やっと昨日から晴れてきた。でも三連休最後の日だからお山も人が多いしヒガンバナ(九品寺)は混んでそう。明日も晴れる確証があれば伸ばしたいんだが……天気図では今日の方良さそうに見えた。これが大間違いだったんだ。今年6回目の大和葛城山、年間でもこんなに多く登った年はない。
富田林駅の東水分行バス始発は6時20分(土日祝日)。これに合わせるため北野田の始発に乗り込んだ。9月も終わりになると冷え込んできた。厚手ズボンと厚手カッターにしたが駅まで歩くと汗ばんできた。始発バスの乗客2名、途中で一人降りたので最後まで乗ったのは一人だけという毎度のパターン。運チャンが“何所から登らはるんですか”と聞いてきた。山に行く連中は水越峠行バスを使うのが多いからなあ。
東水分着6時45分。ここから天狗谷登山口までの車道歩きが一番疲れる。朝は奈良側から降りてくる大型トラックが多い。青崩登山口着7時25分。この辺りの田圃畦にもヒガンバナが固まって咲いている。飛鳥や葛城古道が有名になっているが大阪側も見られるところはあるんだ。村内を登って行くと猫チャン親子に出会った。子供の方は車の下に隠れてしまい八割れ顔の母親だけが道に出ていた。
集落を抜け田圃の縁でモーニングタイム、缶コーヒーと玉子サンド。祝日とあってハイカーがポツポツ登ってくる。空は一向に冴えない。秋晴の上天気の予想は出だしから大外れ。陽が照らないので谷間の道はヒヤ~としている。さてアケボノソウは咲いてるだろうか。
谷に入るとアチコチにツリフネソウが群生していた。この花は低いところから高いところまでまんべんなく咲いている。林床にはヤマホトトギスもチラホラ。他の花も色々咲いていたが植物観察に来てるんじゃないから。イワダバコが群生する辺りまで来ると流れの中に1株だけ白い花をつけているのがあった。ヒョッとしたらと近づくと、アケボノソウだ、あった!!。付近を探したがここ1本しか見当たらなかった。多分まだ時期が早いんだろう。この谷は植物の宝庫なんだ。
子供二人連れの若いトーチャンもいた。もっと咲いてないかと目をこらして登ったけどないもんだ。そんなに貴重な花じゃないと思うんだけど。去年は黒岩谷で1株だけ。今年も1株発見。金剛・滝畑周辺ならもっと咲いてるハズ。雰囲気が悪くなった六甲を止め近場を彷徨いた方が巡り会えそうな気もする。
沢を離れ段々道を登り尾根の端に着いた。休んでいたら犬連れ夫婦が登ってきた。ワンちゃん(年齢6ヶ月)は元気そのもの、人間の方が少々バテ気味。アウトドアーで犬猫に出会うと写したくなる。犬連れの人に“犬の話をすると”全員が満面笑みを浮かべる。我が子を褒められたような気になるんだろう。
稜線に出るとやっと青空が出てきた。道はなだらかになるが植林帯なので面白味がない。頂上縦走路手前のキャンプ場水場で体を拭く。連休なのに白樺食堂は閉店。前回と同じく葛城公園ロッジでアイスクリーム、今日はヨーグルト味のがなかった。予想していたほど登山客は多くなかった。この山はツツジ時期が最高潮で他の時期は空いてるんだ。来ている半分はロープウェイの客なんだから。
山頂草原は行かずパラグライダー広場に降りた。これがミスった。広場に着くとパラグライダーのグループが10人ほどいた。全員パラシュートを広げ広場一帯を占拠している。年齢は10歳ほど年下かな。少し感じが悪そうな連中で喋っている内容からすると大学関係者のようだった。医者や学校関係の奴には一種特有の嫌な雰囲気がある。優越意識というのかなんか知らんが、他の奴らより俺たちはみたいな。
まあいい、とバーナーを取り出すと、リーダーらしきオッサンが“火を使わないで欲しい、パラシュートに引火するから”なんて言ってきた。ムカッときて“あんたらグループで来て広い所を占領してるけど片寄せたらどうなんだ”。そいつが言うには“ここは私有地で我々は許可を得てやってるから……”と言いだしてきた。確かにここから下るルートも私有地となってた。そう言われたら引き下がるしかない。“ああ分かった、下で湧かすわ”と言って終わり。連休などに登るとこんな奴らにも遭遇する。道楽をやってるくせに目つきもよくなかったなあ。
長尾道に入り5月にツツジが良く咲いていた辺りでランチ(ピリ辛トマトヌードル)。こんな所でも人がいないと落ち着く。ネットではこのルートを歩く人もいるようだが蜘蛛の巣だらけで最近歩かれた形跡がない。北山道分岐でコーヒータイム。顔、手が蜘蛛の巣でネチャネチャしている。今日はブルマンブレンド、それとパックのマンゴーを食べた。中々イケる。
北山道入口は雑草が生い茂り入りにくい。一番まともそうなのは長尾道でハッキリ道が付いている。とは言え風がなくムシムシしてるし、小虫が五月蠅いし、蜘蛛の巣は相変わらず。下の沢に着いた頃にはシャツはベトベト、喉はカラカラ。九品寺手前の用水路脇で着替えた。
さて本日のメイン、赤絨毯はいかに。空が曇りがちでヒガンバナを写すには心細い。着いてみると満開、去年以上の咲きっぷりだ。でもゾンビ(マスク人間)が多すぎる、花だけを写したいのにゾンビまで写ってしまう。恐けりゃ家に閉じこもってりゃイイのになあ。なるべく見たくないものを避けて写してみたが……明日にすりゃよかった。長居する気もなくすぐに御所に向かって降りる。
この道脇にもヒガンバナが群生してるところが多い。前にカメラをぶら下げたグループが歩いていた。このコースをとるなんて中々趣味が良いなあと思いながら横を追い抜くと、聞こえてきたのは日本語じゃなかった、韓国人のカメラ好きグループだった。あ~あ、日本人は有名観光地だけに群がっている。重い靴で車道歩きは堪える。お山の締めはお日さまカフェでソフトクリームとルンルン気分で行ってみると、?閉まってる。木曜定休日なのにどうしたんだろう(帰って調べたら祝日もだった)。
河内長野でマニカレー……ありゃここもクローズ。土日祝日は昼休みナシのハズだったのに。客も来ないから平日と同じにしたのかな。今日は食べ物が全部うまく行かなかった。白樺食堂休み、ランチタイムはケッタイな奴らに邪魔される、お日さまカフェ休み、マニカレー昼休憩。花の方はツリフネソウ、アケボノソウ、ヒガンバナと一応全部見られた。それと犬猫達。悪いことばかりじゃなかったんだから“良し”としよう。