2019年から年中行事となった六甲山から瑞宝寺公園の紅葉狩り。今年は秋になっても気温が高く何処とも紅葉が遅れている。今までなら丁度見頃なんだが、六甲有馬ロープウェイのページを見ると11日にやっと六甲山頂付近に紅葉マークが付く遅さ。今日辺りは下の瑞宝寺公園も色づき始めているだろう、との淡い期待を込めて出かけてみた。今月になってからは重い靴(アルパインクルーザー2800)を履いて足慣らししている。
7時前の急行に乗り新今宮、大阪からJR新快速で芦屋着8時前。これまでは山行き前のモーニングを何処にするか迷っていた。芦屋まで行ってしまうと一番早い所でも8時からだから中途半端になってしまう。梅田で済ますなら7時台からのカフェが幾つかあるけどどれも雰囲気がイマイチで下手すると山に行く前に気分を害してしまう。今日は初めての場所を開拓してみた。JR芦屋駅前のホテル竹園芦屋1階にある マグネットカフェ竹園。ホテル併設カフェだから朝7時オープン、セットメニューはなくモーニングビュッフェ(1980円)のみ。先にお金を払って席につく。入ってるのは宿泊客ばかりで皆クーポンを渡していた。ビュッフェと言っても並んでるのはごく普通の料理ばばかり。ご飯、味噌汁、塩シャケ、玉子焼き、サラダ、お浸し、コロッケ、ソーセージ、ポテトサラダなどを九升皿にもった。朝にこんな和食を食べるのは久しぶり。コロナ前の2019年夏に九重観光ホテルに泊まったとき以来だから5年ぶりになる。山行き前にご飯物をたべるのも中々イイもんだ。食後のコーヒー、ジュース、パン、フルーツ、ヨーグルトもあるし、なんてったって混んでないので苛つかずに過ごせるのがイイ。
JR芦屋駅前発9時10分バス乗車、東お多福山登山口着9時半頃。11月中半なのに山腹は色づいていない。時たま紅葉している木もあるけどその木だけが目立つんだから大したことないということ。トビワリ峠まで30分、重い靴を履いてるのに歩行時間は変わらない。この辺りもくすんだような色合いで晩秋とは言い難い。黒岩谷西尾根を登り出すと少しマシに紅葉している木もあった。
一軒茶屋前広場着11時半。登山口から2時間とマア良いペースだ。頂上周遊路脇の木々は赤くなっていたが全体としては少ない。これから下る瑞宝寺谷を覗くとイイ感じに色が付いていた。南面よりも北面の紅葉は早いんだ。前来たときは朽ちた道標があったハズなんだが今日はなくなっていた。瑞宝寺谷は上から下までずっと堰堤が続いているので長閑な谷歩きじゃない。道はハッキリしているがロープ、ハシゴの箇所も多くあって険路と言える。最後の大堰堤の真ん中を抜け魚屋道分岐に着いたのは12時37分。この辺りから一気に紅葉・黄葉している木が増えてきた。道の真ん中に大きなシマヘビがいた。こんな季節に見るのは珍しい。
瑞宝寺公園手前の河原で着替える。今年の公園はどうだろう、期待半分以下で公園に入ると赤い色が目に入ってきた。木の下部は枯れた色合いだが上の方が青空をバックに鮮やかに色づいている。ここは黄色よりも赤色が多く紅葉イメージに合っている。来客も少なく苛つくこともない。まだ全部が紅葉してる訳じゃないが見頃近くにはなっている。もう3日くらい後の方がイイんだろうけど明後日以降は雨マークが並んでるから……紅葉見物は青空の下でないとサッパリなんだ。今年は締まらん山が多かったけどやっと満足出来るのに当たった。
有馬に降りたんだからどっかで一風呂、でも折角の気分をぶち壊してしまうかもと思い直しスンナリ電車に乗った。今日も観光客(若者達)で賑わう温泉街。明るく健康になりすぎ違和感満載……昔のネットリした雰囲気なんて何処にもないなあ。谷上で北神急行に乗換え三宮着2時過ぎ。都会は何処も同じで忙しない。
昼のティータイムはセンタープラザ西館2階の 茶房ヴォイス。窓際席が空いていた。センター街通路を見下ろしながらお茶するのはイイもんだ。大きなアルテック・スピーカーから流れるジャズの音。ここのコーヒーカップは温和しい柄のウエッジウッド製。本当に心が安まる喫茶店、大阪にもこんなカフェがあればいいんだが中々ナイもんだ。京都、神戸は良いカフェがいっぱいあるのになあ。今日は土産なしで帰ろうと思ってたけどツイツイ買ってしまい、難波に戻る頃には紙バッグいっぱいになっている。