2024年2月28日(水) 六甲山(東お多福山~保久良神社) 【晴】


今月2回目の山も六甲山。この季節は海の景色と早春の花が見たいからこちら方面に来ることが多くなる。花だけなら金剛・岩湧でも良いけど寒い時期に重苦しい植林の山は避けたいし降りてからのカフェも少ないから。2月終わりになれば黒岩谷のマンサクも咲き出しているハズ、行ってみないとナンとも言えないけど。

東お多福山に行く時のカフェを何処にするか、以前はJR芦屋駅の神戸屋カフェが定番だったがそれに変わるような所がない。阪神芦屋のにしむら珈琲も悪くないが朝からマスク顔を見るのもイヤだ。この前入ったナビルレラ茶房の雰囲気が良かったので今日もそこにしようと行ってみたら“本日臨時休業”の札が出ていた。此処にするつもりで出てきたのでマダ7時45分。近所でこの時間帯に開いてるカフェはナイ。去年は7時半開店だったウカブ珈琲店は8時に変わったからダメか。しからばJR芦屋まで降りてモーニングしよう。そちら界隈でも7時台オープンのカフェがない。ユーカリとシアトルシナボン・カフェだけが8時開店。モーニング・メニューが多いのは ユーカリ。ここもスタッフがまだマスクなので居心地が良いとは言えんけどバスの時間待ちには最適。前と同じワッフル・セット(650円)にした。ワッフル2枚とバニラアイス。冬でも暖かい室内だからノープロブレム。

8時25分発バス乗車。阪急芦屋川からハイカーが多く乗ってくると思っていたが誰も乗ってこない。乗客3名、東お多福山登山口でこちらが降りたら後は乗客無しで走って行った。まだ雲が多いけど昨日と違い温かくなってきそうだ。約20日ぶりの山歩きは足が重い。冬用の歩きにくいズボンと重い靴を履いてるからなおさらだ。30分掛けてトビワリ峠に着いた。ドロワットパーカーを着て歩いてると汗が滲んできた。

黒岩谷出合まで降りるとホンノリ黄色い花が見えてきた。いつも高い所に咲いてるので望遠レンズじゃないとうまく写せないので今日はそれ用にX-S1を持ってきた。2/3センサーのカメラだからX-T20などに較べたら画質は落ちる。でも山に行く時は望遠、広角、接写全部OKのカメラが最適。今主流のデジカメにこんなことさせようとすると交換レンズだけで十キロ越えてしまう。

今年は意外と咲いてるなあ。イバラのブッシュがはびこり木の下まで行きにくいし斜面の上の方だから写すのに一苦労。マンサクは何処の山でもでもこんな所に咲いている。谷間に陽が当たり出すと黄色い花びらがやっと輝いてきた。黒岩谷を上がったらもっと咲いてるんだが、今日は保久良神社梅林の梅も見たいから出合だけにしておいた。段々温かくなってきたのでドロワットパーカーを脱いだ。ドイターザック(フォーチュラ38)上蓋の接続部分が裂けてきた。この前は前の方だったが全般にガタがきている。このザックを買ったのは何年前だったんかなあ、と調べて見たけど記録してない。2005年の山行から使ってるので多分その辺りに買ったんだと思う。もう20年になるんだ。キッチリ作られたザックは長く保つんだ。今回買ったら次はマアないだろう(このサイズのは)。

東お多福山に上がると青空になりポカポカ陽気。ハイカーも偶に出会う程度で貸切気分の高原散歩。マダ10時半だが高台でランチ休憩。山でランチするのは久しぶりだ。変わりばえしないカップラーメンだけどバーナーを点けると山に来た気分になる。弁当の時はハイキング気分、ほとんど変わらんのだが心構えの違いか。須磨の海も大阪湾も見えている。


こんな良い天気にアクセク動き回るのは能がない、なんて勝手に理由を付けてノンビリと下って行く。魚屋道本道に出るとハイカーが増えてきた。10人以上の高齢ハイカーグループもいた。やっとお山も元に戻ってきたか。風吹岩横を降り金鳥山に向かって歩いていると上から“トントンカツカツ”と言う音が聞こえてきた。見上げるとキツツキ(コゲラ)が一心に木の幹を彫っていた。今日も2丁目テラスは誰もいず独り占め。コーヒーを涌かしスパイシーチキンを頬張る。暫く休んでいたら5人ほどのハイカーがやってきた。ここで休憩するんじゃなくただ見物に来ただけだった。遠くに関空橋が霞んでいる。

保久良神社梅林 は予想通り満開になっていた。観梅客もチラホラ来ている。梅の花は派手じゃないのでどう写しても地味に見える。今年も満開の梅林を見ることができた。後何年この光景を見られるんだろう、てなことを考えるようになってきた。明日はどうなるか分かったモンじゃない世の中だ、今楽しめるのなら楽しめばイイんだ。そんな気にさせた3年間だった。予定・予測などどうでも良い、今が大事。

当初の予定(どうでもいい)では山から降りた後は三宮に出てけんもつ珈琲店でお茶するんだったが……お茶するだけで三宮周りにするのもなあと言う気分に変わってきた。岡本で新しいカフェを探した方が面白そう。気になっている喫茶春秋に入ってみようと店の中を見ると……狭くて混んでそう。入ってるのは年配ばかりで若向きじゃない。う~ん気分じゃないなあパス。以前うまごやがあった筋を西に歩いていくと2階のカフェがあった。辰巳茶房と看板が出ていた。前にも一度入ったことがあるように記憶している。階段を上がり中を見ると暗く扉も閉められていた。ありゃりゃ定休日なんか。隣にも cafe tuoli というカフェがあった、ここは初めてだなあ。2階にカフェが2軒あったんだ。こちらはアトリエみたいな内装で明るい。マスター(マスクは余計だが)も穏やかそう。聞くとフレーバーティー専門店のようでお奨めは“フルーツ&ヨーグルト”。山から下りてコーヒーじゃなく紅茶を飲むのは初めて。ギターも置いてあり時々ライブをやるらしい。隠れ家的カフェと言うのが当たっている所だった。


[back]