今年締めのお山は六甲山前山歩きにした。冬になると山歩きするのも億劫になる。1月生まれだが寒い所は大嫌い熱帯大好き人間なもんで新芽が出だす春までは低山歩きでお茶を濁すことになる。雪の上を歩くなんて永年やってないなあ。今さら訓練の為に山に登ろうとは思わんけど新年は新雪の上に足跡を付けてみたい。
今日は超軟弱コース、会下山遺跡から風吹岩、横池を通り七兵衛山を経て岡本に降りる。行き帰りのカフェに合わせたコースと言える。6時過ぎの急行に乗り新今宮から環状線、梅田で阪急神戸線乗換。芦屋川着7時半頃。芦屋川駅周辺で朝早くからやってるカフェがなかったけど夏頃に ウカブ珈琲店 とやらが出来ていた。場所は今日登ろうとしている会下山遺跡登山口への分岐辺りにある。
どんなところでも初めての行くのはウキウキしてくる。7時半開店だから空いてるだろうと行ってみるともう一人お客がいた。店内は5人も入ると満席になるほどで長居できるところじゃない。感じの良い若夫婦で切り盛りしている。モーニングは本日のコーヒー(マンデリン深煎り)と4種のトーストからチョイス。一番シンプルなバタートーストにした。珈琲豆もゲットするつもりだったが聞いてみると“中から深煎りばかりで浅煎りはない”とのことだったのでモーニングだけにした。マスターがやってきて“今日の珈琲はマンデリン深煎りなので他にしましょうか”聞いてきた。じゃあ中煎りのエチオピアで。後からおばさん二人連れがやってきた。人気の店になってるんだ。出てきたカップは民芸調、何処製かと聞くと“2軒横の工房で造ったもの”。エスニック風絵柄だったので外国製だと思ってたが外れた。
芦屋プリン交差点を北に上がり元学校跡の建物横を抜けると 会下山遺跡登山口の道標が立っていた。道は予想外に良く迷う所はない。少し登ると小広い遺跡跡に着いた。こんな所あったんかなあ……何年か前にこのルートを降りたことがあるんだが記憶が定かじゃない(記録を調べて見たら会下山遺跡コースじゃなく蛙岩から甲南山手に降りるルートだった)。遺跡一番上のS遺跡からは大阪湾の景色が良いとのことらしいが今日は雲が多くボンヤリしていた。
誰にも会わない山道をチンタラ登り 蛙岩着8時55分。登山口が8時15分だったから40分の登りか。何処から見ると“蛙”に見えるんだろうと角度を変えて写してみたがよく分からん。金鳥山からの道と合流するとハイカーが出てきた。風吹岩下をスルーして横池まで行く。普段はハイカーが何人かいるんだが今日は誰もいない。池半分くらいが凍り付いていた。雌池まで降り池縁を右回りして尾根に登った。白い綿毛のコウヤボウキが咲き乱れる尾根道。冬はこれくらいしか咲いてない。
七兵衛山頂上のテラス席着10時13分。ここも貸切だ。真下の神戸市内も靄が掛かったような景色。かすかにりんくうタウンの高層ビルらしき物が見えているが関空は全く見えない。ザクロジュースとチキンソーセージの軽食を食べた。静かだなあ、高齢ハイカー達はどうしてるんだろう。まさか年末で忙しいてな訳じゃなし、向こう側世界からのお呼びが増えてるんだろうなあ。
八幡谷を降り岡本八幡神社着11時25分。この前来た時は“新型コロナ云々”のため手水水も停止されていたけどやっと元通りになったようだ。世界から1年以上遅れた日本なのに、それよりもなお半年以上遅れて正常化しだしたか。世界のスピードについていけないハズだ。
岡本から阪急で三宮に出た。これからの予定はまず紅宝石でランチしてから けんもつ喫茶 でお茶する、んだったが紅宝石は定休日。しからば次候補の老房、ここも予約客優先で20分待ちというからパス。ランチは後にして先にカフェとなった。初めはモトマチ喫茶でプリンを食べるつもりをしていたが辺りを検索していたらこのカフェが目に留まった。素晴らしいカップで珈琲が飲めるとあっては見逃せない。鯉川筋交差点すぐ西に店があった。外観は普通の珈琲専門店風。中に入ると高齢夫婦(マスター)がニッコリ。壁一面に掛けられたカップ。メニューはコーヒー(どれも500円均一)と手づくりケーキ類のみで食事はない。コーヒー(モカ)とアップルパイを注文。出てきたカップが凄い。聞いてみると“ハンガリー製で値段は14万くらい”。高級カップでお茶が飲める店には今まで何軒も入ったがこんな高額カップは初めて。よく見ると取っ手にまで彫刻されていた。帰ってから調べるとヘレンド(ハンガリー)製で『春慶』と名がつくカップ(ネット価格は132000円)だった。カップに見とれてコーヒーの味が分からなかった。ここはまた来てみたいカフェだ。
先にこんなインパクトがある所でお茶してしまうと後はどうでもよくなる。元町まで来てるんだから何回も食べ損ねている大陸風で四川料理にしよう。でもここも入口にオネーチャン3名が待っていた。今日の中華は止めとけと言うことナンかなあ。久しぶりに酢豚が食べたくて三宮まで来たんだ、食べられんとなると何処でも良いから食べたくなってきた。南京町ならどこなと入れるだろう。年末休みに入ってるの若者でごった返す南京町。有名な老祥記、民生などは待ち人がズラリ。広場横の 昌園 はそう混んでなく1卓占領できるから割と落ち着いて食べられる。幾ら味がよくてもギュウギュウ詰めの店には入りたくない。一番軽そうな酢豚定食(880円)、スープ、漬物、ご飯付き。味は良くもなく悪くもなく普通、中華料理を食べる機会が少ないし絶品酢豚なんてのは食べたことがないので比較出来ないんだ。
納め山行は山よりカフェが良かったなあ。何か良い所を見つけたらそれでイイんだ。出歩く度に行ってみたくなる所が何ヶ所か増えてくる。まだまだ生きて楽しめと言うことなんだろう。この3年間こんな感覚が段々萎んでいってたのが復活してきた。年々余命が短くなってくるが、残りあと何日になっても(現世で)楽しいことをやりたいし(来世に)想念を残しておきたい。