2024年4月13日(土) 六甲山(城山尾根~荒地山~保久良神社) 【晴】


この前のツツジ尾根が物足らなかったので口直しに荒地山のツツジトンネルを見たくなった。ただ行ったことがないから本当にトンネルになっているのかどうかは見てみないと分からない。今頃の六甲山系は何処に行ってもツツジが咲いている。去年の摩耶山もそうだったから外れはないと思う。

北野田発6時過ぎの急行に乗り芦屋川着7時15分頃。今日はお茶せずに登るつもりだったが駅を出て西の方を見ると ナビルレラ茶房 が開いていた。この前来た時は臨時休業だったから……行けるうちに行っておこう。入るとマスター(オネーサン)がニッコリ、もう顔を覚えられてるようだ。高齢の単独ハイカーが山登りの前に入るなんてことはマアないだろうからなあ。客はまだ誰もいなかった。この前と同じモーニングセットとホットコーヒー。ついつい喋り込んでしまい出たのは8時。カフェと言うより飲み屋の女将と馴染み客みたいなもんか。

土曜日の芦屋川駅前はハイカーで溢れている。4年前みたいな年齢層は消え若者(自分より)ばかり。芦屋川沿いの桜並木も葉桜になっている。荒地山に行くにはほとんど道畦谷北尾根から登っている。城山尾根道は芦屋川に降りる途中から登る。谷に降りるルートは工事中通行禁止の看板が立てられていたがホンマかな。道は緩い傾斜のジグザグ登りで山道と言うより遊歩道。登るにつれツツジが出てきたがこの辺りは疎らに咲いている程度。

鷹尾山まで登ると視界も開けてきた。稜線のツツジは少し密になってきたかな。高座滝からの道が合流する鞍部までの間がなんとかトンネルみたいに見えたけど今年は咲きが悪いのだろうか。何年も来てる所なら比較出来るが初めての所は何とも言えない。こんなこと思うのは期待したほどじゃないということ。見惚れるような咲きっぷりだと比較しない。


岩梯子までの間もよく似た感じでツツジは咲いていた。最近は体が鈍っているので岩場登りの自信がない。体の柔軟さがなくなり大きく足を広げた登り下りがシンドイんだ。さてメインの岩梯子、ここを登るのは何年ぶりかな。登り口まで来て見上げると……もっと垂直距離があるように記憶していたが以外と短いんだ。前は順番待ちしていた時もあるのに今日は誰もいない。ユルユルと三点確保しながら登る。岩梯子は難なく登れたがその上の石門通過が手こずる。以前はザックを背負ったままで通れたのに今はザックが引っかかり途中でザックを外した。門が狭まったのかこちらが太ったのか。ヒイハアしながらすぐ上の大岩で一服。このルートはここから上も大岩が続き腕力が必要。震災前はテラスだった所の上部で休憩しようと思っていたが先客2名がいたので通過。道畦谷分岐の大イヌシデが健在。

荒地山頂上にはさっき抜かされたハイカーが一人いただけ。土日でもこちら側に登る人は極端に少ない。宝寿水に降りる途中の大岩で休憩。あんみつを食べて暫し微睡む。ザックに引っ付けていたストックのプロテクターがなくなっていた。今日はストック無しで歩いているから多分さっきの石門通過で落としたんだろう。この前かったばかりなのに落とし始めると連発するんだ。

宝寿水にもハイカー一人。手を洗っただけで通過。本道(魚屋道)の合流するととたんに人が多くなった。ロックガーデン経由のハイカーばかりだから風吹岩を過ぎたらパタンと減ってくる。本来の魚屋道を歩く人はどれだけいるんだろう。どこにも休まず金鳥山2丁目テラスまで降りた。ここまで来てやっと一息。今日は快晴じゃなく雲っぽい。神戸湾を隔てた和泉山脈は霞んでいるし関空は見えない。

権現谷対岸尾根の桜並木が良さげに見える。会下山遺跡尾根かなと地図を見ると中野谷桜道(通称薬大尾根)と記載されていた。こちら側の金鳥山から保久良神社間も桜並木が続いている。帰って調べるとこの辺りを“岡本桜回廊”というらしい……知らんかったなあ。来年はツツジ尾根を止めてこの回廊を歩くのもイイなあ。さっきのツツジトンネルも再訪したいし、年々行きたい所、年中行事が増えていく。こんな気分はクソ騒動前よりも活発になってきた。好きな所に行ける体力を保っておくのが大事なんだ。

保久良神社社殿前のしだれ桜はまだ満開で見頃が続いていた。激写していたら3匹の犬連れ女性2名からスマホ写真を頼まれた。これが苦手なんだ、何回か失敗してやっと写せた。カメラと違いスマホはややこしい(一般人は逆に思うだろうけど)。梅林の大きな桜も葉桜。今年の桜は遅く、咲いたらすぐに散っていく。

さてと、岡本に降りて新しいカフェの開拓。川沿い道を下り阪急線を越えた辺りに 珈琲館 というごく普通の名前のカフェが建っている。煉瓦造りの外観、入口上の年代物の太い木とレトロなテーブルが目立つ。中に入るとマダム(マスター)が和やかに、カウンター席では常連さんみたいなマダムがカレーライスを食べていた。壁に並べられている珈琲カップは白基調の洋物で落ち着いた感じ。マスターの趣味かな。上品なアメリカ製カップにそそがれたホットコーヒー。味もさりげない。マダムにカレーライスのことを聞くと“娘夫婦が近くでフレンチレストランをやっていて、そこからデリバリーしてもらっている。素材に拘っている薬膳カレーです”。次は食べてみよう。この店をやってから48年経つとか、阪神大震災のときは高価な珈琲カップが全滅したとか色々お話ししていた。近頃の余裕がないカフェとは全く違い時間が止まったような空間だった。神戸はこんなカフェがいっぱいあるんだなあ。

こんなカフェを見つけると気分が良くなる。今日は阪神で帰るつもりなので川沿い道を青木まで降りる。駅近くまで来たら 自然派中華クイジン とかいうレストランがあった。看板メニューには日替わりランチ、麻婆豆腐ランチ。中を覗くとそう混んでない様子。大阪に戻っても土曜日だから何処も込んでるに違いないからここで食べていこう。中は中華の雰囲気じゃなくオーガニック風レストラン。カウンター席端に座り、メインの四川麻婆豆腐、副菜(貝柱オムレツ)、点心(菊芋コロッケ)、サラダ、スープ(新玉葱のポタージュ、よもぎ白玉入り)と凝っている。ドリンクにオーガニック・アップルサイダー。カウンターでも二席分確保されてるので圧迫感がない。美味い!、中華を食べると腹凭れして食後ゲップが出るんだが全く出なかった。食材も油も良いんだろう。岡本周辺はカフェもレストランもハイランクな店が多くある。

今日の山も花見、カフェ、レストラン探訪だったなあ。久しぶりにストックを使わずに歩いたけど、その方が両足均等に負担が掛かるのかギクシャクした感じがしない。以前は重い荷を背負った時だけストックを使っていたのが最近は普通の山でも使うようになっていた。また元に戻した方がイイかなあ。阪神で帰ろうと思ったのは イオンモール大阪ドームシティ で買物したかったからだ。今日はイオンの“鮮魚の日”なんだが夕方近くに行くと鮮魚はなくなっている。カフェランテ で“スプリング・ブレンド”をゲット。春限定の珈琲ばかり買っている。


[back]