散歩(2020年春)



3月3日(火) 六甲山(黒岩谷~有馬温泉) 【曇晴】 (14.8℃/5.1℃)

今年の2月は1月よりも寒く花の咲きも例年止まりになっている。そろそろ六甲山のマンサクが咲き始める頃なので黒岩谷に行ってみた。

一応咲いてはいるんだが……枝の先っぽに僅かに付いている程度だった。黄色い花穂がキラキラ光る光景はお預け。次は北山に期待しよう。


3月6日(金) 京都 長徳寺(おかめ桜)、真如堂(サンシュユ) 【曇晴】 (12.9℃/3.7℃)

今年の春は暖かいというけど山は何時もどおりの進み方をしている。そろそろオカメザクラ(長徳寺)の蕾もほころび始めているだろうとネットを見ると、なんと満開近しとのことだった。下界の春は早足で来ている。

地下鉄・京阪1日乗車券を買って中百舌鳥から地下鉄に乗った。生気のないマスク人間は無視してなるべく元気な物に焦点を当てよう。一応「晴」マークだったのに雲が多いドンヨリ空は世間に合わせてなんだろうか。

五条で降り喫茶KANOに行くと何かヒッソリしている。営業時間短縮なんてことはないだろう、店に近づくと“金曜定休日”の札が出ていた。今まで金曜に来たことがなかったので何時も開いていると思っていた。出だしから躓いているなあ。

五条大橋から見る北山は一部白いままだ。お山はまだ冬か。こうなると三条で降りてカフェに寄ってからにするか出町柳にするか。乗り直しするのも邪魔くさいから出町まで行って考えよう。先に 長徳寺 に寄ってみた。ネット情報どおり満開になっていたが曇り空で色が冴えない。モーニング食べたからもう一度来た方が良さそうだ。

ワールドコーヒー白川本店 が全席禁煙になってからまだ一度も行ってない。タバコ臭いのだけがマイナスだった所だったからイイ方に変わっているハズ。銀閣寺道まで市バスに乗った。軟弱になっているなあ。天井は高くガラス張りの明るい店内。どんぶり鉢に盛りつけた“北白川モーニング”(720円)にした。以前とメニューが変わったのかなあ、もう一回り小さいのがあったようなんだが。客層は近所の年寄り連中が大半で若者はいなかった。ここのスタッフは素顔(マスク無し)で応対してくれるので気分が良い。


食べ終わる頃になると青空も出てきた。帰りは出町まで歩くことにした。3月にしては空の青さが濃い、中国からの飛翔物が少なくなっている所為なのか交通量が減っている所為なのか。疎水縁から 百万遍知恩寺。ここに入るのは毎月15日の“手作り市”の時だけで普段は入ったことがない。ひょっとしたら何か咲いているかもと境内に入ると1本だけ早咲き桜が咲いていた。フジ桜というらしい。西門参道には真っ赤なボケの花も咲いていた。新たな発見か。

出町柳まで戻る頃には青空が広がりイイ感じになっていた。花見は太陽光線と空の色とで大きく変わる。さっき見た時よりも格段にきれいに見えた。2年前の台風で真ん中の幹が折れてしまったので以前ほどの力強さはない。頂妙寺のイチョウもそうだけど、幹が折れてしまったら何年待っても元には戻らない。今残っている分で楽しむしかない。

この花見が済むと次は“しだれ桜巡り”になる。ここまで来たついでに本満寺の“しだれ桜”の開花具合を観察に行ってみた。花はマダマダでやっと蕾が付いたところか。“おかめ桜”のペースでいくと20日辺りに見頃になるハズなんだが。カメラを向けている人が一人いただけでヒッソリしていた。

もう11時になった。次の予定は真如堂だがランチを食べてから回った方がイイか。ホテル平安の森京わらべ のランチバイキング。今の騒ぎの変なとばっちりでバイキングレストランが被害を受けている。何故こんな風になるのかサッパリ分からん。予想通り客は一人だけ……スタッフが嬉しそうに“お待ちしていました”。誰も入ってないのと一人でも入っているのじゃ大違いなんだろうなあ。何時もは並ぶ客を避けて料理を漁っていたのに今日は独り占め。こんなこともあるんだ。食べていると初老の男性が一人入ってきた。食べ終わる頃に中年カップルも。

黒谷金戒光明寺を抜けて 真如堂。山門から見る本道。全く人影がないなんて初めてだ。桜にはまだ早く葉が付いていないので三重塔がスッキリ見える。裏に回るとサンシュユが寂しげに咲いていた。また光明寺に戻り山門をくぐる。ここにも観光客の姿が見えない。石段下で子供達がボール蹴りをしていた。弱っちいウィルスに日本全体が萎縮している。こんな時こそ前向きにいくべきなのに弱々しいトップじゃなあ。そっちに目を向けると免疫が落ちそうなので止めようとしても、周り全体がこうなんだからどうにもならん。他にもナンか咲いてないかと川端まで歩いてみたがこの辺りは何もなかった。


藤井大丸で買物してから アーバンリサーチ でティータイム。ここも人がいなかった。(一番危険な)年寄りはともかく(安全な)若者まで縮こまっているとは。この騒ぎ、“恐怖の種をまいたら”どうなるのかという世界的実験をされているようにも思えてきた。


3月9日(月) サクランボ満開、ムクドリ来襲、第3幕開演中 【晴】 (19.1℃/3.7℃)

玄関先のサクランボが満開になった。去年より5日ほど早いか。去年バッサリと剪定したのでこぢんまりして見える。2本の内1本はまだ半分くらいしか咲いていない。今年もたくさん実を付けてくれるだろうか。

梅の花も終わり実が見えてきた。今の感じだといっぱい実が付きそうなんだけど……天候次第だから。この時期になるとキンカン狙いのムクドリが来襲する。今年はハッサクの使い道がないので半分に切って置いておくときれいに食べてくれる。鳥を寄せると他の作物もやられるから心配なんだけど……まあ鳥も生きてるんだからフルーツレストランがあってもいいだろう。

春眠暁を……風のフーちゃん。ムーちゃんはそろそろ生理が始まったようでお家(穴蔵ハウス)に籠もっている。巷では予想通り第3幕(ヨーロッパ)が開演しパニクっている。どの国も大した違いがないということが分かっただろう。世界中みんなで感染すれば恐くない!!、と考え出すと終幕になる。


3月10日(火) 地球は一つ、国境なんて無意味…… 【雨】 (19.4℃/11.3℃)

イヤハヤお笑い劇場も盛り上がってきた。今までは舞台(アジア)の有色人種をあざ笑っていた観客席(欧米)の白人達が右往左往しだし舞台が入れ替わったような雰囲気になってきた。閉鎖された劇場(星)に逃げ場などないのに。

普段は上から目線でエラそうなことを言っていても事が起これば同じ行動になるとは情け無い。中国はほくそ笑んでいるだろう。各国指導者達(特にヨーロッパ)の腰抜けぶりも目立つ。どの国も“感染国からの入国阻止”などと戯言を垂れているけど、見方を変えれば“鎖国”しているだけのこと。もし人間じゃなく(法律など無関係に国境を越える)動物(鳥など)媒体なんてことになったら全部殺されかねない異常さに呆れる。


3月12日(木) 京都北山(寺山峠~花脊峠~鞍馬)、台風被害 【快晴】 (15.2℃/4.1℃)

巷の陰々滅々に引き替えお山には春が来ている。この時期だとマンサク鑑賞に焼杉山、というパターンなんだが3年ぶりに花脊辺りを歩いてみたくなった。

雲一つない上天気。稜線に上がっても雪はなかった。3年前に来た時は長閑な尾根歩きだったのに、今回は新たな林道による人工破壊と2年前の台風による自然被害が目についた。特に鞍馬山(経塚)南西側の倒木が凄かった。とても修復出来るようなものじゃなく木が腐るまで放っておかれるだろう。


3月16日(月) “狂乱”劇場……、タイ料理バイキング 【晴】 (11.0℃/1.7℃)

今年の春は暖かいと予報は言うけど実感がない。世間の下らない与太話に影響されている所為なのかも。“お笑い”劇場は舞台・観客入り乱れての“狂乱”乱闘騒ぎになってきた。どの国も“国境封鎖”なんて???マークが付く事をやり出したんだから。指揮者がストップをかけるまで続けるつもりなんだろうか。

こちとらアホなことに付き合って出歩くのを控えるなんてことは全く考えていない。今日は妻が大阪に出るので久しぶりにクンテープでタイ料理バイキングを食べようということになった。ネットで“コロナ・ウィルスに負けない免疫を上げる料理”なんて書いてあったからどんなのか見てみたい。


昨日までと打って変わり寒風吹きすさぶ朝。そのうち晴れてくるだろうと大阪に出たものの晴れるどころか雹みたいなのが降ってきた。クンテープ のランチは11時半から。少し早く着いたので中で待った。道頓堀川沿いに出ると誰もいず寒々している。中国人・韓国人観光客が来ないとこんな風になるんだ。誰も乗ってないドンコホーテの観覧車がまわっていた。

土日はタイ・カレーフェアをやってるけど平日は普通のバイキング。それに免疫アップ料理(ガパオライス、マーボー豆腐混ぜ)をプラス。う~ん口が痺れる……こりゃウィルスにも強いかも、なんて気になってくる。スタッフは素顔(マスクなし)で対応しているしお客も適度に入っていてほっこりできる。どこともいじけている時にこんな前向発想でいくのはイイことだ。タイ本国の方は女々しいトップが幅をきかせている所為かイマイチ覇気が感じられなくなったのは残念。


3月18日(水) 龍門山(中央ルート往復)、やっちょん広場 【晴】 (17.9℃/8.1℃)

3月も終盤になりつつあるのに陳腐な劇はマダマダ続いている。今度は各国が“緊急(異常)事態宣言”と叫きだした。こんな“迷子の子猫ちゃん”ていどのものでパニくるなら、もし宇宙人が攻めてきたらどうなるんだろう、とバカなことも考えてしまう。マアそんなもん放っておいて足腰の鍛錬に励もう。

大阪近郊で眺めの良い山となると、岩湧山、六甲山、龍門山くらいしか思い浮かばない。陰気なマスク人間溢れる都会を通っていくのは運気が下がる。岩湧山はバス時間に合わすのがシンドイ、となると電車でいける龍門山になってしまう。今の時季に行ったことがないけどナンか花が咲いているだろうと行ってみたが葉が落ちて明るい山道になっていただけ。心が和む明神岩の絶景。


3月21日(土) 桜開花(大阪城周辺) 【晴】 (19.5℃/5.7℃)

ぼちぼち桜が開花しだしている。“連休は外に出ないよう”なんて叫いているガキタレ市長・知事は無視してドンドン外に出よう。駅、電車内は相変わらず虚ろな目つきのマスク餓鬼が多いのが目障りなんだけど長時間乗るわけでもないから我慢。

なかもずで地下鉄に乗り換え天王寺下車。近鉄百貨店は10時から営業していたので先に買物してから谷町線、中央線と乗り継ぎ森ノ宮。地上に出るとベニバスモモはもう散りかけていた。少し遅かったかと反対側(左側)を見るとそっちは満開。向こうは薄ピンク色だがこっちの花は白色。

この時期でこんなに空いている大坂城公園を見るのは何年ぶりだろう。ノンビリ、ユッタリと歩けて実に気分が良い。青空に暖かな陽差し、木にはまだ葉が付いていないけど下生えは青々している。堀越しに見る高層ビルも柔らかく見える。人が少ないとこんなに長閑なんだ。

天守閣広場から西の丸庭園を見下ろすとまだまだ。日本庭園のしだれ桜がきれいだった。こんな場所があるのも今まで知らなかったとは。混んでいてジックリ探索出来なかったんだ。外堀を出るとピンク色に咲いている木が目に入った。大手前高校正面に咲いている陽光桜だった。ここはもう満開になっている。

昼は大阪キャッスルホテル7階の リヴィエール でミニバイキング。ガラスキかなと思っていたが以外とよく入っていた。団塊世代の猛者はビビりの若者なんかに同調しちゃダメだ。今日は高い方の魚料理(鯛)にした。下の錦城閣は臨時休業なんて貼り紙が出ていたけどここはチャンとやってるんだ。スタッフの感じは良いし眺めは良いし安いし、当然味も良い、良いレストランだ。

天気も良いし大川沿いから大阪天満宮まで歩いた。川沿いの桜もチラホラ咲き出している。3日ほど気温の高い日が続けば一気に開花するみたいだ。天満宮東側入口前にクスノキが3本生えている。これも神木なんだろうか。梅も終わり境内も割合空いていた。

ここで帰っていれば良かったんだが……ディスクユニオンでセールとのメールが来てたなあ。マア見るだけにしよう、なんて考えで行くとマズなんか買ってしまう。店に入り棚上を見ると昨日HMVでポチってしまったカラヤン・オペラBOXが18000円であった……10%引きなら16200円か……HMVが25%クーポン付だからほぼ同額になる。横にカラヤン・リマスターBOXも置いてあった。値段だけを見るとこちらの方が安いけど持って帰るのがシンドイ。大型BOXはネットで買った方が楽だ。2種類の『春の祭典』BOXもあった10枚組の方はオリジナルジャケット、20枚組はそうじゃなかったので10枚の方にした。

梅田に来たついでにLLビーンにも。ここも連休中20%オフなんてよからぬ事をしているので要注意。衣類は欲しい物もないから靴コーナーを見ると、今履いているのと同じのが24000円→18000円か、それの20%引きだと税込みで15000円チョイになるなあ。穿きやすく気に入ってるやつだから“ある内に”ゲットしておいた方がイイかも、なんてことになってしまった。今年は締まっていこうと思っていたのにオモチャ(カメラ)2台、CDBOX多数、山用グッズもチョコマカとエスカレートしている。“楽しめる内に楽しめ”という神様のご意志なんだろう(勝手な解釈)。今日の締めくくりは ヒロコーヒー。カップはウエッジウッドのなんだろう、底を見るとイングランドとしか書いてなかった。


3月23日(月) 庭の桃 【快晴】 (17.3℃/9.3℃)

今年も桃の花が咲き出した。去年は3月26日だったから3日早いか。モクレンはほとんど散ってしまった。キンカン、ハッサクをむさぼっていたムクドリ部隊も静かになってきた。世の中どんなことがあっても季節は移っていく。恒例の“京都しだれ桜巡り”は25日に行こうと思っている。草が伸びてきたので半分だけ草むしりをした。

agodaで予約していたタイのホテルキャンセル(変更)した。“返金不可”の宿だったので諦めていたが“返金する”とのメールが1週間前にきた。ホンマかいなと訝っていたが今日カード明細を見るとチャンと返金されていた。“キャンセル”対応で評判の悪いagodaなのに昨今の騒ぎで対応が柔軟になってきたのかも。


3月25日(水) 京都 しだれ桜巡り 【快晴】 (15.9℃/3.0℃)

桜の開花は去年より少し程度(3日)早い。今日は恒例の“しだれ桜巡り”に出かけた.昨日より暖かくなると言ってたけど朝5時の気温はヒンヤリしている。上着をどれにするか迷った、パッカウェイ・ジャケットが嵩張らなくてイイんだが少し寒いので嵩張るホールアースにした。

5時半に家を出てなかもずから地下鉄乗車。淀屋橋から京阪特急(プレミアムカー)。この時間のプレミアムカーは適度に混んでいた。いつもなら2座席占領出来るのに隣にも座ってきた。大川沿いの桜はまだほとんど咲いていない。

五条着7時35分。“しだれ桜巡り”をする時は 喫茶KANO でモーニングすることが多い。ここは7時半から開いているので使い勝手が良いし、高瀬川沿いの桜を見ながらお茶するのも気に入っている。朝風が寒い五条大橋。雲一つなく晴れ渡っている。

入口前の桜は咲き始めたばかりで満開になるのは3日ほど先になりそう。店に入るとまだ誰もいない。すっかり顔見知りになってしまったマスターとお喋りしながらモーニングタイムを過ごす。話題はどうしても昨今のバカらしい事になってしまう。ここも被害を受けているらしく“10年前に戻ったような……”と諦め顔をしていた。清水寺の下車駅で外人もよく利用していたカフェだから尚更だろう。

出町柳駅から高野川、賀茂川を渡り河原町通を北に歩く。川沿いの桜もチラホラ咲き出した。青地等を背景に柔らかな色の柳が眩しい。1番目は寺町通沿いの 本満寺 から。境内に入ると今は盛りのしだれ桜。満開にバッチリ当たった。ギャラリーの数は例年並み。

お次は上御霊神社から西に歩き 妙覚寺。ここはまだ先始めかな。枝が少なくなったような気がする。去年来た時はどうだったんだろう。一人だけいた。

堀川通角の 水火天満宮。手前の公園では老人達が元気にゲートボールをしていた。縄遊び(ナンかの練習か)をしている若者達もいる。天満宮のしだれ桜もほぼ満開。でもここのは日当たりが悪いので写しにくい。

廬山寺通をずず~と西に歩いて千本通にでる。この区間はごく普通の街中歩き。千本通を北に歩き紫野十二坊 上品蓮台寺。ここも満開だった。“しだれ桜”巡りの寺院で一番人気の所。観光タクシーも来ていた。ギャラリー多数、どんな時勢でも季節は移り変わっていく。周りに合わせて縮こまっていたら何も出来なくなる。電車内のドンヨリした群れとは違いどの人も明るい。

よく晴れているのに風が冷たい。途中“湖月”で和菓子を買ってから5番目の 千本釈迦堂(大報恩寺)。東側から入ろうと行ってみたが門が閉まっていた。以前“ひだまり”だったところはゲストハウスになってカフェも出来ていた。次に来たら入ってみよう。“おかめ桜”も満開。ここのは一番“しだれ桜”のイメージがある。

北野天満宮に向かって歩いて行くと何やら屋台が出ている……そうだ今日(25日)は“天神さん”なんだ。“しだれ桜”ばかりに気がいってそっちの方は忘れていた。若者(バカ者)主導の“手作り市”などは中止!!している所が多いけど昔からあるやつは何時もどおりに開かれている。イカンいかん、どうも攻撃的言語を選んでしまう。

平野神社 の桜はどうだろう。入口の桜2本(陽光桜と普通の)は満開。“しだれ桜”の方は……一応満開なんだろうけどイマイチ勢いがないような。横の桜園に入ると屋台なし床机なし、ここも自粛か。お薄で一服と思っていたのにそれもなし。半分が囲われて有料になっていた。ここも2年前の台風で相当の被害が出たそうな。もう元通りになることもなかろう。次回からは外そう。

北野天満宮 に戻り境内を向ける。市は出ているものの何時もより人出が少ないのは致し方ないか。さて 立本寺 はどうなってるだろう。去年はパスしたので台風被害状況が分からない。行ってみると本道はブルーカバーで覆われ、横のお堂も修復工事中だった。ヤッパリここも被害を受けていたんだ。今になってやっと復旧作業に入ったのか。目当ての“しだれ桜”は何か落ち込んでいる。境内がこんな風だといくら綺麗に咲いてもどうにもならん。木自体も枝が少ないように見えた。

出町柳から北野にかけての“しだれ桜”を巡り終えた。満開だったのが本満寺、上品蓮台寺、水火天満宮、千本釈迦堂。満開だったのか知らんが勢いがなかったのが平野神社、立本寺、少し早かったのが妙覚寺。マア4ヶ所も満開に当たったんだから“大当たり”なんだろう。

南に歩いて丸太町通に出た。丸太町七本松から市バスに乗り岡崎神社前までいく。今日も京わらべのバイキングを食べようとおもっていた。でも外から見ると電気が付いてない?。ヒョッとしたらここもかなと玄関を入るとやはり中止。前に入った時の状況が続いているのならやむを得ない。このホテル自体お客が減っているハズなんだから。今日のランチはイノダコーヒーにしよう。

岡崎神社横の小道を抜け光明寺から真如堂へとお馴染みの散歩コース。ガランとした光明寺本堂前広場。桜の時期にこれだけ人がいないとはなあ。日本人も世界標準の“ビビり”虫に侵されてきたか。まあ日本人の“恐がり”は今に始まったモンじゃないんだが。

真如堂入口の桜は満開。こっちの方もほとんど誰もいない。境内はまだ蕾ばかりだったが1本の木の一部だけが満開になっていた。変な咲き方だ。満開まであと4~5日ほどかなあ。本堂裏手のサンシュユは満開。この空きようだと満開になっても人は戻ってこないみたい。来週にもう一度来て見たくなった。“独占お花見”なんて事は滅多におこらないんだから。

光明寺山門前の“しだれ桜”も満開。他の桜がまだ咲き始めたばかりだから一際目立っていた。前回と同じくボール遊びをする親子達。さ~て最後はどこにしよう。

聖護院 の“しだれ桜”も盛りになっていた。激写しているカメラマンが一人いた。これで今日は10ヶ所の寺院を回ったことになる。今年は充分堪能出来たなあ。朝から歩きっぱなしで10km以上になっている。足中指にマメが出来たようでチクチクしだした。三条河原町までバスで行こうとバス停でルートを見ると河原町通を走るバスはない。歩くしかないかと鴨川まで歩いた。

昼の三条大橋、マスク姿も半々程度に下がってきた。観光地はこうでなきゃ、感染病棟みたいな観光地じゃ誰も寄りつかない。イノダコーヒー本店 はほぼ平常なみの入りに見えた。スタッフも素顔だから表情が分かり柔らかな気分になる。もし京わらべで食べて(食べられて)いたら……窮屈に感じただろう。今日のランチメニューはスコッチエッグ。スープ、パン、ドリンク付。丸テーブル(4人掛)使えるんだからユッタリ出来る。配置、スタッフ、料理、雰囲気全てに老舗の貫禄がある。

気分もよくなり大丸、藤井大丸で買い物してから帰途についた。今日は4回鴨川を渡った。始めは五条大橋、次が河合橋と出町橋、三条大橋、四条大橋。鴨川を行ったり来たりしているようなもんか。帰りもユッタリとプレミアムカーにした。


3月27日(金) マスマス狂っていく世界??? 【雨】 (20.6℃/13.9℃)

アホらしいと思いながらも気になるので毎日のデータは見ている。“感染者50万超え!”などと煽っているけどトータルは増えていくもんだからそう驚くことじゃない。それにしても死亡率の低いこと……このペースでいくと普通肺炎の年間死者数450万人までいくにはどれだけかかるんだろう。

それと老人大国イタリアの年寄りが死んでいるのは分かるんだが、片や東洋トップの老人大国である日本人の死亡率の低さは異常だ。ヨーロッパ、アメリカよりずっと早く汚染されていたはずなのに。感染率の低いのは検査に行く人が少ないからだとと思うが死者の数はごまかしにくい。外国ほど強引に封鎖していないし、厚生省が唱えているようなコトをしているようにも見えない。この傾向が続くと日本人特有の体質、食生活が原因てな事になるかも。食生活なら“味噌”か、なんて言い出したら……。

6月に予定していたタイ旅行をキャンセルした。キャセイは4~5月のフライトを9割方減らすとでていた。6月にオープンしても徐々にしか回復しないだろうし、2ヶ月も飛ばなかった飛行機に乗るのも気が進まない。タイもとち狂いだし段々行きたくなくなってきている。最近タイに行くたびに感じるのは“健康嗜好”が特に強くなってきたこと、違和感を覚えるほどにだ。飛行機、列車、長距離バスを全部ストップしてショッピングセンター、娯楽施設、国立公園まで閉鎖とは……これで感染が治まるとはとても思えないんだが、成り行きを見よう。


3月31日(火) 大川の桜(まだ5分咲き程度)、バイキング・ランチ 【曇】 (20.3℃/9.5℃)

予定では一昨日辺りに嵐山に行く予定だったが体調不良(今流行のじゃなく持病の)のため寝込んでしまった。まだ少しフラつくけれど電車内で倒れることもないだろうと(自粛を叫ぶアホ市長に逆らい)花見に出かけた。

今日までディスクユニオンの決算バーゲンとかもやっている。今のところそう欲しい物もないけどこの前行った時シェリングのBOX物があったのでヒョッとして……。近鉄で買物してから行ってみたらそのBOXはなくなっていた。狙う奴がいるんだなあ、見つけた時に買っておくのが常道、でもそんなことしてたら収拾がつかなくなるし……悩むところだ。そんな訳で今日は何も買わずにすんだ、ヤレヤレ。

今日も(昨今の風評被害で避けられている)バイキング・ランチを食べたくなった。この前はリヴィエールだったから今日は ダイニング・モーリ にしよう。アパ・ホテルの営業方針はどうなんか分からんけどネットではやっているみたいだった。

心斎橋で降りて人通りも少ないアメリカ村を歩いていると桜が満開になっているのが見えた。御津八幡宮の桜見物なんて初めてかな。空が雲っぽいので写りは悪いけど良く咲いていた。アパホテルの裏口から入りレストランに行くと……アレ!予想と違いかなり入っているじゃないか。10テーブルの内空きが2つだけ。その一つは“予約席”となっていたので9割埋まっていることになる。今日も魚料理、カレーライス、デザートと腹一杯食べた。

陰々滅々の所で食べると食後も尾を引くが賑やかなところだと元気が出る。少し晴れ間も出てきたので大川の桜見物もしてみよう。地下鉄を乗り継ぎ天満橋。橋の上から見る大川縁の桜はまだ少し早いようだった。5分程度かなあ。今日は久しぶりにXQ1を持ってきた。こいつもX30に劣らずAFスピードが速くワイドだからストレスがない。

この天気だから満開になっていても良い眺めにはならない。下に降りて公園を歩いた。宴会をさせないようにと川沿いの道は閉鎖されていた。姑息なことをする奴(市長)だ。弁護士上がりなどを選ぶとこうなる。天気も花もこんな事象に合わせてかイマイチ元気がない。今年は3月後半になって寒い時が多かったので開花が足踏み状態になっている。

北浜から梅田に出て昼のティータイムは ヒロコーヒー で今日のコーヒー(シャキッソ)。カップはウエッジウッドのLACE PEONY。何時もなら順番待ちするのに待つこともなく窓際席に座れた。こんな騒ぎも、無視して行動する人間にとってはイイことも多い。


4月1日(水) 雨の新年度 【雨】 (18.4℃/11.0℃)

去年新しい年号(なんだっけな)になってから碌でもないことばかり続いている。そろそろ“お祓い”する必要があると思うんだが、そんな話も出ないほどパニクっている。今日はエイプリルフール、何時もなら洒落っ気のある話が並ぶのに、世界中“シ~ン”……。人間の度量なんて先進国、未開国とも一緒なんだと改めて確信した。

先月の予想では3月は“第3幕開演”、4月になったら“正気に目覚め出す”と考えていたがドンドン深みにはまっていく様相。アジア人以上に白人(欧米)がビビっているのが可笑しい。アジアでも異常なタイの慌てぶりは何故だろう。世界中がバカなことを止めて普通にしていたらインフル並に経過していったのにバカ騒ぎして傷を広げてしまっているように思える。治療法がないんだったら何をしても同じだろう。そんな新年度に合わせてか今日は“雨”。


4月2日(木) BCG説……??他 【曇晴】 (15.7℃/6.2℃)

一月前は“コロナウィルスの感染リスクが一番高いのは日本人、中国人……”なんて記事が出てネットを騒がせていたが、その後の経過を見ると反対に動いているように見える。こりゃおかしい、なんて思ったのか次はBCG接種した国とそうでない国の比較を持ち出してきた。老人大国日本の死者の少なさと東西ドイツの比較が主な論点なんだが……いかにも学歴のある人間が考えそうな説だ。

オーストラリアなどの国が臨床実験を始めているとのニュースもある(不確かだが)。もしこれが当たりだとすると摂取を義務づけられていた日本などは正しかったんだ、という話が溢れることになるだろう。でもなあ……BCGの効果が疑わしいから止めた国があったんだ。そしてワクチンを打っておけば安全なんて“神話”が蔓延する世界の方が“ウィルス蔓延”する世界よりも気持ちが悪い。特に清潔・安全パラノイア的な若者が多い日本(世界的傾向かも)がそうなったら……まあもう長く生きることもないから気にすることもないかな。コンピューターで制御された世界よりも雑多な世界の方が格段にイイ。

昨夜は遅くまで“コロナに関する”いくつかのユーチューブ映像を見ていた。出ているのは一応権威(ノーベル賞学者も含めて)ある人間ばかり、なんだがどいつも本音を言わない。自分の権威に傷がつかないよう言葉を選んでいるように見えた。要約したら“よく分からん”の一言。神様じゃないんだから仕方ないわなあ。


4月3日(金) 京都花見(嵐山、インクライン) 【晴曇】 (16.4℃/4.7℃)

祝感染者100万人突破!!!、なんて風刺も出てきそうにないクラ~イ世相。大した死亡率でもないし、どうせ何も出来ないんだからニュースなどに惑わされず“明るく、軽く”考えるしかないのに奈落にまで落ちていきそうな様相を見せている。(世界中が)糞真面目に考えすぎた(意図的かも)のがこの事態を引き起こしているように思える。山を登っていてどん詰まりになった時は一服してお茶を飲むと見方が変わり窮地を脱することもあるんだ。

こうなりゃ行き着くとこまで行くしかないなあ……生い先短いコチトラはこんな事に付き合っておれない。来年、いや来月もどうなるか分からんのだから“楽しめるうち(時)に楽しむ”でいくのみ。季節は世相とお構いなしに移っていく。この前桜が咲いたばかりなのにもう散りかけのも出てきている。見るなら今日から明後日までが限界だろう。

毎年恒例の“しだれ桜巡り”の次は“嵐山・インクライン”の花見となる。最近電車に乗ると気が滅入ってくる。特にサラリーマンの多い車両は“陰”の気が充満して息苦しくなってしまう。嵐山に行くになら阪急が一番速いが普通でも暗い(重い)雰囲気の阪急にこんな時期はマスマス乗る気がしない。おまけにイイ茶店もないし。少し遠回りだが京阪で四条まで乗って、お茶してから阪急で嵐山に行くコースの方がいいかな。この前の“しだれ桜巡り”と同じ特急(プレミアムカー)に乗った。晴とは言え雲っぽい空。大川の桜も見頃になってきたけど土日が“自粛”ムードなのでどうなるか。

首筋が少し凝っているので指圧しながら座っていた。祇園四条着7時半頃。地上に出てもボヤ~とした晴方。まだ肌寒い川風を受け四条大橋を渡る。高瀬川沿いの桜並木も丁度見頃になっていた。人気のない四条通を西に歩きイノダコーヒー四条店に行くと閉まっていたので本店に回った。店に入るとこの前までは素顔だったのにスタッフ全員がマスクをしている。上からのお達しがあったのか……感染病棟で食べさされているような気がして食欲がなくなり、折角の『京の朝食』も食べ残してしまった。もうここには来たくない……。

出だしが悪いとその1日付いて回ることが多い。桂で乗り換え嵐山着9時12分。嵐山線沿線の桜は満開。でも空が白っぽいので冴えない。駅前のしだれ桜も満開だった。後ろの山にも桜が点々と見えている。大堰川沿いに出ると……花は満開なのにガランとして元気がない。花の時期にこんなに空いた嵐山を見るのは初めてだ。空の色にもよるけど花自体が人の気を吸えなくて落ち込んでいるように見えた。“しだれ桜巡り”は人気のないマイナーな所だったから人が少なくとも変わらないが、こんな有名観光地で人がいないと痛々しく感じる。

法観寺(十三参り)の舞台から見る嵐山。桜は満開なんだが……ナンか奇妙な“気”に支配されている。十三参りのお客が2組いた。

渡月橋手前の大堰川広場も満開。堤防上でハトのカップルがじゃれ合っていた。鳥は人間みたいにニュースに惑わされることはない。ほとんど人がいない橋を渡り嵐山繁華街に入る。

例年だと清涼寺から嵯峨野を歩いているんだが……“あぶり餅”屋がなくなってから興味が退いてきた。天竜寺入口には“つつじ見頃”の看板が出ていた、入ってみてもいいかな。このお寺に入るには何十年ぶりになるんだろう。思い出せないくらい昔だったのは確か。庭園(500円)は枯山水と思っていたのに山水だった……記憶がアヤフヤ。ここも“しだれ桜”が綺麗だった。斜面にツツジが咲いていた。ここでこの程度の咲きならツツジ尾根は満開近くになっているだろう。観光客の姿はポチポチ程度。

嵐電に乗り天神川で地下鉄乗換。乗り物に入ると顔なし人間(マスク)に囲まれているようで気分が悪くなる。『時の支配者』の中で“統一が乱れる!!”と叫くシーンとかに似てる。蹴上下車。

地上に出るとパッと満開の桜が見えた。青空も出てきて当に見頃。インクライン(軌道上)に上がると予想以上に人もいた。ロケーション撮影グループもいた。“自粛”なんかに付き合っていたら自分の首を絞めるようなもんだから当然だ。嵐山の“病的暗さ”と真逆の“健康的明るさ”に心が和む。今日良かったのはここだけだった。

南禅寺も観光客が疎ら。境内を抜け白川通を北に歩く。トイレ休憩にホテル平安の森を覗いてみたが、やはりバイキング・レストランはやっていなかった。平安神宮からロームシアター前、岡崎疎水脇の桜並木も満開。まだ空が白っぽい。

白川疎水沿いの小道を鴨川まで歩いた。ここもヒッソリしていた。いつもだと外人観光客でごった返しているのに……これから何年生きるか知らないけどこの光景を見ることはナイと思う。街中に戻ると段々“陰”の気に包まれてきた。

なるべくマシな所で食べたくなり スマート珈琲。ここはまだ素顔で応対してくれるのでホッとした。2階レストランでランチ(ハンバーグとえびフライ)。朝(イノダコーヒー)は少し残してしまったのに、ここでは全部平らげた、食欲は雰囲気に影響される…入る店も選ばないといけない時期なんだ。街も人も苛ついて見える。そんな共同幻想など捨ててしまったら楽になれるのに。

昼の高瀬川、花見客も少し増えていた。河原町通角の京都マルイは5月末で閉店となる。1階に入っている ウニール を覗いてみると今年の チェリーブレンド が置いてあった。去年もここで見つけたんだが梅田で買おうとパスしてしまった。ところが梅田店の方に行くと“売り切れ”ていて結局手に入らなかった。ある時にゲットしておくのが一番。スタッフのオネーチャンに聞くと“ここが閉店したあとは京都駅前で新しくオープンする”と言っていた。


4月4日(土) 紀伊山田 やっちょん広場買物 【晴】 (20.6℃/7.8℃)

レモンの予備が少なくなってきたので買い出しに出かけた。これまではネット注文していたんだが送料を足すと結構な値段になる。そのわりに味はウ~ンという程度。先月の山帰りに“やっちょん広場”で買ったヤツは大きくて味も良かった。

高野山方面の乗客もガラスキ……混んでない所まで“自粛”なんて全く無意味なことなのに、洗脳状態の人間は何も考えずにタダ従うだけときている。1車両に2~3人なんだからなあ。こんなこと何時まで続けられるのか見物だ。橋本から和歌山線の乗り継ぎが30分以上なので高野線に乗り紀伊清水で降りた。ここから紀ノ川を渡り西に歩けばいい。距離はすこしあるけど紀ノ川沿いの景色を見ながらだから疲れない。

レモンをどっさり、他に野菜、金山寺味噌、パンなどを買うとザックがいっぱいになった。10kg以上ありそう。2階の食堂でランチでもと覗くと、長テーブルに椅子が並ぶ給食場みたいな感じだったのでパス。帰りは紀伊山田から和歌山線に乗った。沿線の桜も今は盛りと咲き乱れている。神様がこれほど咲かせているのに“花見自粛”などと戯言をぬかしおって、天罰が下るぞ(イヤもう下ってるようだ)。


4月6日(月) 金剛山(久留野峠~伏見峠~郵便道~橋本院) 【晴】 (15.8℃/6.4℃)

二日前まではツツジ尾根(愛宕山)のツツジ鑑賞と決めていたが、電車・バスに乗る度に気味が悪い感じがするこの頃。片道3時間以上乗り物を使わないと行けないのがネック……山の中にいるのは5時間ほどしかない。毎年惰性で登っている感じもしてきたしそろそろチェンジしてもイイか。この時期には一度も行ってない葛城古道(橋本院)辺りの桜見物も良さそうに思えてきた。

行き先チェンジは“大当たり”だった。山里は色とりどりの桜が咲き乱れ、橋本院庭園は極楽浄土(言いすぎかな)の趣き。もしツツジ尾根に行っていたら苛ついて帰ることになっただろうなあ(多分)。こんな風景を見てしまうと来年(があれば)はどちらに行くべきか迷ってしまう。マアその時の気分次第だから。


4月7日(火) 奈良公園、桜の森の満開…… 【晴】 (18.5℃/6.4℃)

政府が“ヘナフニャ宣言”を出すとか騒いでいるので今日も“重要かつ急を要する”花見に出かけた。まあ出しても何も変わらず平常どおりなんだけど、街の様子も見てみたかったんだ。列車内の人類とマスク類(顔が判断出来ないので人間なのかどうか不明、ひょっとしたらエイリアンかも)の比は1.5対10程度かな。どんどん侵略されている世界で抵抗しているようにも思えてきた。でもどの車両にも人類は残っているようだ。

とにかく電車が空いていてストレスがない。新今宮からの快速列車もワンボックス占領出来た。朝のうちはまだ雲が薄らして青い空じゃない。大和路線沿線の桜も散り始めている。今年の花見は明日で終わりだろうなあ。奈良着11時過ぎ。ガラガラの奈良駅を降りて三条通を東に歩いた。観光客がいなくなるとこうも閑散とするのか。途中の浄教寺に入ってみた。以前は見事な“しだれ桜”があったんだが、木が折れたのか剪定したのか知らんけど今は僅か残っているだけになった。

興福寺下の土産物屋を覆う桜並木も満開。興福寺境内には上がらず三条通をずっと歩いて浮き御堂園地に入った。この辺りの桜は間隔を開けて伸びやかに咲いている。

今日の昼は何処にしようか。たぶんダメだと思うけど杉幸園に行ってみた。前は予約満席の札が出ていたが今日は休みだった。この時期だと予約も入らないんだろう。春日大社参道に出ても人影がない。“鹿せんべい”屋の前に鹿の群れが座っていた。こんな時でも鹿達は柔和な雰囲気で、人間ほどピリついていない。ゆうすいは臨時休業、手前の茅葺き茶屋は定休日。

人がいない若草山麓も花盛り。桜の木の下は日陰を避ける鹿達の休み場。日本人はいなくとも外人(白人)カップルはいた。他の国でこんな事態になったら日本人観光客など皆無になるのに、改めて白人の探検精神に感心した。青空になってきたので花の写りもよくなってきた。

二月堂方面には行かず桜の森に降りると満開から散り始めになっていた。“桜の森の満開の下”の雰囲気、長く留まっていたら異界に連れて行かれそうになる。時折通る亡者のごときマスク類が目障りだけど。

真っ青な空、緑したたる春日野、満開の桜、風が吹くとヒラヒラと花びらが舞い落ちていく。広大な原っぱにも人影がない。こんなにも素晴らしい光景を“和みの神様”が与えてくださってるのに、“恐れの神様”ばかり拝んでいるとはなあ……。同じ景色でも視点が違うと同じじゃなくなる。こちらには鹿が微睡む暖かい神の庭と見えても、恐れおののく人にとっては人がいない終末(汚染世界)に見えるのかもしれない。

空は段々青くなってきて桜とのコントラストもハッキリしてきた。出てきたお陰でこんな素晴らしい光景を見ることが出来て大満足。テレビ(映像)で観光、登山、料理などを見てもバーチャルなんだから面白くない。家に閉じこもり鬱々していたんじゃ体に悪いし、もし死期が定まっているんだったら“楽しく”生きたほうがイイに決まっている。

今年の“桜”は満喫出来た。市街に戻るまでもアチコチ咲いていたがどうでもよくなってきた。もう12時過ぎたから昼食処を……前と同じで藤田ホテルの若草。今月は茜弁当。5組ほど入っていた。量は少なめだがどれを食べても美味しいしスタッフの感じが良い。

帰る頃になると雲一つない青空になっていた。もう一度桜見物……う~ん止めておこう。天王寺で降りて近鉄百貨店で買物。地下鉄には乗りたくないので難波まで歩く。天芝に入るとここも桜が満開になっていた。芝生には花見客が三々五々……ありゃ“花見禁止”じゃなかったんか。まあ原則と実際は違うもんだから。桜とあべのハルカスなんて景色を見たのも始めてだ。この時期に都会で燻るなんてことしないからなあ。ひっそりした新世界から日本橋筋を北に歩く。シャッターが降りている所も増えてきた。電器屋からコンピューター屋、ソフト屋と変わり続けている街。行き着く先は“荒廃”……。河口無線にブラリと入った。ここに来るのは何年ぶりになるんだろう。客は誰もいなかったがオーディ店の雰囲気は残っていた。スタッフも素顔だったし、生き残って欲しい店だ。


4月10日(金) 気味が悪い大阪…… 【晴】 (15.9℃/8.3℃)

銀行と買物のため大阪市内に出かけた。こんな陰の時はDVD鑑賞が一番。ツタヤ玉手店 は普段と変わらず、客も素顔が多くピリついた雰囲気じゃない。都会もまだ捨てたもんじゃないか、と楽観して四ツ橋線に乗り難波に出た。ダイキ、ジュンク堂も営業中。この辺りもまだマシ。

昼はダイニングモーリのミニバイキングにしようと道頓堀界隈まで来たら段々“陰の気”が漂ってきた。普段の賑わいからすると考えられないような静けさ。大震災の時でもここは混んでいた。悪い予感は的中、【当分の間休業】の札が出ていた。アパホテルのページでは“休業”とは書いてなかったが入っているレストラングループはまた別なんだ。御堂筋に出ても“人類”の姿は稀。

地下鉄に乗り梅田。阪神百貨店地下(食料品)は開いているが人出は極端に少ない。これじゃ開けるだけ赤字が増えるようなもんだ。閉店間際に来たら“投げ売り”になっているかも。梅田の地下街は明日から一斉休業に入るようで今日はまだ開けている所も多かった。マルビル下のレストラン街は営業中。アショカ もやっていたのでベジタブルセット(900円)にした。入ってたのは6名だけ。

薄暗い地下街を通ってヨドバシに行くと、ここは明るく普段どおりやっていた。反中央たるべき大阪が東京資本のヨドバシなんかに負けているようじゃ……“東京願望”の知事・市長が支持されるご時世なんだからなあ、もう大阪なんてなくなっているんだ。

こんな街を歩いていても気が滅入ってくるだけ。地上に出るとビル街の桜が散り始めていた。空は青く綺麗な景色なのに行き交う人は全てマスクマスク……で花を見る余裕もない。このウィルスは“肺炎”じゃなく“脳炎”が特徴的な症状。“自粛”と言われずとも当分は環状線内に入るのは避け、ただ通過して他府県(京都・奈良)に行く方がイイ。

難波に戻り 無印カフェ で一服。ここも外人が来ないと成り立たない。なんなん地下街も明日から休業と出ていたなあ。集合施設は強そうに見えていても意外と“脆い”というのが分かった。今日現在がんばっているのはヨドバシ、ビッグカメラ、ダイキ、コーナン、ジュンク堂、ツタヤ、百貨店地下(阪神、阪急、高島屋、近鉄)、イカリ、好日山荘(難波)、モンベル(阿倍野)、アショカ、クンテープ……不思議なことによく行く所は大体開いてる。


4月11日(土) なんでも“自粛”、今は大東亜戦争中??? 【晴】 (15.8℃/4.2℃)

4月も半ばに入りイヨイヨ狂っていく世界。外国は法律を発動してだから仕方ないとして、日本はナンなんだ。法律もなく単なる“自粛要請”だけなのに大勢が黙々と従っているなんて異常を通り越している。こんなことを真っ先に批判する側の“左”側人間達が政府ヨイショ(それ以上か)の発言をして、反吐が出る“右”連中がまともな意見を出しているとは……みんな“脳”をやられてるんか。

その昔“欲しがりません勝つまでは”とか“B29を竹槍で撃退”なんてバカらしいことをやらされていたのを忘れたんだろうか。どんなことをしても感染症は広がっていくし、ある程度広がれば収まっていく、というだけのことなのに。恐れても恐れなくとも結果は同じなんだ。

ネットでも“自粛”ムード、山関係のもそうだ。この時期でも山登りする人は数多くいる。なのに記録を検索するとほとんどない(皆無に近い)。ヒットさせないように操作されているのが分かる。マスメディアが言わない事を独自で発信するハズだったネットが体制ベッタリ、集団ヒステリー。監視された(明るく清く正しい)ネット社会か……マスマス嫌な世の中になっていく。


4月13日(月) 世界はそろそろエンドゲームか 【雨曇】 (12.3℃/8.5℃)

昨夜は強風が吹き荒れて最後の桜も散ってしまった。マスゴミはまだまだゲームを続けたいようだが、世界は徐々に再開に向かっている。中国は国内旅行をやりだしているし、オランダも6カ国(中国、韓国、イラン、スペイン、イタリア、オーストリア)からの着陸禁止措置を解除した。まだ入国規制は続いているから観光客が行ける状態じゃないんだけど、やれるところから正常化していこうとする意思は感じ取れる。まだ感染者、死者が増えていっている状態なのに“先が見えてきた”ということなんだろう。

それに引き替え我が国は……特にリベラルと思われた連中の“大衆迎合”的言動には辟易する。これじゃ戦前の大政翼賛会とおなじじゃないか。あの時も政府・軍部以上に大衆が“戦争を鼓舞”していたんだ。マスコミがそうさせたとも言えるけど。

山のネット情報もボチボチ出てきた。サイトでは“自粛”を勧めます程度のことで規制した訳じゃなかったんだ。どの山も“健康な人”たちで賑わっているみたいで安心した。一番危険な都会の密集地と人口疎らな山を一緒くたにするなど全くナンセンス。0じゃない限り1も99も一緒だと言っているようなもの。


4月15日(水) 金剛山(石見川~行者杉~久留野峠~北宇智) 【晴曇】 (19.7℃/7.1℃)

変な雰囲気に包まれる都会とは逆に山は長閑で人も少なく昔に帰ったような気がする。今年は花のスピードが掴みにくく、例年どおりの場所に行っても“当たり”になるかどうか定かじゃない。何時もだと連休辺りがシャクナゲ尾根の見頃になるんだが、今年は連休前になりそう。来週金曜日くらいになるか。

今日は新しい靴(LLビーン)慣らしをと行者杉から久留野峠、北宇智のコースを歩いた。普段でも人が少ないルートなのにどういう訳か単独ハイカーに5人も出会った。グループ山行は“自粛”しているから一人でも登れる人間しか来ないということなんだろう。


4月17日(金) 大阪 鶴見緑地 【曇晴】 (22.6℃/7.6℃)

テレビの劣化が止まらない。よくもまあこんなにツマランものばかりやっていることだ。世界は終息の道を探そうとしているのに日本は“煽る”ことしか能がない。それ以外に見る価値のある番組が皆無というのもグレートプロブレム。前のTVシステムから変えた辺りから内容ががた落ちになってきた。周りの国はどこも最新のTVドラマを作っているのに、この国では何年何十年前の物ばかり……。

妻が(まともな)DVDを借りてこい、と言うのでツタヤに行くことが多くなっている。今日も“緊急”を要するDVD借り出しのため大阪に出かけた。始めにツタヤ玉出に寄ってからランチは何処にしよう……クンテープも遂に“圧力に折れて”当面バイキング中止でセットメニューのみになっている。ガパオライスでもイイんだけど……他の開いている店も見てみたくなった。この騒ぎで被害を受けている寿司屋はどうだろうと がんこ寿司難波本店 に入ってみると、“たこ坊主”教授の脅しのせいか飛び飛びのテーブルに座らされるようになっていた。お客はマアソコソコ入っていたけど、“威勢のいい”寿司屋の雰囲気はない。前は元気の良さだけが目立った所なのにヒソヒソ声でやられたんじゃ気が削がれる。そんな気分で食べていたので味がイマイチ分からんかった。クンテープにしときゃよかったんだ。

それでも開けているだけマシか。さてと、腹も多少張ったし散歩は、もう桜も散っているだろうけど鶴見緑地に行ってみよう。朝晩の通勤時間帯を外せばガラスキの地下鉄。こんなに空いてるんだったら毎日遊びに来てもイイかも、なんて“お上の意向”に反することをしたくなる。鶴見緑地駅で降りたのはたったの2人。でも公園に入ると予想以上に賑わっていた。近所の人たちにしたら手軽な公園散歩が一番イイに決まっている。噴水で水遊びする子供達、芝生ではしゃいでいるグループなど、テレビでは絶対放映しない場面がワンサカある。

ツツジが咲き始め八重桜もまだ見頃を保っている。風車の丘に登ると青いネモフィラと、赤・黄のチューリップが満開。花を愛でる人たちも多くノンビリした雰囲気が漂っている。マイク放送で“こちらは鶴見区役所です……外出自粛をお願いします”と訴えているがみんな素知らぬ顔で楽しんでいた。

山エリアの八重桜も落花が目立っていた。この時期まで桜見物が出来るとは、“神様”が願いを聞いてくれたんだ。ウジウジしてないで楽しめる時は楽しめ、ということ。芝桜も満開。池周辺の桜並木は葉桜に変わりつつあった。

帰りはイオンモール鶴見に寄った。今着ている半袖Tシャツ(冬物)をもう一つゲットしておきたかったんだが冬物はなくなっていた。ここもイオンだけは開いていて専門店街はシャットアウト。スーパーの衣類はOKで、他の店のはアウト……どこで線引きしているのかサッパリ分からん。

京橋で降りて環状線乗換。京阪モール1階のカフェは開いておりかなり入っていた。関空快速もガラガラでユッタリ座れる。大川沿いの桜はもう葉桜。死んだビルと地下街の街など歩いていても面白くない。梅田周辺のカフェは百貨店、地下街、大型ショッピングビルに入っている所が多いのでほぼ全滅している。にしむら珈琲 は無事だった。4月から喫煙席も廃止になり広くなった。南だと丸福珈琲くらいかなあ……。


4月25日(土) 京都北山(シャクナゲ尾根~天ヶ岳~鞍馬) 【快晴】 (21.6℃/5.6℃)

今年のツツジ尾根(愛宕山)は行きそびれてしまったけどシャクナゲ尾根(天ヶ岳)がそろそろ咲き出しているだろう。けったいな“宣言”が出てからは平日よりも土日に行った方が電車も空いていてリラックス出来るのが分かり、今日も“重要かつ緊急”の山登りに出かけた。予想通り電車・バスともガラスキ。

お山は快晴、明るい新緑に覆われ輝いていた。気温も高く絶好の登山日和。シャクナゲは尾根中間標高400m~500m辺りが満開で上の方はまだ蕾、天ヶ岳周辺はツツジが咲き誇っていた。神様が与えてくださったこの景色に感謝感謝……。


4月26日(日) ウィルスにやられてしまった。フーちゃん脱走 【晴】 (22.7℃/11.7℃)

一昨日草抜きをしてから目の周りが痒み出した。てっきりかぶれたと思っていたが掻いても水ぶくれが出来ない。そのうちひくだろうと昨日は山に登りいっぱい太陽を浴びたんだが、どんどん酷くなっていく。こりゃヒョッとしてウィルスにやられたんじゃないか(今流行のじゃなく昔からのヘルペスに)と妻に見てもらうと、やはりヘルペスに反応した。

一晩明け痒みは顔全体から手足まで広がってきた。特に目の周りと左耳が赤くはれぼったい顔になっている。連休中にもう一度山に行こうと思っていたのに……コロナじゃなくヘルペスにやられるとは不覚だ。布団に入って暖かくなると痒みが増してくるのでほとんど寝られない。“痛み”は大変だけど“痒み”も我慢出来ない。

こんな具合なので動きもトロくなる。断熱マットを終おうと掃除していたら妻が駆け上がってきて“フーちゃんが脱走した!!”。網戸を手で開けて飛び降りたとのこと。去年脱走した時は真夜中1時に帰ってきた。丁度自粛中で車も少ないから轢かれることはないだろうし、人見知りが激しい子だから外に出ても大丈夫だと思うけどやはり心配になる。ムウちゃんはお姉ちゃんがいなくなってションボリ(しているように見えた)。11過ぎにムウちゃんの様子を見に降りたら外でか細い鳴き声が聞こえた。フーにしては元気がないけどガラス戸を開けたら、帰って来た。なんか元気がなさそう、雄猫にでも追いかけられたんだろうか。


5月1日(金) 風薫る五月になった…… 【晴】 (25.4℃/12.0℃)

なのに古臭いヘルペスウィルスにやられ全身痒いカユイ状態になってしまつた。3日辺りまでは良い天気が続くというのに……この前は後押ししてくれた神様に連休は外(山)に出るなと言われているような。人(役人)に言われると反発したくなるが神様には負ける。顔は大分退いてきたけどカユイ部分が両手両足に移り搔きまくっている。進行は速いから後2日程度でマシになる(ハズ)。連休後半の天気はイマイチよくないようなので行けるのは開けになりそう。なんとか宣言は1ヶ月延長するとかで騒いでいる。冷静な学者達は当初から“高温多湿になる5月辺りから終息し始める”と言っていたのに、ただ“煽る”だけのタコ坊主達ばかり面前に出してくる異常さに辟易する。

今年もアケボノツツジ山行はダメか。行くのは行けると思うけど温泉が閉まっているんじゃ楽しみがない。行き帰りの電車バスも滅入るだろうし。こんな時は切り替えて他を探した方がイイ。となると6月始めの九重山しかない。こんなことを2ヶ月以上続ける根性も無さそうだし何時ギブアップするか。ウィルスを根絶するなんて不可能なんだから、適当な所で“宣言の効果が出て終息に向かっている”なんて戯言をほざくんだろうなあ。


5月5日(火) 当麻寺 【晴】 (28.0℃/18.4℃)

まだ痒みが酷いけど外出出来る程度になってきた。手足の皮膚が瘡蓋場に硬くなっている。これがめくれたら終わりなんだけど……中々シツコイ。顔はほぼ大丈夫、首から上胸部と手足が今日のピーク。背中にも少し出てきた。この状態で山はシンドイから山際の寺院歩きにした。

連休に行く所と言えば当麻寺か。日本中ほとんどが“洗脳”されているので連休ど真ん中に出歩く人もおらんだろう。河内長野で近鉄に乗換て当麻寺駅着10時40分。1車両3人程度の混みかた??。若い奴らは全員マスク……スマホばかり弄るのを止めて他国の状況を調べるくらいしたらどうなんだろう。眩しい新緑の二上山に似つかわしくないクラ~イ車内。

当麻寺参道にも人影がない。よもぎ餅屋が全部閉まっていた。“けはや餅”のオッチャンに聞くと“今日は協定で閉めてるからウチだけやる訳にも……”。参道奥に聳える新緑の二上山。今まで何回も来てるけど“餅屋”が1軒も開いてないナンてことなかった。“異常”が定着してしまった気色悪さが漂っていた。

山門脇のツツジは満開になっていた。境内に入ってもガランとして生気が感じられない。宗胤院のフジも満開になっていた。ここで“茶がゆ膳”を食べていたのはもう10年くらい前になるかなあ。さてと、今日はどこに入ろうか。本坊、西南院はパスして奥の院浄土庭園に行ってみた。ヘルペスの湿疹が汗でひりついてきた。こりゃ山なんてとても無理だ。

浄土庭園はボタン、シャクナゲ、ツツジが咲いていたがどれも盛りとは言えず中途半端だった。この時期なら御池周りのツツジが咲き乱れているんだが、以外と気温が上がっていないのか。シャクナゲは終わりかけ、ボタンの見頃が続いていた。

ひりついた所を水を浸したハンカチで拭きながら歩く。今日のランチはどうしよう。その前になんか食べたくなった。山門下の 茶坊ふたかみ で“わらび餅”。お寺近くではここだけしか開いていないのでお客は適度に入ってきていた。

帰りは天王寺から難波に出て クンテープ でカオパックン・セット(+ドリンク・デザート)。いつもタイバイキングを食べていたからなんか寂しく感じる。


5月13日(水) 酷い5月……、テレビ台組立 【晴】 (24.3℃/15.2℃)

もう5月も半ばになるというのに“痒み”が全身に周り外に出ることも憚れる状態になってきた。“自粛”などする気は毛頭ないんだがこれじゃ出かけられない。口で言っても守らんヤツにはこうでもせんと……。始めはヘルペスが出たんだと思っていたけど治るのが遅すぎる、どうやらアトピーも連れもって出てきたようだ。1週間ほど山はお預けと思っていたのに今月は無理かも、と弱気になってくる。来月の九重山も直前まで見ないとなあ。

こんな訳で世間の与太話などどうでもイイ。サッパリ分からん“緊急事態宣言”も明後日辺りから徐々に解除するみたいな流れになってきた。何で月末まで延ばす必要があったのか、全く理解出来ない。マスコミはまだまだ煽り続けているんだがインパクトが薄れてきている。

連休前に注文していた(猫遊び用)テレビ台が到着した。3パックに分けられていた。重量は約58kg……そんなに重いとは知らなかった。まあテレビを置いてギャング猫を遊ばすんだから柔な台じゃ保たない。息子にも手伝ってもらい完成間近のところ御座に躓き枠の上に落ちてしまった。太ももに10cm程度の裂傷、打撲でヅキヅキ……詞子に緊急気功をやってもらいマシになった。カユイカユイに合わせてイタタまで下さるとは……神様も罪なことをする。妻に言わせると“大きな災難を逃れて小さいので済んだだけマシとおもえ”との神のようなお達し。これで6月の九重山もアウトだなあ。


5月21日(木) 中之島バラ園、大阪市内 【晴】 (21.9℃/15.2℃)

そろそろ一月になろうとするのに“痒み”が体のアチコチ逃げ回り発疹は全身に広がっている。コロナなら1週間程度で回復するというのにイヤハヤ全くシツコイやつだ。4~5月は体の調整時期なのに理解しがたい“自粛”なんてことがあってスケジュールが狂ってしまったんだ。

なんのために“緊急事態宣言”を出したのか今だにサッパリ分からん。期限到来なのでアッサリ止めときゃよかったのに5月末なんてコトを言い出した。さすがにマズイと思ったのかすぐに段階的解除ナンテことを言い出し、関東、近畿以外は5月14日、近畿は今日から解除になっている。宣言を出した時はもう下火になりつつあったんだから今更“落ち着いてきた”はないだろう。

こちらもこんな状態だから出歩くことも出来ず家に籠もっていた。気温が高くなっているのに陽に当たらず汗も出さないんだから免疫はドンドン落ちていく。汗を搔くと湿疹が沁みってチクチクするけど後は爽快になる。今は皮膚が2枚重ねになっているような状態だからなるべく汗をかいて皮膚呼吸を進めた方が治るんじゃないかなあ。

毎晩布団に入るとむずがゆくなってくるのでこの2週間ほどは熟睡出来てない。その所為で昼はウトウトしながら過ごすという悪循環が続いている。今日は思い切って外に出てみた。今の時季の見場所というと……大阪市内のバラ園くらいか。長居植物園も18日からオープンしている、靱公園も……でもバラの花は都会の中心に咲き乱れるのが似合っている。市内の状況も見てみたかったし。

先にコーナン(三国ヶ丘)で金具を買ってからにしよう。ここに行く時は 三喜屋珈琲 が定番になってきた。こんな騒ぎも無関係に人が集まっているカフェ。今日はロールパンセットと本日のコーヒー(ブルンジのブレンド)。最近は珈琲豆もこことハマヤ、カルディの3ヶ所に絞られてきた。

阪和線で天王寺、地下鉄谷町線に乗換天満橋着12時前。バラ園に行ってしまうと昼食処が見つけにくくなる。大阪キャッスルホテルのレストランはもう再開しているかもと寄ってみると、錦城閣 はOK、リヴィエールはまだ休業中。久しぶりに中華もいいなあ。3階に上がると大川沿いのテーブルが空いていた。錦城定食(デザート、コーヒー付きで900円)にした。今までに較べると格段空いている。大川の景色を見ながら食べられるのは気持ちが良い。量はあるし味もマア良いし値段が安い。

大川沿いの遊歩道を北浜まで歩き天神橋真ん中から中之島に降りた。新緑がが眩しい大川縁、昼の一時を過ごす人たちもボチボチ出始めてきた。バラ園は適度(平日なので)な人出だった。満開少し過ぎているようか。バラの花と高層ビル群はよく合っている。

中央公会堂前から北に曲がり梅新、お初天神通、梅田と歩いた。汗が出ると痒くなってくる。このくらいの歩きでも定期的にやっていないと血の循環も悪くなるんだ。梅田地下街も再開していた。でもマスク類ばかりなのでイマイチ活気も元気も感じられない。心はまだ閉まっているけど、店は開けたよ、というだけのことなんだ。この状態が続くとロックダウンよりもマズイコトになりそうだ。


[back]