2024年1月9日(火) 生駒山(枚岡~鳴川峠~十三峠~玉祖神社) 【晴】


バカ騒ぎが始まった翌年の2021年から生駒山を歩いて玉祖神社の水仙鄕を鑑賞する年中行事が増えた。最初の年は神社まで行けずに降りてしまったが2022年からは頌春の水仙を愛でるようになった。一昨年は2月初め、去年は1月後半に行ったが今年はまだ年が明けたばかり。ネット情報では年末から咲き始め今は見頃になっている(ネットは何時も当てにならんけど)らしい。

一応晴マークが出ているが今朝は冷え込み氷点下になっていた。この前の山行まではストームクルーザーを羽織る程度で良かったが0℃を下回るとドロワットパーカーの出番となる。3月初めまではこの格好になるなあ。登山口の枚岡で早朝からやっているカフェはなさそう。難波でも7時に開いているカフェは少ない。毎度のことだがグーグル地図で調べるとなんば駅2階の 南海パーラー が7時オープンとなっていた。前に何回か入ったことがあるけど印象がないところだった。他にないから仕方なく入ってみた。ハーフサンド・セット(630円)、スタッフはマスク姿で無味乾燥。関空直通の駅なのに今だにアップデート出来ないとは。評価“B”、素顔でもBなんだからもっと下かなあ。

出だしからこんなカフェに入ってるんじゃ運気が下がってしまう。近鉄奈良線各駅に乗り枚岡着8時5分。駅前にベーカリーショップがあった。中で飲食出来るのかと覗いてみたがよく分からん。太陽が昇ってきてもまだ手が悴む寒さ。枚岡神社石段を登り拝殿前から登山道に入る。なるかわ園地に上がる道は登山道と言うより遊歩道。


30分ほどで枚岡展望台に着いた。眼下に広がる大阪平野、普段はハイカーが何名かいるんだが今日は一人もいない。この前の旅行ではメインカメラをX-S1、サブをX30にしたが、次はメインをX-T20、サブをXQ1にしようと思っている。そっちの方が軽くなるのとX-T20はまだ1回も海外で使ってないので試してみたいんだ。ただ望遠性能が無いのでXQ1で補おうと思ってる。今日はその予行演習で2台持ってきている。さ~てXQ1の望遠は光学ズームだと100mmまでだから超解像ズームで4倍(400mm)にした。結果は……やっぱりX-S1には遠く及ばんなあ。X-T20の画質は言うことないんだが、迷う。

登るにつれ太陽が顔を出し気温も上がってきた。神津嶽休憩所周りのツバキが満開になっていた。なるかわ休憩所着9時半。神社から1時間20分とマアマアのペース。万葉植物園を過ぎ園地の大展望台着9時50分。ここからの景色は真に素晴らしい。よく晴れてあべのハルカス、梅田のビル群がクッキリ見えている。でも六甲山、大阪湾は霞んで見えてないから最高とも言えんなあ。

チンタラと鳴川峠に下る。途中催してきたので林の中で大キジうち休憩。ハイカーはたまに出会う程度でみんな単独、年寄りグループはどうしたんだろう。クソ騒動時始めは山に行くと何組かに出会ったんだが終わった今の方が少なくなっている。ワクチンの毒が効き始めてきたのかな、それとも天国行きの御仁が多くなったのか。鳴川峠着10時26分。お地蔵様が1体奉られているだけ、横の車道が鬱陶しい。

気持ちのいい山道(車道がなかったら最高)を辿り鐘の鳴る展望台着11時9分。八方にに幹をのばした老木の横でランチ(今日はシャケ茶漬け)。真っ青な青空になりポカポカしてきた。彼方に大峰山系が霞んでいる。冬なのに水蒸気が多いんだ。白い展望塔が邪魔だけどこの場所は気にいっている。人はハイカーが一人過ぎていっただけで車も来ない。三連休明けの平日だから人出が少ないのは分かるけど異様に少なく感じる。

毎年同じコースばかり歩いてるので少し目新しいところを開拓したい。十三峠下に 芝生展望広場(みずのみ園地)とかが造られている。水呑地蔵に下る道の中間辺りに園地に上がる石段があった。さ~てどんなところかな、と期待しながら登ってみるとなだらかな斜面の休憩場所に着いたけど展望は良くない。今は葉が付いてないから明るいが夏場は暑苦しそうな所にみえた。出来た時は展望があったのかなあ。

水呑地蔵着12時32分。ここもヒッソリしていた。テラスから見る大阪平野の大展望。今日は大阪平野展望コースだ。暫く休んでいたら男3名がやってきたので場所を空けた。双体道祖神(お地蔵さん)が等間隔で奉られる道を下る。

車道を南に曲がり 玉祖神社。この高度くらいからの展望も良い感じだ。神社着1時6分。いつもギャアギャア五月蠅い長鳴鳥は檻の中で温和しかった。今年の水仙鄕は如何に。入口から見るとまだ半分程度しか咲いてないように見える。園内に入りぐるりと見渡すと咲き具合は確かにイイんだが蕾が少ない。まだ早いのならずらせば良いけど見た限りではこれ以上咲き乱れることもなさそうだ。毎年満開になると決まってる訳じゃないんだからマアいいかな。

車道を南に歩き信貴山からのハイキングコースに合流して服部川駅まで下った。今日は帰りに鶴橋で降りてスーパー銭湯で一風呂浴びてから宵戎に参拝するつもりでいたが……せっかく山の霊気を浴びて清らか(半信半疑)になったのに下界の俗気に曝すのもなあ、と行く気がなくなってきた。汗をかく時期じゃないので温泉の気分じゃないし戎っさんは後日でも良いか。今日はどこも寄らずに帰ろう。山本までの電車は車両に一人だけ。昼過ぎとは言えこの乗車率は。鶴橋から難波行を待っているとをカラフル塗装した列車がやってきた。乗り込むと中にも絵が描かれていたしつり革も鹿飾り。こんな感覚は大好き。


[back]