今日の山は予定していた訳じなく急遽決まった。リンドウなら東お多福山の草原まで行かずとも近場の山でも見られるだろう。岩湧山は笹が繁ってるけど葛城山は背が低いから多分大丈夫。でも土日の山はなるべく避けたい。平日に行か(け)ず休みに動く連中のオーラが不快なんだ。
今年は葛城山に7回も行っている。岩湧山が6回、金剛山は3回しか登ってないのにどんな風の吹き回しか。普段なら1~2回程度なのにまとめて3年分とは。ヤマツツジだけの記憶しかなかったが他の花も良く咲いてるんだ。ただここはロープウェイの所為で山屋と観光客が入り交じり純粋な山感覚じゃないのがネック。特にツツジの時期と土日はそう感じてしまう。
前2回は天狗谷ルートを登ったが今日は定番の弘川寺コーしにした。富田林駅前発河内行バス7時35分。河内着8時頃。朝のコーヒーは家で飲んできたので弘川寺境内は寄っただけ。入口の鉄線は外されていた。8時にオープンするんだろうか。土曜日でもここから登る人はほとんどいない。
展望道分岐までの林道歩きが一番キツく感じる。手前の弘川城跡分岐の流れでアケボノソウを見つけた。こんな所にも咲いているんだ。この前の岩湧山といいこの時期に周辺の山々に行けばごく普通に見られる花なんだ。写していたらアンチャンが一人登ってきた。下に車を置いて往復するとか。この上にもポツポツ咲いているかもと探しながら登ったが他には見つけられなかった。
展望道分岐から尾根に上がると大阪平野の展望、近くにPL塔、遠くに南港コスモタワーも見えていた。辺りの林床にはテイショウソウが群がって咲いていた。四つ辻からまた退屈な林道歩きになる。植林帯の薄暗い沢筋。沢身は木の枝に埋まり花影はない。人には会わないが面白味がない道だ。
北尾根縦走路に着くと一気に人が増えてくる。まあ土曜日に登ってるんだから仕方ないけど山の気分がぶち壊しになる。格好といい雰囲気といい……。白樺食堂でソフトクリームも外れ、店は開いてたけどソフトクリームはやってなかった。時季外れか。今日も葛城高原荘のアイスクリームで我慢。味は美味い。
いつも昼飯にしている所も占領されてるし上空にはパラグライダーが舞っている。ということはパラグライダー広場にはあの感じが悪い連中が屯してるんだ。この辺り一帯は“火気厳禁”の札が立てられている。人がいなければ無視して湧かすんだがこう人が多いとそうもイカン。ツツジ園下の床机でやろうと降りてみたが雑草が茂り気分じゃない。今日も昼は抜きになるか。
西側斜面に出るとお目当てのリンドウが点々と咲いていた。カメラマンも大勢。一応満開のようだったが密度が粗い。東お多福山の密さには及ばないようだ。人さえいなかったら良い眺めになるんだがなあ。センブリも咲いているとのことだったが見当たらなかった。それは次の龍門山においておこう。
櫛羅の滝コースも人が多い。登りにロープウェイを使い歩いて降りるパターンの人も多くいる。崩壊地辺りにジンジソウが咲いていた。このルートもただ降りるだけで味がない。櫛羅の滝河原で休憩、着替え。ズボンに付いたイガを落とすのに手間取った。この河原のツリフネソウはまだ良く咲いている。
もう2時過ぎなのにロープウェイ乗場では人が待っていたし上がってくるのもいた。山に来てまでゾンビ(ノッペラボウ)を見たくない。急いで通過するだけ。今日も御所駅前のお日さまカフェでソフトクリーム、中に入るといつものオネーチャンじゃなく無愛想なオバハンがいた。“マスクを着用してください”ときから“いつも入ってるで”と言い返すと“今日は私が当番なのでダメです”、“そんならエエわ、外でソフト食べるからバニラ持ってきて”。ホンマに感じが悪いオバハンだった。この店も半分官製だからこんなもんだろう、もうこれ限りにしよう。他にカフェがあったら入ることもない店なんだから。奈良県知事はイイこと言ってるようだが各市長共はそうでない。土日の山はやはりイイことがない。