一昨日までは焼杉山のマンサク見物のつもりだったんだが急に気が変わり花脊方面になった。マンサクも良いけど気持ちの良い尾根をブラブラ歩きする方が今の気分に合っている。何回も行っているような気がするが3年ぶりなんだ。
広河原行の始発バスに乗るには5時過ぎに出ないと間に合わない。北野田5時36分発の急行に乗り淀屋橋から出町柳行急行乗車。この時間帯はまだ特急がない。予報通り空模様は上々、車内は(換気を気にして)送風にしているのか少し冷えていた。
出町柳着7時26分。ここからバスに乗る方が安く済むけど1時間も狭い車内に閉じ込められるのはイヤだから鞍馬まで叡電に乗り、そこからバスに乗るようにした。その前に長徳寺のおかめ桜をもう一度見ておこう。花の方は盛りを過ぎ落花が多くなっていた。去年は15日辺りが満開だったから今年は4日ほど早いということか。
叡電改札口横のロッテリアで味気ないモーニングを食べてから鞍馬行電車に乗り込む。乗客は少し少ないかなあ、通学通勤客以外は少なかった。木野を過ぎた辺り右側の車窓に見える山肌に僅かだがピンクのミツバツツジが見えた。早いなあ。
鞍馬着8時23分。駅前の紅梅は満開。この時間に開いている店はなくヒッソリしている。心天狗も閉まっていた。8時34分発のバスは少し遅れていた。乗客4人、内ハイカー一人。路肩に残雪無し、花脊峠に着いても全くなかった。峠から見る北山は明るい肌色になっていた。
保育園前バス停の名前が変わっていた。喫茶カウベルはまだ営業しているようだったがもうベルはいない。花脊高原着9時5分。降りたのは2人。何度もここに来ているけどバスで来る人は珍しい。話してみると、松原から来て今日は雲取山に行くという。北山に来るのは初めてとも言っていた。まあ今の時季、“陰の気”が充満する下界でウツウツ過ごすよりは“山の気”を浴びた方が元気になるのは確かだ。
旧花脊小学校前のトーテムポールは遂に根元から切られていた。この前来た時も折れそうだったからもう1年は保たんだろうとは思っていたけど……ベルが死んで学校が閉鎖されトーテムポールもなくなり……想い出がドンドン消えていくのは寂しいものだ。スキー場の斜面がきれいに刈り取られていた。まさか再開するはずじゃなしナンか造るのか。寺山峠までこの人(年齢不明、自分より若いのは確か)と一緒に登った。さあ峠のダンコウバイが咲いているかと着いてみると、木がなくなっている。台風で倒れたのか林道工事で切られたのか。3年前は自然溢れる所だったのに無粋な林道が寺山尾根に延びていた。いったい何所まで伸びているんだろう。
山道の方を登りだしたが横の林道が目障り。長閑な遊歩道だったのにぶち壊しだ。こんな道を造る必要があるんだろうかとブツブツ言いながら歩いて行く。遠くに雪を被った武奈ヶ岳が見えて景色が良いのは前と同じなんだが……ナンか削がれるなあ。
そんな気分で歩いている所為か以前ほどの高揚感がない。休憩無しで歩いたので寺山峠から花脊峠(旧)まで1時間で着いてしまった。今は車道が付いている方を花脊峠と言い、こちらは旧花脊峠という名前が定着しているけど変な感じがする。新しくで来たのなら新花脊峠と言うべきなのに。
峠のお地蔵様は健在。周りは少し荒れていた。ここから鞍馬尾根に入るんだが林道入口には“立入禁止”と大きな看板が出ていた。まあ毎度のことなので無視して降りていく。下界は春が来ているのにお山のほうはまだ花が咲いていない。ドンドン降りて鞍馬尾根入口まで来た。ここにも“鞍馬山への通行禁止”、いつもより看板が多くある。ナンか工事でもやってるんかなあ。
前に歩いた時よりも道幅が広くなっている。軽車両なら通れるくらい程度だ。いったい何所まで続いているんだろう。少し降りると(以前は)展望が開けた尾根になるんだが、今は灌木が大きくなって普通の山道になってしまった。植林の中を少しだけ谷に降り展望が開けた所で昼食。スーパーで買った高菜ニギリとゴボウ天。景色の良い山も3年経つとガラッと変わってくる。昔何十年も前のガイドブックを見ても山登りの参考にならんけど当時はどうだったのかが分かって読み物としては面白い。
この林道も途中で下に降り後は不確かな山道となった。道沿いネットに釣られて歩いてると何やら変だ。左に見えている尾根からドンドン離れている。磁石は西を指しているし……分岐で間違えてしまったみたいだ。引き返すのもシンドイので下の沢に降りてから向かい側の尾根まで登り直すといういつのも原始的なやり方(動物のパターン)をとった。遊歩道を歩いてもナンも感じないがこんなことすると山に来ているなあ、と実感。けど足腰が弱ってるのも分かる。
尾根に辿り着き暫く歩いて行くと経塚が見えてきた。でも周囲の杉林がなぎ倒されてイヤに明るい。ここまでの尾根道はさほど台風被害がなかったがこの辺りは凄まじい倒木で道も埋まっていた。鬱蒼としていたスギ林ががスカスカに見える倒木、折り重なっているので整備するなんてとても無理だろう。下の道路なら重機が使えるだろうけどこんな稜線じゃそこまで金もかけられない。
ここから龍神ノ池までの南西側斜面が一番酷い状態、その先も適度に荒れ遊歩道の分岐まで続いていた。この状態だと“通行禁止”も分かる。本殿まで降りて一服。境内の梅も見頃。外人観光客が2組いた。青い空、梅が咲く長閑な境内、でも春の気配がしない奇妙な雰囲気が漂っている、集団幻想なんだろうか。
人影まばらな参道を降り お馴染みの 心天狗 で“わらび餅”休憩。去年こちら側に降りた時は台風被害が目立たなかったので鞍馬は無事だったんだと思っていたが風の方向で全く違うのが分かった。
出町柳に戻りもう一度“おかめ桜”を見てからティータイムは ボンボン・カフェ。加茂川、大文字、比叡山の眺望抜群カフェ。山登りの後は甘~い(赤ベリー)フレンチトーストとホットコーヒーが合う。チョット甘すぎるかなあ。林道による人工破壊と台風による自然破壊が目立った山行だったけど下界でウツウツしているよりは格段にイイ。