12月1日(木) 庭木の黄葉、ベトナム料理ココロ 【晴曇】 (12.1℃/5.4℃)
今年も師走に入った。世界ではほぼ人の気を惹かなくなったクソ騒動だが日本じゃまだトップランナー。“安全”“清潔”“健康”なんて戯言が好きな国民性が悪い方に向くとこうなるという典型的事例。“敗戦”みたいなショックがないと止められないから難儀だ。ジンサンバアサンはともかく若いのがこんな風になるとは思いもよらなかった。
庭のザクロがこんなに見事に黄葉するとは知らなかった。毎年そうだったんだろうけど、後のクスノキを切ったから目立ったんかな。ハッサクも枝切りしたら実がワンサカ付いてるのが分かった。昔の夏みかんみたいな酸っぱさだから直に食べるのはキツいんだ。
この前三国ヶ丘のベトナム料理店ココロで買ったバインミーが大好評だったので今日も買いに出かけた。11時少し前に入りバインミー2個、揚げ春巻き3本、ミックスチャーハン、ブンチャーゾー(揚げ春巻き入り)をテイクアウト。時間待ちに成城石井で買物してから戻るとスーツ姿の兄ちゃんが入っていた。帰り際に女性一人も。ネットでは姉妹でやってるとのことだが今日もアンチャン一人だから満員(カウンター7席)になると時間が掛かりそうだ。2階テーブル席もあると書いてあったが……昔の情報みたい。
12月3日(土) 摩耶山(摩耶観光ホテル~旧摩耶道~雷声寺)、アリズ ハラル キッチン 【晴曇】 (12.5℃/2.5℃)
一昨年から12月始めの摩耶山に行くようになった。こちらは六甲山に較べ紅葉が遅く12月に入ってからの方が綺麗に色づく。5~10日辺りがベストなんだけど今年はどうなのかハッキリしない。京都方面に行くよりは確実だろう。ルートは去年と同じく杣谷堰堤から旧摩耶観光ホテに上がり、旧摩耶道を降りて雷声寺。今日もミレーのズボンを穿いてきた。
今年の摩耶山紅葉は……ウ~ン少し早かったかな、でも落ちてる葉も多いし色が鮮やかじゃない。青葉のカエデもあったけど他は後1週間経つと紅葉せずに落葉しそう。新緑に較べ紅葉はベストに当てるのが難しい。見栄えがするのは青谷道の分岐点、雷声寺だけで他はインパクトがない。
今回二つ目の目的は前回分からなかったパキスタン料理店アリズ ハラル キッチン(Ali's Halal Kitchen)を見つけること。新神戸駅から三宮道路に降り一つ西側の筋に入る。途中にレストラン味加味があるハズなんだがなかった。そこも入ってみたい所だったんだが、まあイイか。前回と同じコースを歩くと地図の場所に看板が出ていた。ありゃりゃ、前はいったい何所を歩いていたんだ。入口扉には“感染症対策”云々の貼り紙が貼られているが中に入ると素顔の大将、女将(パキスタン人)がにこやかに応対。スタッフのアンチャンはマスク姿だったが非常に感じの良い青年だ。お客も素顔で落ち着ける。ここでランチの予定はなかったので何か土産をとメニューを見る。ビリヤニが美味しそうだがマトン、チキンしか載っていなかったのでベジを聞くと“メニューにはないけどOK”。セット物でチャイも付いてるけど持ち帰り出来ないから店でとのことだった。入口の席に座りゆったりお茶しながら外行く人を眺めていると変な気分になった。中は素顔、外を歩く人がマスク……少し昔は外では禁煙、屋内では喫煙OKなんてことやってた国だからなあ、日本人の思考回路はどっか狂っている。
お次はこの前テイクアウトしたロイエットで食べること。外に出るとマスクゾンビだらけになる。政府が“屋外不要”と言ってるにもかかわらずやり続ける国民、そんな連中が“ルール”なんてホザいてるんだから。土曜日は若いカップルが多い。本来なら若い人間から改革していくもんだが日本の若者は虚弱だ。
ロイエット に着いたのは12時50分、丁度昼飯時で混んでるかなと思っていたが女性が一人いただけだった。先ほどの店と違いここは店内に“会話時はマスク着用云々”の貼り紙があちこちにある。タイ本国では今だにマスク民が多いからお国柄なのか。こちらが素顔でいても別にナンも言ってこないからただのポーズだと思うけど。色んな料理がチョコマカ付いて良さげなロイエット・セット(1540円)にした。さ~てどんな味かな、どれもスパイシー、酸っぱい……最近マイルドなベトナム料理にこっている所為かタイ料理を食べると香辛料がキツく感じる。3年もタイから離れると好みも変わってきてるんだ。と言うことは次行く所はベトナム……メコンデルタもそそるなあ。妄想はドンドン広がっていく。
今年の摩耶山紅葉はもう一つだったが新たなレストランを開拓した。この1週間、ベトナム料理、インド料理、パキスタン料理、タイ料理とエスニックばかりになっている。好みだからずっと続いてもノープロブレム、他の国のも試してみたい。帰りは昼過ぎになった。平日なら空いてるハズなのに土曜日はよく混んでいた。こんな時でも1車両に2名ほど素顔の人が乗っている。もう一人は外人だったけど。
12月8日(木) 最後の さんぱつや、ライフ初芝店新装開店 【晴】 (14.4℃/6.2℃)
永年通っていた“さんぱつや”が今月末で閉店になるから最後の散発に行ってきた。仕事先ビルの地下にあった頃からずっと行ってたからもう45年以上になるかな。マスターはこちらより10歳ほど年上だからシンドクなってきたんだろう。ここに来ているお客はほぼ全員が前の職場時代に通っていた人達だ。来年からは妻に散発してもらうことになる。まあ毛も少なくなってきてるし年も年だから髪型なんてどうでもいいんだ。
ライフ初芝店が昨日から新装開店となった。1階は全て食料品、2階が日用品売場で建替前より広くなったように思える。ライフのオリジナル製品ビオラルコーナーも造られていた。鮮魚などをチョコマカ買う。高野線沿線ではイオン金剛店が先月閉店になったのでここが一番充実したスーパーと言える。
散発の後ベルで一服。土産にハンバーガーを。何時来ても落ち着くカフェだ。12月に入りマイナスのワクチン関連話題が一気に増えてきている。もう誰も隠さなくなってきたし大手メディアも止められない。金まみれの医者共は今更負けを認める事も出来ずウジウジご託を並べている。最後はどうなるのか見物だ。
12月12日(月) 大文字山(山科~京都一周トレイル~霊鑑寺)、コムゴン京都店 【晴】 (13.8℃/4.1℃)
この3年間年末に大文字山に登るのが行事みたいになってきた。紅葉の喧噪が終わり少し落ち着いてきた師走の都、脳炎患者(亡者)がいなければもっと楽しめるんだが一旦侵されてしまった脳は中々正常に戻らない。この騒動が始まる前は師走の“大根炊き”に来たもんだが、再開している所は半分くらいで他は今年も中止となっている。今年は山科から毘沙門堂経由で“京都一周トレイル”に出て鹿ヶ谷(霊鑑寺)に降りた。
今日もモンベルの新登山靴の試し履きをした。27.5cmだが充分幅広く分厚い靴下が合う。山科は紅葉終わり、尾根・山頂は落葉、鹿ヶ谷付近はまだ紅葉が綺麗だった。低くても街が見下ろせる頂は気持ちが良い。
真如堂は一面赤い落葉に覆われていた。山から市内に降りてくるとマスクゾンビばかりになり一気に気分が悪くなる。裏側から文殊塔経由で黒谷光明寺。仏教本場タイの寺院では犬猫が長閑に暮らしてるのに辺境(日本)の仏教寺院ではこんな看板が立っている。了見が狭い!!、“お釈迦様の教え”はどこにいったんだ。
平安神宮前まで来ると“平安蚤の市”なる催しをやっていた。ここは“平安楽市”(毎月第2土曜日)だけと思っていたがこんなのもやってるんだ。陶器、アンティークがメインみたい。こんな所に集まってる若者は依然マスクだが売ってる方は素顔も多い。僅かずつでも素顔の外人観光客が増えてきているのが救いか。頂妙寺のイチョウも終わっていた。枝振りを見るとまだ丈夫みたいで来年は来てみよう。
昼前に降りてしまったので京都市内でランチ。スマート珈琲、イノダ珈琲はズラ~と待ち人なのでパス。他に目星を付けていた所も……入る気がしなかった。蛸薬師通まで降りてベトナム料理 コムゴン京都店 にした。洋食、和食よりもエスニックが好みになってきている。マスターに奈良店と同系列かと聞くと、奈良、京都の2店舗だけでどちらも料理は同じ。帰りは阪急、阪急梅田駅から地下鉄駅までの間で素顔は……ナンと10人程度(顎も含めてだが)に増えていた。去年は俺一人だけだったのが懐かしい。全く素顔が増えてないなんて嘆く御仁は今まで雑巾被っていて最近になって外したんじゃないんかな。変化はチミチミ進みある時点を過ぎると一気に加速するモンなんだ。
12月19日(月) 寒波襲来 【曇晴】 (6.7℃/2.0℃)
先週までと変わり本格的な冬になってきた。今日は朝から粉雪がちらつき金剛山も薄ら白くなっている。例年よりも遅いのか早いのか分からんが雪山シーズンになったのは確か。毎年12月は山に行く気がなくなってくる。3年前までは11月から12月にかけてタイに行っていたので帰ってからもその整理で家に籠もることが多かった。この時期に山に行っても花は咲いてないし寒いだけ、里のカフェも感じ悪くなっているから寄りたくもないし。
Travel Off Pathサイトを見ると完全開国数が139ヶ国になっていた。でも何故か記載が151ヶ国となっている。先月終わり頃に一気に10何ヶ国が増えておかしいなあを思っていた、何時か訂正するだろうと思ってるのにそのままになっている。アジアでシツコク残ってるのは中国、日本、インドネシア、ネパールなどだが来年初め辺りには中国が“一抜けた”と言いだしそうな雰囲気。マア開国と言っても下らんアプリで追跡される国には行く気もないけど。
12月21日(水) 冬至前日(決まらんなあ) 【曇】 (12.7℃/0.0℃)
寒くなってくると外に出るのが億劫になる。今朝はこの冬最低気温の0℃になっていた。明日以降は日中時間が増えていくから体も動きやすくなる。寒くとも1月は11月、2月は10月、3月は9月と同じくらいの日中時間になるから山に行っても余裕が出てくる。春山が楽しいのは日照時間にもよるんだろう。年末にもう1回山に行きたいんだが……朝になると行く気がしなくなり止ンピのパターンが続いている。昨日もそうだった。
山を止めて妻と初芝ライフに買いだしに行った、こっちの方が建設的だった。ライフが新装開店してからはここの食材が一番まともに思える。イカリはベストだが、そこだけでワザワザ難波まで出ていくのもなあ、山帰りに寄るくらいでイイ。師走の大阪も見ておきたいし新しい(エスニック)レストランを開拓したい。今年はベトナム料理店ばかりになってきた。
今日の3枚。今だに3年前のままでアップデート出来ない世間はこんな感じかな。次はインチキ“気候変動(温暖化)”のナレーション、今年夏のだが冬にも当てはまる。今週末は温暖化の所為で“史上稀な寒波”が来るらしい……“史上稀”もよく見かけるようになったもんだ。最後は希望、年明けは長閑でキャワイイ箱座りカルテットみたいになって春はみんな仰向け猫チャン、夏は……マア人目に付きたくない御仁が多い国は冬のままか。
12月25日(日) 六甲山(谷上~石楠花山~布引谷)、元町タンカフェ 【曇晴】 (10.0℃/3.2℃)
今日から晴天が続き寒さがマシになるという予報を信じて山に来たんだが朝のうちは雲が多く陽差しも少ない。昨日ほどの強風じゃないので寒くはないけど小春日和にはほど遠い。12月の山は何時もこんな感じだから足が遠のいてしまうんだ。
六甲山から海を見るんだったら表六甲しかないと思ってたが裏六甲からは明石から播磨方面が良く見えるのが分かった。明石海峡大橋がハッキリ見えていた。30年ぶりの石楠花山、前はどうだったのか全く記憶がない。この2年間は“昔の想い出”山行みたいなことが多くなっている。残り人生が少なくなってきてるからかな。
今日は降りてから元町のベトナム料理タンカフェ でランチするのがメインだった。クリスマスの日曜日だから多分混んでるだろうとの予想通りカップル(2名)が待っていた。諦めて帰ろうとすると“カウンター席1名空きがあるから”と先に案内してくれた。一番賑やかな元町商店街、ナチュラルハウス横の2階。入ってるのはほぼ若い(50歳以下)客で高齢者、山帰りの格好、素顔は皆無。スタッフは感じが良く嫌みがない。タンカフェランチとマンゴージュースにした。テイクアウトは蒸し春巻き、マンゴーサラダ、海鮮チャーハン。味は……そう美味いとも言えんなあ、マア普通か。ブンチャーだったら違いが分かったんだが。次はワンランク上のにしてみたい。
休日の元町通りはマスクゾンビで賑わっている。偶にいる素顔は外人。昔のイメージだと神戸は泥臭い大阪よりもハイソなんだったんだが、今の素顔率は大阪よりかなり低い。外面だけで内面はさほど変わらないてことなんだ。今日は南京町に寄らずに帰った。行っても気分が悪くなるだけだからなあ。電車内、地下連絡路の素顔はチミチミ増えている(と言っても10人以下)。今日は行き帰りの車内放送を聞かなかった。行きはほとんど寝てたので分からかったけど帰りは起きていたから、もし放送していたのなら聞こえたはずだ。客寄せ年末にマイナスのことはやりたくないんだろうか。
12月28日(水) 今年(新年)の珈琲福袋 【晴】 (11.6℃/-0.6℃)
今朝はこの冬初めての氷点下だったが昼からは寒波も緩んで暖かい陽差しが戻ってきた。毎年珈琲福袋を予約していたのを今年は止めた。福袋は色々入っていて面白いんだけど好みじゃないのも飲まされる。去年はカルディの2種(普通のと高級)、ハマヤ珈琲(近鉄百貨店)をゲットしたがナンか余り物を買わされた気分でお得感がなかった。カルディ高級版にはブルーマウンテンNo1、モカマタリ、ケニアなどの高値のを集めた物だったが美味いということもなかった。今年は自分好みの奴を買うことにした。
一番気に入ってるのはカフェ工房のパナマ パルマウンテン。それにスペシャルティコーヒー4種セット(ブラジル セラードロンドノム農園、モカ イルガチャフェ、グァテマラ ウエウエテナンゴ、キリマンジャロ キボー)を加えた酸味重視。ウニール、ヒロ珈琲の定期便も一時停止している。
一連のバカ騒ぎ総括2枚、これにつきる。昔は日本でも気の効いた風刺画があったんだが今じゃ見たことナイ。み~んなサラリーマン(使用人)みたいになってきてるから違う視点で見ることが出来ないんだ。
12月29日(木) 師走の買出し、ビオラル靱店、南インド料理ココバナ 【晴】 (10.5℃/4.6℃)
昨日よりずっと暖かい朝だった。今日は年末の買出しに出かけた。目指すはビオラル靱店、ライフの自然志向ブランドの専門店で大阪の1号店(市内には2箇所ある)。難波から地下鉄千日前線に乗り阿波座下車。駅トイレが綺麗だったので1枚。上に出ると直ぐの所にあった。
ここに来てみたかったのは ピーナッツバター を目の前で造ってくれるコーナーがあるから。他にもアーモンド、クルミ、カシューナッツの計4種がありカシューナッツにした。こんな装置が置いてある店は他にない。他にも良さげな商品がワンサカある。イカリよりもイイかな。パン、総菜などをチョコマカ買った。生鮮野菜も欲しかったがそれは近場でも買えるからパス。これからはこの手のスーパーがチミチミ増えていきそうだ、高級と言うよりか自然派(オーガニック派)みたいなのが。
靱公園最後の紅葉を写してから今日のランチは南インド料理ココバナ。11時に入るとシェフが一人、暫くしてスタッフのオネーチャンがやってきた。ドーサ・ミールセット(1300円)にした。ドリンクはアイスチャイ、ラッシーの方が良かったかな。“シェフは南インド出身か”と聞くとナンと“ネパール”。味は……南インド料理はどこで食べてもインパクトがない。酸味が効いて好みなんだが“美味い!”というほどじゃないんだ。でも大阪市内でドーサを食べられる所が2ヶ所あるのが分かり満足。
ここから黒門まで歩き途中のベトナム料理店を観察しようと思ってたがビオラルでワンサカ買ってしまったので今日はパス。また千日前線に乗り難波。イカリで買い足すとザックも重くなった。3年ぶりに南海、地下鉄とも“感染対策云々”の車内放送がなくなった。やっと正常に戻そうと動いてきているのに師走の街はゾンビの群、新型日本脳炎患者の特効薬は……(不安がなくなる)ワクチンしかないか。
12月31日(土) 大晦日の大阪市内塔巡り、北畠珈琲店、ハノイフォー333 【晴】 (10.6℃/4.4℃)
一昨日は買物が多すぎてユックリ散歩することが出来なかった。今日は昨日以上にお日柄も良く絶好の散歩日和、こんな日に家に巣くっていたら神様に怒られる。大阪市内の塔巡りに出かけたが歩くルートを変えてみた。目的地が同じでも道を変えることによって新たな発見があるもんだ。
3年前のようにカフェでモーニングも楽しみたい。“マスクフリー”カフェとして少し有名な帝塚山(北畠)の北畠珈琲店に行ってみたかったから帝塚山から歩いた。駅から東に歩き阪堺線軌道の大通りに出た。チンチン電車を写しながら姫松駅手前で東南に曲がる。角に建つボアール手塚山店も目立っている。
あべの筋に出て北東に歩いていくと気になるカフェも何軒かあった。北畠珈琲店 は通りが北に向きを変える場所にあった。煉瓦壁で真っ当な珈琲店の外観。くだらんステッカーもなくイイ感じ、珈琲店はこうじゃなきゃ。中に入ると素顔のマスターがいた。もう一人の女性はマスクをしていたが。8時開店で着いたのが23分だったがお客は適度に入っていた。自家焙煎で色んな珈琲豆もあった。そう値段も高くないし次来た時は買ってみたい。ホットドッグセット(550円)にした。食べてすぐ出たけど落ち着ける所だった。年末にこんな良いカフェに入れて大満足!!!。
住宅地を東に歩き長池公園から阪和線南田辺駅。塔巡り最初は 法楽寺 の三重塔、前にも一度だけ来たことがあるハズなんだが記憶が曖昧。こんな立派な塔だったんかな。参詣客もチラホラいた。来年はうさぎ年なんだ。このお寺はニワトリと関係がるんだろうか。塔の基台に大きな木彫りのニワトリが置かれていた。
阪和線に乗り天王寺に出る。お次は 四天王寺。門前の 総本家釣鐘屋 で釣鐘饅頭4個を土産に買った。参道は正月屋台の準備中。ここの五重塔は拝観料払って境内に入らないと間近で見られないが外からでもよく見える。亀池の亀……ずっと昔、飼ってた亀をここまで持ってきて放した(投げ込んだ)のを覚えている。自分で亀を池に投げ入れるだけなのに、お経代金を取られた。
六時堂から北に大黒堂、中之門と歩き谷町筋に出た。清水坂の道を西に歩き 清水寺 舞台。周囲のビルが大きくなり窮屈になってきたけどマダマダ好展望台だ。“玉出の滝”も初参拝。
下から廻り清水坂登り口を過ぎて泰聖寺 前まで来ると寒桜が咲いていた。前は気の効いたイラストが飾ってあったお寺で有名じゃないけど良い感じしていた。中に入ると猫が3匹日向ぼっこしていた。動物の供養塔も建っていた。このお寺独自のコロナ感染予防のチラシが貼ってあった。どっかの教祖みたいな医者よりずっと科学的な坊さん……世界が逆転した3年間だった。
愛染坂を登り 大江神社 境内に入ると社務所内に猫3匹がいた。ここの神主さんも猫好きなようで来る度にいる。隣の勝鬘院(愛染さん)には多宝塔が建っている。墓地に入らないと上手く撮れないのがマイナスだが良い形の塔だ。
谷街筋に戻り口縄坂を下り松屋町筋を北に歩いているとドッグカフェの看板が出ているお寺があった。イスラム建築を思わせる心光寺という寺院。cafeこころひかる、年内は終了だったが一遍入ってみたいなあ。京都の有名寺院じゃ“犬の散歩禁止”なんて了見が狭い所もあるが神社寺院は“動物を慈しむ”こんな所が正当なんだ。今日はそんな所に多く出会えた。新年はこうあるべき。
生玉公園を上がり 生国魂神社 参拝。青空が広がり底抜けに明るい境内。昔のこの界隈はラブホテル街として有名で夕方歩くには気が引けたもんだが今はマンションが建ち並ぶ所に変わっている。こんな健康な感じはナンか戸惑ってしまう、昔のネットリした雰囲気が懐かしい。まだその手のホテルは何軒か残っていた。
今日のランチはうえほんまちハイタウン地下のベトナム料理店ハノイフォー333。11時5分前に着いたがまだオープンしてなかった。地下広場前の良い場所にあった。オッチャンなのにレディセット(サラダ、生春巻き、揚げ春巻き、炒め野菜と生ハーブのフォー、マンゴープリン)。味は好み。若いベトナム人2人もやってきた。土産に青パパイアサラダ、えび炒めレモングラス風味 、蒸し鶏のしょうが蒸し。店内はベトナム風の飾り付けで落ち着く。
今日は新しいカフェとレストランを体験した。どちらもイイ雰囲気で満足。年末になり正常化が加速している(自分は)。下らん世間に合わすことなんかないんだ、残り時間が少なくなった人間にとっては残りの期間にどれだけ気分の良いことが出来るかで来世の行き先が決まる。明日から新年、元日の方が天気はよさそうだから山に行くつもりだ。
1月1日(日) 雲山峰(山中渓~淡輪)、カルディ(イオンモール和歌山) 【曇晴】 (10.3℃/3.0℃)
海外に行けなくなった2年前から新春登山は海(関空)が見える山に行っている。今年もこの2年間同じコースを歩いた。元日を避け2日、3日頃にするのが良いんだが天気予報では今日の方がマシみたいだったが朝のうちは雲が多く午後になってやっと青空が出てきた。
山で出会ったハイカーは全部で7人ほどしかいなかった。これで晴れていれば極上の初登山だったのに。陽が当たらない所為か肌寒く下山地までドロワットパーカーを着て歩いた。最後の急下りで躓き右腕、足、脇腹を打ってしまった。ナンかに捕まれたみたいなこけかただった。
たとえ同じコースでもナンか新しいことをやるようにしている。今日は帰りにイオンモール和歌山に寄りカルディの珈琲福袋(豪華セット)をゲットした。難波のカルディは4日から営業だから元日に買うとしたらイオンモール内の店かオンラインになる(帰ってオンラインショップを見ると、ナンと売り切れになっていた)。今年は福袋を止めて自分が好きな奴だけにしようと思っていたけど一つくらいないと寂しいからなあ。
ナンか食べて帰りろうと和歌山に出たが……駅前は閑散として何所も開いてなかった。駅構内のコンビニも12月末で閉店になり弁当類は何所にも売っていなかった。この前河内長野に行った時も改札出口のコンビニが閉店となっていた、一番売れると場所のハズなのに……人が全く動いてないんだ。人気のない和歌山市内だったが素顔率は高かった。素顔の人間はコロナなんて全く気にしてないからどんなときでも平気で行動するんだ。特急『サザン』指定席もガラガラ。正月気分が全くなくなった日本。映画で見るゾンビは巷のと違い“他人を襲う”生命力があるが世間に蠢いているのは生気がないのばかり。南海は“感染対策云々”の車内放送がなくなったのはイイこと。朝乗ったJRは日根野駅を出た辺りで車掌の声で“感染対策としてマスク着用……”の放送があって驚いた。JRは今だにマスクが全てという科学的根拠をお持ちのようだ。
1月3日(火) 今年の珈琲福袋 【晴曇】 (10.1℃/-0.9℃)
元日から雲の多い晴が続きマア穏やかな新春とも言えるんかなあ。穴に閉じ籠もり新年を祝うことも忘れた日本を後目に諸外国はドンドン追い抜いていく。中国に続きインドネシアもバカな“ゼロコロナ政策”を転換し“屋内マスク解除”てなことになってきた。今月中に入国規制も撤廃しそうな雰囲気。アメリカではファウチの追求が始まりそう。そうなったら日本に逃げてくるんとちゃうかな。テレビやネットみたいなバーチャル世界ばかり見ていると現実の動きが分からなくなる。
今年はコーヒー福袋を止めて好きなのだけにしようと思っていたが惰性で買ってしまった。元日はイオン和歌山のカルディで豪華セット、今日は年末にカフェ工房に注文していた世界のスペシャルティコーヒー4種セットが届いた。カルディ豪華福袋は干支コーヒー(ケニア・キアンドゥ・シティロースト)、モカマタリ、ブルーマウンテンNo.1の3種に年末に買ったニューイヤーブレンド(ニカラグア、コロンビア)。カフェ工房はブラジルセラード ロンドノム農園、モカ・イルガチャフェ、グァテマラ・ウエウエテナンゴ、キリマンジャロ・キボーの4種と先月に買ったパナマ・バルマウンテン。一気に9袋(2050g)も増えた。2ヶ月はいけるか。
1月10日(火) 大阪市内、戎っさん??? 【晴】 (10.0℃/-0.1℃)
今年は元日に山に行き出だし好調と思ってたけど後が続かん。去年一昨年を除き毎年1~2月はこんな調子だった。クソ騒動になって海外に行けなくなったので山に行ってただけなんだ。今日は“戎(エベ)っさん”、どうせ活気がなく面白味もないから行く気もしない。マスク付けた福娘なんて見たくもナイ、運気が落ちるだけだ。でも家に籠もってるのは体に良くないから市内を見て歩くことにした。
9時過ぎの南海車内はマア適度、マスク姿の黒っぽい服装ばかりで生気を感じない。環状線に乗換え大阪着10時過ぎ。梅田界隈は南よりもゾンビ比率が高くなる。久しぶりに にしむら珈琲 に入り“フルーツ・モーニング”。ここは何時来ても落ち着ける真面なカフェ。天井は高く明るく、椅子、テーブルもガッシリしていている。アホ丸出しのアクリルボードなんてものはない。今年は南で良いカフェを探そう。
来たついでに“お初天神(露天神社)”を訪ねてみた。やたらと“恋人の聖地”の文言が目立っている。会社の初参りらしき群がいた他はポツポツ程度の入りだった。お初天神通りもヒッソリしている。時間潰しに大阪駅ビル屋上の庭園に上がってみた。去年は一時閉鎖になっていたが再開したようだ。ナンの催しもない“時空(とき)の広場”はガランとしていた。長いエスカレーターに乗り“風の広場”に出ると駅北側造成地と六甲山の景色が広がる。昼間なのに人が少ない。3連階段を登り“天空の農園”まで上がると花壇の花が彩りを添えていた。ここまで登ると風も冷たく他の観客?は一人しかいなかった。農園の一角に菜の花が咲いていた。都会に咲く“新春一番の花”。今日は ビオラル エキマルシェ大阪店 を覗いてみることが第1目的。靭店ほど広くないが駅構内としては充分な広さ。ピーナッツバターは置いてあるが、カシューナッツ、アーモンドなどはない。総菜、弁当も少なめ。梅田を通った時に寄るにはイイがワザワザ来るほどじゃない。
陰気くさい北は好かんので南に戻りランチ、今日は四ツ橋駅近くのベトナム料理店ハーロン。のつもりで行ってみるとクローズ……まだ正月休みなんかなあ。まあやってないんだから仕方ない。エル・パンチョ横のパキスタン料理にしようと歩いていたら目新しい カフェバーMAZE があった。中を見ると素顔のマスター、客。メニューにはカレーもあるなあ、入ってみよう。客との応対は一応マスクを着けていたがその時以外は顎マスク。ネギカレーとレモンスカッシュ。味は適度のピリ辛、量は適量。気分を害すボード、貼り紙もなく長閑に過ごせた。今年の新しい店第1号。去年後半から新しい店を開拓するのに精出している。帰ってからこの店のことを調べると一応感染対策みたいなことが書いてある。ネットで見て判断すると来る気にはならんかっただろう。バーチャル世界(建前)と現実(本音)とはかなり違う。
気分も良くなり土産を買いに エル・パンチョ。横のパキスタン料理店も見ておこうと思ってたが、あれれここも閉まっている。さっきの所で食べておいて正解だったんだ。第1候補がダメな場合は直感で選んだ方がイイということ。エレベーターで8階に上がりエル・パンチョの扉を開けると素顔のマスターがいた。ナンとかボードもなし。エスニック料理店はこうでなきゃ。お客は4卓。毎度のミックスタコスSを注文。ここに来ると何十年前の想い出が湧いてくる。
戎橋筋を南に歩き道頓堀橋まで来るとなんやら舞台が出来ていた。オッサン芸人3人組がワイワイやっている。今宮戎に行くよりはこっちの方が活気があって面白い。演台は素顔、ギャラリーはほとんどマスク……やめられない症候群か。今日はイカリを止めて高島屋で買物。南は外人が増えてきた、とうぜん素顔の。エベっさんに行こうかどうか……行ってもなあ。止めて南海に乗る。電車から通りを見下ろすと人通りはサッパリで屋台が全く出てない???、屋台中止なんか。大阪に生まれて70何年、こんな風景は見たことがナイ(去年一昨日は行ってないから知らんけど)。“商売繁盛”の掛け声もないんだろうか、賑わいのない“えべっさん”など行く価値がないだろう。今日はレストラン3軒と南海、JR環状線、地下鉄に乗ったが全部正常に戻りつつあった、戻ってないのは置いてけぼりの新型日本脳炎患者だけなんだがこいつが絶対多数という厄介な状況。
1月12日(木) 和泉葛城山(牛滝~五本松~犬鳴山) 【快晴】 (15.6℃/-0.8℃)
今日は“お日柄も良さげ”でお山に行く最適日。冬の間は小春日和の日を選んで行くようにしている。日の出は少し早くなったとはいえ6時はまだ暗い。岸和田に着いた頃に空が明るくなってきた。自分のやってることに自信が持てないゾンビ集団を脇目に、こちとらは朝から新鮮な(そうでもないか)空気をいっぱい吸って快調。昨年末から車内放送は全くなくなり苛つかずに過ごせるようになったのは良いことだ。
牛滝から登るのは何十年ぶりかな、最近はこんなルートばかり歩いている。8年前に降りてきたのは覚えているけどその前は何時だったのか定かじゃない。早朝の大威徳寺はイイ雰囲気だった。五本松の ゆたか茶屋 で軽食(焼ニギリ、おでん)とデザート(柿シャーベット)を食べる。ご主人夫妻の写真を撮らせてもらった。今年は人を写してみよう。山頂展望台からは大阪湾、和歌山市街、龍門山と紀州の山々の展望が見事。
当初の予定では粉河まで歩くつもりだったが楽ちんコース犬鳴山に変更。ハイカーには誰も会わなかった。山頂でバードウォッチンググループ、犬鳴山で参詣客が数人いただけ。こんなイイ日なのにもったいない。陰気な下界で殷殷と過ごしているとダークサイドに引き寄せられてしまう。泉佐野駅前のコンビニ(アンスリー)も閉店になっていた。河内長野、和歌山市のもアンスリーだったなあ……帰って調べるとアンスリーは2023年中に全て閉店してセブンイレブンに置き換わると出ていた。駅前一等地なのに何故だろうと訝ってたんだ。
1月15日(日) 悪あがきのコロナ(ウクライナ)脳、自家焙煎 珈瀧(こたき) 【曇】 (14.0℃/8.9℃)
昨夜から左肩が凝り、それの所為か左下歯がジンジンしてきた。虫歯みたいな痛さじゃなく下全体が痺れたような感じで固い物を食べると響く。この前の山ではそう筋肉を使うところはなかったし何故だろう。まあ体の中なんて分からんからその時々で対応するしかない。昼からシンノオルで解してもらったけど日日薬になるなあ。
世界では潮が引くようになってきてるにも関わらず日本のニュースではコロナ脳と称する輩がまだまだ長引かせようと必至になっているように見える。それに較べ実社会は真面で、ウザッたかった車内放送も去年末からなくなった(南海電車は)。今日スーパー(ライフ)に行くとここも店内放送を止めていた。サンプラザみないな田舎系スーパーなどはまだやっていて都会派との差が見えてくる。もう一つのインチキ騒動ウクライナ状勢にしてもまだ頑張っているようなニュースばかりにウンザリ。なんぼ取り繕っても負けは負け、コロナとウクライナは全く同じだ。
一昨日ブラリと入ってみた 自家焙煎 珈瀧(こたき) に今日も入ってみた。今日の日替わりコーヒー(350円)はオーガニック・ペルー、それとホットケーキ(+300円)。今日は誰も入っていなかったのでカウンター席でマッタリ出来た。ホットケーキの味はマア普通、丸福ほど美味くはない。ここのコーヒーはどれも深入りしたような味わいで酸味は薄い。リクエストしたら浅煎りにしてくれるんだろうけど。
1月19日(木) 生駒山(額田~暗峠~十三峠~玉祖神社)、ベトナム料理ハーロン 【晴】 (10.2℃/1.2℃)
玉祖神社の水仙が見頃を迎えているとネットに出ていた。去年は2月始めに行ったんだが今年の方が早くなったのか毎年同じなのかよく分からん。今日の第1目標は 重願寺 の多宝塔。塔のある大阪府内寺院で行ったことがなかったから来てみたかった。第2が暗峠の石畳道、ず~と昔に歩いたような気がしてるんだが……。そして本命の玉祖神社。大阪に戻ってからのベトナム料理店発掘。お山は付け足しみたいなもんだった。
天気は上々、よく晴れて気温は低い。大阪平野の大展望を右手に見ながら縦走路をチンタラ歩む。鐘の鳴る丘は陽が当たりポカポカしていた。玉祖神社(たまのおやじんじゃ)の水仙鄕、去年から年中行事に加わってきた。こぢんまりした境内だが密に咲いて被写体としてイイ感じ。何匹もの黒い長鳴鶏が彷徨き廻っていた。
南海、近鉄、地下鉄いづれも“なんとか放送”がなくなっていた。4月終了に向け徐々に慣らしてきたか。百貨店、スーパーはまだ止めにくい(本当は止めたいんだろうけど)ようでシラ~と放送している。レストランは貼り紙があるだけで誰も気にしていない様子(こちらが入るような所は)でスタッフはともかくシェフは外しているのが多い、料理する人間がそんなアホなことやっとれんわなあ。
大阪に戻りこの前は入れなかった四ツ橋の ベトナム料理店ハーロン に行ってみた。店内はカウンターとテーブル席6卓程度で広くはない。先客2名(女性)がいた。ここはブンチャーがメニューになかったので海鮮ブンとかにした。土産に生春巻きとパパイヤサラダ。フォーは肉主体。素顔の若いシェフだった。ブンの汁はパイナップルとトマトの酸味が効き好み。量は多め。これに揚げ春巻きが付いたら申し分ないんだけど。後からカップルと男性1名もやってきた。
イカリの紙袋に土産を入れ四ツ橋まで来ると 菜食インドレストランShama の看板が見えた。ここも一遍入ってみたいと思っていた。看板メニューを見ると完全ヴィーガンレストラン、よ~しテイクアウトしよう。地下に降り中に入ると客が一人いただけ。ビンディマサラ(オクラカレー)とプーリ(円盤形パン)。いったい何所出身なんだろう、店内装飾はインドというより瞑想系、ビデオもそんな風だった。
1月20日(金) 宴の終わり(煉獄の始まり)か 【曇晴】 (11.6℃/1.0℃)
昨夜からまた夢有ちゃんが脱走して今朝になっても帰ってこない。この寒い時に外に居ても大丈夫なんかなあ。フウチャンならその日の夜には帰ってくるんだがムウは一旦出ると中々帰ってこない。日本政府もようやく“諸外国に合わせ”クソ騒動にケリを付けることにしたようだ。こんなことさえ自国の意志でやれないなんて、この政府にしてこの国民有り。今日サンプラザに買物に行って気がついたがここも店内(クソ)放送を止めていた。ライフが止めたので“右にならえ”となったのか偶々放送時間じゃなかったのか不明。ライフも初芝店はまだやってたから全てじゃないんだ。どいつも手探り状態で廻りをキョロキョロ……しないと判断出来ないなんて“G(大国)”と言えるのか。
ネットでは双方がやりあってるようだが……どのみち同じ穴の狢、話題がなくなれば消えていく運命。何も考えずに従順に従っていた奴より意志を持って反対していた連中の方が目標がなくなり狂ってくるんじゃないかな。羊さんは“右向け右”が“左向け左”に変わるだけだから気楽なんだ。こちとらは始めから真正面しか見てないからなあ……ボロ儲けしていた奴らだけは許せんけど。神様だったら“煉獄送りの刑”にしてやりたいところだ。10年前の地震では原子物理学者の限界が分かったし今回は医者と称するゼニゲバの生態もよく分かった。偉そうに科学者ぶってもこの程度。
残り人生も段々少なくなってくる。下らんことに目を向けず楽しいことだけに焦点を絞っていきたい。でないと来世は下らん所に行かされてしまう。去年アマゾン(外国からの)で注文したが届かないのでキャンセル返金となったCDBOX(ウラディミール・コスマ Inedits & Raretes Vol 3)を再度注文し直した。到着予定が1月15日~26日となっていたが今回は早く19日に届いた。と言うことは今年は“イイ出だし”と見たら良いのかな。外れが多いクラシック箱物に較べるとサントラBOXは当たりが多い。
1月22日(日) 大阪市内、ビオラル靭店、MUC COFFEE ROASTERS 靱公園店他 【晴】 (8.9℃/-1.6℃)
3日前に家出したムーちゃん、隣の家に住んでいるようで腹が減ったら出てくる。マア家の中だから寒くても大丈夫だろう。来週は最高気温も氷点下近くまで下がるというからどうだろう。今日は娑婆の雰囲気探りと買物をしに市内に出かけた。昨日から天芝で大阪春節祭が開かれているが……中国人観光客がほとんどいない状況じゃ行ってもおもろくない。街中(南京町)でやるのなら見てみたくもあるけどだだっ広い公園じゃなあ。
さて今日も新しいカフェ・レストランを開拓、と言っても日曜日じゃ入り込むのがやっとになるか。9時前に難波に着いてマズ始めにサンモリッツを覗いてみるとやはりシャッターがおりていた。ホームページはあるものの全く手直ししていない様子で“食べログ”サイトの方が合っている。じゃあ第2候補、Ocat横のオサルコーヒー。ここは人気店のようで満席かも、との予測は当たり外から見ただけでパス。猿イラストのカップが面白そう。
しからば靱公園近くの MUC COFFEE ROASTERS 靱公園店 でお茶してビオラル靭店の買物となる。そちらも混んでるかも知れんのに入って飲んでいる姿が目に浮かんだ。想念は現実化するの喩え通り店に入るとすぐに入口側の席が空いた。モーニングセット4種のうち残ってるのは二つだけとここも良く賑わってるんだ。フレンチトーストセット(カフェラッテ)が700円。ソファに深く腰掛け大きな窓から外の景色を眺めながらマッタリ。良い店に当たった、さっきの猿カフェよりもずっと開放感があり落ち着ける。品が出てくるまで15分くらいかかったけどこの席なら長時間でもイイ。カフェでカフェラッテを飲むのは久しぶり、タイではよく飲んでいたけど日本で飲んだのは何年前になるんだろう(前の日記を見ると2020年春に5月で閉店するウニール京都店で飲んだきり)。コーヒー豆(販売)のメニューを見るとシングルオリジンはブラジルとブルーマウンテンだけで他はブレンド物、豆販売よりカフェ重視の店かな。居心地の良い店に出会うとウキウキしてくる。評価“AA”。
時間潰しに鶴見緑地のロウバイでも写そうかと思ってたが近場の靱公園をブラついてみた。まだ色がない公園、十月桜が咲き始めていた。寒々したバラ園ではロケーション撮影のカップルもいた。こんな所でもやるんだ。黄褐色の実をぶら下げているセンダン、冬の景色。ビオラル靭店 も“感染対策”店内放送はなくなっていた。パン類、弁当など買ってイカリ紙袋に入れる。
難波に帰り家に電話したら“もう昼食食べたからユックリでイイ”とのこと、じゃあ朝の サンモリッツ でカレーを食べて帰ろう。11時半からだと思い12時前に行ってみるとまだ準備中みたいな……日曜は12時からだったんか?、何所にも書いてなかったぞ。中にマスターの姿が見えたので“中で待ってて良い”と聞くとOK。細長い店内、壁に色紙、写真などがベタベタ張られて昔の喫茶店の雰囲気充満。食べてみたかった バナナパフェ・カレー・セット にした。甘めのカレーとサラダ、スープとコーヒー(菓子付き)。本場のカレーばかり食べてるので味はウ~ン、でもこんなカレーがあってもイイ。食べ終わったのが12時半少し前だったがお客は誰も入ってこなかった平日の方がはやってるようだ。今日2軒目の新店は“B”かな。
イカリで少し買い足す。ここも放送を止めたみたい。高島屋は“感染対策として前の方との感覚を開けて下さい”との放送ばかりで“マスク着用”は一言もなかった。モンベルにより厚手ズボン(土色)を聞くとここにはなく本店にあるという前と同じパターン。ガスボンベだけにした。ここはまだシツコク“マスク着用”放送をやっていた。ナンバシティ内の店だから他と合わせているのかな。どことも“終わり”に向け舵を切っている、なのに脳炎患者達は……。
1月26日(木) 鶴見緑地、大坂城公園(ロウバイ、紅梅)、DAIBAN COFFEE、インドシナ他 【晴】 (5.6℃/-0.4℃)
最低気温が氷点下になる日が続いている。今日は昨日よりよりマシになるとは言え早朝は冷える。大阪市内の公園でもそろそろロウバイが見頃になっている。梅が咲く少し前に満開になり梅の見頃の頃は散ってしまっているから早めに行かないと。長居公園のが近くてイイんだが金払って気分の悪い看板見ながら花鑑賞したくない。
鶴見緑地にするならその近場のカフェでモーニング(この感覚が戻ってきた)しよう、新しい店の開拓も兼ねて。公園まで行ってしまうとイイのがないので二つ手前の今福鶴見で下車。駅前のコメダ珈琲でも良いけどフレスポ鶴見内の DAIBAN COFFEE にした。8時オープンで着いたのが15分頃。店は広くまだ来客もほとんどいなかった。ミックスサンドとカフェラッテで890円。コーヒー豆も売っていた。若いスタッフの感じも良い。混んできたら落ち着かんだろうけどマア合格、大甘でランク“A”。
鶴見緑地山ゾーンは夜のイベントがおこなわれているようだった。“ウルトラマンとジュラシック・ランド”てな名前が付いてたが要はイルミネーション・イベント。こんなのが1800円(大人)もするんか。園内アチコチにその手のオブジェが置かれていた。風車の丘は春の草花培養中。青空を背にセンダンの実が際立っている。休憩所横の紅梅が咲き出している。梅林まで来ると手前に背の低いロウバイが3分固まっていた。バックが樹林だと写りが冴えない。梅林の紅梅も僅かだが咲き出している。
まだ手が悴むほどの冷たさだが太陽が出てるからムチャ寒い感じじゃない。アチコチ写しながら池横周遊路まで来ると土手に水鳥たちが屯して日向ぼっこしていた。等間隔でアオサギが突っ立ってるのが面白い。咲くやこの花館はまだ閉まっていた。
緑地橋口から横堤まで歩き地下鉄に乗る。大阪ビジネスパークで降りお次は大坂城公園。大川から見る高層ビル群、潤いがないなあ。梅林に入ると紅梅がチラホラ咲き出していた。奥に入っていくとロウバイも出てきた。鶴見緑地のよりも花がよく付いて見場が良い。白梅は全く咲いてない。観梅客もチラホラ程度しかいなかった。
グーグル地図では梅林東角から艮櫓跡まで細道がついている。何回も来てるけどそんなルートは初耳、その辺りに行ってみると確かに上に登る石段があったが“通行禁止”のロープが張られていた。大したことなかろうと登ってみると櫓跡は廻りを鉄柵で囲われ乗り越えるのに手こずった。今日の新ルート……でもないか。花の季節だと長閑な感じがするお堀周辺も冬枯れ景色はピーンと張り詰めている。森ノ宮方面に石段を降り広場に出ると十月桜(多分)が満開になっていた。森之宮出口の早咲き桜はまだまだ。
ロウバイ・紅梅巡りを終え大阪駅ビオラルで少し買物してから本日のランチ。前から行ってみたかった淀屋橋のベトナム料理インドシナ。11時半オープンで着いたのが45分頃なのにもう半分ほど入っていた。ほぼ女性(30~40代の会社員風)で男は僅か、オッサン皆無。ブンチャーとマンゴー・ジュースなんていうオッサンらしからぬ品を注文した。次々と来店してきて12時前には満席順番待ちになった。こんなに繁盛しているとは知らなんだ。弁当を買いに来ている女性も多い。持ち帰りメニューにはパパイヤサラダがなかったので聞いてみると“あるんだがランチタイムのときはやってない”。ブンチャーの味は良かったが人が多すぎて落ち着かないからランク“AB”てとこだな。
さてと腹も張ったことだし、この前モンベル(難波)でサイズがなかった厚手ズボンを探しに本店に行ってみた。こちらはまだ“感染対策云々”の放送あり、でも入口のコロナ脳看板がなくなっていたような、ハッキリせんけど。ここにもXLサイズがなく取り寄せになるという。それほど欲しい訳でもないからなあ、まあ止めとけと言うことなんだろう。
普段だとスンナリ難波に戻りイカリで買い足して帰るんだが、今日は久しぶりに近鉄(あべのハルカス)に行ってみた。クソ騒動が始まっても高島屋、近鉄はまだまともな対応だったけどワザワザ天王寺に出るのも億劫になり足が遠のいていた。ここの鮮魚売り場には藤井大丸と同じマルカワが入ってるから物は良い。入口の看板など無視して地下2階に降りた。2年前にいたガラッパチ風オッチャンはいなかった、辞めたんかな。鮮魚じゃなく干カレイ、焼き魚(鯖)、イカリングだけにした。ここは高島屋と違いまだ放送が入るけど耳障りにはならない。
妻に電話すると“魚とアイスクリーム”を買ってこいとのこと。難波に戻りOcatのビオラルでソフトクリームを探したが置いてなかった。アイスクリームだけなら北野田でも買えるからパス。ここまで来たんだ、この前は入れなかった オサルコーヒー に再挑戦。今日はスンナリと入ってカフェラッテ(こればかり飲んでる)。中は狭く2人掛けテーブル席が3卓、少し大きなテーブル席が一つ(最大6名)しかないから最大でも12名か、これじゃすぐに満席になってしまう。ここも若い女性が多く、ドリンクとデザートを食べている。カフェラッテはブルーのカップで出てきた。猿のイラスト・カップは売り物でそれで飲めるんじゃなさそう。味は良いけど狭いので……“B”にしておこう。
店を出て歩いていたら家出猫ウォンテッドが張られていた。メス猫15歳、一月以上か、この寒い時期にエサがないと多分無理だわなあ。この界隈に来るのも何年ぶりになるんだろう。妻がこの近くにあった仕事場を引き払ってからもう6年経つ、それ以降この辺りに来ることもなかったんだ。久しぶりに獅子面の八坂神社に寄ってみた。最近ネットで評判になってきている所為かこんな寒い日でも観光客が来ていた。外人さんもチラホラ。お面を背景に写真を撮るだけの所なんだが映像にすると迫力があり話のネタになる。
今日は色んな所を彷徨いたなあ、バカ騒ぎが始まってから散歩が面白くなくなり止めてたんだが再開していこう。地下鉄1日乗車券を存分に使い、鶴見緑地、大坂城公園、難波八坂神社、DAIBAN COFFEE、ベトナムレストラン・インドシナ、オサルコーヒー、ビオラル大阪駅マルシェ店、モンベル本店、近鉄あべのハルカス店、高島屋。どの交通機関、駅構内でのクソ放送はなくなったがまだ店は(止めたくとも)止められない。騒ぎはエンド間近なのに生気のない顔が増えてきている。マスクもそうだがワクチンを打ってしまって精神・体ともやられてるようでソフト・ランディングは無理か。
1月31日(火) 岩橋山巨石巡り(平石~磐城)、コーヒーライブラリーピノ、パールズ 【晴】 (7.9℃/-1.8℃)
杣谷の氷瀑を写しに行く予定だったが雪の中の氷瀑は面白味がないので来月まで延期、岩橋山巨石巡りに変更。こっちなら雪も少ない(ハズ)からノンビリ出来るだろう。雪を被った巨石はどんな風になるのか、なんて考えは甘かった。450m辺りから雪が出始め人面石はまだ良かったが、鍋釜石は雪が深くなりイメージが薄い。鉾立石は突っ立ってるだけ。肝心の久米の岩橋は雪を被りただの大石になっていた。このルートを歩くのは無雪期に限る。
下りを早くしようと岩橋峠から磐城に下った。赤テープがあり踏み跡も付いていたけど廃道寸前のように見えた。里に下り山麓線(30号線)沿いの コーヒーライブラリーピノ でティータイム。ログハウス調の感じ良さげな店で入口のアホステッカーもなくマスターは素顔、当然アクリルボードなんてのはない。ここはヒルズコーヒーを使っている。昔はヒルズの店が多くあったが今はほとんど見かけなくなった。ほんのり酸味があるまろやかな味わい。黒豆ケーキも付けた。客は一人だけ。ランク“A”。
近くでもう1ヶ所行きたかったカフェ AIRSTREAM LANDER CAFEを覗いてみると……ありゃ開いてる。ネットでは土日だけオープンとなってたのに変わったんか。さっき飲んだばかりなので写すだけにした。ホットドッグ主体で山帰りには良さげ、次はここにしよう。段々以前の山歩きみたいになってきた。山よりも下りてからのカフェ探し。
阿部野橋に出て近鉄で買物してから今日2軒目のカフェは パールズ。ずっと昔に入ったことはあるんだが……店頭メニューに フレンチブル・パンナコッタ が出ていた。こんな遊びは大好き土産にしようとテイクアウトを聞くと“店内だけ”。しからば……カウンター席に座りブルドッグを賞味した。ここは阿倍野中心地でマスク人間の溜まり場だが(山姿で)素顔のオッチャンが入ってもノープロブレム。味はあっさりしてイケるが周りはゾンビだらけなもんで“B”。近鉄はクソ車内放送を止めたと思ってたけど古市から乗った準急ではまだやっていた。路線によるのか、車掌によるのか、放送間隔を延ばしただけなんか分からん。近鉄は京阪神から名古屋まで広範囲だから一律にやるのがシンドイのかも知れんな。
年始めから新しいカフェ・レストランの開拓に勤しんでいる。今月は①カフェバーMAZE(四ツ橋)、②自家焙煎 珈瀧(北野田)、③ハーロン(四ツ橋)、④菜食インドレストランShama(四ツ橋)、⑤MUC COFFEE ROASTERS 靱公園店(靱公園)、⑥サンモリッツ(難波)、⑦DAIBAN COFFEE(今福鶴見)、⑧インドシナ(淀屋橋)、⑨オサルコーヒー(難波元町)、⑩コーヒーライブラリーピノ(磐城)、⑪パールズ(阿倍野)の計11箇所。
2月2日(木) 逆回転を始めた世界、世間 【曇】 (8.2℃/3.9℃)
年明けから欧米マスメディアの論調も逆回転しだした。“ロシアは負ける”から“ウクライナに勝ちはない”とまだシブトク“完敗”とは言えない。現地で取材もしない日本メディアは何所から情報(と称するガゼネタ)を得てるんだろう。建前はともかく本音は早く終わらせたい意向なのがよく分かる。一番手っ取り早いのはトップの首を変えること、つまり消えてもらうこと。
日本は欧米諸国から1年遅れてやっと春(5月8日)から“正常化”、アメリカ(バイデン民主党)も下院議会で決議されるのを見越して5月11日なんていじけた日付を示してきている。マアそれ以降は下らん補助金も出ないしやり方も元に戻していくということ。ただの布きれに予防効果などあるハズがないのによくも3年間も瞞せ通したもんだ。今だに医師会、ヤフーなんかは騒動が永遠に続くように願って叫いている。“最後の悪足掻き”を楽しみながら見ておくのもイイ。でもこんな事言ってる連中は本当は分かってるからイイとして、大多数のコロナ脳炎患者はただうろたえるだけ。
今日は妻と初芝ライフにお買物して ベル でランチ(ハンバーグ)を食べた。下らんステッカーはないし、マスターは素顔、パーテンシャン皆無、2階からの眺めも良い、味はイイと満点のカフェ。ランクにしたら“AA(最高点)”。道筋の店を観察するとステッカーをハズしている所ばかりになっていた。ネットの反コロ連中は何を見てるんだろう。ダイエーの放送もなくなっていた。
今月からまたウニール珈琲定期便を再開するつもりだったが他の店も気になる、もう一月送らせて春からにしよう。代わりにヒロ珈琲でバレンタイン・ブレンド(中煎り ブラジル、グアテマラ、エルサルバドル)とルワンダ・キニニ(中浅煎り)、カルディでエチオピア・カッファ(浅煎り)をゲットした。まだ他のも4袋残ってるから二月くらいは持つ。
2月4日(土) 六甲山(東お多福山~保久良神社)、岡本梅林、Dễ thương(イエ•トゥーン) 【晴】 (12.2℃/-1.6℃)
そろそろ梅の便りも聞こえてきた。寒さも幾分弱まり出歩くにはいいかな。東お多福山の雪原で遊び岡本梅林で観梅、締めはベトナム料理と欲張ってみたが……前の二つはまだ時期が早く最後のだけが当たりだった。先月と同じようにナンもない所で右から転けてしまった。まだ地縛霊が引っ付いたママなんかなあ。
ほぼ雪がない東お多福山、ハイカーは多数いたが高齢者は少なく若い連中ばかりだった。この3年間でハイカーの年齢分布が変わってしまったように見える。保久良神社の梅はマダマダ、2本ほど紅梅が咲いていただけ。午前中は快晴だったが下る頃になると雲が出てきた。岡本梅林も咲いてるのは紅梅だけで寒々していた。
岡本駅から摂津本山に降り今日の目的地ベトナム料理 Dễ thương(イエ•トゥーン) にやってきた。黄色いサイディングの女性好みの外観。中に入るとまだ誰も入っていなかった。小物雑貨販売とカフェの店。2名テーブル五つと大きなテーブル(4名)一つ。陽の当たる窓際席に座りブンチャーとベトナムコーヒー(アイス)。暫くすると女性1名、2名がポツポツ入ってきた。味は庶民的かな、ベトナムコーヒーが以外と美味かった。土産にバインミー(つくねとローストチキン)。雰囲気で“AB”。
行きは阪神、帰りはJRに乗ったが南海線(南大阪)に較べ素顔が少ない。今まではこちら側(阪神間)の方がハイソなかんじだったのにこんな事も逆転している。阪神では今だにクソ車内放送があったし帰りのJR快速で素顔は外人旅行客2名とこちとらだけという惨状。政府も公に言ってるし、コクラン・ライブラリーも出てノックアウト状態“全く無意味”となってるのに今だに頑なにやりつづける日本人てなんなんだろう。
2月9日(木) 高野町石道(上古沢~慈尊院~九度山)、げんじろうの昼ごはん 【晴】 (9.7℃/0.3℃)
町石道歩きも惰性になってきた。今頃行っても雪はないし花もない、ただ歩くだけでは面白くないから下山地のランチ(新しい店)に期待して。山よりも行き帰りのカフェ、レストランがメインという3年前のパターンに戻りつつある。海外旅行の方も6月辺りならマズ行けそうな気配。為替レートがムチャ低いのは仕方ないけど年1回にするならノープロブレム。行けるようになったら(下らん入国規制撤廃と関空便の復活)すぐにでも行かないとその先どうなるか分かったモンじゃない。トルコが第1候補だったが……暫くは様子見になるなあ。
山の方は普段と何も変わらず。ハイカーには全く会わなかった。今までなら平日でも2名程度に逢っていたのに、登山人口(高齢者)が減ってきてるんだ。朝は快晴だったが紀ノ川を見下ろす辺りまで降りてくると雲が多くなってきた。路傍に僅かだけ春の花が咲き出していた。
今日のランチは九度山駅近くの民家レストラン げんじろうの昼ごはん。紀ノ川を見下ろす高台に建つ2階建て民家で“くどやま旅館玉川亭”の看板も出ている。入口に“お急ぎの方はお断り……”みたいな貼り紙があった。う~ん中々良いなあ。中に入るとテーブル(4席)4卓だけで窓側2卓は女性2人組が座っていた。メニューはどれも重箱2段でメイン料理と総菜、それに味噌汁、白ご飯。ハンバーグ(デミグラ味)のセットにした。デザートにコーヒー、プリン(チョコレート)も追加。メイン料理の味は…マア素朴だが体には良さげ。ここのプリンは豆乳ベースで卵不使用という。市販のプリンよりもアッサリしていた。持ち帰りはしてないとのことだった。雰囲気が良かったので“AB”。もう一人アンチャンがやってきた、これで満席になる。ネットでは“予約した方がイイ”なんて書いてあったけど本当だ。出る時に入口を見ると“満席”の札が掛かっていた。九度山駅構内の くど も入ってみたいんだが今日は見るだけでパス。何もナイと思ってる場所でも探すといっぱいあるもんだ。河内長野で降りマニカレーに行くとナンと満席。2時前なのに繁盛してるんだ。
2月11日(土) 長居植物園、桜珈琲長居公園店 【晴】 (13.9℃/5.2℃)
今日は晴れて気温も上がるというので3年ぶりに長居植物園に行った。今日も新しいカフェ開拓と三国ヶ丘の桜珈琲に行くとナンと外まで待ち人が居た。まだ8時半を回ったばかりなのに賑わってるんだなあ。桜珈琲チェーン店が長い公園内にもあるんだが土曜日だと多分満席だろう、マア行ってみようと阪和線に乗る。
長居着9時前。公園入口直ぐの所に新しいレストラン、カフェが3軒並んで出来ていた。この3年の間に出来たんだ。桜珈琲長居公園店 は真ん中。ダメ元で入ってみると1組待っていただけ(テーブル席)、カウンター席は空いていたのですぐに座れた。こちらは中庭もあり三国ヶ丘店以上に雰囲気がイイ。アクリル衝立などという無粋な代物もなかった。
モーニングメニューを見るとどれも美味しそう。スタンダードで桜モーニングとカフェラッテにした。次々と来店してきて順番待ちしている。イイ時に入ったもんだ。ブルー模様のカップいっぱいに注がれたカフェラッテ、2種のトーストとハムエッグ、サラダ、フルーツヨーグルト。こりゃいいわ。ランキング“A”。今まで(3年前)この界隈には良いカフェがないので花と緑と自然の情報センター内のカフェテリアで我慢していたがこんなのがあるんだったら毎月来てもイイかも。ケーキも良さげだなあ……公園を写した帰りに買おう。
東となりはヤンマーのレストラン、ここもそそるなあ。公園外周路はランニングする人達で賑わっている。十月桜はほぼ満開、河津桜も咲き出していた。右手になにやら出店が並び“手づくり市”の幟が出ている。後ろの建物はOSSO MARKET&KITCHIEN(オッソ マーケットアンドキッチン) とかいう農産物販売&カフェ。味噌汁朝食(500円)の案内が出ていた、これも食べてみたい…食い物に弱いんだ。
さて久しぶりの長居植物園、前は花と緑と自然の情報センターから入ってたけど正門から入るようになっていた。この前来たのは2020年2月だから丸3年か。あの時辺りからバカ騒ぎが始まりだしたんだ。こんな下らんことを3年間もやるとは思ってもみなかった。柳が幽霊に見えた3年間か……まだそう見えている御仁も多いんだから驚く。クソみたいな奴(あるんかないんか分からんウィルス)だったが情報弱者の脳に作用する力は絶大だったと言うことにつきる。
2月の植物園は閑散としている。マンサクが咲いているかなと期待していたがまだ蕾が出ただけ。ロウバイは綺麗に咲き乱れていた。寒い時期はセンダンの実が似合っている。梅園ではほぼ満開の紅梅もあったが数本だけで他はまだまだ。何時も白鳥が2匹いたのに姿がない。まだ戻ってくるんだろうか。数知れず来ている植物園だが久しぶりだと新鮮に見える。
さっきの店によりケーキ4個を土産に買った。11時前でもお客が減らない。三国ヶ丘のベトナム料理店ココロでバインミーも買おうと寄ってみると、あれれシャッターが降りている。11時オープンのハズなんだが看板もない。もう閉店したのかな、前に来た時も閉まっていたし。2階を見上げても人の気配がなかった。仕方ない成城石井で少しだけ買って帰った。汗ばむような気温になってきた。今年は長居植物園に行く回数が増えそうだ。年間パスを買っとけばよかった。
バーチャル世界ばかり見ていたんじゃ世間の雰囲気が分からなくなってしまう。電車内素顔は平均2名程度だが街中はかなり増えてきた。公園内では4割くら素顔だったかな。レストラン内は全員素顔なんだから出入りのお呪いみたいな作法はいずれ廃れていく。政府も何とかして“世界に合わせたい”と思ってるようで段々早めている。“但し書き”はゼニゲバ医師会に配慮しただけだから問題にすることもない。期日が来たら官公署が一斉に止めていく、民間でやり続けたい所は“自己責任で”やればイイだけのこと。
2月14日(火) 新しいカフェ 珈琲豆処 夢珈、次の海外は 【晴】 (8.0℃/2.4℃)
2月に入り世界はマスマス急速に正常化に向きだしているから6月の海外旅行の予定を考え始めても良い頃だ。久しぶりに海外ホテルサイトを見ると現地通貨では3年前とほぼ同じくらいだが円安になってるのでトータルは増える。以前泊まったホテルでなくなっているのはない。頑張ってるんだ。
難儀なのはエアライン。今まではキャセイパシフィック航空(大阪~香港)+キャセイドラゴン航空(香港~チェンマイ)になっていたけど、キャセイドラゴン航空はなくなってしまいキャセイで乗り継ぐとなるとバンコク経由になってしまう。つまり香港とバンコクで乗換。ここまでして乗ることもナイ。他のルートとなるとシンガポール航空とスクートの組合せ、LCCはタイエアアジア、ヴェトジェットが就航してるけど狭苦しい席で長時間拘束されるのは御免。シンガポール航空にするとシンガポールまでは機内食も付いてるしマア疲れないから良いけど、その先チェンマイまではLCCのスクートになってしまう。現時点の値段ではエコノミークラスが10万、ビジネスクラスでも20万くらいですむ。どのエアラインも春スケジュール以降が定かじゃないし日本も何時開国するのかハッキリしないから飛行機も宿も予約出来ない。
こんなことを考えるようになってきただけマシなのかも。初芝ライフの買いだしついでに今朝のモーニングは中百舌鳥の 珈琲豆処 夢珈。駅前の大通を東に200m程歩いた所にある。珈琲豆販売がメインみたいなカフェ。10時過ぎに着いたが窓際席に座れた。夢珈ミックスサンドセットにカフェラッテ。朝食としては充分なボリューム。珈琲豆を土産にと ホンジュラスサンタロサ レインフォレスト(浅煎り)200g。会員登録もした。今まで中百舌鳥で良いカフェがなかったからなあ…甘口でランク“A”。
2月17日(金) 大坂城公園、桜珈琲三国ヶ丘店 【晴】 (11.4℃/-3.1℃)
今日はお日柄も良く絶好の山日和、今月3回目のお山参拝のハズだったんだが……2月はどうも気が進まない。一番始め予定してのは談山神社から高取山、壺坂寺コース、次はグッとハイキング並の山辺の道から龍王山、最後に杣谷の氷瀑を見て摩耶山……どれもイマイチそそらんなあ。晴れても2月じゃ小春日和ほどにもならんだろうし花は咲いてないし氷瀑も多分ナイだろう、と段々行く気が萎えてきた。
でも出歩くにはもってこいの気象配置なんだから家に閉じこもってるのはもったいない。ネットで見ていると大坂城梅林が見頃になってるとのこと、ナンか怪しそうに思えるんだがマア行ってみないと分からん。今朝のモーニングはこの前満席では入れなかった 桜珈琲三国ヶ丘店 にした。平日の8時台はほとんど入っていない。窓際席に座り季節限定のスープセット(今日はミネストローネ)にした。坪庭に桜が1本植えられている。桜珈琲はどの店にも桜を植えているようだ。
スープ、パン、フルーツヨーグルト、今日のコーヒー(エチオピア)。コーヒーカップも好みだ。朝はサンドイッチよりも汁物の方が好みになってきている。次は長居公園の味噌汁朝食だな。人が少ないからかユッタリと過ごせる。ポツポツ入ってきたけど充分余裕がある。ここも好みだ、ランク“A”。今まで三国ヶ丘でお茶する時はいつも三喜屋珈琲だったが去年入った時に“マスク云々”とぬかしてきたもんで一気に気分を害した。一度ムカついた店に二度と行く気はない。水商売の本質を知らん奴だ。
気分上々で阪和線に乗り天王寺。車内はアップデート出来ない若者ばかりで嫌になるけどマア時間の問題か。一月後はブスと老け顔とアトピーだらけなんてのも見たくないけど……。環状線乗換で森ノ宮下車。公園入口のベニバスモモはやっと芽が出てきた。平日は日本語より外国語の方がよく聞こえてくる。お堀手前の広場に咲く十月桜は終わりかけ。
梅林を上から見ると……なにが見頃だ、三分にもなってないじゃないか。何から何までイカサマ表示がまかり通るようになっている。梅林に入るとほぼ満開になっている木もあるが他はほとんど蕾。この前よりは咲いてるけど、これを見頃というのなら来月一杯までいけそうだ。良い被写体を選んで写してみたけど梅は桜ほど華やかさがないので工夫しないと全くインパクトがない。
第二寝屋川沿いの遊歩道を歩き大坂城公園駅に出た。出口辺りにレストランが固められている。どこもよく似た造りでカタカナ名の店ばかり。覗いてみる気も起こらん。また環状線に乗り大阪。駅マルシェの ビオラルでパンなどを買う。今日は ザクセン のパンが並んでいた。ここのは週2回だけしか入ってこないんだ。他に寄る所もなし、まだ昼前だけど難波に帰る。今日はイカリを止めて高島屋で鮮魚などを買う。高島屋の店内放送は先月から“感染拡大防止のため店内ではお客様同士の間隔を開け……”だけでいち早くマスクを言わなくなっているのは先見の明がある。阪急、阪神、大丸は何時まで引きずるつもりなんだろう。地下鉄連絡通路、各車内でも素顔が少しずつ増えてきている。
2月20日(月) “旅券の日”、次の旅行 【曇晴】 (11.3℃/3.5℃)
今日は意外と知られていない“旅券の日”で毎年旅券統計が発表されている。日本人のパスポート保有率は2019年にやっと4人に一人近くの割合まで上がった、がそれ以降のバカ騒ぎで年々落ちている。今年は少しマシになったかなと見てみるとナンとまた一段と下がり17%台になっている。でもこんなニュースはマスコミで一切報道しない。ちょっと前の“日本のパスポートは世界最高”(行ける国の数で見ると)のニュース時ははしゃいでいたのに。G(ナンのGか知らんけど)7の一員とは思えない低さなんだから都合が悪いんだろう。
この程度の社会なんだから“鎖国”状態なのにナンも感じないのも頷ける。こちとらみたいな風来高齢者にとっては外国の方がずっと楽しく思えるんだがなあ。言葉なんて通じなくて当たり前、ボディランゲッジが出来れば充分。知らん方がイイ場合もあるし。食べる物にしても年を取るにつれ和食よりエスニック料理の方が好みになっている、宿も日本よりずっと良いし、見所はワンサカあるし……円安になっても国内旅行するより格段に安上がりに行ける。
国内山ツアーはどのくらいなのかとネットで調べてみると……近場のマイナーな鯖街道ツアー(6日)が17万、大峰奥駆け(前編8日、後編6日)が両方足すと40万弱、高島トレイル(前編5日、後編5日)が両方で33万くらい、北海道、東北の山(縦走)はどれも15~20万している。調べたのが高目の西遊旅行だったからもっと安い企画はある。アルパインツアーを見ると……ナンとダイヤモンドトレールツアー(4日)なんてのもあるんだ、値段は128000円!!、熊野古道ツアー(5日)は15万か……こんなのに較べたらタイ3週間エコノミークラスで30万なんてメチャ安く感じるんだがなあ。
一応6月から7月にかけてタイに行く予定をしているが、まだ時代遅れの鎖国(水際という)政策をとってるため航空券予約が出来ない。5月8日までに解除するのはほぼ確実なんだが……それ以降に予約するとなると一番高いのを買わされることになりシャクだ。航空券は半年前くらいに買うのが一番安値で最悪は一月前。現地(チェンマイ、チェンライ)情報を見ても、まだ市バスは動いてないしナイトマーケットもやっと開かれるようになったばかりで活気がなさそうに思える。日本ほどじゃないけどコロナ脳のタイ人もかなり多そう。11月まで待つ方が良いかもしれんなあ。
2月21日(火) 長居植物園、OPTIMUS cafe(オプティマスカフェ) 【晴】 (7.9℃/1.1℃)
2月は底冷えのする日が続き“お山”の気分じゃない。ハイティンクの大箱CDを予約したので他は控えようと思っていたがHMVの中古でウェストミンスター・レガシー(管弦楽)が出てたのでポチしてしまった。韓国製のCDBOXは造りがシッカリしていてジャケットもビニールコーティングされている。なのに“韓国製だから……”とマイナス評価している奴らが多いのに驚く。イイ物は“良い”と言えなくなったら終わりだ。
管弦楽編が良かったから室内楽編も欲しくなった。そっちの方はディスクユニオンで2個出てたなあと見にいくと、ナンと二つとも売り切れていた。この前モリコーネBOX2を買いそびれたのと同じパターン。マア室内楽のBOX物は毎回嫌になって処分することになるから止めとけと言うことナンだろう。家に籠もり音楽ばかり聴いてたんじゃ段々衰えてくるから寒くとも外を彷徨いている方が体にイイ。ネット情報では長居植物園のマンサクが見頃(かなり怪しげ)とのこと。妻に言われた買物がてら出かけた。
この前は桜珈琲のモーニングを食べたから今日はOSSO KITCHIENの“味噌汁朝食”でいこう。中百舌鳥から地下鉄に乗り長居着8時40分。平日の公園は人も疎ら、外周路の河津桜が開きだしてきた。店に着くと、あれ?閉まってる。“火曜定休”の札が掛かっていた。植物園は月曜定休で今日はOK。仕方ない今日も 桜珈琲 となってしまった。
ここも平日だと空いている。坪庭反対側の席にした。真ん中に桜が1本植えられていてその季節になると華やかになるんだろう。モーニングメニューも色々あって迷ってしまう。今朝はパンサラダモーニングとカフェラッテ。こちら側の客は2人だけで全くストレスを感じない。スカイブルーのカップにハート三つのラテアート、イイなあ。朝はサンドイッチよりサラダの方が食べやすい。こんなカフェがあるのにワザワザ味噌汁定食を食べることもないか。
さてマンサクの咲き具合はどうだろう。植物園に入ると人影も疎らになる。よく晴れているが手が悴むほど冷えている。サンシュユはやっと芽が出てきたくらいで花はあと1ヶ月かかる。見頃というマンサクは……咲いてるんかいな。木の脇まで近づくとやっと花が分かるくらいの“見頃”だった。赤いのも黄色のも枝に一つ二つ……確かに咲き出していた、ヤレヤレ。
梅林の方は5分程度の咲きっぷりになっていた。梅の花は満開よりもこの程度の方が被写体としてイイんだ。ギャラリーは少ない。ここの梅林を愛でるのも2年ぶりになる。バカ騒ぎはほぼ終わってるのにまだ護符代わりに布きれを当てている御仁も多い。年を取ってから脳炎を起こすと死ぬまで回復しないのかも。
予定では鶴見緑地にも行くんだったがここの梅を堪能したからもうイイかな。先に妻の買い物を済ませてから考えよう。地下鉄で阿波座まで行きビオラル靭店。2階のセリアに上がり10個ゲット。すぐ側に中国駐大阪総領事館があり周辺道路に警官多数。ビオラルの方はパスして、そろそろランチタイム。
前々から気になっていたビーガンカフェ、北浜大川沿いの OPTIMUS cafe(オプティマスカフェ)。11時半について中に入る客は1卓(2名)いただけ。中は全部で6卓(2名)だけ、外のテラス席もある。外席は寒いので中の窓側席に座る。温かったら川を見ながらのテラス席が最高。人気の“冬のブッダボウル”とエンジェルジャスミン。後からお客が適度に入ってきたがみんな女性(30代~)、こんな所にオッサン一人が入るのも度胸が要る。さて味の方は……メチャ美味いというモンじゃないのは分かってたが、スリランカ料理みたいにマゼコゼにして食べていた。体には良さげかな。外に座って食べるんだったら“A”、中だと“B”、折衷でランク“AB”。
梅田に出てビオラル エキマルシェ大阪店を覗いてみる。ザクセンのパンを買うつもりだったが入荷表を見るとザクセンは“水、金”となっていた。しからばナチュラル・ハウス(うめきた広場地下)で買おう。阪急百貨店入口にはまだこんな看板が置いてある。この騒動が始まる前までは南より北の方がハイソな感じがあったが完全に逆転している。こんな非科学的な妄言を掲げていた“恥”記念に残しておきたい。他の百貨店はここまで酷くない。未来的な北の風景と時代遅れの看板か……。
2月27日(月) 六甲山(杣谷~布引谷)、coffee&tea Glad's(グラッズ)、SENベトナムレストラン 【快晴】 (12.0℃/-1.1℃)
月末になりやっと重い腰を上げ山歩きに出かけた。今日は快晴、絶好の山日和だが気温も上がりそうだから氷瀑は無理みたい。分厚いズボンに重い靴とドロワットパーカー、これだけでもかなりの重量だ。朝のうちは寒かったけど山道を登り出すと汗ばんできた。こんな良い天気なのに登りでは誰にも会わなかった。
穂高湖の氷も溶けていた。ポカポカ陽気の布引谷を下るとハイカーもチラホラ。でも以前に比べると少ないなあ。この3年間で年寄りハイカーが激減している(と自分は思うんだが)。市ヶ原の茶店は2軒とも土日営業で本日休業。布引滝まで降りると日本人より外人観光客が目立っていた。
今朝のモーニングは阪急六甲駅近くの coffee&tea Glad's(グラッズ) にした。中に入ると素顔のマスターと常連らしき女性が一人、グランドピアノが置いてあった。朝から当たりがイイなあ、カフェラッテとあんこトースト。今時の全国チェーン・カフェと違いユッタリした雰囲気。ここも定番になりそう、ランク“A”。
三宮に降りてナンか食べて帰ろう。新神戸から色んな店を見ながら降りる。レストラン味加味を探したが今日も分からなかった。縁がないんかなあ。三宮センタープラ、サンプラザ地下には何軒かベトなく料理店が入っているけど、ほとんどの店はランチタイムは3時終了。センタープラザ西館の SENベトナムレストラン だけが終日オープンしている。お客はおばさん2名だけで若いマスター、女将(たぶん奥さん)は素顔。今日は行き帰りとも良い店に当たっている。みんな素顔で味もイイ、ランク“AA”。
2月28日(火) 今月の新しいカフェ・レストラン等 【晴】 (14.7℃/1.5℃)
今月の新店は①Dễ thươngイエ•トゥーン(岡本)、②げんじろうの昼ご飯(九度山)、③桜珈琲長居公園店(長居公園)、④珈琲豆処 夢珈(中百舌鳥)、⑤桜珈琲三国ヶ丘店(三国ヶ丘)、⑥オプティマス・カフェ(北浜)、⑦coffee&tea Glad'sグラッズ(六甲)、⑧SENベトナムレストラン(三宮センタープラザ西館地下)の8箇所。