新年3回目の山は最近年中行事となってきた和泉葛城山にした。一番初めの予定では塔原から登り犬鳴に降りるコース、次は犬鳴から登り牛滝に降りて温泉にチャポ~ンと浸かる案。軽い靴ばかりの山行では足腰がしゃきっとしないから重い靴(古いアルパインクルーザー2800)を履いて歩いてみたくなった。2年前の11月に新しい靴(アルパイン2500)を買ってからこっちの出番がなくなっていたんだ。
久しぶりの重い靴だからなるべく距離が短い所にしたい。となると犬鳴から登り五本松~高城山辺りかな。帰りに犬鳴山温泉に浸かればイイんだ。猫たちが彷徨いているカフェにも寄ってみたい。この程度の距離を歩くだけなら早出することもない。今朝の気温は氷点下まで下がり冬本番。家を7時前に出て三国ヶ丘で阪和線乗換。日根野着7時50分。犬鳴山行バスは8時2分。
犬鳴山着8時25分。まだ谷間に陽が差してこないから寒い。手袋をしていても手が悴んでくる。カフェテラス空の開店は一応9時となっているけど準備中の気配もない。陰気で肌寒い谷筋参道を登って行く。参拝客もハイカーもいない。七宝滝寺脇から上の林道まで上がり登山口まで単調な車道歩き。やっと陽が差してきた。林道を離れ山道に入ると山の気分になってきた。
和泉葛城山は尾根筋も林道がついているからあんまり楽しい山でもない。樹林帯を急登して上の林道に出た。すぐに五本松の展望台、ハイランドパーク粉河に着いた。下から約2時間。重い靴だからマアこんなもんかな。よく晴れて展望良好。2階の ゆたか茶屋 でブランチ(オデン3個と焼ニギリ)、暖かい部屋に居ると柿シャーベットが食べたくなる。今年も元気そうなマスター夫婦。“今日は四国の剣山がよく見えてますよ”と言うので外を見ると展望台横に薄ら白くなった山が見えていた。邪魔な展望台だ。“数日前は雪が積もっていたが溶けてしまった、今年は雪が少ない、去年は入院して大変だった、今年正月三ヶ日は何十年ぶりかで休んだ”とか。山の中で働くのは高齢者ばかりになっている。
写真帳を見ていると多株のササユリがあった。“この辺りにも咲くんですか”と聞くと“犬鳴山からのハイキングコーし沿いに咲く、株が段々増えてきた”。ササユリと言えば岩湧山、二上山しか頭になかったがここにも咲いてるんだ。今年の6~7月に来て見よう。また行くところが増えるような。よく晴れて大峰山(釈迦ヶ岳)から奥高野(護摩壇山)、紀州の山々、紀伊水道を隔てて四国連山がクッキリ。西側、東側は山が邪魔して見えない。北は大阪湾から京都、右手奥には雪を被った比良山も見えていた。
1階の農産物販売所で干しイモと手作りコンニャクを買う。これでも1kgほどあるから限界。高城山分岐まで単調な林道下り。30分ほど下り山道に入る。高城山も樹林の中で展望は無い。頂上から少し下った所で関空側の展望が開けた所があったんだが何処だったかな。道は良いけどあんまり歩く人がいないようだ。弁天岳の道標が立つ辺りが少し開けていた。でも木が茂り絶好の展望台とは言い難い。これ以上進んでも良い所もないしチャイ休憩にした。木が邪魔してうまく写らない。
犬鳴山までの下り道は倒木が多く梨ノ木谷林道のライトバージョン。本当に誰にも会わんなあ。七宝滝寺まで降り参道に入るとやっと参詣客(多分)に出会った。カフェテラス空 が開いてたのでコーヒータイムにした。中に入ると3人グループがいたので荒れた外席にした。猫たちが吠えながらそこいらを彷徨いていた。ここに入るようなお客は猫好きが多い。人がいなければ当に“廃墟”と言える雰囲気だが高齢のマスター夫婦はにこやか。さっきの茶屋と同じで、どちらかが他界したらここも腐海に沈んでいくんだろうなあ。
さてと今日は初めて犬鳴山温泉に浸かろうと思っている。カフェ横に犬鳴山温泉センターが建っているが……寂れた風で入る気がしなかった。バス停近くの 不動口館 にする。入湯料(900円)、大浴場(中くらいの)と川沿いの渓流半露天風呂がある。お湯は温めで長湯しないと温まらない。誰もいないから浴場内も写した。紅葉シーズンだと綺麗だろう。
2時50分発バスに乗り日根野で降りる。今日は大阪に出ず イオンモール日根野 で買物して帰るつもり。ここに来るのも初めて。イオンモールは何処ともよく似た造りだから目新しいこともない。何か食べたかったがイオンに入っているレストランはチェーン店ばかり。駅前でヤキソバか木の葉丼の店がないかと探したが……今時の駅前は地代が高く細かい儲けの食堂などあるはずが無い。駅前食堂なんて遙か昔の想い出なんだ。そんな食堂を探すのも面白いかな。