2023年2月4日(土) 六甲山(東お多福山~保久良神社)、岡本梅林 【晴】


毎年2月になると六甲山に行っている。梅とマンサクの咲き具合を確かめるのが主目的なんだが杣谷の氷瀑も捨てがたい。でも寒いだけの日に行くのは気が引ける。今日はお日柄も良く絶好の山日和になる(ハズ)と読んで東お多福山に行くことにした。帰りは保久良神社、岡本梅林から岡本に降りて新しいベトナムレストランを開拓するつもりでいる。

何年ぶりかで難波から阪神に乗った。尼崎までの近鉄区間はノーマルに戻っていたけどそこから芦屋までの直通特急ではクソ車内放送が残っていた。南大阪(南海沿線)では止めてるのに阪神間ではまだなんだ。この騒動が始めるまではこちら側の方がハイソな感じだったのに逆転したか。何事もひっくり返した3年間だった。阪神芦屋着8時18分。

にしむら珈琲は何時入っても落ち着いた雰囲気で好感が持てる。今日はフルーツ・セット(900円)にした。梅田の喫茶YCでもよかったんだがタバコ臭いし席も狭いから優雅なモーニングとは言えない。まだ仕切り版もあるハズだからなあ。少々高くとも苛つかない所がイイ。

土日の8時台バス(奥池行)は29分と59分の2本。冬枯れの芦屋川、六甲山系を見ながらバスを待つ。JR芦屋、阪急芦屋からハイカーが数人乗ってきた。東お多福山登山口着9時25分頃。降りたのは4名。風はなく手袋も要らないくらい温かい。

直登コースをとり草原の縁に着いたのは10時10分。冬枯れの笹原とまだ葉を付けない潅木林と青い空。展望台でチャイ休憩。スパイシーソーセージも食べた。休んでいるとハイカーが一人やってきた。平日だと貸切んなんだが土日はここまでやってくる人もいる。出発しようと歩き出すともう一人やってきた。

頂上は素通りして草原まで降りても雪がない。日陰の所だけに残っていたが大雪原なんてとてもとても。峠まで降りるとハイカーが続々登ってきていた。若い連中ばかりで年寄りがいない。いるんだが以前ほどのグループじゃないから目立たない。一人でも登れる人だけが残っているような気がする。ひょっとしたら自分が最高齢なんじゃないかとも思えてきた。

こんな事考えながら下っていると先月に続きアクシデント。登ってくるハイカーを避けようとして横に動いた時につるっと滑り右肩からズドンと転けてザックが下になった。この前と同じくザックに引きずられ起き上がらない。登っていた若造達に助けられるという羽目になった。ヤレヤレ偉そうなこと言ってられんなあ。この前引っ付けた地縛霊がまだひつこくしがみついているようだ。カメラ(X-S1)もぶつけたのでお陀仏かと観念したが大丈夫だった(今のところは)。どうも注意散漫になっている。気を引き締めろという神様の忠告だとしておこう。

手袋が一部裂けていた、今のが原因か前からだったのか不明。ザック、ズボンは大丈夫。前から攣っていた右肩、右腕を再度打ったので……他は何ともなし。この道は外人ハイカーも多い。8人くらいの中国人(若いギャル達)グループもいた。あちらはワイワイ喋りながら楽しそうなのに較べ日本人グループは黙々と登っている。自国なのに同胞のこの暗さは何でだろう。

人を避けたくて横池に行くとここもハイカーがワンサカ休憩していた。半分凍った湖面。風吹岩から保久良神社コースを歩くのは久しぶりだ。所々伐採されて見晴らしが良くなっていた。朝のうちは快晴だったのに雲が多くなってきた。神戸市街を見下ろす下の展望台で一服。先客は女性一人。霞が掛かったような景色で関空方面は見えない。

保久良神社梅林着12時半。紅梅がほんの僅かに咲いているだけでまだ一月早そう。少し写しただけで降りた。岡本梅林の方は少しマシかなと行ってみたがこちらもマダマダ。紅梅で見られるのもあったけど見頃になるのは半月後かな。まだ観梅客もほとんどいなかった。

岡本駅から摂津本山に降り今日の目的地ベトナム料理 Dễ thương(イエ•トゥーン) にやってきた。黄色いサイディングの女性好みの外観。中に入るとまだ誰も入っていなかった。小物雑貨販売とカフェの店。2名テーブル五つと大きなテーブル(4名)一つ。陽の当たる窓際席に座りブンチャーとベトナムコーヒー(アイス)。暫くすると女性1名、2名がポツポツ入ってきた。味は庶民的かな、ベトナムコーヒーが以外と美味かった。土産にバインミー(つくねとローストチキン)。帰りはJR快速に乗ったが素顔は外人旅行客2名とこちとらだけという惨状。政府も公に言ってるし、コクラン・ライブラリーも出てノックアウト状態“全く無意味”となってるのに今だに頑なにやりつづける日本人てなんなんだろう。


[back]