2024年9月26日(木) 金剛山(寺谷~橋本院) 【晴】


ここ数年26日辺りに山に出かけることが多い。例年だとヒガンバナが見頃になる頃なので寺谷のアケボノソウと葛城古道のヒガンバナを引っ付けていたんだが今年のヒガンバナは1週間程度遅れている。庭のがやっと咲き出したくらいだから葛城古道も多分まだだろう。でも行ってみないと何とも言えない。

平日の金剛山行始発バスは7時半、これに乗ると終点(金剛山ロープウェイ前)に着くのが8時過ぎになる。もう30分早いと丁度良いんだが平日だと採算が合わんのかなあ。9月も後半になると冷えてくる。純毛カッター(赤縞薄手)、中厚ズボンが合う季節になってきた。沿道の畑を見ても赤色が少ない、何時もなら畦が赤い縞模様になっているのにヤッパリまだなんだ。

10月近くになると日の出も遅くなり薄暗い沢沿い道を登る。この辺りの標高は約600m、下界より3~4℃低いから20℃くらいかな。寺谷出合から沢道に入り初めの水場で休憩。このルートを歩いているハイカーは何故か単独女性が多い。クソ騒動が終わったのに高齢オッサングループの姿が戻ってこないのは……あの世に召されてしまったのか、ヨイヨイになってるのか。個人で行動出来る人間だけが残ったということなんだ。

朽ちた木道辺りでアケボノソウが群生していた。去年よりも良く咲いているのにビックリ。ツリフネソウ、アキチョウジなどの秋の草花も咲いている。ここから上の谷は荒れ気味で花がなかった(見つけられなかった)。この花目当ての女性ハイカーがスマホで激写していた。最後の水場から山腹に取り付く頃に陽が差してきて寒いくらいだったのが少しホンワカしてきた。山上周遊路着10時。標高1000mを超えるとさすがに寒い。ジオラインTシャツ1枚で登っていたが上着を着込む。もう秋なんだ。

この気温だとソフトクリームを食べる気分じゃないから社務所はパスして葛木神社から郵便道分岐まで降りた。年中混んでいる金剛山もこちら側を歩くハイカーは極端に少なくなる。分岐で休憩していたら水越峠方面に降りるハイカー1名が通っていっただけ。最近はマツバカケ尾根を下ることが多くなったが今日は古くからの郵便道を下った。

以前は稜線から150mほど下った辺りに“お花畑”がありカワチブシ、ツリフネソウが咲き乱れていたが6年前の台風で潰れてしまってからそのまま放置され今じゃただの草むした斜面になってしまった。そこから下の方にも所々カワチブシ、ササユリなどの囲いが造ってあったんだが荒れたママ。こんな所を整備していたのは多分高齢者だから(多分)出来なくなったんだろう。

高天彦神社着12時5分。神社前のコスモス畑は咲き始めていたがまだ花は疎ら。神社前で一服して付近を見渡したが赤い筋がない。予想していたことだけどやはり寂しいなあ。葛城古道に入っても時折赤い固まりがあるだけのごく普通の景色が続く。橋本院近くの畦も花より茎の方が多かった。

橋本院着12時20分。緑が多い庭園でランチ休憩。ここはまだマシ程度に咲いていたが何時もとは比較にならない。少し咲いている所だけを写してみたが……冴えんなあ。茎がニョキニョキ出てるからもう3日くらいで満開になるとは思うんだが、それでもどの程度まで咲くのか不明。庭園を出て大峰山が見える所に出た。何時もここに出ると一面の赤色に出迎えられるんだが今日は緑の畑にポツポツ程度の赤印。マアこんな年もあるんだ。

鳥井戸着1時40分。1時54分のバスで近鉄御所着2時5分。久しぶりに モリソン万年筆カフェ に寄ってみた。3時閉店だからまだ余裕がある。店に入るとお客は誰もいなかった。冷えてきたとは言え歩いてくると汗ビショになったのでアイス・カプチーノにした。ここはカレー・メニューが豊富だ。この前は薬膳カレーを食べたが他のも試してみたい。

ライフ前の果物屋で(奈良県産)巨峰と(吉野産)柿を買うとザックがズシリと重くなった。秋山は下山してからの買物が重くなってしまう。古市で下車して毎度の アップルコーヒー、今日は浅煎りルアンダにした。酸味が強すぎた。ここも二月に1回ペースになってきている。マスターの好みは“カリブ海の珈琲”とか、今日も珈琲の話をしながら時間潰し。今日のヒガンバナはダメだったけどアケボノソウがマシだったからマア良かった方かな。


[back]