2023年11月8日(水) 六甲山(黒岩谷西尾根~魚屋道~瑞宝寺公園) 【晴】


例年今頃は瑞宝寺公園の紅葉が見頃になっている。六甲有馬ロープウェイのサイトを見ると六甲山上は紅葉し有馬温泉も色づき始めなんて書いてあるが、旅行関係の情報は当てにならない。悪くても絶対本当のことは言わないんだから。マア色は付いてきてるんだな程度に思っておけばイイ。タイ旅行から帰り外に出ることがメッキリ減ってしまった。次の旅行までに体力、体型を元(少し昔)に戻しておかねば。

1ヶ月ぶりなのに久しぶりに山に行くような気分。タイにいる時はお茶が欲しくなかった。その延長なのか日本に帰ってもあんまりお茶が欲しくない。食べ物によりそうなるのかなあ。今までは山に行く時は絶対お茶(ペットボトル)を持っていったのに水のほうが良いような気分。何事もワンパターンを変えてみたらイイ。11月のお山は冷えてきてるから純毛薄手のカッターと長袖ジオライン、上着はライトシャルジャケット、中厚ズボン。

今朝のモーニングは阪神芦屋駅前の にしむら珈琲。梅田の喫茶YCでも良かったんだが山に行く日はユッタリとした朝を過ごしたかったから。芦屋着8時10分。入ると客が10人ほどいた。朝早くから来てるんだ。ここもスタッフがすくなくなり調理1人と客席係1人の2人だけ。そしてまだマスク、タイではみんな素顔対応(カッツ・キッチン以外)だったから変な感じになる。いくら席が良くてもゾンビを見ながらお茶は嫌だ。次は変えよう。

阪神芦屋発8時49分、JR芦屋から老年ハイカーグループが乗り込んできた。この年代もやっと始動してきたか。平日の東お多福山登山口で降りる客はほとんどいないのに今日は10人以上いた。気温は少し冷える程度なのでジャケットを脱ぐ。色づき加減はこんなもんかなあ。山に入らないと判断出来ない。足腰がフニャとして若干頼りない。トビワリ峠を越え黒岩谷出合で休憩。ここまで30分だから普通ペースかな。周りは……紅葉盛りとはお世辞にも言えんなあ。

もう一人西尾根を登るオイチャンがやってきた。この尾根は山頂一軒茶屋まで標高差約250m、登り始めは急だが後は緩い傾斜の尾根が続き登りやすい。道は年々良くなり道標がない以外は普通のハイキングコース並になっている。日陰に入るとゾッと冷えるけど日なたはポカポカしている。山上手前の小広い展望地でお茶休憩した。コーヒーよりもチャイが合うなあ。好みも変わってきたんかな。大阪湾は霞んでいる。

一軒茶屋前の広場には誰もいない。トイレのベンチに座っている人が5人ほど。六甲山上は紅葉してるらしいんだが……どこかな。そのような木も僅かにあるが他は葉が落ちたりくすんでいたりで全く冴えない。ここでこの程度なら他が良いはずない。当初は瑞宝寺谷西尾根を下るつもりだったが、そっは木が茂りだして展望が悪くなっているし紅葉イマイチじゃ藪かき分けて下っても良いことナイ。楽な魚屋道から瑞宝寺谷に降りた方が時間も早くなる。

有馬方面から登ってくる人は意外と多い。時折綺麗な紅葉・黄葉もあるがあんまり変わりばえがしない。瑞宝寺谷分岐から“癒やしの森”に下る。ここも多少色は付いているけど癒やすほどじゃないなあ。良いところがあれば休憩しようと思っていたが全然なかった。谷沿い道は閉鎖され展望台まで登り直させられるのがキツい。

さ~て今年の瑞宝寺公園黄葉は如何に。何時もなら谷に降りてから公園に近づくと段々色が増していくんだが……今年は色が薄いし緑も多い。公園に入る、東屋周辺の赤にカエデだけは見事だったが黄葉が冴えない。カメラでは良いところばかり寄って写すからマシに見えるけど現実は全くダメ。こんな年もある、来年に期待しよう。マスクゾンビが減って素顔主流になったんだから去年より雰囲気は良くなっていた。

有馬温泉街を下り何時もの炭酸煎餅を買って神戸電鉄に乗った。トイレに行きたくなり谷上で途中下車してからまた新開地行に乗り直した。今日は山で何も食べてないので三宮d遅いランチを。タイで食べ損なったブンチャーが食べたくなりセンタープラザ西館地下の セン に行った。センタープラザ西館は水曜定休の所が多かったがこの店は開いていた。前に食べたブンチャーとは違うような……他の店のとごっちゃになっているんだ。春巻き、肉団子は入ったのを食べたかったんだが、ここのは豚肉ばかりだった。

食後はジャズ喫茶ボイスにしようと2階に上がると休み。大阪に帰り阪神で買物、と甘く考えていた。でも今は優勝セールとかで超満員。どことも福袋(と称する在庫編一掃袋)、大盛りバーゲン(サイズを大きくして値引き)。ハマヤのヘイシャンブルーブレンド(400g 1960円)を買うつもりだったが同じ値段で福袋(1200g 2000円)があったので目移りしてしまった。予定外に重く嵩張り他を買えなくなってしまう。


[back]