7月5日(日)日本出国、関空(マレーシア航空 MH)クアラルンプール(MH)チェンナイ
関空のラウンジも年々質が落ちてきた。人間は増えてきているのに。食べ物にはいつも期待していないが今日は特に酷かった。セルフでコーヒーを作り、食べ物籠?を見るとクロワッサンが1個しか入っていない。あんまりなので係に言うと、オニギリと数種類のパンを補充した。こんな狭いラウンジなのにこの程度のサービスだ。言葉だけは丁寧だが行動が伴っていない。こんなんだったらエコノミーにして気持ちの良いカフェーで一服している方がマシだ。
インドに5回も行くとは思ってもいなかった。しかも南インドばかりに。ネットでチェンナイの天候を見ると最高40℃、最低29℃。今年は雨期に入っても雨が降らないようだ。ノンA/Cにしたのはマズかったかな。
機内ではインド映画ばかり見ていた。タミル映画よりヒンディー映画の方が面白かった。シャー・ルク・カーンの「RAB NE BANA DI JODI」。パンジャブが舞台、いつものシャー・ルクとは違い地味な役をしている(変身するが)。相手の女性は背が高くモデル出身みたい。タミル映画はヴィジャイの「VILLU」、ガネーシャ祭のシーンがありカラフルだがちょっと見ただけ。ラジニのはマンネリだなあ。
クアラルンプール空港着4時45分。来る度にレストラン、ショップが変わっている。角の本屋が真ん中に移り銀行があったところは改装中。インド線でも食事は出るだろうが軽く腹に入れておこうとメインターミナルの「パームズ・グルル&バー」でシーフード・トムヤン。この店はいつもケチが付く。プロモーションとかで確か15RMだったハズだがチェックでは28RMになっていた。初めに確かめれば良かった。
クアラルンプール空港発9時35分チェンナイ便はほぼ満席。インドもインフルエンザの調査票がついていた。病気じゃなくてもで毎日ボコボコ死んでいる国がこんな弱っちいインフルエンザで大騒ぎすることもないだろう。何か変! 。
夜食はヴェジでマッシュルームカレー、ジャガイモ煮、ビリヤニ、グリーンピース・コーンのサラダ、パン、デザート(豆とトコロ天にココナツミルクをかけたもの)、ヨーグルト、チョコレート、煎餅。インド線はエコノミーでも中々いい。たった3時間半のフライトなのに。
チェンナイ空港着10時45分。空港のプリペイドタクシーカウンターでホテルまでの料金を聞くと350Rsと言う。財布出して300しかないと言うとノンA/Cなら300だときた。初めからそう言えよ。このオッサン車まで案内して、案の定チップを要求してくる。無視して扉を閉めた。ああインドだ! 。
ホテル(ザ・レジデンシー Residency Hotel)に着いたのは11時を回っていた。近代的なホテルでレセプションは小さいが部屋は適度の広さ。セミダブルのベッド、コーヒーメーカー、セーフティ・ボックス有。水はポットに入っている。バスタブなしシャワーのみ、お湯は24時間OKと言ってたが生ぬるい水が出るばかり。
7月6日(月)チェンナイ市内
今日の予定は10時にインディアン・パノラマと打ち合わせ。他は自由時間。
ここの朝食は良い。イドリ、ポンガルのサウス・スタイルにした。10時とは中途半端だが付近を歩いて時間をつぶす。系列のレジデンシー・タワー・ホテルまで行ってみた。形の良い目立つホテルだ、次はここに……高そうだなあ。
10時にロビーに降りたが誰も来ない。初日からこの調子では後が思いやられる。30分待っても来ないのフロントに電話を頼んだ。“明日出発だから……と”今日は来たくないような話しぶりだ。“Mr.モーシーに話をしてある”と押し切って午後4時に時間変更。ヤレヤレ。
ミュージアムでも行こうか。その前に両替をスペンサー・プラザで。レートは47.6とかなりイイ。80$だけにしておいた。次は「ランドマーク」でヒンディームーヴィーを4本ゲット。有名なものばかりだったから4本で740Rsもした。
ミュージアムの前に昼食、Gyan Vaishnav Punjabi Dhabaでスペシャル・タリー(150Rs)。店主はターバンを巻いたシーク教徒。店はクーラーの効きが悪く汗を拭き拭きの食事だった。おまけに後はターバンのオッサンだから暑苦しいことこのうえない。ロンプラで推薦されているだけあって味と量は良かった。最後はデザートの大きなヨーグルト付き。北インド料理の店だ。
このミュージアムのブロンズ館はインド夜想曲を見てから行きたくなった所だ。ナタラージャ像だけを見て出てきた。トイレに行きたくなってきた、が何処にも表示がない。スタッフに聞いてもハッキリしない。事務所の中にあるようなのだが……。
こんな所で探しているよりどこか茶店でも入ってしようとCafe Coffee Dayでフローズンコーヒー(48Rs)。インドでまともなアイスコーヒーが飲める所は少ない、ここは値段だけあって旨い。ビルの奥にトイレがあった、トイレ休憩だ。
4時少し回ってインディアン・パノラマのスタッフ2人とドライバーが来た。金を支払ってコースの打ち合わせをして今日は終わり。
夕食はSaravanaas。2階のクーラーがガンガン効いている部屋でベジタブル・ホット&サワースープ、グリーンピー・カシューナッツソース、ナン、ライムソーダ。味は抜群! 。入っている人もハイソな感じ。前席カップルの女性は女優のようなオーラを発していた。
7月7日(火)チェンナイ~カーラハスティ~カーンチプラム
ツアー開始。初めはスリ・カーラハスティ Sri Kalahasti(カーラハスティシュワラ寺院 Kalahastishvara Temple)から。チェンナイから車で約2時間遠くに白いゴプラが見えてきた。このゴプラは寺院から離れて街中にあり川を向いて建っている。寺院は川沿いに少し走った所が入口だった。
丘の上に小道が伸びている、後で登ってみよう。寺院は神殿内「ノーセルホン」「ノーカメラ」の表示が有り、手前のマンダパで断念。奥を見ると騎馬像の並ぶホールがありウズウズしてくるがこんな大勢の参詣客がいるんじゃ隠し撮りも出来ない。おとなしく従っておこう。ヘタに参詣の列に入ってしまうと出られなくなってしまうので外から見るだけで出てきた。南インド五大リンガの寺院だけあって平日なのに凄い人出だ。
丘の上から何枚も写した。神谷武夫氏の「インド建築案内」アーンドラ・プラデシュ州出だしの写真もここから写したものだ。当時とは異なり向こうの丘に3本の鉄塔が建っている。川はほとんど干上がっていた。
次はナラヤナヴァナム Narayanavanam(カリャーナ・ヴェンカテーシュワラ寺院 Kalyana Venkateshvara Temple)に立ち寄った。変わったレリーフがあるとのことだったが、到着が昼過ぎになり1時の閉門まで少ししか滞在出来なかった。
カーンチプラムで昼食。ホテル(GRTリージェンシー GRT Regency)すぐ側のサラヴァナ・バワンでマサラ・ドーサとライムソーダ。ここは何を食べても旨い。夜もここにしよう。
4時にヴァラダラージャ寺院 Varadaraja Temple。ゴプラには覆いが掛けてあり塗装するらしい。ゴプラ手前にもマンダパがありこんなシロートぽいレリーフもあった。
前回来ているので内容は分かっているが、このマンダパは何回来ても見厭きないヴィジャヤナガラの至宝。今回は騎馬像以外のレリーフをピックアップ。細かい所まで丹念に見て回ると1日かかってしまう。
列柱の上部、基部その他いろんな所に様々なレリーフが彫り込まれている。4Pみたいなのもある。この時代にもあったんだ。この寺院にはこんなのが多いなあ、さすがビシュヌ寺院だ。
夕食は昼と同じ場所。ベジタブル・スープ、ビンディ・マサラ、ナン2枚、ライムジュース、フルーツアイス。これだけ食べても228Rs。毎日でも通いたい味だ、外のノンA/Cルームも盛況だ。
7月8日(水)カーンチプラム~ヴェロール
午前中はカーンチのお寺回り。昼からはヴェロール、ヴリンチプラムだから距離にすると僅かな移動だけだ。ここの朝食はブッフェじゃなくアラカルト。サウス・インディアン・ブレックファーストを注文した。イドリ、ヴァダ、ポンガル、3種のチャツネ、グレープジュース。サラダ類はなし。
カーンチプラムの朝。ホテル屋上から東側を見る。2基の大ゴプラはヴァラダラージャ寺院のもの。北にはエーカンヴァレーシュワラ寺院のゴプラも見えていた。
今回のドライバー、年齢を聞いたら“59”、一緒じゃないか。最初はカーンチ最大のエーカンバレーシュワラ寺院Ekanbareshvara Temple。カメラ代20RS取られただけで何事もなく入る。少々間の抜けたような広い境内に人影も疎ら。マンダパは大したことないが本殿の薄暗い回廊部に騎馬像があった。
お次はカイラーサナータ寺院 Kailasanatha Temple。カーンチで一番文化的に重要な寺院。パッラヴァ朝の代表例で建物の壁、柱全体が彫刻で覆われている。前回はタダだったのに係員が出てきてカメラ代25Rs請求された。それ以上の価値はあると認めるが……。小さな芸術品だなあ。
3つ目は、カーマクーシ・アマン寺院 Kamakshi Amman Temple。ゴプラだけが見事だった。神殿には入れないから何とも言えない。ゴプラ前の「神様絵」売り。
カーンチ最後は、ヴァイクンタ・ペルマル寺院 Vaikunta Perumal Temple。ここも再訪地。ここでも入るなりカメラがどうのこうのと言ってきた。内部は前回見ているので写真なしで見て回っただけ。小回廊の壁画レリーフだけが印象的な所。
昼食はまたサラヴァナ・バワンにした。ビジネス・ランチ(120Rs)というのがあった。プーリという揚げパン3個、小鉢8個(カレーご飯、ポンガル、薄いカレー、豆カレー、赤根菜カレー煮、漬物みたいなもの、揚げイモのシロップ漬、ヨーグルト等々)。半分くらいしか食べられなかったが旨い! 。顔なじみになったスタッフ達。
ヴェロール Velloreまで1時間、3時までホテル(ダーリング・レジデンシー Darling Residency)で休憩。3時から午後の部開始。初めにジャラカンテーシュワラ寺院 Jalakanateshvara Templeから。ここも2回目、マンダパの写真を撮っていたら係の者が寄ってきて金が要る様なことを言う。どうせ大した金額じゃないのだが看板に書いてある訳でもないのに請求されるとムカつく。良い所だった所を再訪すると幻滅してしまうことが多々ある。騎馬像以外のレリーフも豊富だ。
今日最後の寺院はヴリンチプラム Vrinchipuram(マルガバンドゥー寺院 Marghabandhu Temple)。丁度4時に着いた。畑の向こうに極彩色のゴプラがニョキッと頭を出しているのが見えていた。ここにはビックリ、ヴェロールにも劣らないようなレリーフ(騎馬像)が並んでいる。観光客など一人も見当たらないし、それ目当てのタカリもなし。探せばあるんだこんな所が。感激!! 。
夕食はホテルでホット&サワー・ベジスープ、ナバラタ・クルマ、トマトサラダ、ナン、ライムソーダで175Rs。ナバラタ・クルマは9つの野菜、果物がカシューナッツソースで料理されたもの。出てきた時は“こりゃなんじゃ? ”と思ったが、食べてみるとマイルドで旨い。
7月9日(木)ヴェロール~ティルヴァンナーマライ~ポンディチェリー
今日はティルヴァンナーマライからパナマライ、時間があればジンジーに寄ってポンディチェリー泊。昨日ほどのインパクトはないだろう。
朝食はインド・スタイルでいきたかったのだが、ここもブッフェじゃなくリクエスト方式。邪魔くさくなってコンチネンタルにした。毎日イドリ、ポンガル、カレーの朝食を食べていた所為かパンを食べると味気なく感じる。
ティルヴァンナーマライ Tiruvannamalaiまで高速道並みにぶっ飛ばし9時には着いてしまった。定期バスもこっち以上飛ばしていた。一般道でこんなんだから……事故が起こらんほうがオカシイ。
前は南から入ったが今日は東の正門から。ゴプラまで屋台が連なり参詣客でごった返している。
勝手知ったる寺院だ、と中に入ると…記憶と少し違う? 。入る所が違うと見る風景も違ってくる、入口すぐ右の千柱マンダパの列柱に騎馬像が彫られていた。以前は気がつかなかったのに。神殿回廊は“ノーカメラ!! ”、目立つレリーフもなし、バックの岩山風景は絵になる。どんな所でも3回(日を変えて)くらい来てみないと全体像が掴めんものだ。
次はパナマライ Panamalai(ターラギリーシュワラ寺院 Talagirishvara Temple)。だがジンジーに向かい走り続ける。そっちから行く道があるのかと思っていると、そうじゃなく運チャンの勘違い。ジンジーも見たいがここで時間を潰すと寺院の時間が……。また南に走り西に走り、ヒデエ道を約1時間もかけてやっとパナマライに着いた。回りを田圃に囲まれた小高い丘の上にパッラヴァ朝様式の石造寺院があった。普段は来る人も少ないハズなのに丁度インド人グループが参拝に来ていた。裸足になって岩山を登ると回りの景色が開けてくる。
ジンジーはカットしてポンディチェリーに向かう。ホテル(ヴィラ・ヘレナ Villa Helena)着3時。黄土色の塀が目立つ建物、1人で来ていたら入口が分からなかっただろう。中に入るとフランス風ペンションの装い。部屋は大きく広い、ただ壁と天井の漆喰が剥げかかって白い粉が散らばっているのが気になる。天蓋付きのベッドの上には大きなファンがあり、洗濯物を干すには便利。バスルームも巨大。アメリカン・スタイルのチマチマしたホテルばかり泊まっているので、こんなヨーロッパ・スタイルの宿に泊まるとまごついてしまう。
まだ昼を食べていなかったので散歩がてらJuice Wagonでヴェジ・バーガーとザクロジュースで90Rs。ニルギリ・スーパー辺りを彷徨きDVD屋を覗いてみた。「Ugly Aur Pagli」のコピー物があったのでゲット。ポンディで正規(普通)のDVDを置いている店はあるのかなあ。チェンナイに行かないと無いのかなあ。
夕食はマダム・サンテ2階席。トマト・スープ、ベジ・サラダ、ヴェジタブル・パンジャビ、ナン、スィートラッシーで286Rs。宿に帰ると洗濯物は綺麗に乾いていた。8時頃けたたましく花火の音がした。今日は祭でもやっているんだろうか。
7月10日(金) ヴリダチャラム~スリムシュナム
ファンをつけっぱなしで寝たものだから眠りが浅い。朝食はヨーロピアン・スタイルと決まっているようで、トースト(クロワッサン)、フルーツ、ジュース、紅茶のみ。外でインディアン・ブレックファーストを探すという手もあるが回りはフランス街だから見つけにくいかも。
ヴリダチャラム Vriddhachalam(ヴリダァギリシュワラ寺院 Vriddhagirishvara Temple)まで2時間のドライブ。街に入り陸橋を渡るとゴプラが連なる寺院が見えてきた。5基のゴプラが建っている。入口周辺も門前町の賑わいをしている。期待出来そうな所だ。オフィスでカメラのことを聞くとスンナリ“OK”。だが、タダの時は要注意! 。
案の定へんなオッサンが付いてきた。知らない所では何処が“ノーカメラ”“ノーエントリー”なのか分からないので無碍に断る訳にもいかない。ガイド代わりと思って付いていく。寺域は広く騎馬像のマンダパもあったがユックリ写せないのが惜しかった。ゴプラの装飾は見事。
寺院で会った人々。観光客(外人)が来そうもない寺院に行くと大勢から写真をせがまれる。一人写すと次から次とリクエストがかかるので切り上げるタイミングが難しい。
スリムシュナム Srimushnam(ブーバラハ寺院 Bhuvaraha)までの道は昨日までと打って変わり、ヤシの木と水田が広がるのどかな風景になった。タミルナードゥではこの辺りからカーヴェリ・デルタにかけての景観が一番気に入っている。ヴリダチャラムから約40分、見覚えのあるゴプラが正面に見えてきた。このゴプラの高さは不明だが40m位はありそうだ。前はカメラ代100Rs要ったのでオフィスに行くと、何とタダ! 。その時の気分次第か…。ここも何回来ても惚れ惚れする所だ。
今日はこれで終了。ポンディに帰りぶ~らぶらするだけ。
昼食はチョイス方式のミールスの店にした。ライムジュースとで80Rs。海辺のカフェアジャンター・シービュー・カフェでカプチーノ(20Rs)を飲み暫し微睡む。犬も日陰で夢うつつ……。
夕食もここの2階にした。ベランダから海が見えてロケーションは抜群。ヴェジ・スープ、ゴピ・マサラ、ナン、ライムソーダで220Rs。しかし他に誰もいない、高いからかなあ、味はマアマアだったが。インド最後の夜はいつものDVD屋回りで、ラジニの「タラパティ」「シヴァジ」、ヴィジャイの「ヴィルー」(行きの機内で見たやつ)の3枚ゲット。105Rs、安い!! 。
7月11日(土)ポンディチェリー~マハーバリプラム~チェンナイ(MH)
インド最終日。チェンナイ空港に夜着いたらいいから昼頃出発で充分間に合う。午前中はポンディの街を散歩して時間を潰した。
アシュラムからヒンドゥー寺院を回り、海辺のカフェーでカプチーノ。朝のベンガル湾を見ながらぼお~としている幸福。ポンディチェリーは小さい街なのに美味しいレストランや洒落たカフェもあって他のインドの街とは雰囲気が異なっている。フランスの植民地はどこも食べ物がいい。
帰る日になって晴れてきた。一番暑い時間帯に動くことになってしまった。12時前にチェックアウト。マハーバリプラム Mahabalipuramまで2時間。ファイブ・ラタは止めて中央の岩山の周りだけにした。太陽の直射を浴びて動き回るのはキツイものだ。
2時間近く歩き続けていると汗だくになってきた。浜辺で一服しよう。シーガル・レストランでビンディ・マサラ、チャパティ、ライムソーダ、アイスクリーム(135Rs)の軽い昼食。
ティルッカリクンドラム Tirukkalikkundram(バクタヴァツァーラ寺院 Bhaktavatsala Temple)。マハーバリプラムから30分。ゴプラが林立し丘の上にも尖った祠堂が見えている。そこまで行く時間はないので下の寺院だけにした。ここはゴプラだけと思っていたのに中には騎馬像が並ぶマンダパがあった。それも3ヵ所もだ。最後の所でこんなのに巡り会えるとは……。
チェンナイ空港まで熱気を浴びながらのドライブ。運チャンは渋滞がすごいから3時間はかかるだろうと言ってたが、ガンガン飛ばして2時間少しで着いた。6時を過ぎると暑さも和らいできたので車の中で着替えをした。空港着7時過ぎ。インドの旅も終わった。
7月12日(日)クアラルンプール(エアアジア AK)チェンマイ
クアラルンプール空港着6時。アイルシートと言ったのに窓側の席にされるし通路側を太めのインド人オバサンに占領されるし最悪のコンディション。7時まで長椅子で横になっていたが眠れそうにもない。下のフードコートで軽く朝食(チキンサンド)を食べてからLCCターミナルに移動した。
エアアジアも急速に発展している。チェックイン・カウンターも2ヵ所に別れていた。クアラルンプール発10時40分、チェンマイ着12時20分。
昨日はチェンナイ今日はチェンマイ、1字違いで大違いの旅だ。機内でインフルの申請書が配られたが空港では誰も受けとらない。8000円両替(2872B)して昼飯でも。空港近くのSUAN PAAKスアン・パックまで汗だくになって歩く。誰も歩いていない。高級別荘風の造りで雰囲気は非常に良い。椅子に座り込むとウェイターが少しはにかんでメニューを持ってきた。英語で聞いても答えが返ってこない、ここはタイだ。焼きめしが食べたかったので“フライドライス”と言ってみたがダメ、たどたどしく“カオ・パァ・クン”と言うと、分かってくれたようだ。インドなら高飛車に英語で喋りまくってくるのだが……タイはおだやかでいい。量は少ないが味は良いし見た目も綺麗。オレンジジュースとで90B。
エアポート・プラザ前にソンテウが待っていたのでホテル(セントラ・ドゥワンタワン)まで行く。乗客は女の子1人、後から外人2人が乗り込んできた。要するに乗り合いタクシーだ。ホテルまで30B。この辺りで一番のっぽのビルだった。シャワー浴びて洗濯してから付近の散歩、と窓を見ると大粒の雨が降っている。ゾーリを靴に替えてロビーまで降りるともう小降りになっていた。
ナイトバザール通りを北に、ターペー通りを東に歩き手始めは Wat Bupharam 。入口の獅子の4面仏と欄干の怪獣が興味を惹いたから。
奥には白いチェディがあった。坊さんが“奥に入って仏さんを拝んでいけ”と手招きするが長引くと困るので辞退した。タイの仏教寺院は木造扉や壁面の彫刻がおもしろい。
1ヵ所見ただけで汗だく。街角カフェに入りパパイヤスムージー(35B)で体をさます。タイは何処でもカフェがあるし味も良いしストレスフリー。ターペー門から西側はサンデーマーケットの屋台が連なっていた。
2番目の寺院 Wat Phan Tao 。黒木(チークかな)造りの渋い外観。黄色い旗がいっぱい差してあった。何か祭でもあるのだろうか? 。木立の向こうに古いチェディが見え隠れしている。
いったん外に出て南に歩くと Wat Chedi Luang だった。チェンマイ一の大寺院。圧巻は本堂後に聳えるチェディだ。上部が一部壊れていてもこの高さだ、完全ならどれだけすごいのか。初日はこれくらいで止めておこう。ラッチャマンカ通りの茶店でアイス・ラテ。
夕食は超高級な RACHAMANKHAラッチャマンカで魚ソイソースとレモングラスサラダ、緑のグァバジュース。値段は何と847B。値段だけのことはある、特にレモングラスサラダの旨さは絶品といいたい。ソイソース・フィッシュも和風の感じでスンナリと喉を通る。そして係の女性の言葉も柔らかく上品……(イカンイカン)。もう一度両替せにゃいかんなあ。
ワット・プラ・シンからターペー門まで屋台が途切れることなく続いていた。毎晩開かれているナイトバザールよりサンデーマーケットの夜店のほうが活気があるように見える。
7月13日(月)チェンマイ滞在
朝食のブッフェに感激。タイでは当たり前かもしらんがインドから来るともの凄く豪華に見える。おまけに何も喋らずに食事にありつける。インドじゃ喋りまくらないと何も出てこない。
ピン側に架かる橋の袂にランプーン行きのソンテウ乗場があるとのことで、行ってみたら青いソンテウがいっぱい停まっている。値段を聞くと“300B”。こいつらはタクシー代わりのソンテウだ。赤いソンテウの運チャンが“対岸で待っていたら車が来るから”と教えてくれた。乗り場表示も何もない(タイ語で書かれていたのかもしれないが)所で暫く待っていると、それらしき車がやってきた。ホロをかけた荷台は満員、後に2人立っている。外人だからか中の席を空けてくれた。若い女の子ばかりだ。車は南目指してブンブン飛ばしている。全員ランプーンに行くのかなあ?少々心配になってきた。
ウトウトしながら50分、ほとんどが降りたので“ランプーンか”と聞くとそうらしい。値段は20B。だが何処なのか地図を見ても分からない。付近にいた人に聞いてみたが英語が通じない。“ここは何処だ? ”と聞いてもダメなので“ワット・ハリプンチャイ? ”と言うと分かってくれる。しかしその後がサッパリ分からない。 何人かに聞きながらなんとか WAT PHRA THAT HARIPUNCHAI に着いた。そう遠い所じゃなかったんだ。黄金のチェディが見たかったんだ、が補修中で足場に覆われた姿をさらしていた。ガックリ。
気を取り直して WAT KU KUT へ。4面に仏様が彫り込まれたオドオドロシいチェディが建っている。怨念が籠もっているようで長居する気分にはなれない。
WAT MAHAWAN にも寄ってみた。石段横のナーガが体をグルリと廻して彫られていた。
街に戻り古ぼけたチェディが残る広場でドラゴンフルーツ・ジュース(10B)。青いソンテウを探してチェンマイに帰る。昼食はホテル近くのCafe de Siamカフェ・シャムでスキッド・ライス&キャロット・オレンジ(110B)。タイ料理はどこで食べても旨い。
食後はまたお寺回り。行きすぎてどんなお寺だったかハッキリ覚えていない。名前だけ WAT UMONG MAHATHAERACHAN 、その対岸のチェディだけの寺院、WAT CHIENG MUN 、WAT CHIANG YEUN 、WAT PA PAO 、WAT CHAI SRI PHUM 、WAT LAM CHIANG 行きすぎだ。寺院というより街並み風景を楽しんだ。途中カフェ・タイム1回。最後にJuicy 4Uでキャロット・アップル・ビート・ジンジャージュースとかを飲む(50B)、野菜汁ってとこだなあ。他にもいろいろ凝ったジュースがあった。
夕食はHuan Soontaree(フゥエン・スンタリー)の野菜スープを食べようとピン川沿いに北に向かって歩く。新鮮な果物が並ぶワロロット市場を通り地図に載っている場所まで来たがそれらしき店はなし。何回か聞きまくって行きつ戻りつ……結局分からなかった。移転したのかも。(後でロンプラを読み返すと“英語表記なし”と書いてある、しかしタイ人も知らなかったんだから)だが良い事もあった。ナイトバザールよりもこの界隈のほうが活気があるのだ。果物も安いし、食べ物屋台が並び本当のアジアのナイトマーケットの風情。ホテル前のは外人向きで高いし余所余所しい。
屋台でソーセージ(15B)や果物(30B)を買いながらブラブラ。さあ夕食は何処にしようか。ターペー通りを東に歩くと門前にTaste fron Heavenというベジタリアン・レストランがあった。メニューに面白そうなのがあったのでここにしよう。ベジタブル・スイート&サワー、レモングラスと何かの揚げ物、パインジュース。さて出てきたものは……レモングラスは軸そのままを外の具と一緒に揚げられていてかみ切れないし、そと身もモチャモチャして食べにくい。ベジタブル・スイート&サワーは旨い。玄米みたいなご飯もいい(178B)。10日くらい滞在したらいろんな料理が食べられるのだが。
7月14日(火)チェンマイ滞在
タイ最終日。城壁の外に行ってみよう。外に出ると雨が降ってきた。乾期ならもっと綺麗に写せるのだが……雨期は果物類が旨いだけか。電池が怪しくなってきたのでホテル前のセブン・イレブンで単三乾電池(74B)を買ってから出発した。
今日の初めは WAT SEAN FANG 。参道の脇に長く伸びるナーガと屋根の飾りが面白い寺院。境内にはビルマ風のチェディもある。
堀の横を歩いていたら赤いソンテウが止まった。今日のルートを言うと“乗れ”と言う。値段は“300B”高いように感じたがタイで値切ってもあまり効果がない。城壁の外を回ると(貸切りで)相場はこれくらいするようだ。WAT KU TAO から始める。ここも肝心の瓢箪型のチェディが塗装工事のため足場で覆われていた。
次は WAT CHET YOT 、ブッダガヤー的な尖塔が5本空に上がっている。他にもアユタヤ的な建物が散らばりチェンマイの気分ではない。だがこの天候だ、天気の良い日にもう一度来てみたい所。不思議と観光客の姿が見えない。
運チャンしきりと「ドイ・ステープ」を薦めてくるが、山の方を見上げると中腹以上はベッタリと雲に覆われている。次は WAT SUAN DOK 。大きな黄金のチェディが目立つ寺院。本堂でお経を聞きながら昼寝する犬。犬が横で寝ていても誰も気にもとめない。このお寺は特に犬が多かった。熱冷ましに“仙草ゼリー(10B)”飲んで一服。どの寺院でもこの屋台は出ている、タイ・スイーツの定番。
午前中最後は WAT RHRA SINGH 、本堂は巨大、他は印象が薄い所だ。半日で5ヵ所も回ると何処がどうだったのかサッパリだ。1ヵ所終わるとカフェで休んでから次に行く、くらいユッタリと行くべきなのだが。1週間あれば出来るかなあ。
昼食はターペー門前のベジタリアン・レストランで、スプリング・ロールとマッシュルーム・ベジスープ(110B)。スプリング・ロールは揚げてあって油っこい。スープはトムヤン風で旨かった。
昼からはチェンマイ・ゲート方面を歩いてみた。ここは市民の台所だ、フードコートもあった。
WAT PANWHAEN 、WAT RHRA CHAO MENG RAI 、WAT PUAK HOM と回った。チェディ以外は印象がない。
他にもう一つ地図に名前がない寺院があった。土を盛り上げただけの素朴な塔が興味を惹いたので中に入ってみると、池に橋が渡してありその先には僧堂が建っていた。水郷風景のようだ。WAT NONG CHALIN という名前らしい。
チェンマイ最後の夕食はAntique Houseアンティーク・ハウス。フライドフィッシュ・タイハーブとソムタム(フルーツ付き)。その大きさにビックリ、2人でやっとくらいのヴォリューム。店は半野外で雰囲気満点、生演奏付き。外人客が多い。ライチジュースとで332B+楽団チップ100B。値段相応に良いレストラン。再度電池を買う(エボルタは128B)。
7月15日(水)チェンマイ(AK)クアラルンプール(MH)
帰る日の朝も散歩に出た。WAT CHETWANN の位置は地図ではズレている。外からは分からなかったが古色蒼然のビルマ風チェディが3基並んでいた。灰色の空じゃ写りもイマイチ。僧坊の向こうに WAT MAHAWAN の白いチェディが見えている。
どのお寺も朝のお勤めの最中。本堂の中にも階段にも犬が寝そべっている。本当にタイは犬の多い国だ。マレーシアじゃ猫ばっかりで犬はほとんど見かけないのだが。
最後は「ワット・チェディ・ルアン」にもう一度。チェディは何度見ても威圧感があり他のとは格が違う。本堂に入るとユニフォームを着た青年達が飾り付けをしていた、何の祭礼かな。
仙草ゼリーの屋台を探したがまだ時間が早すぎて開いていない。寺院前のカフェで花模様のカフェラッテ(50B)。
チェンマイ空港のカフェで昼食、パッタイとライムジュース(120B)。チェンマイ空港発12時50分。
エアアジアの機内誌を読んでいると、今年9月からカルカッタ便が就航するらしい。マレーシア航空は撤退したのにマスマス快調に伸びている。カルカッタか……ウーン、行きたいなあ。機内でオールド・ホワイト・コーヒー(50B)を飲んだ。クアラルンプール空港着4時半。
クアラルンプールは乗り継ぐだけにしようと思っていたが気が変わって、黄色い空港バス(8RM)で市内へ。KLセントラルの案内所で駅周辺のインド人街のことを訪ねると「ブリックフィールド BRICKFIELD 」という所で、歩いて10分程とのこと。荷を預けて行ってみた。サリーの店、インディアン・レストラン、ビデオ屋が並び、リトル・インディアよりインド臭のする場所だった。ここで売っているDVDはマレー語サブタイトル版がメイン。DVDよりVCDが多かった。
旅の終わりはゴールデン・クラブ・ラウンジ。何時来てもここだけは落ち着く。今回はヒンドゥー教のインド、イスラム教のマレーシア、仏教のタイの3ヶ国を旅行した。腹具合も快調で全くノー・プロブレムだったなあ。これで海外旅行は最後のつもりだが………。
ラウンジ前からのエアロ・トレイン乗り場。