内に入ると満開のロウバイが目に入った。ここはボタンで有名なお寺だがロウバイも見事だ。今までこのお寺に入ったことがないのでこんなに咲いてるとは知らなかった。早咲きの梅も咲いていたしマンサクも1本だけ花を付けていた。ツバキの落花で赤く染まった庭にボタンも咲いていた。寒い時期に咲くのもあるんだ。ここも年中行事に加わった、余命が少なくなってるのに行きたい所は年々増えていく。

今朝のモーニングは喜志駅近くの ONIJUS COFFEE VILLAGE にした。8時オープンでモーニングメニューも色々ある。駅から10分ほど歩いた国道沿いにあった。太陽が明るい席に座りメニューを見ると、ネットにでていたモーニングセットはなかった。一番量がありそうなBセットにした。開店したばかりなので入っていたのは3組だけ。奥の方にも席が有り広々している。スタッフも素顔で苛つかない。出てきたのは大盛りセット。ワールドコーヒーのモーニングに似てるなあ。スープが冷めていたけど。トイレも広い。朝から良いカフェに当たった、喜志から二上山に登る時はここに決まりか。

当麻に降りてからのカフェだが、気になっていた洋楽カフェは土、日、月の三日間しかやってない。今日ならOK。石光寺でロウバイを愛でてからそちらに向かって歩いていると途中に目を惹く建物が建っていた。ステーショナリーを扱う店で 文晃堂 本店。入口にはカフェメニューがでていた。ここも良さげだな、気になった所は入って確かめるのが一番。中に入るとステーショナリーというより民芸雑貨みたいなのが並べられていた。カフェは奥の一角。元酒蔵だったのを改造したという。梁が剥き出しの高い天井、服飾雑貨、和紙細工、ピアノも置かれた不思議な空間。中将餅2個とのセット(700円)。山歩きの後は甘い物が欲しくなる。コーヒの味がどうこうじゃなく雰囲気を楽しむカフェ(?)だなあ。ここも良い所だ贔屓になりそう。以前は当麻寺(宗胤院)の“茶がゆ”が食べたくてよく来ていたが住職がなくなり食事を止めてしまってからは来る回数も減っていた。次は洋楽カフェにも入ってみたいし、探せばあるもんだ。

今日のカフェは当たりが続いている。締めくくりは古市の アップル・コーヒー。ここも定番になってきている。今日はエチオピア・ゲイシャの深煎り。ゲイシャというと“酸味”がキツいイメージだが煎り方で全く違う感じになる。深煎りにすると酸味がなくなり、苦みとほんのりした甘味で銘柄が何か分からない。でもここのコーヒーはどれも口当たりが良い。煎り方なのか淹れ方なのか、どっちも良いんだろう。今年の春に富田林(寺内町)に移転するとの予定は取りやめになったとのこと。


1月24日(水) 雪景色を求めて町石道歩き(上古沢~慈尊院~九度山) 【曇雪】 (5.5℃/0.4℃)
おにぎりスタンド くど

今日から“かってない寒波襲来”、なんて毎度の“客寄せ”みたいな陳腐な文言が書かれてるけど今の書き手はボキャブラリーが貧弱だ。でも最近雪景色を見るのが減ってるから見てみたくなってきた。大阪、和歌山北部は雪マークになってるから正月にパスした町石道歩きをしてみた。

国境のトンネルを抜けると、そこはチョット雪国だった。今日の紀見峠はそんな感じ。この雰囲気だと上古沢の雪景色が楽しめる、と期待したが橋本まで来ると雪がグッ減り高野山に行く電車の車窓からは地肌の山ばかりになった。上古沢に着いても変わりばえしない。今年も外れか。粉雪はちらついているものの積もるほどの降りじゃない。町石道に出てもほんのり白くなっていただけで雪の上を歩く状態ではなかった。太陽は出ないし風は冷たいしノンビリ一服する気分じゃなかったから、ただ重い靴(今日も2800)を履いて4時間歩いただけの1日だった。マア山歩きには違いないけど。

慈尊院から九度山駅、途中の 道の駅 柿の郷くどやま で昔風お菓子などを買った。駅近くにはグラタン・カフェもあったが山歩きの後は洋食の気分じゃない。本日のカフェ(食事処かな)は九度山駅構内の おにぎりスタンド くど。2年前に土産にオニギリを買ったことがあるが、今日は客車風イートイン・スペースで食べてみたかったんだ。Aセット(おにぎり2個と味噌汁、漬物で850円)。しぐれ煮みたいなのと黒米チリメン、どちらも美味い。このスペースもいいなあ。こんなカフェはここしかない。お山は寒かったけどポカポカ車内で食べるオニギリに大満足。


1月21日(日) 年初のゴミ(CD、DVD)掃除 【雨】 (14.0℃/8.3℃)

去年から海外に行くようになり屋内趣味に浪費することが少なくなってきた。最近は大型箱物(100枚以上)が増えてきて1個買うと全部聞くのに1ヶ月は掛かる。マアそのうちで聞きたいのは1/3以下だから大金叩いて無駄な物を買っていとも言えた。本当に残しておきたい演奏なんてあんまりないんだ。DVD(ブルーレイも)を見るのも目が疲れるようになってきてるし年とともに整理していかねば。

今年最初のCD処分をディスクユニオンに依頼した。今までチョコチョコ主文してるから2箱に収められるくらいになってきた。棚も3つほど空きが出来た。これからはもうそんなに増えることはないだろう。今出ている箱物(40枚以上)で買う予定は①ユージン・オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団/コロンビア・ステレオ・コレクション(88CD)、②フェレンツ・フリッチャイ/ドイツ・グラモフォン録音全集(86CD+1DVD)、③ジョン・エリオット・ガーディナー/エラート録音全集(64CD)、④パーヴォ・ベルグルンド/EMIクラシックス&フィンランディア録音全集(42CD)、中古が出たら……の⑤マリア・カラス・イン・オール・ハー・ロールズ(131CD+3BD+1DVD-ROM)、40%オフだと全部でも10万チョイか……でも又処分する品が増えるだけかも。


1月17日(水) 和泉山脈(犬鳴山~五本松~高城山) 【晴】 (10.6℃/-2.7℃)
ゆたか茶屋、カフェテラス空、犬鳴山温泉 不動口館

1月の和泉葛城山も年中行事になってきた。今年は塔原から入り犬鳴山に降りようと思っていたが、久しぶりに重い靴(昔のアルパインクルーザー2800)を履いて歩きたかったので犬鳴山から五本松~高取山コースに変更した。朝は氷点下になり冬本番、手袋をしていても手が悴んでくる。

正月を過ぎた犬鳴山は人影も疎ら。暗く重苦しい沢沿い参道を登り明るい尾根に出る。ハイランドパーク粉河2階の ゆたか茶屋 からは大峰(釈迦ヶ岳)、護摩壇山、遠くに薄ら白くなった四国剣山、大阪湾から六甲山、右手奥に見えるのは雪を被った比良連峰かな。弁天山分岐で関空の眺め(今年2回目)を愛でながらチャイ・タイム。

茶屋の主人夫妻は今年も元気そう。何十年ぶりで正月三ヶ日は休んだが4、5日は大賑わいで大変だった、去年は入院して大変だったとか。外は真冬でも2階展望ルームはポカポカ、ここに来ると冷たい柿アイスが欲しくなる。オデン3個と焼ニギリも食べた。何時も最近写した写真を見せてくれる。写真帳に見事に咲いたササユリがあったので“この付近にも咲いてるの”と聞くと“犬鳴山コースにまとまって咲いており個数も増えてきた”とのこと。ササユリと言えば岩湧山、大和葛城山、二上山が一番と思っていたけどここにもあるんだ。次の楽しい予定がまた増えた。

犬鳴山に降り カフェテラス空、今日は外席でコーヒーを飲む。猫たちが廃屋、屋根を彷徨いている。猫好きそうな3人グループが入っていた。高齢の主人夫婦も自然な雰囲気。裏のビルはほぼ崩壊しており廃墟でお茶している感が何とも言えない。こんな雰囲気も好きなんだ。評価“A”。

今日は初めて犬鳴山温泉に浸かってみた。カフェテラス近くの犬鳴山温泉は寂れすぎて入る気がしなかったのでバス停前の 不動口館 にした。入湯料900円、大(中)浴場と渓流沿いの半露天風呂がある。誰もいなかったし温めのお湯だったのでつい長湯してしまい少し湯中り。今年は山とカフェに温泉をプラスしてみるか。イオンモール日根野(ここに来るのも初めて)で買物して帰った。


1月15日(月) チェンマイのこと、山のこと 【雨】 (8.7℃/1.8℃)

新年になってからスカッとした天気が続かない。今日も雨(雪じゃなく)模様のドンヨリ空。今月3回目のお山は和泉葛城山に登り下山地でチャポ~ンとお湯に浸かろうと思っている。牛滝に降りようか犬鳴にするか、どちらにも温泉があるからその日の気分でいける。目的地は決めても行き帰りはどうとでもとれるのが一人旅のいいところなんだ。

日本アルプスみたいな有名な所では気楽な山登りもしづらくなっている。最新の山小屋料金を調べて見ると2食付きで15000円前後、素泊まりがナンと10000円ほど、テント(一人で)を張るだけで4000円。クソ騒動前に較べると約5割アップ、テント料金は4倍だ。そして山小屋に泊まるには予約が必要。昔は山小屋は緊急避難所の性格を持つから不要だったのに……サラリーマン上がりの少し優秀な連中が経営し出すとこんなふうに変わってくる。それでも文句が出ないのは登る方もそんなのが増えてきているからなんだろう。

こんな状況じゃ“今夜は何所に泊まろうかな”なんて考えは通じない。何事も予約、よやく、アポなんて世界は疲れる。“昔は良かった”なんて言葉を吐きたくはないけど、自分は良い時代を過ごしたんだなあと思ってしまう。前に山小屋に泊まったのは何時だったのかと調べると、2013年に白山南竜山荘(素泊まり)以降は山周辺の温泉宿には泊まっているけど山中ではテント、無人小屋ばかり。2食付泊まりは2005年6月の奥秩父(金峰山小屋、甲武信小屋)が最後、もう20年も前か。もしこれから山登りを始めるつもりなら体力はもちろんのこと金銭面の余裕がないと出来ない。北アルプス縦走7泊すると宿代だけで10万チョイ、交通費が2~3万、食費を含む諸経費が2万で計15万くらいかかる。次回タイ旅行(20日)の宿代は約97000円……同種じゃないから較べちゃイカンのだが。国内山旅ツアーの料金は海外旅行とよく似た額になってきた。場所にもよるが5日程度で20万超えしてるのも多い。西遊旅行で京都一周トレイル完全縦走(7日間)なんてのが出ていた。料金198000円、一人部屋追加費用が39000円で計237000円、現地発着だからこれに交通費がプラスされる。山も旅行も気楽に行ける時代じゃなくなってるんだ。

チェンマイの市バス(RTC Chiang Mai City Bus)が12月29日から運行再開した。まだ1路線(空港~ニマンヘミン~チャンプアック~ターペーゲイト~花市場~チェンマイゲート~セントラルエアポート)だけだが順次再開の予定。アーケードバスターミナル方面が再開されたらチェンマイ市内の移動が楽になる。海外はドンドン正常化していく。次回旅行はマーケット、ナイトマーケット巡りをメインにしようかと思っている。ヴィアンブア・マンション(チェンマイ)はタ・ニン市場に近いし、スペースホテル(ランパーン)はAtsawin Marketの近くだ。チェンセーンのナイトマーケット、朝市、チェンマイの雲南朝市、Jing Jai Market(オーガニック市場)、ランパーン駅前のナイトマーケットが初めてのところ。朝市は他にもあるハズだ。


1月11日(木) 残り戎(堀川戎神社、大阪天満宮)、ツタヤ閉店 【曇晴】 (10.3℃/2.1℃)
喫茶ヤマ、レストラン カステロ、パールズ

一昨日の山行帰りに“宵戎”に寄るつもりだったが気が変わり止めてしまった。クソ騒ぎ前は毎年“福娘”を写しに出かけていたけどマスクした顔などを見ると運気が落ちるから行く気もなくなっていた。やっと正常に戻ってきたようだから確認しておこうと“残り戎”に出かけた。それと永年行きつけだったツタヤ玉手店が昨年10月で閉店になっているのを知った。タイに行ってる間だったんだ。じゃあ天六店しかないなあとネットを見ると、ナンとここも1月閉店で今日から中古販売セール。大阪でレンタル出来る店(今まで使った)は阿倍野店だけになったか。Tカードを持ってる意味が無くなってしまった。解約した方がイイなあ……阿倍野店が閉店になったら考えよう。

今日こそは天神橋筋の喫茶ビクターに行ってみようと9時開店に合わせて家を出た。天下茶屋から堺筋線乗換、扇町着9時。でも店はまだシャッターが降りていた。2階の灯りが点いていたから開店準備中なのかもしれんが……2回連続でアウトは“止めとけ”ということなんだろう。ここに拘ることもない、天神橋筋に出て南に歩いていると 喫茶ヤマ というカフェがあった。ごく普通の外観、看板メニューを見ると“モーニング380円”、この界隈はこんな値段まで下がるのか。最近は洒落た店ばかりに入ってるので偶には庶民的なカフェもいいか。中に入るとテーブル3卓、カウンター5席の狭い店。マスター(じっちゃん)一人でやっている。地元の常連さんが3人入っていた。コーヒー、トースト、目玉焼きだけ。店内の飾りをせず店員を雇わず一人でやればやっていけるんだ。評価……ランキングするような所じゃないなあ。狭いけど悪い雰囲気じゃなかった。

今日の予定は堀川戎神社と大阪天満宮で今宮戎には行かない。高速下まで来ると屋台が見えてきた。まだ9時半だから人出も少ない。入口付近の戎物屋台を写しながら 堀川戎神社境内に入る。少ないなあ、昼になるともっと増えてくるとは思うけど何処とも外に出る人が減ってきてるから昔みたいな大混雑はないだろう。ここの福娘は庶民的。サラリと見て外に出る。

大阪天満宮 の祭事は御前10時からと書いてある。神社に着いたのは10分前でまだ福娘達はいなかった。時間になると社務所から福娘8名が出てきた。今年の娘は……ナンか小振りに見えるなあ。中学生に着物を着せたような感じ。二人ずつ各持ち場に分散してやっと“戎っさん”らしくなった。真ん中の舞台では御神楽奉納。今宮戎では“掛け声”ばかりでこんな神事はやらない。二つを較べるとこちらの方が格が上なんだろう。

まだ10時過ぎたばかりだ。ランチは大阪キャッスルホテルの錦城閣で食べるつもりなので11時まで時間潰しをする必要がある。南門を出て大川沿いまでブラブラ歩いて行くと気になるようなカフェもある。フジワラビル外側のアートは昔と変わらない。冬の大川縁は肌寒く散歩には適さないが水のある景色は好きだ。遊覧船の乗客も僅か。

京阪師ティモール天満橋地下1階の ミカゲシンセイドウ にはタイ食材など輸入物が多くあった。ここでチョット買物してからホテルに行く。入口にある錦城閣の案内を見ると本日休業、あれれネットに出てたのか。今日は第1候補が外れになる日だ。しからば騒動以降定番になったホテルアウィーナ大阪のレストラン・カステロ。本日料理のタラのフライ、カレーライス、サラダ、単品野菜料理、パン、デザート(ミルクプリン、コーヒーゼリー)、ジュース(はっさく、野菜)、コーヒー。ユッタリ座ってこれだけ食べられるんだから言うことない。ダイニングモーリからここに代わってしまったなあ。料理内容は向こうの方が上だったけど広さはこちらが上。

“戎っさん”の次は閉店する ツタヤ天六 により中古DVDを探してみること。谷町線に乗り天神橋筋六丁目下車。地上に出てすぐのツタヤに入り物色したがイイのがない。閉店ムードの店内は活気も無かった。ここまで来たついでに ディスクユニオン にも寄ってみた。以前のスタッフは誰もいず新しいメンバーになっていた。ここも欲しいのがないなあ……今日は出だしから決まらんのが続いている。ネットでもCDBOXで欲しい物がなくなってきているから。

阪神百貨店で鮮魚を買おうと行ってみたが1月は年末ほどの賑わいがない。出ている魚も売れ残りばかり置いているようで買う気がしなかった。味噌漬け魚だけ買った。今日は難波に寄らず天王寺で買物。最後のレンタル店(自分にとっては)阿倍野ツタヤ で6枚レンタル。ここは玉手店と違い全て機械で処理する方式になっている。ナンでも個人にやらせて人件費を少なくしたい店の方針が気に入らん。ツタヤでレンタルするのもこれで最後にしよう。カード引き落としが済んだら解約するつもり。

大阪の用事も終わり締めのティータイムは パールズ。ワンナコッタで有名なカフェ。カウンターに犬のラテアート写真が飾ってあったので、スタッフのオネーチャンに言うと“カフェラテ、アーモンドミルクラテなどでOK”。初めてのアーモンドミルクラテとやらにした。カウンター席だが周りに誰もいなかったので落ち着ける。猫みたいな犬アートだった。スタッフのマスク率は半々だから雰囲気は悪くない。遊び心を持つカフェだから評価“A”。

カフェ工房に注文していたドリップコーヒー(贅沢ゴールデンブレンド100袋)、モカゲイシャ(豆)、おまけのバルマウンテン(7P)、グァテマラ・アンティグア(7P)が昨日届いた。賞味期限が1年あるから慌てることもない。豆で1.3kg、粉が1.4kg、ドリップも140袋あるから春までは持つだろう。ウニール定期便を春から再開しようかな。


1月9日(火) 生駒山(枚岡~鳴川峠~十三峠~玉祖神社) 【晴】 (10.3℃/-1.9℃)
南海パーラー

ネット情報では玉祖神社の水仙が見頃とのこと。例年よりも早すぎるからいささか怪しいんだが行ってみないと真偽は分からない。宵戎参拝も兼ねて行くのもイイかな、なんて考え出かけた。さすがに1月になると朝の気温は0℃近くになるから上着をドロワットパーカーに代えた。次の旅行に持って行くつもりのメインカメラX-T20、望遠を補うXQ1を両方持って試し撮りしてみたがX-S1の望遠性能には及ばない。画質はイイんだが……迷うなあ。

三連休明けの平日だからハイカーはほとんどいない、でも少なすぎる。クソ騒動期間中でも老年グループに会ったもんだが今じゃその連中の姿も見えなくなっている。天国行きが加速してるんだなあ。目当ての玉祖神社“水仙鄕”はマア咲いてはいたけど去年ほど綺麗じゃなかった。全体的に蕾が少なく半分くらいしか咲いてないように見えた。まだ開花してない蕾が多いのなら日をづらせば良いけど、この状態だとこれ以上咲くとも思えない……年によって差があるのは仕方ない。

今朝のモーニングはなんば駅の 南海パーラー にした。難波で7時から開いてるカフェはほとんどないから行く所は限られてくる。ずっと前に入ったことはあるけど大して良い印象がない所だった。ハーフサンド・モーニング(630円)。店のスタッフは新年になってもマスク姿。海外からの観光客が多い場所でこれなんだからどもならん。当然評価“B”。素顔だったとしてもそれ以上にはならんだろうけど。

初めの予定では山から下りた後は鶴橋のスーパー銭湯で一風呂浴びてから宵戎参拝する……でも山上で“清い気”を浴びた後で亡者が集まる所に行くのもなあ。お山と下界遊びを引っ付けると碌な事が無い。風呂の方も汗をかく時期じゃないので是非というほどじゃないし、風情ある山の湯じゃなく下町の大きな風呂屋だからワザワザ行くことも無いか。結局どこにも寄らず難波で少し買物しただけで帰った。


1月5日(金) 中百舌鳥コーナン、夢珈、初芝ライフ、ハマヤ珈琲福袋など 【快晴】 (12.7℃/0.7℃)

今日から(鮮魚)市場も開かれるがスーパーなどに出回るまでは日日がかかりそうだ。夢珈のページを見ていたら新春期間(~1月15日)限定の“お年賀ぶれんど”とやらを発売している。福袋はいいとしてこんなのは欲しくなる。ここの開店は9時半だからそれまでの時間潰しにコーナン中百舌鳥に寄ってポリ袋(90L透明、50L透明)とビニールテープ(グレー)を買おう。白鷺で降りて無機的な住宅街を通りコーナンまで歩いた。前はもっと緑のある住宅地だったのに没個性の新しい家ばかり並んでいる。

コーナンに行く時は大体三国ヶ丘に行っていた。桜珈琲でモーニングタイム、成城石井で買物を兼ねていたんだがここでも品は揃う。ここから 夢珈 までは約10分。開店したばかりでお客は3名。タダ券が1枚残っていたのでそれプラスジャムトースト。今日の珈琲は迎春ブレンド。買ってみようと思っていたやつだ。“迎春ブレンド”はエメラルドマウンテンをベースにしたブレンドで中煎りタイプ。酸味系ばかり買ってるからこんなのもイイか。豆で200gゲットした。カルディ福袋を止めたのに他のを買いまくってるなあ。精算時に誕生日お祝いチケット(500円)をもらった。来店したらこんなのもくれるんだ、知らなかった。

ホクホク気分になり初芝ライフで新春初買物。まず鮮魚コーナーに行くも……やはり鮮魚はまだだったが他のをチョコチョコ買うと結構な量になった。今日は久~しぶりにXQ1を持ち歩いている。次のタイ旅行ではメインをX-T20、サブをXQ1にしようと思っている。X-S1ほどオールマイティじゃないけど、画質はX-T20の方が格段に上だしXQ1の軽さも捨てがたい。マイナスはバッテリーチャージャーが2個必要なので少し嵩張るのと超望遠は写せない。でもそんなシーンはあんまりないんだ。

家に帰るとハマヤ(近鉄百貨店)の珈琲福袋が届いていた。中身が年々ショボくなっていくように思えるが普段飲みにはマアいいかもと買っている。福袋なんだからもっと夢(遊び心)があってもいいのに、ここは見場より実質重視。味はカルディなんかよりも好みだ。

次回旅行のホテルなんだが……遂に最後のチェンマイのホテルも代えてしまった。高級なヤンカム・ヴィレッジからマア高級なジ・エンプレスに。どちらも高級ホテルなんだがリゾート風とシティ・ホテル風の違いがある。ヤンカム・ヴィレッジは朝食時間が7時からなのがネック。チェンマイ市内でマッタリするタイプの旅行なら絶対そっちの方が良いけど、コチトラみたいなウロチョロ出歩く人間にとっては1時間の差は大きい。それと一人旅向きじゃなさそうな気がするから。でも一遍はそんな宿に泊まってみたい気もする。


1月2日(火) 紀泉アルプス(山中渓~雲山峰~俎石山~淡輪) 【快晴】 (12.2℃/1.2℃)
イオンモール和歌山、ピアサピド

昨日までは4年ぶりで新春町石道歩きをするつもりだったが……妻が“丹生都比売神社の波動が悪い”なんて言うので急に行く気が薄らいでしまった。人の言葉に左右されるようじゃイカンのだが妻の言葉は当たるだけに恐いんだ。確かに普段は静かな山間の神社に大勢の亡者が集まる正月は避けた方がイイのは分かる、振る舞い甘酒も出るのかどうかハッキリしないし。なんてこと考え出すと心は明るい泉南の山に向いてくる。今年の初めも関空が見える山にしよう。

山中渓から入り雲山峰~俎石山、旗立山から淡輪に下りるコース、4年間全く同じ道だ。最高が雲山峰の490mだから山歩きと言うよりヒルウォーキングが合っている。でも尾根筋だから登り下りも多いし、距離は15kmあるから時間が掛かる。去年より1時間ほど遅く出たので淡輪に着いたのは4時。今までで最高の登山日和、雲一つなく関空がクッキリと見えた。この3年間はハイカーも僅かだったのに今日はかなりの人に会った。正月なのに皆暗い雰囲気、去年までは明るい顔が多かったのに何故だろう。

帰りはイオンモール和歌山のカルディでコーヒー福袋を見てみようと寄ったんだが、ナンとどれも“完売”。そんなに売れるものじゃナイと思うんだがなあ。場所が悪かったのかなあ。今年はイマイチ乗り気じゃないから無くてもいいんだが、見てみたかっただけ。小腹が空いたので建物外のレストラン街でヤキソバがないかと探したがナイ。偶には洋風も食べてみようと ピアサピド でデミグラハンバーグ(パン食べ放題付)。こんな場所で食べるのは何年ぶりになるか。味は期待してなかったがその通りで後のゲップにまで残る……ランクは“C”。年末はバッチリ決まったのに年初がこれでは。



12月31日(日) 今年、今月のまとめ 【曇】 (14.3℃/8.8℃)

年末になりまた暖かくなってきた。正月三が日も気温は高めとか。初登山は4年前に戻り町石道を歩くつもりでいる。海外に出られない苛々も収まってきたから年初に関空を見なくてもイイんだ。マアそのお陰で気分のイイ低山歩きが出来たんだから悪いことだけじゃなかったとも言える。

今年の総括なんて大袈裟なこと言わんでも、鬱々した日本からやっと脱出出来るようになった喜びが全て。バーチャルで見聞きするのと実際に体で感じるのとは大違い、それが(たとえ年一度でも)やれるようになったんだから。だから10月までとそれ以降では全く違うようになったと思う。心がスッキリしてるしこれからの予定も(憂さ晴らしの)3年間じゃなく落ち着いてたてられるようになった。CD、DVDの散財もストップするだろうしカフェ探しも本当に良い所だけにするつもり。

お山では鈴鹿のアカヤシオ鑑賞が新しい年中行事になりそう。騒動前までは台高のアケボノツツジだったがそっちの気分じゃなくなってきた。もう1ヶ所は雲取山のクリンソウ。これも今までは愛宕山芦見谷源流と金剛山カトラ谷だったけどどちらも花が少なくなってきておりそろそろ変え時。この3年間で増えた所は、玉祖神社の水仙(1月)、春の橋本院(4月)、二上山のササユリ(6月)、岩湧山のアケボノソウ(11月)、雷声寺の紅葉(12月)など。今年の2ヶ所を加えるとクソ騒動のお陰で年中行事が7個も増えたと言うことか。

カフェ・レストラン巡りの方は年初から夏頃ははいぺーすだったけど旅行前後はダウンしていたが今月からまた増えてきた。でも今まで見たいなやり方を変え良い所だけに絞ろうと思っている。今月の新しいカフェ・レストランは、①ロイヤルホスト西灘(王子公園)、②別館牡丹園(南京町)、③京都モダンテラス(岡崎公園)、④ウニール京都店(京都駅近く)、⑤KEY'S CAFE(八坂の塔)、⑥ムッシュいとう(三条)、⑦パンとエスプレッソと(南森町)、⑧鴻成 天五店(天神橋商店街)、⑨NOON+CAFE(中崎町高架下)、⑩ウカブ珈琲店(阪急芦屋川)、⑪けんもつ珈琲店(下山手通)、計11ヶ所。

来年6月の本旅行のホテルはこの前の時点でほぼ決まりと思ってたがまた変えた。初めのチェンマイのロイヤル・ランナ・ホテルからナイトバザール・インに、次ぎの日にこれも変えてスリドンチャイ・ヘリテージナイトバザール。多分これで決まりだろう?。チェンセーンのサイアム・トライアングルだが……以前泊まった時の感想“メコンの眺めがなければ避けたい宿”が引っかかりチェンジすることにした。新しい宿はパク・ピン・リムコンというゲストハウスみたいな所。メコン川道路沿いだがサイアムほどの眺めは見たい出来ないけどナイトマーケットの近くで普段でも屋台が多い。あっちは町外れに帰るような時分でナンかスッキリしなかったんだ。この宿は評価がメチャ良いけど他人の評価は実際泊まってみないと分からない。


12月30日(土) イオンモール堺北花田、無印、珈琲豆処 夢珈(ゆめか) 【晴】 (15.6℃/2.6℃)

この3年間は年末になると大阪市内を彷徨き憂さ晴らししていたが今年はそんなことする必要もなくなった。でも家に籠もってると体が疼いてくる。イノダ珈琲のサイトを見てるとおおさかでイノダ珈琲の製品を買える所が出ていた。梅田大丸、あべのキューズモールのハンズ(以前の東急ハンズ)、京阪モールなどで買えるのは知ってたがイオンモール堺北花田の無印にもあると載っていた。それは知らんかったなあ。

一遍確かめておこうとノコノコ行ってみた。今朝のモーニングは 夢珈 の無料珈琲券を2枚持ってるので使ってしまいたい。2枚の内1枚は5種類からチョイスだがもう1枚の方がどれでもOK。エチオピア・モカにして泡の出ない抽出を選んだ。でもコーヒーだけじゃものたらんので蜂蜜トーストも加えた。ここのスタッフは全員まだ布切れを付けて新型日本脳炎から治ってないようだった。

10時過ぎに入った時はテーブル席は満席だったがカウンターは一人だけだったけど待ってる内にカウンターも満席になった。珈琲豆の新しいのを探してるとドリップコーヒー福袋が置いてあった。50袋と30袋の2種類。50袋の方が値引率50%でお得なんだが……そこまで要らんなあ。少し考えて30袋にした。あ~あ今年(新年)はコーヒー福袋を止めようと思ってたのにハマヤに続きここでも買ってしまった。カルディは止めるぞ。

今ある珈琲豆は全部で6種類。カルディのクリスマス(ハッピーホリデイズ)ブレンド、コロンビア・カウカトトロ、夢珈のセールで買ったパナマトライトロースト、ウニール・ブレンド、樽珈屋のスカイブレンド。粉物はイノダで買ったイパネマの瑠璃にハマヤ福袋(約1.2kg)がプラスされるから3月初めまで持つだろう。

イオンモール堺北花田内の無印には始めてはいる。入口からじゃ分からなかったが奥の食材売場が広大。モール内のイオンと同じくらいの面積がある。ここに無印が出来た時(2018年)は世界最大の面積だったらしい(今ではもっと大きい店舗もアチコチに出来ている)。鮮魚コーナーもあった。お目当てのイノダ珈琲は普通の珈琲売場じゃなく贈答品売場に置いてあった。アラビアの真珠ともう1種、インスタント2種、他には桜珈琲のもあった。全部見て回るには体力が要るほどの広さ。イオンの方の食料品売場は正月製品ばかりで買いたい物がなかったのでこちらで幾つかゲットした。


12月28日(木) 六甲山(会下山遺跡~横池~七兵衛山~岡本) 【晴】 (13.4℃/2.1℃)
ウカブ珈琲店、けんもつ珈琲店、昌園

今年最後の山は六甲山、と言っても前山の会下山遺跡から七兵衛山辺りを彷徨き三宮でお茶する軟弱コース。予報では『晴』マークが出てるが雲っぽい晴だ。年始めから夏までは月4回のペースで山に行ってたが海外旅行に行き出すと一気にダウンしてくる。騒動前の平常(正常)に戻ったということなんだろう。

このコースは前に1回だけ上から降りてきたことがあるんだが記憶が薄い。登山コースも登るのと下るのとでイメージが異なる。楽な下りより苦労して登る方が周囲の観察も鋭くなるんだ。遺跡(集落)跡は何ヶ所かに分かれていたが……前に歩いた時は1ヶ所だけだったような。年末で忙しい人間ばかりじゃないと思うんだがハイカーはほとんどいなかった。(何時歩いたのか調べて見ると会下遺跡コースじゃなく蛙岩から甲南山手に降りるルートだった)

今年締めのカフェ巡り。モーニングは芦屋川駅近くに新しく出来た ウカブ珈琲店 に入ってみた。若夫婦がやっている小さな店で5名入ると満席になる。7時半過ぎに行くともう一人来ていた。モーニングは本日のコーヒーにトースト(4種類から選ぶ)が付くだけでサンドイッチは昼からとのこと。後からおばさん2人組がやってきた。珈琲豆も買おうと思ってたがここには中煎りから深煎りばかりで浅煎りがない。口に合わんのを買ってもなあ、とモーニングだけにした。今日の珈琲はマンデリン深煎りだがマスターが気を効かしてエチオピアに変えてくれた。中々雰囲気がイイ若夫婦だ。エスニック調のカップだったので何処産のか聞くと“2軒隣の工房で造ったもの”。ランク“A”。外に出てそっちを見ると確かに店があった。ここに来るまでにもグーグル地図に載ってないカフェもあったし次の予定がドンドン増えてくる。

山から下りて三宮を彷徨く。先にランチを食べてからカフェのつもりが、紅宝石は定休日、老房は予約客でいっぱいで待ち時間20分と言うのでパス。しからば順番を変え けんもつ珈琲店 でお茶。初めはモトマチ喫茶でコーヒーとプリンのつもりだったがここはカップが素晴らしいとのことでチェンジした。外見、店内とも昔風の珈琲専門店。壁一面に高価そうなコーヒーカップが掛けられている。コーヒーはどれも500円でそう高い訳じゃない。自家製アップルパイとモカ。さ~て出てきたカップが凄い。何処のかと聞くとハンガリー製で値段はナンと14万くらい。絵柄はもちろん取っ手まで彫刻されていた。高級カップでお茶出来る店には何軒か入ったことがあるがここのは最高級だ。年末にこんな店に出くわすとは、新しいカフェ巡りは止められない。ランク“AA”。帰ってから調べるとハンガリーの名窯「ヘレンド」の春慶というカップだった。ネットでは132000円。

元町まで来たんだから何時も入れない大陸風でランチにしよう。でもここも店外にネーチャンが3名待っていた。天神橋筋のは時間早かったしつくづく縁のない店なんだ。今日は酢豚が食べたいのに何処も入れない。こうなると是が非でも食べたくなってくる。とはいえ混んだ店は嫌。何回か入ったことがある南京町中心の 昌園 で酢豚定食(880円)、ここは一人で1卓占領出来るから落ち着ける。味は……マアこんなもんだろう。


12月25日(月) 大阪天満宮終い天神 【晴】 (10.4℃/0.6℃)
パンとエスプレッソと、鴻成 天五店、NOON+CAFE

今年は“終い弘法(東寺)”に行ったから“終い天神(北野天満宮)”はいいかな、と思っていたけど両方見てみたくなった。でも京都まで行くのは疲れるだけになるかも。しからば近くの大阪天満宮、でもここは真面目に神事をするだけで屋台が出ない。大阪だとユックリ出たら良いし、天神橋筋商店街で正月用品の買物もできるし新しいカフェなども発掘出来るだろう。

8時の電車に乗り新今宮から環状線で天満着9時。今日は天神橋筋商店街の喫茶ビクターでモーニングしてから天満宮に参拝しようと思っていた。ここは9時開店なのでそれに合わせたんだが……まだシャッターが降りていた。今日は休みなんかな、ネットでは無休と書いてあったのに。まあ閉まってるんだから仕方ない他を探そう。この時間に開いているカフェはまだ少ない。開いてる所の中を見るとまだマスクをしている店員ばかり。朝からそんな所で気分を害したくない。

曾根崎通と松屋町筋(?)交差点に建つプレミアホテル-CABIN PRESIDENT-大阪1階にベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」がある。この手のカフェはあんまり入りたいタイプじゃないんだがスタッフも素顔で明るい感じ。まあ入ってみないと評価出来ない。値段は高めで外人・日本人割合は半々。パニーニ・セットにした。こんな所でコーヒーの味をどうこう言うのもなあ。パニーニは見た目よりもボリュームがあった。ホテル併設カフェだからホテルのトイレを利用出来るのがイイ。ランク“A”。

大阪天満宮 の神事(何と言う名前なのか知らない)は10時から始まる。境内に入るとそれを待つ参詣客、カメラマンが本殿前に集まっていた。神前なのに顔を隠す布切れを付けている神社関係者・巫女たちが多いのにビックリ。“素顔でやらんかい!!”。メインの笹を熱湯につけてお湯をばらまく行事をやる巫女……こいつもマスク姿、補助役の美人巫女さん(素顔)がいたのでまあ被写体にはなったけど。マスク姿のブス巫女二人と美男美女の神主・巫女、なんかワザとやってるみたいな風だった。何年か前に見た時は巫女さんの迫力に感心したもんだが今日の主演者は弱々しそうに見えた。神事は“力”を感じさせなくては。

これが終わると絵馬焼きとなるんだがそっちはパス。商店街でイモ、干し柿、干しイモ、大阪名物『クラくらわんか餅』などを買う。さてと今日のランチは何処にしよう。四川料理の大陸風で食べたかったんだが開店が11時半だからはまだ早すぎる。天満駅から商店街を北に歩きもう一つの四川料理の店 鴻成 天五店 にした。名物麻婆豆腐は止めて湯葉海鮮炒め定食(950円)にした。ドリンクはカルピス。ネットでは白身魚の甘辛炒めが載っていたけどメニューになかった。店は細長く広くない。箸入れと箸が凝っている。味は悪くない。ランク“A”。

天五中崎通商店街を西に歩いていくと色んなエスニック料理店が並んでいる。スリランカ料理、無国籍料理、四川料理、脇に逸れるとビーガン・レストランなんかもある。じっくりと探訪したくなる界隈だ。地下鉄中崎町駅からさらに西に歩くと“出しタマゴサンド”の看板が出ている店があった。写真を見ていたらオバチャンが自転車で帰ってきた。サンドイッチは少し時間が掛かるというので“じゃあまた後で来るわ”。角の古い町屋カフェ ラ・グランダ・ファミリオ 中崎町 は若い連中に人気があるのか外まで並んでいた。昼のカフェはここにしようかとも思ってたがバーチャル世界で有名な所は避けたい。

ここまで来たんだ久しぶりにディスク・ユニオンに寄ってみよう。今11時45分だから少し待たないとオープンしないけど。ここに来るのも3年ぶりだなあ、開店前なのに待ってる人が5人ほどいた。隣にJazz On Topという店がありランチもやっている。中を覗くと中々良さげな雰囲気。大した料理は出ないようだが一遍入ってみたくなった。12時開店と同時に入り馴染みの顔を探したがみんな変わっていた。今日は休みだったのかもしれんから何とも言えんけど。ボックス物を物色するも欲しいのはなかった。


さっきの店(濱鮓という仕出しや)に戻りサンドイッチ(350円)をゲット。注文を受けてから作るので10分ほど店内で待った。店といっても椅子が2個置かれているだけの狭い所。今日も行き当たりばったりな買物している。中崎町界隈は一風変わったカフェの溜まり場になっている。南や北のビル街、地下街では良いカフェなんて皆無だからここをブラつくのも有りかな。JR高架下まで行くとコンクリート打ちっ放しの NOON+CAFE があった。ここは前に入ったことがあるんかないんか記憶がない。そろそろ昼カフェの時間だから入ってみよう。先にホット・ラテを注文してから席に着く。カップルが一組入っていただけで空いていた。店内の雰囲気は……悪く言えば牢屋の中みたい良く言うとアート空間。ラテアートを期待してたんだが普通のミルクコーヒーだった。スタッフは素顔なので“A-”てとこかなあ。

阪神で鰤(天然物)ブロック、冷凍無頭海老、貝柱。難波に戻りたけくらべのお好み焼きを土産にと行くと“持ち帰りはノー”。いけたりダメだったりハッキリせん店だ。人手が足らんから混んでるとダメなんだとおもうが。大阪に出るとなんやかやと買物するから帰りの電車に乗る時には紙袋いっぱいになってしまう。


12月21日(木) 東寺終い弘法 【晴】 (7.4℃/2.0℃)
ウニール京都店、KEY'S CAFE京都八坂の塔、ムッシュいとう

今日から寒波襲来、もう年末なんだから寒くなって当たり前なんだ。6年ぶりに 東寺終い弘法 に行ってきた。何回も行ってるような気がするがもうそんなに経っていたんだ。この4年間下らん騒動でナニもかも中断してしまった。老い先短い身なんだから、見られる(動ける)内に見ておかないと悔いが残る。

京都に行くとなると早朝に出ないと帰りがシンドイ。今朝のモーニングは喫茶KANOにしようと見てみると……今週の木曜はやってるが10時オープン、どうなってるんだろう人員のやりくりがかなりキツいみたい。そんな遅いのに合わすのもなあ、今年は止めとけということなんだろう。東寺に行くなら京都駅から行くほうが分かりやすい。京都に行く時は京阪か阪急ばかりでJRに乗るのは稀だから駅周辺のカフェもあまり知らない。例によりグーグルマップで調べていたらウニール京都店とやらが出来ていた。ホテル・アンドルームス京都七条のオープンに伴い2年前の4月に1階に開店したという。ウニールだからコーヒーの味は保証出来るだろう。

6時前に家を出るとまだ暗い。小雪がちらついていた。厚手のアノラックにして正解。北野田発6時6分急行乗車。何時も阪急に乗るから地下鉄は前の方に乗る習慣になっている。梅田について阪急方面に行きかけて気がついた。JR大阪駅は反対側なんだ。新快速に乗ると京都まで約28分と一番速いけど車内の雰囲気は阪急、京阪に較べると落ちる。京都着7時18分。ここに来るのも何年ぶりになるかな。鉄骨の固まりみたいで風情なんか皆無の駅ビル。舞妓さんよりガメラの方がよく似合う。

ウニール京都店 は七条通沿いにあった。1階というけど道路から少し降りて半地下みたい。スタッフは全員マスク姿(後で見たら一人だけ素顔もいた)で無機的な感じ。布切れの中で愛想笑いしても伝わらない。珈琲豆も買い足しておこうと、季節のクリスマスブレンドを聞くと“甘いお菓子に合う味(ハード系)”なのでパス。他にはそそるのがなく結局ウニールブレンドにした。モーニングセットは2種類あった。クロックマダム・セット(1350円)、メイン料理とサラダ、ヨーグルト、ジュース、スペシャルティコーヒー付き。入ってるのは少なかったが外人が目立った。味は悪くないけど……また来たいかと言われると“ノー”、ランク“Bプラス”。

堀川通を南にJR線の下を抜け東寺道を西に歩いて慶賀門に着いた。まだ人出はそれほど多くないと言うべきか、今まで見た大混雑とは比べものにナラン。良く晴れ渡っているが寒さもキツい。門を入ると一面屋台が並んでいる。この光景を見るのも久しぶりだ。食べ物屋台よりも骨董(ガラクタ)屋台の方が多い。ここは五重塔が雰囲気を引き立てている。背景に塔があるのとないのでは大違い。ブラブラと屋台の間を歩き回り南大門から外に出た。買ったのは干しイモ(350円)だけ。

堀を東に歩き九条大宮から207系統バスで五条坂。清水寺 に行くには五条通を上がるのがメインルートだが大谷本廟横の道を登っても行ける。お墓の中の道だが途中には舞台のある鳥辺山妙見宮もあって面白い。鳥辺山墓地の上から京都タワー方面の眺め。白いタワーが卒塔婆の主に見える。

3年前の夏に清水寺を訪れた時のことが忘れられない。山門から参道を見下ろしても人っ子一人いなかったんだ。大阪に生まれ73年、清水に来るのは何回になるのか数えたことがないけどあんな光景は見たことがなかった。今日はマア人出が戻っていたけど以前ほどの賑わいじゃない。ニュースで言うほど観光客が増えてはいないんだなあ。舞台の切符売り場前だけは人だかりになっていた。

清水坂から産寧坂に曲がり 八坂の塔 へと降りていく。観光客は適度にいるけど中国人団体がいないので混んでる感じじゃない。白人観光客は散財しないし増えてもしれている。ネットでどんなに叩こうが観光は中国人頼みなんだ。塔すぐ下に KEY'S CAFE京都八坂の塔 という小さなカフェがある。五重塔のラテアートで少し有名なカフェだ。中はカウンター席と他に2卓だけ、ここも入ってるのは外人ばかりだった。日本人はいったいどうしたんだ。カプチーノ(アート入)を注文。こんな遊び心は大好きなんだ。以前奈良町に大仏アートのカプチーノが飲める店があったけどもう止めたようだ。

すぐ下の 八坂庚申堂 は色とりどりの“さるぼぼ”(ここでは“くくり猿”と言われている)で飾られたお堂が人気になっている。大した場所じゃないけどワンポイント名物があればネット評価が上がる時代。八坂通を西に降りて建仁寺境内に入る。途中の道から南に逸れた所に コーヒー&らうんじ紅ゆき という民家カフェがあった。前まで行ってみると昔入ったことがあるのを思いだした。でもどんな味だったかは記憶がない。

臨済宗建仁寺派大本山の 建仁寺 の広い境内を横断して花見小路に出た。タイに行きだしてから日本の寺院に入るとナンか違和感がある。仏教本場の寺院が動物に寛容なのに日本はただただ境内を綺麗にすることしか考えてないようで“犬の散歩禁止”立て札がアチコチに立てられている。坊主の衣装も階級制なんてナンか変。宗教も末端に行くと本筋を離れ些細なことばかりに重きを置くようになる。

祇園大安により漬物を買うつもりだったのにカードが使えなかったのでパス、今日は止めろということらしい。今日も藤井大丸地下で食材を買ってからランチ処を探す。11時半過ぎて何処ともランチタイムになっている。寺町通りを上がり久しぶりにスマート珈琲のランチもイイかな、なんて行ってみるとやはり待ちが5人ほどいたのでパス。この時間で待ちなら30分はかかる。三条通を東に歩き進々堂 三条河原町店まで来たがここも満席みたい。

三条周辺の人気店で空いてる所なんてないだろう。何処でも良いから空いてたら入ろう、なんて思いながら歩いてるとランチブッフェの看板があった。地下に降りると ムッシュいとう と言うレストランがあった。前にも入ったことがあるみたいなんだがこんな名前だったかなあ。中は空いてようだったのでここにした。バイキングが1500円、+ドリンクバーが200円。サラダ、温野菜、カレー、ピザ、パスタ、フライ物、クロワッサン、菓子パン、デザートにドリンクバー(ジュース、カルピス、珈琲、カプチーノなど)。なによりもユッタリと食べられるのがイイ。いくら美味い所でも詰め込みは嫌だ。スタッフも素顔で嫌みじゃない、評価“A”。帰りは京阪プレミアムカー。6年ぶりの終い弘法は……人出が少なくなっていた。こんな縁日に来る高齢者も激減してるんだろうなあ。新しいカフェに2ヶ所入ったけど日本人はほとんどいなくて外人ばかり。元気がないなあ。


12月19日(火) ホテルが定まらない 【晴】 (10.0℃/2.8℃)

12月にしては稀な最高気温20℃以上の日が2日続いた後は急速冷蔵。このまま年末まで行くのかどうか分からんけど冬らしくなってきた。巷では年末セール、好日山荘から100周年記念とかの案内も来ていた。でも外をブラつくのは体が寒さに慣れるまで待たないと。騒動前まで毎年開催されていた梅田スノーマンフェスティバルだが今年はどうなってんかな。何処とも安上がり(人件費が掛からん)な“光の祭典”は大流行、出始めた時は興味が湧いたけど2回目以降はマンネリ気味。毎年12月に開催されていた“神戸ルミナリエ”も今年から正式再開となったが期間は来年1月19日から28日になった。南京町の“ランタンフェア”は12月25日までやってるから六甲山の帰りに寄ってみたい。

次の旅行のホテルだが、また変えてしまった。チェンライがナクナカラ・ホテル(変更不可、ブッキング・コム)。最初のチェンマイもエアポート・グリーナリからナイトバザールのロイヤルランナ・ホテルに変更した。部屋はエアポート・グリーナリのほうが断然広いんだが次の移動先がチェンセーンだから時間的に分が悪い。それと周辺環境、初日チェンマイ着は9時頃になるがその時間以降に開いてるレストランはカドマニーマーケットくらいしかなくなる。ナイトバザール周辺だと11時頃までやってる所が多いので気分的に楽なんだ。ドゥアンタワンホテルなどに較べると落ちると思うけど2泊するだけだから。一番迷ったのがランパーン、ず~と常宿だったピン・ホテルを止めヴィラ・ラッサーダ、リバーサイド・ゲストハウスと変えてみたもののナンか引っかかる。しからば新しい所と探してもランパーンは選択肢が少ない。何事も新しいのに挑戦(大袈裟だ)しなくちゃとスペースホテル・ランンパーンに決定(ここも変更不可、エクスペディア)。

前回(10月)の旅行はよく似たホテルでまとめたが次回はまぜこぜゴチャゴチャ。エコノミークラス・シティホテルのロイヤルランナ、リゾートタイプのサイアムトライアングル、3ッ星ホテルだが4ッ星並みに高級なナクナカラ・ホテル、4ッ星ホテルだが普通に感じるゲートウェイ・ホテル、真新しいスペース・ホテル、豪華そうなヴィアンブア・マンション、最高級のヤンカム・ヴィレッジ。ホテルを移る度に雰囲気がガラッと変わりそう。ヴィアンブア・マンション以外は事前のカード払いで済ませる。今のところは初めての宿が4ヶ所、2回目が1ヶ所(サイアム・トライアングル)、3回目が1ヶ所(ナクナカラ・ホテル)、4回目が1ヶ所(ゲートウェイ・ホテル)。前回(10月)と同じなのはゲートウェイ・ホテルだけか。


12月15日(金) 次の旅行のことなど 【曇】 (22.4℃/11.0℃)

来年6月タイ旅行の日程は確定、行き先も決定した。宿は全部予約しているがキャンセル可だから決定ではない。初めのチェンマイは エアポート・グリーナリ(ブッキングコムで予約)で決まりだがエクスペディアの方が安くなりそうだ。チェンセーンの宿は サイアム・トライアングル(ブッキングコムで予約)で決定。他に安い所はなさそうだ。チェンライはウィアン・インからスリーピー・ハウス、ダイアモンドパーク(ブッキングコムで予約)と変えていった。多分ここで決まりになると思う。

パヤオは ゲートウェイ・ホテル(エクスペディア支払済)で決まりだがレート変動で安くなればキャンセルして再予約になりそう。さてランパーンだが……ヴィラ・ラッサーダから リバーサイド・ゲストハウス(アゴダで予約)に変えたもののピン・ホテルが気になる。最終的(金額次第だが)にはそっちに移りそう。最後のチェンマイは ヴィアンブア・マンション(アゴダで予約)が2泊、ヤンカム・ヴィレッジ(ブッキングコムで予約)で4泊。もしエンプレス・ホテルが大幅値引きしたならそっちに変わるかもしれないけど一度は高級ホテルに泊まってみたい。

チェンライ空港とバスターミナルを結ぶチェンライ市バスが12月6日に再開した。これでセントラル・プラザ(BIG-Cも)に行くのが楽になる。チェンマイの路線バスも12月18日から再開予定になっている。最初は空港からターペーゲイトの路線で他の新規路線も申請中とのこと。6月には市バスだけで市内移動出来るようになりそうだ。タイはドンドン原状復帰していく。タイ関連の旅行ニュースを見ているとアシアナ航空が12月23日よりソウル~チェンマイ間をデイリー運航、これで他社線を含む同区間のデイリー運行回数は5往復となる。片や日本は……関空からベトジェットが週4便飛んでるだけの寂しさ、国の勢いの違いだな。G7でこれほど内向的な国は他にない。


12月13日(水) 大文字山(南禅寺~霊鑑寺) 【晴】 (15.0℃/6.1℃)
イノダ珈琲本店、京都モダンテラス

3年前から年中行事になった初冬の大文字山。冴えなかった紅葉も終わり京都も落ち着いてきた。冬の間は低山歩きが一番イイ。ただ同じコースを歩くのは面白くないので初めて南禅寺から登ってみた。京都に行く時は始発の急行に乗らないと行動が制約されるから5時36分の急行に乗った。

この時期の京都に来た時はモーニングを喫茶KANOで楽しんでからとなるんだが、最近ここの営業時間が定まらない。金曜定休だったのが土曜になったり木曜になったり、始業時間も7時半だったのが8時半になっていたり……人員不足のためと書いてあるがナンか変だ。公に出来ない事情でもあるんだろうか。7時から開いてる確実な所となると イノダ珈琲本店 しかない。今年の締めは定番“京の朝食”。クソ騒動の3年間は素顔で入っても何ともなかった“マシな”カフェだったのに、終わって半年以上になるのにまだスタッフ全員がマスク姿という奇妙さ。この前のにしむら珈琲もそうだったなあ。老舗のカフェは機敏な方向転換が出来ないのか。席はユッタリしてるし味は言うことないんだが、スタッフがこうでは雰囲気が暗くなる。今まで評価“A”だったけど“B”に落としたほうがいい。土産に定番“アラビアの真珠”を買うつもりだったが、新しい珈琲“イパネマの瑠璃”の方が浅煎りと言うのでそっちにした。

南禅寺の琵琶湖疎水アーチ橋から山に入る。紅葉している木が僅かに残っているだけで落葉道になっていた。青い空が広がる大文字山頂。ハイカーは10名程度。眼下の京都市内も紅葉が終わっている。遠くのあべのハルカス、近くの京都タワー、X-S1を持つとこんなのを写したくなる。霊鑑寺の紅葉も終わっていた。

惰性で真如堂に入ると紅葉終わりかけのカエデが少しだけ残っていた。こんな所ばかり依って写すと紅葉見頃みたい。真っ赤な落葉が敷き詰められた境内も綺麗だ。黒谷光明寺境内を横切り岡崎神社。ホテル平安の森レストランが再開しているかと覗いたがまだ閉まっていた。大安で漬物を買い何時も閉まっているカフェ・ロクジアンを見ると今日はやってたが1時までとの看板が出ていた。

平安神宮前から岡崎公園、初冬になると観光客も疎らになる。何処かでランチを……趣向を変えて新しいレストランにしてみようと 京都モダンテラス(蔦屋がやってる)のテラス席に座る。中のほうが人気があるようだがまだ寒くないし外の景色を見ながらの方が落ち着く。ランチコース以外にアラカルトメニューもある。スフレオムハヤシライス(1700円)はどんなんだろう。黄色い実が付いたカリンの向こうに比叡山が見えている。出てきたのはフワッとしたオムレツに覆われていた。中を開けるとこんな感じのライスが出てきたがハヤシライスの感じじゃないなあ。ここのスタッフは全員素顔で苛つかない。京都に来ると何時も藤井大丸でドサッと買ってしまうので大阪に帰っても他に寄れなくなる。


12月4日(月) 摩耶山(灘円山公園~マヤカン尾根~旧摩耶道) 【晴】 (13.4℃/1.5℃)
ロイヤルホスト西灘店、別館牡丹園、茶房Voice

今年最後の紅葉を求めて摩耶山(旧摩耶道)を歩いた。今朝の最低気温は1.5℃まで下がってきたが体が慣れてきてるのかそれほど寒く感じない。今年は秋の初めが暑く、終わり頃から一気に寒くなったので紅葉せず落葉している木が多い。このコースは例年12月初め辺りが紅葉見頃となるから期待出来そうだ。

登り口辺りはボヤ~とした色付き。登るにつれて赤い色も出てきた。この尾根で一番紅葉していたのは旧摩耶観光ホテル手前の平坦地、赤黄のカエデが固まっている。うまい具合に陽が当たり燃えているような景色になっていた。廃墟は秋が似合っている。旧摩耶道に降りる頃には陽差しが遮られてきたのでくすんだ色になった。隠れた紅葉の名所、今年の雷声寺は例年に較べると色合いは落ちるが見応えがある景色になっていた。青空、黄色いイチョウ、赤いカエデのコラボ。写真にしたら本当に綺麗だ。

今朝のモーニング・ティーは ロイヤルホスト西灘店 で少し豪華なセットにした。素顔のスタッフ(女性)に挨拶されると感じがイイもんだ。朝からマスクゾンビ相手じゃ気も萎えるからなあ。オニオンスープ、オムレツ、サラダ、ソーセージ、山食パン、ヨーグルトにドリンクバー。朝にこれだけ食べたら昼抜きでもいける。カフェ・レストランの評価だが、今だにマスクで応対しているようなところは幾ら美味しくても接待業の基本がなってないからBランク以上にはならない。ここは“A”。

山から下り南京町で昼食。中華料理店は山ほどあるから何処にしようかと迷うが、老舗でまだ入ったことがない 別館牡丹園 にした。思っていたほど広くなく普通の食堂並。ランチは……2970円のみ。ウ~ン昼にこの値段はキツいけど一度食べてみようとメインをエビチリにした。この値段だから量が多いんだろうと思っていたがそうじゃなかった。スープ、サラダ、他1品(以下のフリッター)にデザートが付いただけで見た目には1500円程度のランチ。味は特に記憶に残るようなのじゃなく中庸。2時半オーダーストップでもお客はボチボチ入ってくる。年配客が多く若いのはおらん。ナンか物たらんような気分で食べ終わったが……後味は悪くないと言うか、他の中華料理店で食べたような凭れる感じがしない。こりゃ素材、油がまともなのを使っている証拠だ。こんなのは実際食べてみないと分からない。スタッフ全員素顔で感じも良いけど財布にはキツいなあ、評価“A”。

今日の締めはこの前入れなかった 茶房Voice でジャズを聴く。通沿いの席が空いていたのでマッタリとブレンドコーヒー。若いマスターの笑顔がいい。美味しい珈琲と心地良いジャズと笑顔のスタッフ、水商売はこうでなきゃ。評価は一つプラスで“AA”。


[back]