散歩(2023年秋)



9月1日(金) 生駒山(宝山寺~暗峠~鳴川峠~千光寺)、亀の井ホテル大和平群 【晴】 (34.1℃/25.3℃)
友遊由、石切参道(ひろうす、よもぎ蕎麦)、カルディ(ハロウィンブレンド)、ダイキ

今月最初の山行??は生駒山。こんなのが山歩きと言えるのかなあ、生駒山頂まで(予定外の)ケーブルカーに乗ってしまったし、山中よりも下界の方が忙しかった。第1目標がが石切さんの“よもぎ蕎麦とひろうす”、第2は暗峠の友遊由に入ってみること、第3が亀の井ホテル大和平群で温泉に浸かること、第4がカルディの“ハロウィンブランド”2種をゲットすること……山歩きは付け足しなんだ。屋根作業の筋肉痛がまだ残っており13kmほど歩いただけなのにムチャ疲れた。

本当の予定では生駒から宝山寺まで参道を登りそこからケーブルで山頂に行くつもりだった。生駒(鳥居前)-宝山寺間は20分間隔で運行されているが宝山寺-生駒山頂間のケーブルは始発が9時9分で1時間1~2本程度しかない。宝山寺の参拝を終えて8時過ぎに宝山寺駅に着いた。時刻表を見てびっくり、ここで1時間待つのは…カフェなど何所も開いてないし、一旦生駒まで降りてお茶を飲もう。ナンのためにここまで参道を登ってきたのか、マア無意味なことも多々あるもんだ。ワンちゃんもお参り、じゃなく朝のお散歩。声を掛けにくそうなマダム(飼い主)にレオンベルガーですかと聞くとニコニコして“秋田イヌなんですよ”。

生駒に降りても開いてるカフェは皆無。仕方なくセブンイレブンでアイスカフェラッテ(氷入りカップだけを買いコーヒーを注ぐ)。今日はここのケーブルカーを写しておきたかったんだという思いが通じたのか登り下り乗る羽目になった。古き良き時代を思い出させる絵柄。今じゃ子供の頃から無機的なものばかりに囲われて遊び心もなくなっている。

生駒山上遊園地は“本日休園”。入園無料、どれくらいの人が遊びに来てるんだろう。暗峠に着いたのは丁度10時過ぎで 友遊由 は開店していた。峠の茶屋すえひろはシャッターが降りていたが今日は定休日なんかな。中に入ると山に写真がいっぱい貼られていた。山小屋風カフェ。暑さに負けてマンゴーかき氷(500円)。まだ開店したばかりなので誰も来ない。オバサンも気さくな感じでイイ雰囲気、評価“A”。


大原山、鳴川峠と遊歩道を歩き千光寺に下る。自動販売機毎にドリンクを飲んでいる。足は重いし背中も張ってるなあ。太魔羅和尚と相方を激写してから清滝磨崖仏の道を下る。磨崖仏も写しておくつもりだったが通り過ぎてしまった。暑い時は細かい動作が億劫になる。元山上口駅近くの金勝寺にも磨崖仏があるというので期待して寄ってみたがそう大きいのじゃなかった。

汗ビショになった体に温泉は有難い。以前かんぽの宿大和平群だった所が 亀の井ホテル大和平群 にリニューアルされている。大和平群温泉は昔のままで入浴料も800円と手頃。重い足を引きずりホテル着1時半。泊まり客は少ないようだった。温泉には先客2名がいたけど少し経つと上がっていったので今日も浴場の写真を撮った。大浴場と。楕円形の露天風呂、半露天のお湯の計3ヶ所。露天があるとノンビリ出来る。泉質は単純泉で体に優しい。ここも良い風呂だなあ評価“A”。

風呂はイイんだがホテルから元山上口駅までの下り道でまた汗ビショになった。生駒で普通電車に乗り換え石切着2時50分。参道を下るだけなのに汗がふきだしてきた。先ずは久保ひろうす店でひろうすと石切厚揚げ。出雲蕎麦橋本でよもぎ蕎麦3袋(9人前)、オバチャンが“この前も来たねえ”と言うので“カアちゃんがお気に入りでもっと買ってこいと言うので”。山姿の高齢者が何袋も買ってくんだから目立つわなあ。

難波に戻りビオラルで山食パン、ダイキで作業用マスクなどを買ってからカルディ。毎年ハロウィンブレンドは9月から発売なのに今年は少し早く出ていた。これまでの絵柄と違い温和しくなったような……毒気がなくなったとも言える。特典スタンプが貯まっていたのでブルーマウンテンブレンドを追加。3つあれば10月の旅行まで凌げるだろう。

今日の予定はこれで終わりなんだが……妻に電話すると“ナンでもイイから弁当類を買ってこい”。何時も出るときは“今日はナンも要らんぞ”と言うくせに帰る頃になると豹変している。ザック、紙バックとも重く正に買いだし。今日も水物ばかりで固形物を腹に入れてない。また喉が渇いてきた。となると最近ワンパターン化した シナボン・シアトルコーヒー でスムージー……何時もの青リンゴを言うと“季節販売だったので終わりました”。他にスムージー物を聞くと、コーヒーベースのドリンクを勧めるのでそれにした。コーヒーとタピオカみたいなムニュムニュしたのが入った奴(何て名前だろう)で飲み終える頃には心底冷えた。


9月2日(土) 意外と暑くなかった8月、屋根作業パート2 【晴】 (33.5℃/23.3℃)

今年の夏は熱帯夜記録を更新し今まででワーストかと思っていたが気象データを見ると日平均気温が29.5℃。去年は29.6℃、2020年は30.2℃だったからそう高くもない。過去最も強烈だった2010年の30.3℃にはとても及ばない。我が家と観測地点とはかなり違うだろうが、メディアが騒ぎすぎだったということなんだ。確かに今年の夏はイジイジ長く続いてるような気はする。

昨日帰ってくるときに屋根から黒シートの切れ端みたいなのが垂れ下がってるのに気がついた。今まで見えなかったから昨日の出来事みたいなんだが、何処かから吹き飛ばされて屋根にへばり付いたのか、我が家のスレート屋根下のシートなんか不明だった。朝起きてよく見るとやはり他から飛んできたようだった。ただ屋根のアンテナに引っかかってるので下から引っ張ってもダメだろう。息子に上に登ってもらうしかなさそう。小銭入れのチャックもダメになったしナニかと猫ブルようなことが出てくる。

4時から作業スタート、まず屋根の上のシート外し。幅1mの細長い網目のシートで農作業用みたい。小谷さんのかなと聞いてみると“これは日除け用シートだがうちのじゃない”とのこと。となるともう一つ向こうの畑から飛んで来たことになるか。交流がない所だからこちらで処分する方がイイとも言っていた。屋根作業は陥没ヶ所の面積調べ。垂木は9本でいけそうだがコンパネはもう1枚ほど要るみたいだが合板じゃなく板で被ってもいい。


9月5日(火) 体調不良 【晴】 (32.9℃/26.2℃)

生駒山から帰ってから体調が悪い。山にいる間も異常に疲れていたから変だなあと思っていた。夏場の疲れと屋根作業の筋肉疲労が重なったんだと思うが、怠いのは肝機能が落ちている所為かも。1日中眠たいし寝汗をかくし、何年か前に九重山に行った時みたいな気分だ。変なのに憑依された訳じゃナイと思うが……聖天さんも怪しいなあ。

そんな訳で屋根作業も中断。マア9月中頃までに仕上げたらイイんだから。こんな体調だと世間の下らんニュースを見るだけで苛ついてくる。体力モリモリの時は“アホぬかせ!!”と突っぱねられるんだが、体が弱ると気力も萎えてくるもんだ。旅行一月前で良かった。


9月7日(木) 体調回復、屋根作業再開 【晴曇】 (30.5℃/22.5℃)

今朝は最低気温が23℃を切り22.5℃までになった。7月20日から48日ぶり、猛暑だった2010年に次ぐ長さだった。自分の感覚では最高気温33℃以下、最低気温23℃以下になると本格的な秋の始まりと思っている。冷気が入り込むので窓を締めて寝た。

さあ屋根作業を再開するかと思ってたが……息子が起きてこない。この辺りどうもチグハグだが、こちらもまだ本調子じゃないから急かすこともない。明日以降も気温の低い晴曇の日が続くようなのでボチボチいけばいい。1日1回は歩かないと足腰がフニャフニャしてくる。


9月9日(土) 機内食選択, 屋根工事再開 【晴】 (31.0℃/21.9℃)

ようやく体の怠さは抜けてきたが鼻が詰まり臭い・味がまだ不安定。肝機能が落ちるとどことも変な具合になる。台風とも言えんような低気圧で大騒ぎした後は、何もなかったような素振り。マジな強烈台風が来て大被害になってもシラ~として“報道しない自由”のマスゴミたちだからなあ。2日前から秋になり今日の最低気温は21.9℃まで落ちてきた。クズメディアが幾ら騒ごうが“猛暑”は終了。

旅行1ヶ月前になりタイ航空の機内食(特別)を選んだ。タイ航空で行くと関空-バンコク間は(一応)まともな機内食が出るがタイスマイルのバンコク-チェンマイ間は軽食のみとなる。まあフライト時間が1時間ほどなんだから大層なのは無理だが。タイ航空の特別食を食べるのは初めてなのでどんなのが出てくるかサッパリ分からん。ネットで調べてもタイ航空に乗る連中で特別食を選択するのはごく少数で記事がない。今回は乗継ぎ地バンコクと出発地チェンマイのラウンジに入ってみるつもりだから機内は軽くてイイ。と言う訳で関空-バンコク間はヒンドゥーべジタリアンミール、帰りのバンコク-間がベジタリアンミール(卵有り)にした。

1週間ぶりに屋根工事を再開した。腐った野地板、垂木を外し新しい垂木4本を打ちつけた。そこに9mmコンパネを1枚載せると何とか様になったような、もう1枚じゃ足りないけど大きいのは要らんから測ってから買わないと。病み上がりの3時間労働は堪えるけど段々慣らしていかないと。大汗をかくと鼻の通りも良くなってきた。


9月12日(火) ネット世界はゴミだらけ 【晴】 (31.7℃/22.4℃)

体が思うように動けないと仕方なしにネットの腐海ばかり見てしまう。まともなのは1/10000以下で他はどっかからの受け売りみたいなのばかり。それも日本バンザイ、企業ヨイショばかりで読むに耐えん。毎日石ころの山から玉を探し出すようなことをしている。今日の良くないニュース二つ、①番目は今年の九品寺ヒガンバナは拝観禁止。観光客のマナーの悪さにしびれを切らしヒガンバナはみんな切るとのこと。確かに一言主神社と九品寺の混雑振りは凄かったが、そこまでする必要があるんかなあ。お寺と違い神社はそんなケチ臭いことをしないのが救いか。

②番目は12月20日より金剛バス全線廃止。これはビックリ、路線縮小じゃなく全部止めてしまうとは。来年からはコミュニティバスということになるのか。人手不足と収入悪化によりとなってるけど、この3年間で何所ともよく似た状況になっている。世間はこんな酷い状況なのにまだ儲けたい医者共は“新たな変異種が……”と己の利益意外眼中にない。まさに人民の敵だ。でも未だに怖がってる(瞞されている)人間の方がもっと問題だ。


9月14日(木) ヒガンバナ茎が出てきた 【晴曇】 (33.0℃/24.1℃)

我が家の庭にやっとヒガンバナがニョキッと出てきた。三上さん側の藪の中に3本だけで、何時も群生しているザクロの下はまだなんもない。バアちゃん家の方も皆無、キンカンの下もナシ。何時もなら芽のようなのが出てるんだが今年はどうなってるんだ。去年は7ヶ所も咲いてるところが有ったのに。雨ヶ少なかったからかなあ。

オシロイバナは良く咲いている。この所体調不良で庭の手入れが全く出来ていない。屋根作業が一段落ついたら旅行までに草木を片づけねば。一雨降ってくれたら草の方は抜きやすくなる。兄貴から“隣の土地の相続(登記)のことを相談したい”との電話があった。来週金曜日に来るという。たいして喋ることもないけど食事(出前)しながら団欒するのもイイ。屋根修理(11月)の資材運搬を頼もうと思っている。あっちは9尺の波板が必要になるから運ぶのに中型トラックが要るんだ。

午後4時から屋根補修の続き。昨日今日でコンパネ2枚を載せかなり作業がしやすくなった。横の穴ぼこを黒漆喰で塞ぎ残り面積を測る。あと合板2枚有ったら何とか全部覆えるみたいだ。他に少し板きれが必要だが継ぎ接ぎでも大丈夫。さ~てと、コンパネを敷き終えたらいよいよ屋根葺き。瓦、スレート、波板エトセトラ……色々調べてるとアスファルトシングルというのが出てきた。アメリカなどのDIY派で使われている屋根材で施工は簡単、値段もそう高くない。からら屋根の一部を変えるんだから違和感はあるが楽ちんみたい。

来月のタイ旅行用のザックだが、これまで(2017~2019年)使っていたマウンテントップ40Lは普段用にしてしまった。予備として赤い少し大きめのがあるんだが……イマイチ気が乗らん。もう一度同じ奴を買うのも……悩んだ揚げ句色違い(グラスグリーン)のをポチしてしまった。明日着くはずが今日到着。前のよりイイ感じの色合い、レインかバー付き、中身も少し改良されていた。これが一番旅行に合っているんだ。


9月15日(金) 三国コーナン、桜珈琲、イオンモール北花田 【晴】 (33.0℃/25.2℃)

2週間ぶりに電車に乗った。タイ旅行まで1ヶ月を切ってきたから体調を本調子に戻さないと。次は大阪市内、その次はお山を2回ほど行ったらまともになるだろう。神戸港のクルーズ船は見られなかったが旅行前に“無駄遣い”するなと言うことだろう。

今日のメインは三国コーナンで屋根用コンパネをもう2枚と補助用板を数枚、それにアスファルトシングル屋根材の現物を見ること。板の方はすぐにゲットできたが一般コーナンでは屋根材(瓦、スレート)は置いてない。波板は置いてある。コーナンプロに行かないとダメか。まあ板を張ってから考えたらイイんだが。

久しぶりの街歩き、今日は陽差しが戻り少し歩いただけで汗だくになる。コーナンに行く前に久しぶりのモーニングを桜珈琲でとった。10時前だったがテーブル席にも空きがあった。一番軽いトーストセットにカフェラテにした。カウンター席でもノンビリ寛げるのがイイ。

家の食材を買おうとイオンモール北花田に行ってみた。中百舌鳥まで戻り地下鉄に乗るのも邪魔くさいので阪和線の浅香から歩いた。距離にしたら1.3kmほどなんだが病み上がりで暑い日に歩くと足がフラつく。イオンモールに入るなりジューススタンド(果汁工房果琳)で梨ジュース。難波駅構内にあったときはよく利用していた店だ。このモールに来るのは始めたかな、前に来たことがあるようなないような。カルディ、無印なども入っている。食材コーナーもバカでかく何を買ったら良いのかよく分からない。鮮魚コーナーもあった。チョコッと買っただけでもザックが重くなった。今日はまだまだの体調なもんで食材を買っただけで退散。地下鉄1日切符が使える日はここで買物してもイイかな。


9月17日(日) 庭のヒガンバナ1輪開花 【晴】 (33.5℃/23.5℃)

今年のヒガンバナは例年より大幅に遅く三上さん側の畑にしか茎が出ていない。何時もならザクロの木の下辺りに密生してるのに茎もない。他の箇所も全くダメ。今日見回ってみたら1輪だけ開花していた。去年生ゴミポットを移動して耕したところにも茎が1本伸びていた。ヒガンバナ名所の状況を調べると、どことも“大幅に遅れている”ようだ。猛暑の影響と書いてあるが2010年の時はどうだったんだろう。当時の日記を見るとやはり遅れていて10月1日に九品寺に行ったとき満開だった。1週間から10日遅かったんだ。

昼からの作業は雨が降ってくるからとか言うので中止。マアここまで進んできてるから、次は瓦を取り払った所全部をコンパネ・板で覆い、防水シートを敷いてから屋根材(アスファルト・シングル)を置いていく。早く進んだら4日程度でいけるだろう。それが済んだら瓦の漆喰止め、開いてる箇所をボロシートで塞いで終了となる。今月中になるなあ。以外と時間が掛かるもんだが11月以降に庭側屋根をする時はもっと手早くやれそうだ。


9月20日(水) やっとヒガンバナがニョキニョキ、20日ぶりの大阪 【晴】 (32.0℃/24.3℃)

この前から3日経ちやっとヒガンバナの茎がニョキニョキ出てきた。ザクロの下に15本程、ハッサクの下の囲いに1本、表山下さん側に4本。三上さん側のは満開になってきた。バアちゃんの部屋前は一番後になる。今年はキンカン下にも咲くかどうか、まだ何も出てこないけど。

今月初めに生駒山に行ったあと体調不良が続き家に籠もっていた。約20日ぶりに大阪市内に出ることになるが、足腰がフニャフニャして決まらない。重い靴履いて山に登らんとシャキッとしてこないもんだ。9月18日から大阪メトロが“シニア1日乗車券”矢らを売り出している。11月30日までの期間中は620円でOK(普段は平日820円)。200円オフというのに釣られなんば駅で買いに行ったんだが……売ってるのは乗車券売場から遙かに離れた定期券売場。出だしから長距離歩かされた。

先ずはツタヤ玉出で久しぶりにDVDレンタル。でも予定していた“プロジェクト・グーテンベルク”がない。以前ここで借りたのに紛失したんだろうか。仕方なくどうでもイイのばかり7枚。この1日乗車券を使うと大阪メトロが経営しているレストランも割引になる。アパホテル大阪梅田駅タワー34階のOrchid time by OsakaMetroでも使えるようなんだが……病み上がりで食欲もまだ出ない。豪勢なブランチでも僅かしか食べられんだろうから今日はパス。

適量な所というとアヴィーナ・ホテルの レストラン・カステロ になる。地下鉄に乗ると“千日前線は線路点検のため現在止まっている”との放送。欲しいDVDはなかったしマイナスが続いてるなあ。振り替え輸送をしてるというので近鉄で1日乗車券を見せるとOK。ここでマイナスを切ったから後はスムーズにいけた。レストラン着11時5分。今日は一人入っていただけ、こんなんで大丈夫なんかな。本日の日替わり、鰤の酵素揚げにした。フルーツジュース、コーヒー、サラダ、おかず少々、カレーライス、パン、デザートと食べてると腹が張ってきた。この程度で充分なんだなあ。食べ終わる頃にはソコソコお客も入ってきた。

天王寺の近鉄百貨店で鮮魚、弁当を買ってからなんばに戻る。ビオラルで山食パン他、ビッグカメラでX30用ストラップ。近鉄で家用の弁当は買ったけど……“たけくらべ”のお好み焼きも食べたくなった。1ヶ月前開店日に来た時は“テイクアウト不可”だったけど今日はOKだった。普段はいけるんだろうけど開店で忙しかったんだろう。他にも高島屋でチョコマカ。買わないつもりでもツイツイ買ってしまう。

大阪に出ると締めは シアトル・シナボンコーヒー でドリンクを飲むのが定番になってきた。今日はバタフライピーライチソーダなんて絶対オッサン向きじゃないやつでマッタリ。こんな店ではこんな派手な飲み物が合うんだ。写真ほど華やかじゃなかったけど。


9月22日(金) 兄夫婦来る 【曇】 (30.0℃/22.8℃)

隣の相続登記のことで兄夫婦がやってきた。でもメインの話は10分で終わり後は近況報告。久しぶりにイカリ寿司の出前をとって4人(息子を入れると5人)で歓談。妻がこの前会ったのはオリゾンテでランチを食べた時だからもう4年以上になる。電話やネットで連絡しても本当に会ってみないと実際の姿は分からない。理由などナンでもイイから最低年一回は会うべきナンだ。

兄貴が来るというので屋根作業資材に付き合ってもらった。コーナンプロでアスファルトシングル(黒40枚)、黒漆喰、白漆喰などを買うと100kgほどになった。コーナンなら家まで運んでくれる(有料)けどコーナンプロは業者相手なもんでそんなサービスはない。屋根作業などの資材は普通のコーン案では置いてないから車のある時にしか買えない。次の作業ではコンパネや他の木材もいるから2トントラックが必要になる。11月以降にもう1回来てくれるように頼んで置いた。


9月24日(日) 屋根(アスファルトシングル)半分張付け。ヒガンバナ見頃近し 【晴】 (29.6℃/18.8℃)

昨日防水シートを貼り、今日から屋根(アスファルトシングル)を貼り付ける工事に入った。若干不正確だが気にせず貼っていけるのは楽だ。今日は1/2~2/3程貼り付けた(丁度20枚)、もう1日で終了予定。今まで黒シートを被せていた所がボロボロしてきてるので黒漆喰で塞ぐ工事が残るが、これは一人でも出来るからマイペースでやればイイ。簡単に済むと思っていたが約一月も掛かってしまった。時間を掛けた分、屋根の構造も分かり次にやる時はもっと早く出来そう。

昨日から最低気温が20℃を切りメッキリ秋の気配になってきた。今朝も18℃台まで落ち厚い布団を被って寝ていた。遅れていたヒガンバナがやって出てきた。ザクロの木の回りに20本ほど、ハッサク下が4本、キンカン周辺にも4本、表の山下さん側に5本、まだ出てこないのはバアちゃん部屋の前だけ。ここは何時も一番遅いからそのうち出てくるだろう。葛城古道のヒガンバナも見頃を迎えているだろうなあ。26日に金剛山を越えて歩くつもりでいる。


9月25日(月) 屋根(アスファルトシングル)貼り終了 【晴】 (31.8℃/20.5℃)

やっと屋根貼りが終わった。この屋根構造(寄せ棟の増築)の所為だが時間が掛かった。一応瓦部分までやったので後は出てる部分の漆喰固めだけ。メインの屋根貼りは一人じゃシンドイので二人でやったが、他は一人仕事でもOKだからマイペース。予備にと思ってシルガード黒漆喰を1個買い足したんだが、もう使ってしまった。庭側までやるとなると何袋必要なんだ。

まだ土が見えてる所があるので黒シートを外すには至ってないが、一仕事終わってホットしている。増築部分間の隙間は(飛んできた)黒シートを詰め前に土嚢を置いた。土嚢も捨ててしまうのはもったいない。目立たん程度に置いておくと飛散防止になるだろう。仕上げに黒いネット(5m×10m)を掛けるかどうか……雨対策はいけても風には弱いからなあ。


9月26日(火) 金剛山(寺谷~郵便道~橋本院~鳥井戸)、アップルコーヒー 【晴】 (31.7℃/20.8℃)

体調不良と屋根工事で前の山から25日経った。ヒガンバナも何とか咲き出してるから葛城古道も(多分)見頃を迎えているハズ、なんだがネットには出てこない。九品寺はやはり今年は立入禁止になっているようだ。少し重い靴(モンベル)を履いて登ってみたがペースは少し遅い程度だった。

例年だと寺谷のアケボノソウ、葛城古道のヒガンバナ両方が見られるんだが、アケボノソウは全く咲いていなかった。ヒガンバナもショボイ咲き方でまだ蕾が多い。一面赤絨毯なんてとてもとても、我が家の群落をチョット大きくした程度だから被写体にしても冴えない。9月になってもダラダラ高気温が続くと植生に影響するんだ。マアこんな年もある。

古市廻りで帰る時の定番になった アップルコーヒー、この前に聞いていたウィスキー風味のコーヒーを試してみた。ベースはパプアニューギニアのストロングタイプ。香り、飲んだ時に口内に広がる風味はウィスキー。喉の奥まで入るとコーヒーになる。好みじゃないストロング系だが後味は爽やかだった。次に此処にくるのは春になるかなあ、と言うと、“春辺りに富田林(寺内町)に移転する予定”なので。山帰りだと古市の方が便利なんだけど。


9月27日(水) イオンモール北花田 【晴】 (31.9℃/21.7℃)

妻と一緒にイオンモール北花田まで買物に出かけた。体調が不安定な妻は3月から遠出(電車に乗る)していないから7ヶ月ぶりとなる。気温は今日もしぶとく31℃台が続きスッキリと秋にならない。日本では誰かが“掛け声”しないと自然も変わらないのか。

一人で来た時はなるべく控えめに買うけど、妻と来るとバカバカ買うので2袋は必要になる。今日は鮮魚がなかった。聞くと火曜土曜日がそうらしいけど頼りないオッチャンだったなあ。喉が渇いたので果林で“梨ジュース”。1階に無印のレストランも入っていた。色々買って妻もお気に入りの様子、運動を兼ね月一ペースで来てもイイなあ。


9月28日(木) 屋根工事微調整、ヒガンバナ一部満開、猫アレルギー 【晴】 (31.7℃/23.5℃)

屋根の黒漆喰埋めを完了した。息子がボチボチやってるけど端っこは放ったらかしだから微調整といったところか。1ヶ月ほど共同作業をしてきた訳だが、イマイチ考えが合わない。昔からだが細かいところを気にしすぎて前に行かないタイプか。11月は本作業に入るからそれまでの辛抱。未来は……全面任すことになるんだからなあ。

アスファルトシングルは素人でも簡単に作業出来てそれなりの仕上がりになる。この出来ならこちら側全面をやってもよかったかな。日本で本流になってないのは個人で建てるという発想がないからだろう。業者にしたらもっと見場の良い素材にして金を取りたいだろうから。

遅れていたヒガンバナがやっと咲き出した。ザクロの下の20本が満開、ハッサク下の4本は咲き始め、キンカン周囲の8本はまだ蕾、バアちゃん部屋の前はやっと茎が3本出てきた。表山下さん側のヒガンバナは8本に増えてきた。三上さん側の2箇所は全部枯れてきた。今年も8箇所に咲いた。家に入ると咳き込んでくるので妻に“フーちゃんの毛”で調べてもらうと“猫アレルギー”反応が出た。フーちゃん以前もタイガーと約20年間同居?(トラ猫タイガーの部屋)してたんだから今さら言うことじゃないんだが。


9月30日(土) 今月のまとめ 【晴】 (31.2℃/21.6℃)

今月は屋根工事と体調不良で大したことが出来なかった。表側の屋根は何とか張替え完了したから一歩前進したということか。11月以降の本工事(庭側屋根)が終わると当分大丈夫だろう(と言う希望的観測)。今月の新しいカフェ・レストランは暗峠の友遊由1軒だけ、温泉も亀の井ホテル平群だけという寂しさ。来月はタイに行くから日本のカフェはご無沙汰になる。気分も段々落ち着いてきて、新しい所より良い感じの所を選ぶようになっている。

今日は玄関側屋根のガタついた所の黒漆喰固めした。もうこの前買ったシルガード(25kg)を使い切ってしまった。こんな形の屋根では幾袋あっても足りないくらいだ。他もぐらついている箇所が多くある。チョコチョコやっていくしかないか。庭の草抜きも周遊路の半分が終わった。妻が“道以外は抜くな”というから道幅1mだけにしている。旅行までに草抜きと切り枝の整理だけは済ませておきたい。


10月2日(月) 岩湧山(滝畑ダム~砥石谷~天見)、アケボノソウ満開 【晴】 (27.6℃/16.2℃)
山川草膳 久右衛門

この前の金剛山(寺谷)ではアケボノソウを見つけられなかったので今日はリベンジ。絶対確実な所となると岩湧山千石谷林道になる。昨日まではシトシト降ってたけど今日は秋日和になるという。旅行行き前に足腰をシッカリしておきたいから今日も重い方の靴にした。屋根工事はマア終わったし庭の草抜きもホボ終了したから旅行までチョコチョコするだけでいい(ハズ)。

登り始めは雲が多かったが山頂に着く頃には青空になっていた。来週行く関空もよく見えていた。アザミは枯れかけ、ハギ・キキョウは全部終わっていた。リンドウにはまだ早い。ススキの穂もまだ赤味がある。今日のハイカーは山頂で7人だけ。途中の道で会ったのも皆単独登山者だった。年寄りグループがいない。

お目当てのアケボノソウは良く咲いていたが蕾もまだかなりついている。やはり今年の花期は遅いんだ。アケボノソウ自体はそう目立つ花でもないが花だけを拡大すると目を惹く。林道沿いに点々と茎を伸ばしているけど派手じゃない。去年まで群生地だった所は資材置き場になってしまいサッパリ。ツリフネソウも盛りを過ぎていた。

今日第1の収穫は天見に降りて 山川草膳 久右衛門 に入れたこと。天見温泉南天苑が食事・カフェ処として今年の春にオープンした店。天見駅から南に約10分ほど歩いた所の古民家を食事処として改装。看板がなければ全く分からない。点いたのが4時なだったから食事は終わっていた。酵素梅ジュース(600円)を飲む。いかにも山里カフェの佇まい。彫物ネコが2匹いた。微睡んでいたら若いカップルがやってきた。言葉を聞くと……日本人じゃなく中国人かな。こんな山奥のカフェを調べてやってくるとは、バイタリティがあるんだなあ。それに引き替え……楽しみの世界でも負けてるんだ。


10月5日(木) 大阪買いだし 【曇】 (24.9℃/15.6℃)

旅行前の家事、大阪買いだしに行った。良い天気なら天王寺から黒門辺りを写そうと思っていたが朝からドンヨリ肌寒い日。これじゃ市内を彷徨いても面白くない。陰気な空の下、陰気な街歩きなんて“陰の気”をうつされそうで避けたい。市内のカフェ・レストランを止め往復するだけにした。

まずは関空までのラピート特急券を買ってから。チケットレスならスーパーシートがレギュラーシート料金でOK、なんてキャンペーンをやってるけど会員登録と情報端末(スマホ等)を持ってないとダメだからパス。ネットで買うだけなのにケッタイな条件を付けてくる。たけくらべ でお好み焼き、高島屋 で鮮魚と弁当、イカリ でチョコマカ、ビオラル で山食パンとピーナッツバター。本当に買出しだ。ザックと紙袋が満杯になった。

10月になるというのに未だにマスクが外せない日本人が多い。外人観光客は色とりどりの服装でペチャクチャ喋りながら楽しんでるのに、日本人は地味な服着てダンマリ。自国民が自分の国で活気がないなんて。帰りの電車にでも若者4人組(スペイン語だった)は元気に喋りまくっていた。こうじゃないと外人相手に戦えないよ。


10月7日(土) 大阪南(新世界、黒門、道頓堀)散歩、レストラン・カステロ 【晴】 (24.3℃/15.0℃)

一昨日の大阪は曇り空で買出しがメインだったからどこにも寄らず往復しただけだった。ナンか物足りないので今日はリベンジ、と言うほどでもなく軽く南界隈を散歩してきた。旅行前に鬱陶しい日本人を見るのもイヤだから、なるべく外人が多そうな所を選んで歩いてみた。今朝の最低気温は15℃、例年だと10月に入っても最高気温30℃を超える日があるんだが今年は急に冷えてきている。

出だしは新今宮、車内はまたマスク姿が盛り返してきているように見える。年寄りはともかく若いのがこうでは……いったいどんな教育を受けるんだろう。いかにも“私は従順です”と見えるガキが多い。マア苛つくのもあと4日の我慢。新今宮着9時35分。JR沿いの大通に出ると外人も多く見られる。大阪の人間にとってはこの周辺のイメージが固まっているけど東京の連中は分かってない。どろっとした世界から見上げる白く輝く星野リゾート、違和感ばかり。

ジャンジャン横町に入ると南(大阪)の臭いがしてくる。気を惹くカフェも何軒かあった。射的……前からあったんかいな。新世界はビリケンさんが増えていた。外人観光客の方は思ったほど多くない。まだ時間が早いのか中国人は少なく白人がチラホラいた。串カツ横綱の横も射的屋になっていた。

通天閣の下を抜け公園通、松屋町筋から天神坂を登り清水舞台。舞台からの眺めも年々萎んできた。昔は全部見えていた通天閣も今は頭部分だけ。サウスタワーホテルも見えなくなってきた。お次は清水坂を下り泰聖寺。ここも昔はユニークなイラストが貼ってあったんだが全部なくなってしまった。描き手がいなくなったのか。

愛染坂は普通の道で面白味がない。大江神社に入り社務所を見ると白猫が食事中。ここはいつ来ても猫がいる。隣の愛染堂勝鬘院に来る外人女性も適度にいる。青空になってきた。大阪市内にある多宝塔は2基だけ、ここと藤田美術館。良い形の塔婆なんだが墓地から写すのがなあ。

今日の前半散歩はここまで。ランチはこのところ定番になった レストラン・カステロ にした。まだ15分前だから先に気になっている銭屋CAFEでお茶してからにしよう、と行ってみると“開店は11時半からです”。中はこぢんまりしたバーみたいな雰囲気で悪くはないけどユックリお茶出来る所じゃないなあ。ランチの後で来るのも……カフェ・レストランは実際行ってみないと雰囲気が分からないんだ。アヴィーナ・ホテルに戻りランチ。土日は平日より少し高めに設定してある。メインはナンバーグ、ステークなど5種から選べるが日替わりはない。和風ハンバーグにした。おかず2皿、メイン料理、カレーライス、パン・デザート皿、ジュース2種、コーヒーだけで満腹、少し苦しいくらい。大枚叩いて豪華バイキングなんて無理だ。

腹も張って散歩の後半出発。ホテルから西に歩き生國魂神社。ここの辺りになると外人さんの姿もない。生玉公園を下り、一際目立つ道草アパート前を曲がり黒門市場に着いた。さて外人さんの割合はどんなものになってるか。でもナンか前の感じじゃないなあ。アジア人も多いけど白人が目立っていた。いつもなら中国人団体で混み合う黒門三平もヒマそう。昨日で国慶節の連休が終わったので幾分少なくなってるのは分かるが、4年前の混みようには遙かに及ばない。日本のマスコミは“処理(汚染)水のことがあっても中国人の一番人気は日本”なんていう願望(嘘)を報じてるけどそうじゃない。

コーヒー・サンドイッチ おいで の玉子サンド(600円)を買う。大通を西に歩き相合橋筋から道頓堀筋。適度に混んでるんだがナンか活気を感じられない。道頓堀は日本語が聞こえないくらいの外人比率。大阪ではここが最高だろう。今日の土産は クンテープ のパイナップルチャーハンと生春巻き。ここも土曜日ランチバイキングで混んでたので30分ほどかかった。川沿い席でフルートポンチを飲む。日本人は表入口から入り並んでるけど外人さんは川側席に座り勝手に注文している。新世界と同じように道頓堀筋にも射的屋が目立っていた。昔は温泉街や寂れた所の娯楽だったんだが、今時の流行になってるんか。


入口にスタチュー4本が立つ道頓堀ホテルを見ながら道頓堀川沿いに歩く。今日の最終目的地はOCATビル屋上庭園に行ってみること。ここに上がるには中央エレベーターに乗るしかない。階数で言うと7階になるんかな。さてと、庭園と言うほど綺麗に植えられてなくタダ緑があるだけの広場。奥の方はシェア畑とか言う会員限定スペースになっていて自由に散歩出来るのは半分くらいしかない。長居する気にもならずすぐに降りた。

久しぶりに南を歩いてみたがイマイチ活気がないように思えた。外人が多い南でもこうだから北じゃ推して知るべし。偏見なく北の観光地?巡りもやってみようかな。行き帰りの電車がサナトリウム行みたいな雰囲気じゃどもならんか。“正常(ノーマル)に戻し活気づこう”という者と“異常(ニューノーマル)が正しいんだ”とする者との差は開くばかり。


10月11日(水)~30日(月) タイ北部旅行(チェンマイ、ランパーン、プレー、パヤオ、チェンライ)①

4年ぶりのタイ旅行、未だにクソ騒動(自虐地獄)から抜け出せない憐れな日本を後目に南国に行けるのは嬉しい。かなり早くに開国したタイでも観光客数は2019年の半分くらいにしかならない。これ以上アホ騒ぎに付き合ってられないというのが世界の本音だろう。でも日本人で海外事情を発信している人も自分の色眼鏡で見てるから実際は言ってみないと分からん。バーチャルの限界かな。

今回の旅はこれまでのと違い次回以降の下見旅行って感じかな。4年間でどれだけ(良く・悪く)変わったのか、変わってないのか。毎回見ていた人も4年も経つといなくなったり、顔が変わってきたりする。移動手段はまだ本格的に回復してないから要注意。10月に行くのも始めて、雨季でも6月と10月では降り方に違いがあるだろう。

寺院、遺跡は一服して雰囲気が良いカフェ探しが主目的、それとプライオリティ・パスで入れる空港ラウンジを観察することと。バンコク(スワンナプーム空港)はそれにもってこいの場所なんだ。チェンマイ空港でも入れるところがあるようだし。そんな目で見ながら旅すると今までとは違い世界が見えてくる。


10月31日(火) タイ旅行から戻って、今回はカフェ巡りだった 【快晴】 (22.4℃/11.0℃)

今回の旅行は久しぶりにトラ(ネコ)ブルこともなく終わった。帰る日になって右目瞼にメバチコが出来たくらいかな。4年前に較べると足腰の衰えは顕著で寺院の階段上り下りに苦労するようになったのと、足場のないような所を避けるようになった(普通の人にとっては前から当たり前だったんだが)こと、毎日10km程歩いたから背中が突っ張ってきた。雨季終わりかけの10月にタイに行くのは初めてだったから天気が不安だった。今回だけで判断すると、10月は6月よりも梅雨空が多かった。6月はまだ雨季の始まりという感じで、ムシ暑くとも空は青く植物が青々してフルーツが豊富にある。それに較べると10月はスッキリしない空が続き暑さはマア暑い程度、ただこの時期はフルーツの種類が少なくなる。熱帯フルーツの女王マンゴスチン、毛むくじゃらランブータンなどは全く見なかった。マンゴーはあったけど値が高いし味も水くさかった。スイカ、ドラゴンフルーツ、ソムオー、バナナは年中ある。

この何年間(とは言え空白期間が長かった)はキャセイパシフィック航空で香港経由してチェンマイに入るようになっていた。バカ騒ぎがが始める直前は香港状勢は混沌としておりキャセイのサービスも低下、さらに観光客が皆無となり倒産寸前にまで落ちた。徐々に立ち直りかけているとは言えウェブを見てもナンか頼りない。今回もそのルートで行く予定をしてたんだが、行きの関空~香港~チェンマイはOKなのに帰りは何故かチェンマイ~バンコク~香港~関空しか選べない。時刻表ではチェンマイ~香港は載っているけど11月間近は冬スケジュール変更のことでそうなってるのか。そしてビジネスクラスも適度の料金だったから、バンコク経由でもイイかなと入力していくと途中から先に進まない。キャセイは昔からウェブ環境が心許ないので日を改めやってみたがヤハリ出来なかった。今回キャセイは止めとけということなんだ。今年からタイ・ベトジェットエアが関空~チェンマイ線を新たに開設している。これで行くと往復5万程度だからタイ航空の半分程度だが段々LCCの雰囲気が合わなくなってきている。ノンビリしたいのに汲汲と動かされるようなのが嫌なんだ。という訳でタイ旅行の王道、タイ国際航空となった。バンコク経由でチェンマイに着くのは夜9時頃と一番無駄なルートだが他の楽しみも増えた。

さてと、悪くなった方から書こうか良くなった方からにしようか。心が沈んでいる時は悪い方に重点を置いてしまうがハイな時は逆になる。やっと“暗いトンネル”(日本)を抜けだし“明るい世界”(タイ)に来たんだから殊更悪い方に目を向けなくとも良いだろう。これまでは空港待ち時間の過ごし方に難儀していた。ビジネスクラスだとラウンジが使えるからノープロブレムなんだが航空券がバカ高くなっている。プライオリティパスがあればマアまともなラウンジで一服出来るだろうと、楽天プレミアムカードを作った。それを使ってみることが今回旅行の第一目的だったとも言える。出だしの関空ラウンジ六甲はOMCカードでも入れるし内容もラウンジというにはほど遠い。バンコク(スワンナプーム空港)に着いて国内線エリアに入ると色んなラウンジがあった。手始めに一番近い コーラル・ラウンジ から。トイレがない(ハズないんだが)から軽食を食べただけで出て次は タイ航空ロイヤルシルクラウンジ。こちらはよく整備されていた。国内線ではここが一番(二つ試しただけ)良かった。帰りはチェンマイ空港国際線の コーラル・ラウンジ、地方空港だからこれで充分。タイ航空のロイヤルオーキッドラウンジはこのカード不可。乗り継ぎのスワンナプーム空港国際線はラウンジのオンパレード。まずはトランスファーから上がったところの ミラクル・ラウンジ から。入る時に“使用は2時間”と言われた。今まで入ったラウンジでは言われたことなかったのにバンコクではキッチリしてるんだ。マアマア良いかな程度のラウンジ。他のエアライン系ラウンジでもこのカードでは入れるところがある。バンコクエアウェイのを探しているとDコンコース入り口に トルコ航空ラウンジ があった。ここもOKと案内に書いてあるから入ってみた。美人受付に“2時間か”と聞くとそうでもなく出発時間までいけるようだった。ここの雰囲気は抜群にイイ。そう大勢入ってないし食べ物も適度、トルココーヒーもあった。ラウンジ内に出発案内ボードもあり一々確認に行かなくてもイイ。結局5ヶ所入ったがトップはトルコ航空ラウンジ、次点はタイ航空ロイヤルシルクラウンジ(国内線)、他は同じくらい。

お寺巡りよりもカフェ探訪だったなあ。チェンマイでは Akha Ama Phrasingh、Pran Cafe、Bear Hug Cafe'、Cafe Le Bis、Duomo coffee house、See You Soon Cafe、Early Bird 626、Fruit Cargo - Juice Bar & Vegetarian/Vegan Cafe、u-turn coffee、Mae Kha Rakaeng Bridge袂のKL Coffeeの10ヶ所、一番お気に入りはCafe Le Bisかな。ランパーンではBaan Phraya Suren(ランチに入った)、Station61 Lampang、Na Hiran Cafe、Take a Taste、MAHAMITr、Pangsuree Art Home(2回入った)、Baan Kum-On Cafe Lampang、ทำ-มะ-ดา Slowbar(ランパーン駅前のスタンド)の8ヶ所、どこも素敵だ。プレーではบ้านเลข ๘、ณ บุรี(夕食とカフェで2回)、cafe' de phraeris、Slope Coffee、Bake & Craft Caféの5ヶ所、一番は長閑な感じのบ้านเลข ๘(民家風博物館、チョコレート・ハウスと看板に書かれていた)。パヤオではPhayao Coffee Roaster、Kz Cafe’(横のレークサイド・カフェと間違えて入った)、Phu-Thaya Coffee、A Ga Li Go Ingkwanの4ヶ所。チェンライではAkha Hill Coffee 2、Mummy​ Coffee(2回入る)、Kalae Cafe Nangnon Coffee、Suwirun Tea Shop(紅茶専門店)、Akha Hill Coffee Roastery、Soyi Coffee House(フアイ・プラ・カン)、Dé Balcony Chiang Saen(チェンセーン)の7ヶ所、一番は意外と紅茶専門店のSuwirun Tea Shop、次は気楽なMummy​ Coffee、アカヒルコーヒー2軒のうちバスターミナル近くのAkha Hill Coffee 2の方が好みだ。全部で34ヶ所、2回入った所が3軒。お寺巡りよりも体力が要らんけど消化力が要る。いやはやタイには魅力的なカフェがいっぱいある。

カフェは良いところばかりに巡り会えたが新しい食事処はそれほどでもなく以前からのレストランの方がイイ。こちらの食べる量が減ってる所為もあるんだろうけど。何時行っても美味い、安い、早いのアロイ・ワン・バーツ(ランパーン)はナンバーワン1。チェンマイのカッツ・キッチンも味は良く言うことナシ、隣に増築していた繁盛してるんだ。ただスタッフほぼ全員がマスクしてるのがなあ、衛生ばかりに気をとられ接待業としての心構えが薄いように思えた。これさえなければチェンマイでベストだ。他ではエンプレス・ホテル近くのガイヤーン食堂ร้านไก่ย่างวิเชียรบุรี-ช้างคลาน เชียงใหม่、ハーフだけ食べたがソムタムも美味しそう。ただ4時までだからディナーに使えない。パヤオのまぜご飯(シュリンプペースト・ライスという)食堂ร้านป้าแต๋ว ข้าวคลุกกะปิ(タイ語表記のみ)のオバチャンは元気、偶に来る日本人おっさんの顔も覚えていた。対岸寺院には新しく金色座像が出来て明るくなっていた。チェンライのビーガン・レストラン・オアシスは昔と変わらない。レストランじゃないけどロットヌン横のポッピアソッド屋台のオバチャンは娘(多分)に代わっていた。味はそのままで美味い、値段は60B。

さ~てとお寺の方は……前回から少し間が開いたので感覚が鈍っていた。タイでソンテウ、トゥクトゥクをチャーターする時はグーグル地図のタイ語表記したやつを見せないとマズ分からない。英語が分かるドライバーもいるがごく少数で会話は出来ても地名までは理解出来ない。ほぼ全員がスマホを持っていてもグーグル地図の英語表記に変える方法をしらんようだった。今回は英語バージョンしか持たずに来てしまったから口で教える羽目になった。ソンテウを3回(ランパーン、プレー、チェンマイ)、トゥクトゥク1回(チェンライ)チャーターしたがハッキリ理解したのはチェンマイのドライバーだけ。このドライバーを見つけるのも苦労した。プレーで行ったところは有名観光地だったから誰でも良かった。大きな地図も持っていかなかったなあ……バスの行き先も大体わかったが何も持たないで行きたい所に行くのに慣れてもイイんだ。

目を惹いた新しい寺院またはリニューアル寺院。ランパーンの Wat Santi Nikhom、イヤ~写真で想像していた以上にカラフルで面白い寺院だった。とにかく極彩色、地獄極楽何でも御座れの仏教アミューズメントパークの真骨頂。Wat Pa Phra Chao Uthumphonは写真写りが最高。チェディと植物性(?)寝仏、お寺は建設途中。ひまわりが咲く時期に再訪してみたい。Wat Phrathat Mon Chamsin の補修中お堂が完成していた、一番東に立つ古色蒼然チェディが真っ白に塗り直されていた。これで3本チェディ全部が白くなったんだが一番早く塗り直した西のはくすんできている。再訪したプレーの ワット・ナクーハ、後ろ側の水田に敷かれた参道からの姿を見たかった。ここも絶好の被写体、周囲の風景が良い。パヤオでは市内のお寺だけにしておくつもりがドッカム・タイまで足を伸ばした、これが大正解。ホワイト・テンプルを真似たような ワット・シーチュム、お堂地下は立体彩色地獄かな。何で選んだのか分からんかった ワット・サンクラン には30m級の寝仏が奉られていた。探せばあるんだ、こんなのが。ワット・チョムトン横に新しく出来た展望台は……良い天気なら気分爽快になると思うけど小雨が降ってきたから。まぜご飯食堂横の ワット・チャイアワス は金色座像だけでOK。ワット・フアクアン・ケーオ はまだ建替途中、青い屋根のお堂だけでも絵になりそう。

チェンライの ブルー・テンプル、Wat Khua Khrae、フアイ・プラ・カン は少しずつ新しいアトラクションが増えている。ワット・ミンムアンのイスラム風お堂も出来ていた。サンデー・ナイトマーケットのWat Chatupon本堂が開いてたが入り損ねてしまった。チェンセーン遺跡はマダマダ見てないのがある。次はここで泊まりジックリ散策してみたい。チェンマイ市内の寺院は食傷気味、メーリム~メーテンに面白い寺院が残っている。再訪の ワット・パダラ・ピローム はメーリム最大の寺院。ジックリ見ていくと半日は潰れる。ゴールデンロックが鎮座する Wat Hua Dong Samakkhitham、ここはそれだけだがプレーのよりも巨大だった。少し南に走り Wat Kon Tan、ここもよく分からずプロットした寺院。境内には大仏様、お池周囲の芝生にガチョウが散歩している。奥には古チェディと古色お堂、中は葬礼の準備中だったので軽く写そうと入るとナンと多くの仏様の一番奥に寝仏があった。貴重な一点。 Wat Doi Thaen は山中の寝仏、ここには行けたんだがその奥にもお堂、チェディがいっぱいあったのを省略してしまった。ランプーン郊外がメインでこちらはサブと思ってたからなあ、残念無念!!、再訪するしかないか。メーリム、メーテン境の Wat Phra That Chom Kitti は山の中腹に建つ清浄な気に満ちる寺院。白い大仏、白いお堂、金色チェディが眩い。写真写りが気になった Wat Thepnimit Nantharam は……確かにその通りだった古寺。メーテン最大というかチェンマイ最大じゃないのか思わせる巨大寺院 Wat Ban Den。この前来た時は寝仏堂の本尊が完成していなかったのでその姿を見たかったことがメイン。群青色屋根に統一された幾多のお堂全部を見て回るには最低半日くらいは必要。観光客も増えつつあるようだった。さて肝心の寝仏様は身長?約47m(歩いて計ると)、堂内も絢爛豪華。チェディが立つ一角はまだ建設中だったが真南側から見ると均整の取れた主チェディだと分かった。2つのお堂に入っただけで疲れてきた。次はメーリムで1日、メーテンで1日掛けて寺院巡りしたい。

空港ラウンジ、カフェ、食事処、寺院の次はホテル。あくまで今回の感想になる。ドゥアンタワン・ホテル(チェンマイ) は前回よりもダウン気味、立地条件は最高なんだが朝食ブッフェが落ちている。室内も古びてきた。ピン・ホテル(ランパーン) は食事時間が6時半から7時になっただけであまり変わらない。前のフロントレディは辞めたようだが太めのと化粧の濃い小柄な女性はいたしレストラン掛かりのオッチャンもいた(年取った)、少々アバウトでも家に帰ってきたようにリラックスした気分になる宿だ。メーヨムパレス・ホテル(プレー) は今回最大の×。ここを選んだのは朝食ブッフェが良かったから、なのにセットメニューになり他と同じになっていた。ただ一つイイのは始めてプールを使ったこと。次からはプレー自体パスするつもり。ゲートウェイ・ホテル(パヤオ) は何回か泊まっている。今回は今までのデラックス・ルームからミニ・スイートに変えてみたが、広くて眺めも良く最高にイイ。この前泊まった時はセットメニューしかなかったけど今回は簡易なブッフェになっていた。週末の金曜土曜だったからかも知れないけど。ラルナ・ホテル(チェンライ) の部屋は前回以上に綺麗になっていた。外はコテージ風、中に入るとシティホテル並み内装。今回泊まったホテルの朝食ブッフェではここが最高、それでも前よりは少し落ちるかな。難点は中心地(バスターミナル)から離れていること。ジ・レジデンス(チェンマイ) も言うことない。五つ星ホテルの中ではリーズナブルで外人泊まり客が多い。今回はレジデンス・ミーティングとかが開催され各国から集まっていた。デラックスルーム客はチェックイン時にお菓子・ジュースがワンサカ入った下げ袋を渡された。このホテルはまた来たくなる。

ナイトマーケット編。ランパーンのカルチュアルストリート(金)、カドコンタ(土日)は前よりも少なめだが雰囲気は良い。パヤオの湖岸ナイトマーケット(金土)、週末の憩いの一時、家族連れが多く見られる。食べ物主体のナイトマーケットは郵便客近くで毎夜開かれている。チェンライ、サンデーナイトマーケットは規模縮小していた。前は寺院に着くまでの通にズラ~と屋台が並んでいたのが寺院周辺だけになっていた。土曜日の方はどうなったんだろう。チェンマイ・サタデーナイトマーケットは今回見た中で一番賑わっていた。これだけ見て判断するとチェンマイは以前と同じに戻ったとも言える。場所、日時により賑わいはマチマチだったが徐々に正常に戻りつつあるんだろう。ただチェンライみたいに区域を変えてしまうともう前には戻れなくなる。

さてと悪い方に変えてみよう。市内公共交通は軒並み悪くなっている。観光客が来ないんだから仕方ないけど。チェンマイ空港からの市バスは運休中。来月辺りから再開するとの話も出ているようだがタイだから当てにナラン。1人50Bで何人か集まれば市内ホテルに運ぶタクシーは健在。グループなら良いけど一人客は不利。エアポートタクシーの値段は前と変わりなかった(ナイトバザール付近のホテルまで150B)。エアポートプラザから有名ホテルまでの無料シャトルバスも廃止、買い物客を空港まで送るだけになっていた(買物レシートが必要)。バスターミナル~市内間のミニバンも運休(廃止かどうか不明)。チェンライの市バスも同じく運休。ランパーン市内の5番6番ソンテウは慣れると使いやすい。大手バス会社の長距離バスも減便になってるだろうがハッキリした時刻は分からん。その時々で変わるから。路線バスに至っては全く不明、チェンライ~チェンセーンのバスは1時間1本になっていた。チェンセーン最終は2時30分。メーサイ行きは変わりなさそうに見えた。プレー~パヤオ~チェンライのミニバンも乗りにくくなっている。乗ってないけどランパーン~プレー間のミニバンがミニバスに変わっていた。タイ国鉄(SRT)は変化無し、窓口スタッフも外人馴れしていてスンナリいく。モーターサイは減りつつあるようだがチェンマイ・バスターミナルから始めてモーターサイに乗った。プレー、パヤオではまだ主流の移動手段。ピン・ホテル角のモーターサイ(サイドカー付)のオッチャンは健在。チェンライではまだ乗ってないけどいるのかなあ。

良くなったこと、悪くなったこと、以前と変わらんことを書き綴ってみたが、良いことの方が断然多い。チェンマイ(タイ)に来る外人観光客数は2019年と較べるとまだ半分チョイ程度しか回復していない。かなり早く開国したのに戻りは遅いんだ。肝心の中国人観光客の戻りはまだ本格的じゃない。それに代わりインド人、ロシア人などが増えても数はしれている。段々萎んでいく日本は論外。前来た時は“もう行きたいところもなくなってきたかなあ”なんて考えも湧いてきたが視点を変えるとナンボでもあるんだ。お気に入りになるカフェがこれだけワンサカあるとは。今回の土産ではインドラ(ランパーン)でカップ2個(これで限界)、コーヒー豆5袋(パヤオ・コーヒーロースター1袋、チェンライ・アカヒルコーヒー1袋、チェンマイ・アカアマコーヒー2袋、チェンマイ・エアポートプラザ1袋)。まだまだ欲しいのがいっぱいあった。次の機会にだが、夏場にたくさん買ってもなあ。

たった20日間家を空けただけなのに帰ってみると提出期限10月末期限の書類やカード引落し口座入金など娑婆の生活が押し寄せてくる。パソコンを開ければ迷惑メールの山……重要なメールなんかナンもナイ高齢者だからどおってことないけど、現役世代なら旅行先でもパソコン(スマホ)と睨めっこせにゃいかん時代なんだ。バカンスもしくはヴェイカントの意味も虚しくなる。1日24時間365日そんなモンに指図されるのが楽しいのかなあ。


11月3日(金) 家仕事アレコレ 【快晴】 (24.4℃/12.6℃)

日本に帰ってから快晴の日が続いている。初芝ライフに買物に行ったり、マニカレーに行ったり普通の生活に戻ってきた。旅行帰り際に右目下瞼にメバチコが出来たり、口左側が少し切れたり、時折歯茎が痛くなることがあった。どうやら細菌性のようだ。妻に処方してもらいマシにはなった。家に帰ると外に出ずパソコンと睨めっこになってしまいタイにいる時は快調だった便通が一気に悪くなった。なるべく外に出て体を動かそうとザクロ剪定、庭の草抜きなどをするが毎日10kmほど歩いていたのと比較にならん。

先月末くらいは例年だと龍門山のムラサキセンブリ、東お多福山のリンドウが満開になっていたハズとネットを調べると、ナンと両方とも今年は不作みたいな感じ。他人の目だから本当はどうなのか分からんけど“咲き乱れる”ほどの咲き方じゃない事は確かのようだ。ナンかピシッと決まらん年だったなあ。


11月7日(火) ネット環境も段々ややくしくなる 【曇晴】 (24.6℃/14.1℃)

久しぶりにディスクユニオンでCDBOX(ストラヴィンスキー2個)を注文しようとしたら【3Dセキュア認証エラー】なんてのがでてカードが認証されない。OMCじゃダメかと楽天のを使っても同じこと。カード会社に電話して聞くと“カードは正常だが使用する会社が3Dセキュアシステムを入れているので登録が必要、登録時に携帯番号がいるようで持ってなければ登録出来ない”とのこと。なるほど、ディスクユニオンはやめとけということなんか。クソ騒動時の対応を見てもあまり付き合いたくないところだが……じゃあ他の払い方にしたらどうなるんかな。一遍アマゾンペイで試してみよう、と入力するとアッサリOK……カードを変えたらイイということなんか。

楽天カードのことをネットで調べてると楽天プレミアムカード改悪のニュースがでていた。購買ポイント率が悪くなりプレミアムカード付帯のプライオリティ・パスによるラウンジ使用回数を年5回にする(2015年1月から)というもの。先月タイで使いすぎ“無制限で使えるんだろうか”と心配していたのが現実になる。この前の旅行では合計5回使用した(関空のも入れると6回)。年1回の海外旅行なら5回でもイイ。楽天はこの変更により楽天プレミアムカード返還を受け付ける、みたいなこともでていた。何事もいけるうちにやっておくのが常道なんだ。


11月8日(水) 六甲山(黒岩谷西尾根~魚屋道~瑞宝寺公園)、三宮 【晴】 (22.0℃/9.4℃)

タイ旅行で日本を離れていたので1ヶ月ぶりの山になる。家の周りの感じでは今年の紅葉はイマイチ。六甲ロープウェイのサイトを見ると六甲山上は紅葉しており有馬周辺も色づき始めなんて書いてある。旅行関係のサイトで本音を書くことはないからこちらで判断するしかない。旅行で歩き回っていたが家に帰るとパソコンの前に座ったきりで滅多に外に出ない。快調だった体調も徐々に元(悪い方)に戻っていくような。次の旅行に備え今回以上の体を作っておかねば。

さてと、肝心の紅葉はどうだったか……今年は外れ。気温が高い日が続いた所為とも言えるが、そんな年でも綺麗に色づくこともあるから気温だけが原因じゃないんだろう。六甲山上は紅葉している木もある、くらいの状態で“見頃”とは言えない。マスクゾンビが減り素顔が戻ってきたことだけがイイ兆候。例によってよく紅葉しているところだけを選って写すとイイ感じに見える(バーチャル世界は全く信用出来ん)。

ランチは三宮に出てセンタービル西館の セン でブンチャー。タイ旅行中にこれが食べたくなりベトナム料理店で聞いてみたが置いてなかった。このビルは水曜定休日(開いてるところもあるが)みたいで2階のジャズ喫茶は閉まっていた。大阪に帰り阪神で買物をと入ると大賑わい。阪神優勝セール(テレビ・新聞を見ないから知らんかった)とかのバーゲンセール(在庫品一掃セール)でハマヤも福袋を置いていた。ヘイシャンブルーブレンドが欲しかったんだがそっちはなかった。同じ値段(2000円)で3倍の量が買えるか……豆のはまともなのがあるから粉の方は“質より量”でもいいかと福袋をゲット。珈琲豆で1kg以上になってしまい他のが買えなくなってしまった。


11月14日(火) 大阪市内(鶴見緑地、近鉄、イカリ)、スパニョラ 【晴】 (16.0℃/4.7℃)

今朝の最低気温は5℃を下回り冬の寒さ。タイから帰り体調はイイんだが一つだけややこしいことになっている。左歯茎が時折痛むんだ。痛い時が過ぎると何ともないから虫歯とか歯が悪いと言うことじゃない。始めは肩こりからくる痛みんなんだと思っていたけどそれでもないみたい。なんか細菌が神経に入っていたずらしているよう。精油をのんで一時押さえしてるけど中々シツコイ。特に食事後が痛んでくる。寝てる時はナンともない。自己免疫が上がるまで待つしかないのか。タイに較べ日本の寒さが影響してるのかも。

1ヶ月ぶりに大阪市内に出てみた。気温も寒いけど人間も寒々している日本。顔は明るくないし、服は黒っぽいし、歩く姿もトボトボ。これがG7の一員とはとても思えない。元気(覇気)のない人間が礼儀正しく行動、なんて戯言を吐いてるんだからなあ。無礼講が出来るほど元気じゃないだけなんだ。今日は大阪メトロの『敬老1日切符』で市内を彷徨こうとっている。今日のブランチはこの切符で割引をうけられるというアパホテル(大阪梅田駅タワー)34階のオーキッドタイム・バイ・オオサカメトロ(大阪メトロがやってる)にするつもりだった。ネット情報では火曜日は空いているみたいだったが10時過ぎにホテルに着き上に上がると5人待ち。中を見ると空き席があるのにどうして入れないんだろうと訝ってると、スタッフがやってきて“前の2人で満席になるので後の方は少しお待ちを……”。どこが空いてるんだ、出だしからケチが付いたなあ。見た限りでは狭苦し感じで入ってみたい所じゃないし歯もこんな状態だから“止めとけ”と言うことなんだろう。こんなところで時間を潰すより他を探した方がイイ。

久しぶりに スパニョラ(第3ビル地下2階) に行ってみたくなった。ここに来るのは5年ぶりくらいになるか。古くからある名喫茶、マスター他1名は以前と変わりない。ホットコーヒー+Cセット(一番多く付いてるヤツ)でナンと650円。この時間は空いていてユッタリ過ごせた。少し狭いのだけがマイナス要因だが、ランク“A”(大阪では)。

梅田から鶴見緑地まで地下鉄で行くなら心斎橋(又は本町)まで戻り鶴見緑地線乗換となるが……環状線で京橋まで行って地下鉄に乗換えた方が若干速いし地上風景も見られるから気分は良い。環状線に乗り込むとさっきまで何ともなかった歯茎がジンジンしてきた。モーニングを食べただけなのにこれだ。京橋から地下鉄に乗る頃になると引いていき鶴見緑地駅に着くと何ともない状態になった。

こんなケッタイな症状だと波動も狂う。風車の丘に咲き乱れるコスモスの花、期待満々で丘に上がるとなんだこりゃ!!!、次の花壇整備のため全部抜かれていた。一昨日くらいに工事が始まった様子。こんな場面に出くわすのは初めて、こちらの歯の状態とシンクロしてるんか。バラ園も見頃と言うけどあんまり派手な花じゃないし。紅葉はほとんどダメ、ごく偶に色が付いてる木もあるけど木全体じゃなく一部だから写真にしたら物足らない。西出口辺りにコスモスが残っていたので激写、金剛山の奈良側の方がもっと見られたのかも。

アオサギ、カモなどの水鳥が日向ぼっこをしていた。今日はこちらの方がメインだった。餌をやるオジサンの周りに群がる鳥たち。みんな腹空いてるんだ、“餌をやらないように”などと言う前に腹一杯餌やれよ。公園には人が多かったけどナンか沈んだ雰囲気が漂っていた。楽しめなくなった日本人か。阿倍野近鉄に寄り魚を少し買う。お好み焼きが食べたくなってなんばに戻りたけくらべに行くと、ナンと階段まで並んでる。今日は予定していた所が全部アウト。変な所でシンクロするのは止めてくれ。締めは シアトル・シナボンコーヒー でホットラテ。タイで何時も飲んでたホットラテとは違うなあ、ラテアートがないんだ……日本でも良い感じのカフェ探しをしよう。


11月17日(金) 夢珈珈琲豆半額セール、桜珈琲三国ヶ丘、初芝ライフ 【雨、晴】 (16.5℃/10.0℃)

今日から3日間、中百舌鳥の 夢珈 で珈琲豆半額セールが始まる。前回行った時はかなり混んでいたので今日は朝一番(9時半開店)に行った。雨だって所為もあるが誰もいなかった。パナマ(ゴールデンビートル サン セバスチャン農園)400gとセール限定ブレンドのライトローストプレミアム200gをゲット。セール期間中はカフェ休業、現金払いのみ。これでカフェ工房のセール(11月頃にやるパナマの)を待たずともイイ。タイで買った珈琲豆がまだ3袋あるから合計1200g、今年いっぱいは持つだろう。

今日のモーニングは 桜珈琲三国ヶ丘。11月から冬メニューのスープ・モーニングが出てきた。今日のスープは野菜・玉葱スープと山食パン、ヨーグルト、本日のコーヒー(コロンビア)。テーブル席はほぼ埋まっていたがカウンター席は一人だけ。ここはカウンター席もユッタリとってあるのでストレスを感じない。関西の有名カフェと較べても引けをとらない。この前の山のにしむら珈琲よりも洗練されているように思う。帰りは成城石井(三国ヶ丘駅)でセイロンディンブラ(茶葉)などを買い、初芝ライフで鮮魚。欲しい物が各駅に散らばってるので手間が掛かる。


11月22日(水) 昨日はコーナン、今日はマニカレー 【快晴】 (19.6℃/6.9℃)

昨日今日と山の準備をしていたのに朝になると気が乗らない。歯がシクシクしている所為もあるが寒い時期に無理して行かずとも……クソ騒動期間中は体力を保っておかなくてはと毎週登っていたけど、海外に行けるようになると気分も以前みたいになってきた。2019年以前は11月、12月なんてほとんど山に行ってなかったんだ。おまけに今年は紅葉がサッパリで行ったとしても面白くない(ハズ)。今年年初から続いていた新しいカフェ開拓もタイで良いカフェばかり堪能してからどうでもよくなってきた。

そんな訳で家の物(断熱シートや畑仕事用のハーフブーツ)、食材(カレー、米粉パン)の買い出しに精出している。旅行から戻ってまだ一月も経ってないのに次の予定(来年6月)をたてている。今回は偵察旅行で次回が本番、雨季のフルーツを食べるんだ。隣の屋根工事を11月以降にするつもりだったが妻の体調が思わしくないので延期。少し厄介な工事になるので全員が良い時でなきゃ。兄貴に11月以降に本工事をやるから車を出してくれ、と頼んでいたけどどうするか。一応資材(コンパネ、アスファルトシングルなど)だけ確保しておくのもいいんだが。11月から冬にかけては天候も安定すると思っていたが天候不順が続いている。相続登記もそろそろ取りかからねば、自分でしようと思っていたけど段々邪魔くさくなってきた。


11月24日(金) 次のタイ旅行…… 【晴】 (18.8℃/8.4℃)

今月はもう1回お山に参拝?しなくては、と思いつつ中々出かける気にならない。明日からはまた寒波襲来で最低気温が0℃近くまで下がるという。そうなると晩秋じゃなく完全に冬山になってくる。昔から寒い所は苦手、これまで海外旅行には53回行ってるけどそのうち52回が熱帯。お山も冬になると足が遠のき、春から動き出すという野生動物みたいなもんだ。

まだ前の旅行から帰って一月も経ってないのに次の旅行を予約してしまった。エアラインはまたバンコク経由のタイ航空にした。トリップ・コムだと93000円程度、タイ航空のウェブからだと103000円と1万円の開きがある、んだが座席、特別食の選択は予約してからタイ航空ウェブサイトで指定しなければいけない。トリップ・コムの評価は悪くないんだが……今回もタイ航空ウェブで予約した。

予定ではチェンマイからチェンセーン、チェンライ、パヤオ、ランパーン、ランプーンと周りチェンマイに帰ってくる20日プラン。日数はこの前と同じ、プレーを省き小回りコースにした。ホテルは何処にするか今回は大型ホテルばかり選んだけど次は小さくて雰囲気が良い宿にするつもりだ。ホテルサイトを見ながらウジウジしてると“ブラック・フライデー割引”で今日(11月24日)予約すると大幅割引になる宿が何軒かあつた。ウ~ン、とにかく宿を確保しておくか、キャンセル可だから3月までに決めたらイイんだ。始めのチェンマイ、チェンセーン、チェンライ、最後のチェンマイを予約した。真ん中のパヤオ、ランパーン、ランプーンはどうなるか分からんから……メーホンソンに行くプランも可能だからなあ。この鬱陶しい3年間はこんな楽しいプランも考えられなかった。


11月26日(日) 次はホテル選び 【晴】 (13.9℃/2.9℃)

日に日に寒くなり今日の最低気温は2.9℃まで下がってきた。御所を見るとナンと氷点下になっていた。空はよく晴れて絶好の山日和なんだが……熱帯の国を彷徨いていた身からすると、イカンいかん日本に戻ると運動不足になってしまう。今月中になんとか行かねば、と気だけは急いてくる。

次の旅行のエアライン(キャンセル不可)が決まったので日程も確定になった。7ヶ所に泊まることになるがそのうち6ヶ所を予約。どこも払いは6月以降でキャンセル可だから気楽なもんだ。初めはヴィエンマントラ・ホテル(チェンマイ前)、サイアム・トライアングル(チェンセーン)、ウィアン・イン(チェンライ)、ヴィラ・ドゥアンチャンパ(チェンマイ後)を予約していた。1日経つと気が変わり3ヶ所を変更。ヴィエンマントラからエアポート・グリーナリ、ウィアン・インからスリーピー・ハウス、ヴィラ・ドゥアンチャンパからヤンカム・ヴィレッジと部屋が広くなる方にした。他はパヤ・イン(ランプーン)、ヴィラ・ラッサーダ(ランパーン)。パヤオだけが未定。ず~と常宿だったピン・ホテルを外したのは朝食が7時になったのと内容が少し落ちたから。朝食抜きなら別の宿でもイイんだ。パヤ・インもスリーピー・ハウス、ヴィラ・ラッサーダも気になっていた宿だ。

この前の旅は大ホテルばかり選んだけど次回は大ホテルは止めて高級ヴィラ・タイプからゲストハウス的な宿まで色々バラバラ。宿の評価は実際泊まってみるまで分からないけど、新たな所を開拓したいと言うことはまだ当分現役?を続けるということなんかな。次で止めるつもりなら前のママでいくだろうから。来年3月になったらまたガラリと変えてるかも知れんけど。


11月27日(月) 金剛山(細尾谷支谷~郵便道~橋本院) 【曇】 (13.3℃/3.9℃)
ごせ町料理koe(御所)、アップル・コーヒー(古市)

延び延びになっていた今月2回目のお山は金剛山。今年7回目か、例年だと2~5回程度なんだが今年はよく行ってる。あんまり面白味がある山でもないのに何故だろう。今年は何処とも紅葉が期待出来ないけど適度に運動しておかなくては足腰が弱っていく。昨日は絶好の山日和だったが今日は昼から雨マークが入っている。

細尾谷から金剛山ロープウェイ山頂駅に突き上げる支谷を登ってみた。カタクリ尾根と称する道は出合からすぐ尾根に分かれていた。石組み砂防堤防がなかったら良い感じの谷。紅葉は全く期待していなかったが少しだけ色づいている所もあった。例によってマシな所を選んで写すので紅葉してるように見えるが実際は全然ダメ。

ランチは橋本院庭園でと思っていたが住職夫婦が木の移植作業中だったのでパス。じゃあモリソン万年筆カフェの薬膳カレーにしようと行ってみると“本日定休日”ありゃりゃ今日は予定外で調べてこなかった。しからばさくら茶屋……ここも休みか。残るは初めての ごせ町料理koe、ここは開いていた。ごせ町定食(1300円)、大きなだし巻きと季節の天麩羅、小鉢2個、汁物。グループ客が入っていただけ。山から下りて食べるのに適度、ランクBA(客がうるさかったから)。

古市で下車して アップル・コーヒー にも寄った。本日のお奨めは“ケニア”。濃いめだが抽出でマイルドに出来るというのでそれにした。味は中庸というかケニアのイメージが薄くなった。ここは何時来ても落ち着くカフェだ。阿倍野に出て近鉄、なんばで高島屋、イカリなど出買物しながら帰る。山と言うより買物山行だった。


11月30日(木) 今月のまとめ 【曇晴】 (14.1℃/6.3℃)

時の歩みは早い、タイから帰ってからもう一月も経ってしまった。今月の山は2回だけ市内に行ったのは1回だけと出不精になった。次の旅も決まったことだし、面白くもない都会で散財する気がなくなってきたということなんだ。新しい店はごせ町料理koe1軒だけ、4年ぶりに入ったスパニョラも加えたほうがイイかな。これからは新しい店開拓ペースも落ちて雰囲気が良かった店だけに絞ろうと思っている。

次の旅行のホテルを一応全部予約した。今回はみんなブッキング・コムになってしまったが4月以降になれば値引き合戦になるからまた変わるだろう。現時点の予定。①エアポート・グリーナリ(チェンマイ1)、②サイアム・トライアングル(チェンセーン)、③スリーピー・ハウス(チェンライ)、④ゲートウェイ・ホテル(パヤオ)、⑤ヴィラ・ラッサーダ(ランパーン)、⑥ザ グランド ヴィパナン レジデンス(チェンマイ2)、⑦ヤンカム・ヴィレッジ(チェンマイ3)。ランパーンはピン・ホテルの値段次第で変わりそう。他はマズ確定かな。宿のランクはマチマチ、今回は部屋の広さで選んだから朝食抜きが多い(エアポート・グリーナリ、スリーピー・ハウス、ヴィラ・ラッサーダ、ザ グランド ヴィパナン レジデンス)。6月は日が長くなるし朝食抜きのほうが行動しやすい。


[back]