今年の紅葉は予想して以上の速さで進んでいる。例年だと有馬の紅葉は11月中半なんがもう“見頃”とネットに出ていた。まあネット情報は土日に合わせて人出を多くしたい意向もあるから信用出来ないんだけど、家の周りの見ても確かに色づいてきている。
六甲山は落葉樹が少なく紅葉には適さない山。北山に行く方が確実なんだが、陽の短い秋だと雲取山くらいが限界だ。でもあそこは綺麗なのにマイナスの“気”が漂ってるから帰ってからが難儀する(地縛霊の除去に)。他には……北摂くらいかな、そっちは標高が低く深山の雰囲気がないしなあ。
5時36分発始発急行はいつも適度に乗っている。この列車は土日の方が空いていそうだ。新今宮から環状線で大阪。たまには大阪でモーニングしてもいいかなと喫茶ニューYCを覗くも入る気がしなかった。一人だけならイイけど周りのノッペラボウを見ながらお茶するなんて真っ平御免。こちらの流れ(気持ち)が変わってきてるんだ。
すぐに阪急に乗り芦屋川に着いたのは7時前。奥池方面始発バスは7時16分。時間調整のためJR芦屋までブラブラ朝の散歩。街路樹も色づき晴れた空、お山も期待出来そうだ。平日バスなのでハイカーも少ない。東お多福山登山口で降りたのは3人。登山道入口のモミジが赤くなっていた。
トビワリ峠を越え黒岩谷出合でモーニングタイム。三角サンドとドリップコーヒー(マイルドカルディ)。もうインスタントコーヒーに戻れない。やっと谷間に陽が差してきた。誰もいないと優雅に過ごしていたらトレランする人が来た。何所を走るんだろうと思ってると、なんとこれから登る西尾根に入っていった。この尾根を登る人も増えてるんだ、トレランまで来るとは。紅葉している木もポツポツ見える。
ここの標高は630m、極楽茶屋が880mだから250mの登り。この前テント担いで約1000m登った後だから足が軽い。靴も軽い方だから。尾根も適度に色づいていたがイマイチ鮮やかさがなかった。表六甲は最盛期でも大したことないからなあ。
極楽茶屋着9時半。ここの開店は10時から。トイレ工事も終わっていた。周遊道路沿いの落葉樹はよく紅葉している。休まずに瑞宝寺谷尾根に入る。アリャ、笹が刈られ道がハッキリしている。去年までは朝露を含んだ笹原歩きでビショビショになったのに、ここも歩く奴が増えてきたんだなあ。歩きやすくなったのはイイけど野生味もなくなった。
てな訳で迷うこともなく下り、いつもの所で休憩。10年ほど前は見晴らしがよかった所だが今じゃ潅木に遮られただ平坦な所になってしまった。自然は徐々に変化していく、人間も年とともに変わっていくんだから。登る時は青空だったが曇り空になってきた。周りの紅葉は……こんなもんかなあ。そう綺麗でもないが写真にすると良い感じに見える。そんな所を選んで写すからそう見えるだけなんだ。現実とバーチャル世界の差。
この尾根は意外と岩が多く一般ルートとは言えない。1時間半ほどで下の分岐に着いた。黄葉の木が多い。展望台方面から人の声がしている。一登りして展望台に着くと老年ハイカーが屯していた。パスして沢筋で昼食。今日はメンタイ茶漬け、フルーツ缶詰。着替えもした。
今年の瑞宝寺公園。予想以上に紅葉していたが青空じゃないので冴えない。まだ赤が弱かった。人類はおらずマスク類ばかりなので不自然な景色。サラッと見た(写した)だけで外に出た。去年以上に人が少ない有馬の街。大ホテルもガラガラなんだろう。土産に炭酸煎餅を買う。でも種類が少なくなっていた。前はゴマ、ショウガ入りがあったのに無かった。聞いてみると“あまり売れないから……”。GOTOで動くようなガキタレばかり増やしてもどもならんわなあ。
昼過ぎの神戸電鉄は“ノッペラボウ御用達”電車。とっくに騒動が終わってることも分からない国民の多さよ、日本はまだ情報途上国なんだ。谷上で乗換えて三宮に出る。アールティ三宮店でMTRカレー6個(3個で1100円)ゲット。北野のアールティと同じかと聞くと“あちらは兄弟がやっている店でこことは違う”。南京町にも寄って飲茶饅頭などを買った。人出は増えたけど神戸の街も“陰の気”に覆われている。広告、看板、映像は人間だけなのに街中はケタイな生物ばかり、バーチャル世界が正しいのか間違ってるのか、奇妙な感覚になる。