2022年5月23日(月) 金剛山(カトラ谷~伏見峠) 【晴】


新登山靴(モンベル)の履き心地チェックとクリンソウ鑑賞を絡めてカトラ谷を遡行してみた。例年今頃がカトラ谷のクリンソウ見頃になる。今年は花によってマチマチで例年の感覚で行くと外れてしまう。平日だしそう混んでないだろうから苛つくこともない(ハズ)。南尾根縦走は止め昼過ぎに降りるようにしよう。

この前は7時にバスが来てたから今日も早く着いたがバスはまだ、もう4人待っていた。バスが入ってくるとナンと運チャンがノーマスク……マスクゾンビ達が乗ってくるとマスクを着けたがシブシブやってる感じ感じ。河内長野駅前発7時30分、空いてるだろうとの予想は外れ月曜なのに始発駅から立ち客もいる混みよう。ほぼ全員が年寄り。次にこのバスに乗るのは9月終わりまでなさそう。

金剛山登山口着8時。6人程度降りただけ。今日は暑くなりそうとのことだが朝のうちはまだ肌寒い。純毛カッター(薄手)と薄手長ズボン(LLビーン)の出で立ちだが帰りまでイケそうな気がする。さてこの登山靴は大丈夫か。クロトガ谷分岐から沢沿い林道を上がっていくとポツポツとクリンソウが出てきた。上流から流されてきたような咲き方だ。

カトラ谷出会8時35分。少し谷に入った所にクリンソウ群落がある。でも今年はマア咲いてるなあ程度で去年ほど密じゃなかった。汗がふきだしてきたので半袖Tシャツ(ジオライン厚手)1枚にした。沢は去年よりも荒れた様相、大きな台風もなかったのに。2年前に滑り落ちた滝は何番目のだったかな、それらしい滝は2ヶ所あったけど……もっと上流のような気がしていたのに下の方だった。クリンソウは至る所でポツポツ咲いていたが群落になってない。

花の時期だと何人かに会うんだが今日は誰もいない。ネット情報で道が悪いとなってるからなのか。確かに沢身は倒木も多く前ほど歩きやすくない。谷を塞ぐ大きなフェンスを越え“在りし日の花園”入口に着くと何本か群生していた。今日はここが一番固まっている所だった。上の斜面に咲いていたのが流されてここに溜まったような感じ。この先ず~と安定した気候が続いたらこの辺が“新たな花園”になってくるのか。

急斜面を登って“昔の花園”に来たがクリンソウが数本残っていただけの寂しさ。白い花もあった。ザイルを辿り稜線に出るまでが以外と長い。六地蔵着10時20分。なだらかなブナ林の道を国見城跡広場に着いたが人がいない。バスが混んでいたからもっと来てるのかと思っていたがそうじゃなかった。社務所前にハイカーもいたけど普段よりは少なかった。この前来た時はマスクゾンビばあかりで嫌になったけど今日はほぼ全員が“人間”に戻っていた。テレビ世界と現実世界の距離がドンドン開いていく、イイ傾向だ。

ここは金剛山で一番人が多い場所なのでノンビリ一服したい所じゃない。いつもソフトクリームを食べるたけで通過している。でも今日は少し冷えるなあ、もっと気温が上がってもよさそうなのに今年は全般に気温が低め。荷を整理していると体が冷えてきてソフトクリームの気分じゃなくなってきた。暖かい千早園地で早めのランチにしよう。

葛木神社石段脇のシャクナゲはまだ満開。高見山方面が霞んで見えている。千早園地着11時。ニギリメシ2個を頬張り暫し微睡む。登ってくる人も全員素顔でやっとノーマルになってきた。また何かあったら全員同じ行動をとるだろう“日本人の異常性”に警戒する。園地周辺にはヤマツツジも咲いていた。この時間なら12時台のバスに間に合う。

伏見峠から念仏坂を下りる。平日なのに登ってくる人がチラホラ。この道筋にもクリンソウが咲いている箇所があった。人為的に種をまいたような咲き方だった。バス停着12時10分、南海バスは44分発、金剛バスは25分発。南海の方が人が多そうだったので金剛バスで富田林に出ることにした。安くて速いコースより高くて遅いコース、“イナリへの道”みたいだが景色が良い訳じゃなくただ違ったルートにしたかっただけ。真っ昼間の近鉄、南海はガ~ラガラ。マニカレーで土産を買う。

登山靴の履き心地は中々イイ。家を出た時はギクシャクしていたが山に入り登りになるとピタッとしてきた。下りも今まで履いていたLLビーンのより安定している。ハイカットだともっと安定するかも知れない……でも縦走用ならガッチリしたやつのほうが良いかな、迷ってしまう。


[back]