インド(タミルナードゥ北部)・カンボジア(アンコール)
2008年7月9日(水)~20日(土)


7月9日(水)関空(マレーシア航空)クアラルンプール(マレーシア航空)チェンナイ

今回の旅行計画は、ワールドパークスの特典旅行で、片道しかビジネスクラスが取れなかったことを除きスンナリと進んでいた。しかしマレーシア航空のチェンナイ行き昼便キャンセル辺りから段々おかしくなってきた。 こっちの方は、前日の夜便に変更して、マレーシア滞在をパスした。この為、スイス・インにキャンセルのメールを入れる。新たにチェンナイの宿、前回も泊まったラダ・パーク・インを申し込んだ。値段は倍以上違うが、クアラルンプールの電車移動と、次の日の朝ゆったりとポンディシェリーにバス移動出来る点を比較するとこの方が体は楽。

次はカンボジアのEビザトラブル。経過だけを書くと、まず4日の夜、飲み会から帰ってきて、メールをチェックしていると、カンボジア・ビザからメールが入っていた。何事かと見てみると、カンボジア当局のEビザサイトが6月28日より新サイトに移り、以前通知を受けたリンクが不能になっているから、支障のある人はEビザブログを参照してくれ、と言う内容だった。
ブログを読んでみると、「Eビザ承認通知を受けたが、その時プリンアウトをせずに、後日試みると、リンク先がなくなっていた。」という類の書き込みであふれていた。試しに自分のメールからリンクを辿ると、繋がらない。しかし初めにプリントアウトしているし、コピーも保存しているので問題ないと思っていた。次の日(5日)少し気になったのでもう一度ブログをよく読んでいると、旧バージョンで発行されたEビザも認識出来なくなっているという書き込みが何件もあった。空港でアライバル・ビザの取得を強要された(二重払い)ということだ。これはヤバくなってきたと、新しいウェブサイトを開いてみたが、まだトラブル中なのか開かない。昼過ぎになってやっと見られるようになった。チェック欄に受け取ったEビザの番号を入力すると、案の定「ノー・ファウンド! 」の表示。下の方に「…reclaim……no add cost…」と書かれていたので、ダメで元々と再申請をした。支払い画面は現れなかった。チェック欄に今回の申請番号を入力すると、支払いは「approved」ビザは「pending」となっていた。本当にこれでいけるのだろうかと不安になってきた。6日は何の連絡もなかった。7日に承認されたとのEメールが届く。Eビザも新しい番号になっていた。

この3日間で、かなりの単語が分かるようになった。何事もトラブルがあって初めて進歩するのだが疲れた3日間だった。明日から出てマンションに泊まる予定だったからギリギリセーフだったのだ。

9時前に関空着。そう暑くもないがムッとした天気だ。いつもならラウンジで一服となるのだが、今回は変則な行きはエコにミー、帰りはビジネス。タダ券だから文句も言えまい。燃費を40000円と覚悟していたが、33940円ですんだ。ということは300$計算(発券寺)で合っていたのだ。マレーシア航空の予約課もイイカゲンなことを言う。下の茶店でホットドッグモーニング。

定刻発。窓側の席に1人掛けでユッタリできる。すぐに昼食。サーモン(クリームソース)、サラダ(ポテト、昆布巻、ニンジン)、茶そば、ロールパン1個、アップルゼリー。エコノミークラスの食事は段々と小振りになっていくが、こっちの胃袋も縮んでおり、丁度いいくらい。

クアラルンプールまではヒンディー映画ばかり見ていた。一つ目はアジャイ・デーブガンとヴィダヤ・バランの映画俳優物Halla Bol(最近はこの手が多い)。二つ目はマードゥリーの現代ダンス物Aaja Nachle。アメリカでダンス教室を開いていた一児の母役。(日本に帰ってから某サイトの批評を見ると、好意的に書いてあった。)現代物はイマイチだ、もっと若い者に任せておいたらいい。三つ目はアクシャイ・クマールの逆玉のような物語Welcome。他には悪役のアニル・カプールと美女2人(Katrina Kaif、Mallika Sherawat)。どれも途中までしか見ていないが、一つ目では、映画祭の授賞式でシュリデヴィとアニル・カプールが顔を見せていた。この頃のボリウッドは仲間でハシャグのが流行っているらしい。タミル映画を見る暇がなかった。美人度はヒンディー映画の方が上だな。 クアラルンプール手前でニギリメシの軽食サービスがあった。以前はアイスクリーム(モナカ)だったが。

4時20分クアラルンプール着。外気温は29℃といつもより低め。チェンナイ行きのチェックイン。今日はディレイの表示もなく、時間通りに飛びそうだ。2階のスターバックスで、11RMもするカフェ・ラッテを飲みながらしばし休憩。出発まではドタバタしていたのに、此処まではスンナリと来てしまった。

19時25分チェンナイに向けて出発。定刻通りだ。機種はエアバス330。適度に入っている。夜食はヴェジタブルにした。ジャガイモ・ホーレン草・カリフラワー・トマトのカレー、サラダ、ロールパン、デザート(豆を煮込んだような物)で旨かった。今日はこれで充分だ。この飛行機は各々にTVは付いていないので、正面の画面でタミル映画Bheema(トリーシャが出ていた)を見る。アクションと暴力シーンが多いなあ。

チェンナイ着20時40分。インドにもスンナリ入国してしまった。出口近くにあったトーマス・クックの両替所が見当たらなかった。仕方なくプリペイドタクシーのカウンターに直行。ホテルまで270Rs、去年より20Rsアップか。小雨がぱらついてきた。ホテルまでは、ひどい渋滞で30分くらいかかった。 ホテル(ラダ・パーク・イン Radha Park Inn)では、まだブッフェをやっていたが(11時までらしい)もう満腹、今日は寝るだけにしよう。フロントには若い男性が2名、去年の背の高いニイチャンはいなかった。部屋に入ると、クッキー・フルーツが置いてあり、ミネラルウォーター2本、コーヒー・紅茶セットもあった。時間は11時過ぎ、ということは日本では2時半過ぎ。


7月10日(木)チェンナイ(バス)ポンディチェリー (曇、晴)

今日は最大の難関、ポンディまでのバス移動。ここの朝食ブッフェは量、種類ともタップリあり食事に関しては◎。
9時チェックアウト。ポンディチェリー行きのバスは前回チェックしてあるから聞かずにたどり着けた。ポンディチェリーと書かれたバスは超満員。その横で、車掌が「ポンディ!ポンディ! 」と呼び込みをしているバスがあった。あまり乗っていない。聞くとデラックスバスでポンディまでの急行バス(ノー・ブレックファースト・レスト)とのこと。値段は95Rsとかなり高い。乗り込むとリクライニングの4列、席は自由なので後ろから2列目にした。椅子はリクライニングだが壊れていて元の位置に戻らない。乗客は値段が高いせいか、立客は乗ってこない。フランス人のカップルが隣のシートに乗ってきた。

いつもの渋滞でチェンナイ市街を抜けるのに1時間以上かかった。車体にDVDカーと書いてあったが、これからポンディまで4時間、バスは走る映画館となった。題名は分からないが(帰ってから調べるとKuruvi)、ヴィジャイとトリーシャが共演のストーリー。勧善懲悪ヒーロー物で、アクション、バイオレンスたっぷり。窓外の車のクラクションの合唱をものともしない大音量で放映。うまい具合にスピーカーの下だったので直接被害(音響)はなかったが、フランス人カップルはさぞ閉口したことだろう。 マハーバリプラムも寄らずに通過、途中畑の真ん中でトイレ休憩が1回あっただけで、ポンディチェリーには1時過ぎに到着。キッチリ4時間かかった。バスを下りて歩き出すと、さっそくリクシャーから声がかかる。“30Rs! ”で押し通してホテル(アーナンダ・イン Anandha Inn)まで行った。

前回から食べたいと思っていた、ホテルのミールスを昼食に食べた。値段は95Rsとかなり高め。大きな丸いアルミ皿に、12個のいろんなカレーやデザート類の入った小皿が乗って出てきた。南インドではナンではなくライスが付いてくる。味は……カレーといっても汁みたいなのが多く、味も酸っぱいのが何個かあった。ライムジュースとで計158Rs。

ツーリスト・オフィスまで歩いていく。途中両替所(よく見るとアチコチに看板があがっていた)で両替(5000円→1900Rs)。オフィスで予定表を見せながら申し込む。少し後から、バスで一緒だったフランス人カップルが入ってきた。20分くらい回答待ちをしていた。3日間トータルで7500Rs。日付別では1日目のティルヴァルールが2450Rs、2日目ヴェロール2300Rs、3日目チェンナイ空港2250Rs、プラス500Rs。去年よりかなりアップしているが想定の範囲内だ。明日の朝6時発と言っておいた。帰りにもう一度他の両替所で両替(100$→4250Rs)した。街中を歩くゾウ。

買い物がてら市内見物。カトリック教会とヒンドゥー寺院。

夜食はホテル・アリストに行くつもりだったが場所が分からなくなったので、Madam Santheマダム・サンテのルーフ席でトマト・スープ、ベジタブル・パンジャビ、ナン、ライムソーダ。計209Rs。味は良いし、屋上は風が心地よい。外人が2組座っていた。毎日来ても良い所だ。

帰り道でクラシック・ビデオの店があった。予定していたDVDのリストを見せて聞いてみると2つ(シヴァカシ、パダヤッパ)はないが、他は取り寄せOKとのこと。値段は100~250くらい、すべてイングリッシュ・サブタイトル。土曜日に入るから再度来てくれと言われた。スンナリと決まってしまった?? ウーン……現物見るまで信用出来んなあ。またマダム・サンテに行くことになった。


7月11日(金)ティルヴァルール~ダーラースラム、ポンディチェリー (晴)

5時過ぎに起きた。クーラーを切って寝ていたが、室温は寒いくらいだ。時差があるにしても5時に起きるのはシンドイ。出るものも出ないのだ。無理してチョコットだけ出す。今日が一番ハードな行程だ。行き4時間。帰り4時間。 朝食抜きで1階フロアーに下りた。4分程遅れて運チャンが来た。真面目そうな顔付き。

この時間帯の外気温はまだ涼しく、窓から入ってくる風が心地よい。途中、運チャンはチャイ休憩。付き合ってみてもよかったが止めとく。3時間くらいの所でトイレ休憩。といっても畑の中でだが。途中何カ所か街中を抜けていくが、どの街も人であふれている。いたる所に極彩色の神様が祀られている。ゴプラを持たない寺院も、よく見るとかなりの数がある。

ティルヴァルールには3時間40分で到着。北から走ってくると、正面にカラフルなティヤガラージャ寺院の北ゴプラが段々と近づいてくる。大きなゴプラだが、今まで見てきたマドゥライやティリチと較べると、やはり見劣りがしてしまう。東に回り込んで、巨大なタンクと東ゴプラの間で車を降りた。タンクの真ん中には綺麗に塗られた小堂が建っていた。そこまで泳いでいくのかなあ? 空は快晴、どこが雨期だ。

今回の第1目標がこの寺院だったのだが……確かに大寺院なのは認めるが……!?。マアこんなモノかなあ生きている寺院は。今まで見てきたのが半分観光化した寺院ばかりだったからなあ。約1時間で拝観終わり。セキュリティのオジサンが写真はダメみたいなことを言っていたが、チャリオットの話で適当に誤魔化した、外人にはシツコクは言わないようだ。

ダーラースラムまでここから30分~1時間くらいかなと思っていたが、1時間半もかかった。一反北に戻ってから西に向けて走った。この辺りの道路事情がよくわからん。ダーラースラムは唯一日中開いているので、時間的には余裕が出来る。 アイラーヴァテーシュワラ寺院着12時前。大型のバスが停まっており、胸に名札をぶら下げた若いインド人がいっぱいいた。何かの研修かなあ。旅行にしては雰囲気が違うし。

前回よりは芝生が青々して綺麗、ただし石畳は真昼の直射を受けてチンチンになっている。1日入れるといっても、やはり朝か夕方でないと無理みたい。以前は境内に散在していた石材もキレイサッパリと片付けられて、整然としていた。周りの回廊部はまだ工事中のようだった。チャリオットから撮り始めるが、暑さで足裏がヒリヒリしてくる。学生みたいなグループが“どこから来た? ”と訪ねてきた。英語の勉強でもないだろう、アッチの方が旨いのだから。レリーフをジックリと撮ろうとの目論見も、この石畳の暑さでは萎んでしまう。建物基部の壁面にもラーマーヤナを題材にしたレリーフがビッシリと描かれている。何枚かは我慢して撮ったが、長くいると足が火傷を起こす。レリーフの間をリスが何匹も走り回っている。騎馬像を探したが見当たらなかった。像の欄干は多くあった。朝のうちに来てユックリ見る所だなあ。

前回気づかなかった未完のゴプラに行ってみた。雑草の生える原っぱにうち捨てられた遺跡。世界遺産に指定されているんだから、もう少し整備したらいいものを。ミーナクーシアマン寺院は天井(屋根)の修復工事をしていたので省略。

昼食は「パラダイス・リゾート」の高級レストランで、トマトスープ、スプリングロール、ライムジュース。味はマアマア、値段は220Rs。庭を見ながらゆったりと食事が出来る。アヒルがいっぱいいた。この辺り(クンバコーナム)では、ここ以外にマシなホテルがないから、ここを選んだのだが、泊まっても良さそうな所だった。 帰り道はチダムバラムを経由せずにチェンナイ行きの道路を走る。クダロールでチャイ休憩。ポンディチェリーまで3時間で帰ってこられた。昼を過ぎると、風も熱風となり、ノンA/C車ではかなりキツイ。最終日のチャンナイ空港行きが思いやられる。 ホテルに着くなり、レストランでコーヒーフロートで喉を潤した。インドのコーヒーは氷が入っていない。衛生上の問題なのかどうかは分からないが。

夕食はホテルのつもりだったが、買い物がてら外に出たついでに、Hotel Aristoホテル・アリストで食べた。ルーフ・レストランで風が心地よい。トマトスープ、ベジタブルスパゲッティ、ライムジュース。味はマイルドというか、水くさいというか……体には良さそうだが。フランス人、インド人でいっぱい。金曜の夜だからかな。 フルーツマーケットでバナナ1房(11Rs)を買って帰る。この界隈の夜の賑わいを見ているのも楽しいものだ。帰り道、ゴプラに照明があたり昼とは違う雰囲気を漂わせている。明日の夜はカメラを持ってこよう。インド3日目の夜だが、全く違和感がない。


7月12日(土)ヴィリアヌール、ポンディチェリー (晴)

今日も快晴、ドンドン気温が上がっていく。朝の新聞によると昨日の最高気温は37℃。これじゃ4月と変わらない。朝食はパンとイドリ、カレー2種、バナナとスイカ、スイカジュースと紅茶。まだ早かったのか(7時)料理がまだ全部出ていなかった。帰るときになって、ナンとドーナツ(ヴァダ)が増えていた。ここの朝食ブッフェは前回もたいしたことがなかったので、期待はしていない。

さて、ヴィリアヌールまでのリクシャーだが、ホテル前にたむろしているのはやめてマーケットまで歩く。キョロキョロしていると声がかかってきた。“300! ”高すぎるので“150! ”と言うと、ガソリン代が高いので“200でどうか? ”ときた。少々高いがOK。 約30分でティルカメーシュワラ寺院着。道路に面してゴプラが建っていた。ここのゴプラは、そう高くもなく、極彩色ではないが、立体感のある彫刻で埋め尽くされており見応えがあった。

帰りはビーチで降りた。アイスコーヒーが飲みたくなったのだ。去年入った海辺のカフェを探したが見つからない。ガンジースクエアーまで歩いたがどこにもない…おかしいなあ、もう止めたのだろうか。ひょっとしたらとツーリストオフィスの反対側に歩いていくと店が見えてきた。中に入るとエアコンが効いてほっと一息。

分離道路から東に入ると、街並みがフランス風になってくる。DVD屋に行くと先日と違う女性がいた。“予約したDVD……”と言うと、ナイという素振り? 。よく分からん言葉を聞いていると、手で6を示す……、店は6時から開店で、彼女は係じゃないらしい。

マダム・サンテは7時からオープン、まだ5時40分だ。中途半端な時間だ。どこかで時間潰しと浜辺に出てみると、人がいっぱい。みんな夕涼みにこの時間になると海辺を散歩しているのだ。さわやかな風が吹いている。この時間帯に来たのは初めて、アイスクリーム屋台、フルーツ屋台が出て賑わっている。南の端まで歩いた、海辺にパーク・ゲスト・ハウスがあった。見た感じでは気持ちの良さそうな宿だ。

6時を回ったので、再度DVD屋に行く。前のオバサンがいた。しかしまだ入ってないとのこと。いつまで居る? と聞くので明日までだと言うと、電話で入荷確認をしだした。明日の夜に4個は入るらしい…てなことだが……何かアヤシイなあ。とにかくまた明日出直すということで店を出た。今回はこのケースが多い。

今夜も似たような料理を食べた。カレーの味は甘めでフランス風インド料理ってとこか。
あのDVD屋だけを頼っていても手に入るかどうか危ういので、もう一軒DVD屋に寄ってみた。リクエストを見せると、SivakasiシバカシとPadayappaパダヤッパがあった。どちらも英語字幕OK。もう1枚カマラ・ハーサンのもあったが、そっちはひょっとしたら手に入るかもしれないから2枚だけにした。2つでたった50Rs。コピー物だが見られたらノープロブレム。

街中にあるヒンドゥー寺院の夜景。


7月13日(日)ティルヴァンナーマライ~ヴェロール、ポンディチェリー (晴)

今日も上天気。モンスーンは何処に行った? 。 時間通りに運チャンが来た。まずは給油してから出発。ジンジー辺りでチャイ休憩。初めは、ここ(ジンジー)にも寄ってみようと思っていたのだが、止めておいてよかった。車窓から見る風景は、岩ゴロを積み上げたような山ばかりの荒涼たる場所。岩山の上に砦が建っていた。こんな所をウロついていたら、モロに日射病にやられてしまいそうだ。

ティルヴァンナーマライまでポンディチェリーから約2時間、8時過ぎに到着した。青空をバックにアルナーチャレーシュワラ寺院の白いゴプラが林立している。街は普通のインド、何もかもゴッタがえしている。南の大ゴプラから入った。カメラに入りきらない程、大きく高く聳えている。白一色だから遠くからは分からなかったが、近づくと壁面にビッシリと神様が彫られているのが分かった。シヴァナタラージャの姿がアチコチに出ている。マドゥライ、ティリティと較べても遜色ない大寺院。

ヴェロールまでは快適な舗装道路が延びていた。周りの景色は段々と乾燥していく。全く木のない岩ゴロの山が点々と連なっている。

ヴェロールの街は雑然と市場が広がる潤いのない所だった。後ろの荒涼たる岩山の景色も手伝って、西部の田舎町の雰囲気がした。堀を渡ると城壁の一部が見えてきた。そのすぐ後ろにジャランカンテシュワラ寺院の白いゴプラが青空に突き出ていた。日曜日のせいかここも参詣客でいっぱい。靴をザックにしまい、裸足で石畳に降りると、熱い! 。外気温は38℃位いってるんじゃないのか。真ん中にゴザが敷いてあるので助かるが、なかったら火傷してしまう。

昼食はダーリング・レジデンシー・ホテル。この辺りでは最高級のホテルでACレストランがある。ワンパターンでトマトスープにベジタブルサンド、ライムソーダ。適当に客は入っていた。

帰り道は、熱風を受けながら3時間のドライブ。明日はこの時間から出発するわけだが、チェンナイ空港にシャワールームなんてあったかなあ。バスに較べて車高が低いので、その分モロに輻射熱風を受けてしまう、ポンディチェリーに着く頃にはグッタリ。

夜はまた海辺のカフェに行った。浜辺は昨夜以上の人出だった。チェンナイのビーチも夜はこんな具合になっているのだろう。カフェも満員。いつもの席だけが空いていたので、カプチーノを飲みながら日記を書いていると外人(白人)とインド人の10人グループが入ってきた。横に座っていた兄ちゃん達(インド人)がカメラのことを聞いてきたので見せてやった。デジタル一眼が珍しかったのかな。

マダム・サンテも33日目。トマトスープ、スプリングロール(シュリンプ)、マッシュルームマサラ、ナン、ライムソーダ。日ごとに値が張って340Rs。今日は外人の女性が多い。ほぼ全員が飯付きのワンプレート料理を食べている。

帰りがけに、あまり期待もせずにDVD屋に寄ったが、やはり入荷していなかった。去年DVDを買った店(CDプラザ)に寄ってみると、コピー物が3つほどあった。バラタナティアムのDVDも含めて4つで120RS、1枚30Rsか。夕食前に50$も両替してしまったので、明日のタクシー代を引いてもまだ2000Rsくらい残ってしまう、ルピーを残していても使い物にならんからなあ……明日もう一度他のDVD屋を探してみよう。


7月14日(月)ポンディチェリー~カーンチプラム~チェンナイ(マレーシア航空) (晴)

朝食は軽く、パン・ドーナツ・カレー・フルーツのみにした。便が軟らかくなってきた。朝のうちにDVDを探そうと、歩いてビーチに向かう。誰も声をかけてこない。9時前というのに少し歩いただけで汗が滲んできた。アシュラムにも寄ってみたが、取り立てて面白くもない。フランス街に入ると、白い建物に朝陽が反射して眩しいが、緑の多さが救いになっている。いつものカフェは朝も満員。エアコンが効きすぎて寒いくらいだった。帰り道はDVD屋を探しながら歩いたが、朝に時間帯はまだ店が閉まっていて何も見つからなかった。映画館の方まで歩いてからホテルに帰ろうとしていると、小さな店があった。リストを見せて聞いてみたが、このオッチャン英語が読めない。隣のオバサンに聞きながらやっと分かる程度。題名が分かると、全部出してきた。英語字幕じゃないがいいか、と聞いてきた。それはOKなのだが、写るのかなあ……。一番欲しかったVanjikotai Vaaliban(パドミニとヴィジャンティマーラのダンスバトル物)もあったのだ。これ1つでもよかったのだ。今回のインド旅行の成果は3軒のDVD屋で計10枚、310Rs。日本円で800円位か……。内容はどうあれ、予定の寺院訪問とDVD入手はクリアーしたのだ。チェンナイだったらもっと楽に手に入ったのだろうなあ。

昼は軽くホテルで、チキンサンドとライムソーダ。ホテルの支払い(食事分)がピッタシ500Rsになった。合わせたわけではないのだが。
1時発。運チャンにACで行ってくれないかと尋ねたが、ノンAC車でエアコンは使えない(付いていない)とのこと。やっぱしか……アンバサダーはエアコン付きとそうでないのとがあるのだ。車体にはACと表示があるが、初めは付いていたのかもしれない。ホテルから持ってきたペットボトルで体を拭くしかないなあと覚悟していたら、うまい具合に途中で雨が降ってきた。カーンチプラムの手前で止んだ。これだけでも暑さが大分違う。

カーンチプラムまで丁度3時間。4時ピッタシにヴァラダラージャ寺院に着いた。古ぼけたゴプラが威圧的な大寺院だ。周りが森林ならば、神鬼迫る雰囲気がある所だ。ゴプラの壁面にレリーフがないのが惜しいが。ゴプラの入口に、いかにもタカリそうな行者がいて、壁にかかれている入場料を指さす。入場料が1Rs、カメラ代が5Rsとのこと。払うと付いてきた。一緒に付いていくとヤヤコシクなると思って、勝手に写真を撮っていた。相手も諦めたのかチケットだけを渡して戻っていった。案外アッサリしているなあ、カーンチにしては。

ゴプラを抜けると、すぐ左手に騎馬像の並ぶマンダパが建っていた。正面には神殿の後ろにゴプラが林立しているのだが、神殿は異教徒は入れない。神殿の右手にも騎馬像が彫られている小規模のホールがあった。太陽が傾きかけ夕陽に赤く照らされ始めている。マンダパの横にタンクが水を湛えていた。

トイレ休憩と汗拭きの目的で、リージェンシー・ホテル GRT Regencyに行く。運チャンも場所が分からないので何度も聞きながらやっと着いた所は、今回の旅行で一番シャレた感じのホテルだった。入口は狭い露路を通っていくが、レストランはバトラーらしき紳士がブリティッシュ・イングリッシュで迎えてくれた。スタッフの英語も聞き取りやすかった。今までサッパリ分からん英語ばかり聞かされていたのでホッとした(いい加減な英語を喋る者が言うのも変だが。)。ウォーターメロンジュースとアイスクリームで200Rsもするのだからこの街では最高級レストランだろう。今回、昼食で3回ホテルのレストランに入ったがここが最高、次はパラダイス・リゾートかな。

旅の終わりのドライブは、チェンナイ直通ルートをとらずに、もと来た道を高速道まで戻って空港に向かう。この方がチェンナイ市内を通らなくて済むから早く行けるようだ。しかしチェンナイに近づくにつれて渋滞がひどくなってきた。時間までに着けるのかと心配になってきた。
チェンナイ空港には8時前に到着。カーンチから2時間半もかかった。運チャンにはチップも含めて3000Rsを渡したからニッコリしていた。出国は何事もなく済んでしまった。出発ロビーのカフェで紙コップのコーヒーを買ってインド最後のドリンクを楽しむ。今度のささやかなインドも旅も終わった。

2回目のインド旅行だったが、まだ何も人生観が変わらない。タミルナードゥではなくデリー辺りに行くと変わるのかなあ……。何に焦点を合わすかによって、見方はどうとでもなる。乞食を見れば膨大な数だ、路上の牛などキリがない、牛糞・人糞の類にも事欠かない。しかし他のアジアの街も似たり寄ったりではないか。インドの旅行記だけに牛が出てくるのも妙な話だ。象は印象的だが、タイでも街中を歩いている。悪いイメージより良いイメージばかり見ている方がずっと楽しい。インド美人とか素晴らしい彫刻とかインド料理……を。


7月15日(火)クアラルンプール(マレーシア航空)シェムリアップ

現在7時20分。クアラルンプール空港のカフェで朝食。外は雨。 チェンナイから3時間半のフライトで4時半に着いた。灼熱のチェンナイから、小雨に煙るクアラルンプールに来た。長椅子で2時間程横になっていたが、冷房が効きすぎて寒いくらいだ。上下のヤッケを着たが、それでも冷えてくる。チェンナイ空港の暖かさが? 懐かし思われる。以前はマレーシアが進んだ所だと思っていたが、この頃は見方が変わってきた。西洋の後ばかり追っているように見えるのだ。カンボジアやインドに行き始めたからそう思うのかもしれないが。
マレーシア航空の機内放送もマレー語と英語のみ、タミル語はない。飛行機に乗る人間は英語を理解して当たり前と思っているのだろうか、それともタミル語をインドの正式言語と認めていないのか。力関係ではインドの方が格段に上に見えるのだが、日本人の感覚とは違うものがあるのかもしれない。

あまり感じの良くないカフェでナシ・レマを食べ終わってチェックしたら、ウェイターが戻って来て5RMが破れていたと返してきた。ここはインドか! 。少しだけ裂けていたのが完全に破られていた。横の席では調子の良さそうな白人がプカプカやっているし…マレーシアは禁煙じゃなかったのか。燃料節約の国から、がぶ飲みの国に来た訳か。リンギットを持っていても仕方ないので、メインターミナルのトロピカル・ラウンジで使い切った。

今日のシェムリアップ行きはプノンペン経由便。いつもはシェムリアップ直行便に乗っているので、客層の違い(プノンペン行き)を感じる。機内食は止めてドリンクだけにした。プノンペンで1時間半の休憩。シェムリアップに近づくにつれて、眼下にトンレサップの湿地帯が広がってゆく。乾期に較べると緑の部分が断然多い。西バライが見え出すとまもなく到着。

さあ問題のEビザだが……何事もなくアッサリ通過。あのトラブルでどれくらいの人が影響を受けたのだろう? まだ片づいたとは思えないのだが。Eビザのブースは1つしかなかった。
空港タクシーの値段が7$に上がっていた。さかんに“バイタクは安い”と薦めてくるのが、初日にアクシデントも嫌だから車を指定した。ホテルまで運チャンのよく分からん英語に付き合う。カンボジアも晴れの日が続いているらしい。

デイ・イン・アンコール Day Inn Angkorのフロントには、いつもの女性がいた。部屋は2204、2階の真ん中辺り、朝日が当たる場所なので夜洗濯物を干すのに丁度いい。今2時過ぎ、インドで洗えなかった分を洗濯した。お湯もチャント出るし、汗臭い臭いもしない、ここも別荘感覚になってきた。セイフティーBOXが故障していた。フロントの女性が見に来たが、やはりダメみたいだが、まあ別段支障はない。パスポートとお金は身につけているし、航空券はEチケットだから無くしても問題ない。以前はチケットを失ったらとビクついていたが、Eになったお陰でこの点は楽になった。
3時前だがまだグル・マザーはやってるかなあ、と覗いてみたが丁度終わったところ。ピースインの支払いを済ませてから何処か探そうと、事務所に行く。入ると社長(ヴィチェ)と美人秘書ともう一人と、むく犬。大塚女史はプノンペンに行ってるから留守と聞いていたが、中から現れた。丁度帰ってきたところらしくいつもの如く元気いっぱいだ。

昼食(もう4時前)にスープ・ドラゴン Soup Dragonに寄ってみると、2階はまだ準備中、モロに直射の1階で我慢する。少しだけ雨が降ってきた。大塚女史の話では、7月に入ってからほとんど雨が降っていないらしい。シュリンプ春巻き、ライムソーダ(ハマッてきた)で4$。昼はこの程度で充分、ここは何を食べても旨い。
シャドウ・オブ・アンコールの横にショッピング・センターらしき建物が出来ていた。アンコール・マーケットに寄るのも邪魔くさいのでジュースを2本(パイナップル、トマト)買う。3.5$。ファーストフード店が入っていた。来るたびに街は変わっていっている。

ホテルに帰ってピセーに℡すると“ありがとうございます”などと覚えたての日本語を言っていた。
夜食は久しぶりに和食を食べたくなったので、近くのグル・マザー・カフェ Guru Mother Cafeにした。ここも、もう3年目くらいかなあ。1週間ぶりの和食は、定食(オカズ3品とご飯、味噌汁)。米は現地米だが、味付けはしっかりした和風。和食は微妙な塩加減が難しい。これで4$は安く思えるのだが、ここでは高級なんだろう。 インドの旅は、行きたい所がハッキリしていたが、今回のアンコールの目標はなんだろう? 。ただ雨期のアンコールが見たいだけというゼイタクな目的だけなのか。もし雨が降らなかったら何の為に来たのか分からなくなってしまう。仕事じゃないのだから、ただボケーと見て歩いたらいいのだ、と思いはするのだが……。TVを見ても、行き交う人の姿も、インドとはまるで違っている。
帰りにアンコール・マーケットを覗いてみると、こっちのジュースの方が0.1$安かった。前のアンコールの地図はボロボロになってきたので新しいのを買った。もう1つの地図も買った。新しい地図を見ると、すぐに欲しくなってしまう。

明日のディナーの場所を探しながらオールドマーケット界隈をぶらついた。デッドフィッシュタワーは今夜も盛況。バーストリートはいつも満員、入ってみたい店もあるがハズレも多いからなあ。こうしてウロツイテいても全然違和感がないなあ。日本じゃ何処に行ってもイマイチ落ち着かないのだが、このゆったりとした気分はどうしてなのだろう?。


7月16日(水)シェムリアップ滞在

よく寝ていたせいか6時のアラームに気づかなかった。朝早く隣室の赤ん坊の泣き声が響いていたので、ウツラウツラが続いていた。 朝食のブッフェは、食パン、ロールパン、菓子パン、野菜サラダ、ハム、ポテト、焼きめし、玉子類、フルーツ、ジュース……これだけあれば充分だ。

7時半にロビーに降りたが、まだピセーの姿が見えない。10分程過ぎてから外に出てみたら、駐車場で待っていた。丁度に来ていたらしい。 シェムリアップもどこが雨期だ、快晴じゃないか。チケットブースで3Dayパス購入、売場のオネーサンの数も増えてきた。ペラペラと喋りかけてくる、自分としては以前の素朴な感じの方が気に入っていたのだが。

朝のアンコール・ワット Angkor Watはいつも東口から入る。堀の周りの緑も濃くなって熱帯らしくなっていた。フランス人のグループがいた。乾期にくると中央祠堂の手前に舞台が造られて興ざめするのだが、今はなにもなく道路の正面に中央の尖塔が見えている。

お供えを持った人々が三々五々集まっていた。今日は何かのお祭りでもあるのだろうか。レリーフ回廊外側にある小ストゥーパの前にいろんな供物が並べられていた。このストゥーパは地元の人達のお祈りの場らしく、いつ来てもお香が焚かれ、お参りの人が絶えない。「乳海攪拌」レリーフの南半分は現在補修中で近寄れない、見る場所がドンドン減っていく。

レリーフ回廊外側のバンド上を歩いて、デヴァダーの写真を撮ってみたが、途中工事中で迂回して北側から北塔門に向かう。北門周辺も緑が増えて、本来の姿に近づきつつあった。乾期の乾いた(死んだ)風景ばかりでは、息が詰まってしまう。塔門を抜け外堀に出ると、こちら側も雑草が伸びて、お堀も青々していた。牛・馬は1匹もいなかった。来る時期によっていつも違う姿を見せてくれる所だ。

また中央伽藍に戻り、第二回廊をぐるりと回……ろうとしたが、No Entry,No Accessの看板に阻まれてまた迂回。監視員がいるので仕方なくルール通りに歩いた。欲求不満が溜まる。混雑しているわけでじゃないんだから入っても支障はないと思うのだが。「登降禁止」の看板が目障りな第三回廊をウラメシク眺めながら下に降りる。

今日のデヴァダー三態。

伽藍から外に出る路も、ロープで通行が規制されていた。ハス池横の土産物屋台で休憩(ココナツジュース)、ハスは咲いていなかった。中央祠堂を眺めながら、暫し微睡む。西塔門も補修中で通れなくなっているので、北側の門から西参道に出た。

昼食はシャドウ・オブ・アンコール Shadow of Ahgkorで魚料理とライムソーダ。この店の味は合っている。晩ご飯はバリオにしようか、それともデッド・フィッシュタワーにしようか。

ホテルに帰り一服していると、一天にわかにかき曇り、雷鳴とともに大粒の雨が降ってきた。プールで遊んでいる人達も慌てて退散。午後の部はしっとりとした景色が期待出来そうだ。

午後の部出発。デイ・イン前の道路は洪水状態。夜食の時は気をつけよう。あの程度の雨で水が溢れてしまうものだろうか? 。よく見ると道路に側溝がない、ただアスファルトで固めただけなのだ。これじゃ水の逃げ場がなくなってしまう。昔の地道なら泥んこにはなるが、乾きも早かったのだが。途中でまた降ってきたので、トゥクトゥクにホロを被せて走る。アンコール・ワットも息を吹き返したように緑が生き生きしていた。この雨でも観光客が橋の上に連なっていた。水に濡れると全ての景色が変わってくる。アンコール・トム南門はガラスキ。さすがに車を降りて歩こうという人は少ない。門を抜けると、栄養満点の猿たちがたむろしている。観光客からいろんな物をもらう癖がついてきているようだ。両側の湿地もタップリと水を湛えて今まで見た中で一番きれいな姿になっている。バイヨン Bayonに着く頃には小降りになってきた。

初めて見る雨のバイヨン。水に濡れて黒ずんでいるせいか、晴れている時よりも凄味を感じる。滑らないように気をつけながらユックリ歩く。

入口まで来ると、また激しく降り出してきた。四面仏が雨に洗われている。何百年もの間続いている、アンコール本来の姿が目の前に広がっている。カサついていたレリーフも水を得て生き返ったよう。生き物じゃないのに、彫刻も水を欲しがっている。外壁に水が滴り、デヴァダーが水っぽい眼つきで微笑んでいる。傘を差しながら写しているので、不安定な状態なのだが、やっと雨の遺跡を見られた。屋久島が雨になると生気に満ちあふれていたのに似ている。

写真にどれだけこの雰囲気が出ているのか分からないが、素晴らしい光景だ。日本の旅行で降られたらガックリくるのだが、ここ(アンコール)では不思議と楽しくなってくる。テラス前の芝生も緑一色、熱帯雨林の遺跡だなあ。

象のテラスからプリア・ピトゥ Preah Pithuに回った。もう5時前で少し暗くなってきた。雨の後、日射しが入ると、絶品の光景になるのだが…そこまで贅沢は言うまい。今日1日で700枚も撮ってしまった。インド5日分以上だ。 帰り道でビックリ、デイ・イン前からアンコール・マーケットまでの道が完全に川になっていた。なんだこりゃ。歩いては通れない。

夕食は川? を避けて、シェムリアップ川沿いに遠回りして行った。しかしセンターマーケットまで来ると、やはり水浸し。なんとか渡ってシヴォタ通りに出た。お馴染みのバリオ Barrioでクメール・セット(揚げ春巻き、フィッシュフィレ甘酢、ご飯)、レモンソーダ。愛想のいいオーナー(フランス人のオッチャン)が応対してくれた。量は少なめだが、腹には適量だ。今回の旅行は、バイキングを1回も食べてないせいか、すこぶる腹具合はいいのだ。まだ時間が早いのか(7時)客は俺1人だけ。 食後昨夜のフルーツ屋台に行くと、もう顔を覚えられていた。ドラゴンフルーツを1個(3000R)カットしてもらう。

今日は良く撮ったなあ、初日にしては飛ばし過ぎか、しかしチャンスは逃すなだ。雨の遺跡を見るという目的は、初日にして達成。バイヨンではもう1体“髪の長い少女(神)”を見つけた。今まで気づかなかったが、雨に濡れて浮き上がってきたのだ。石も水を含むといろんな色に変化する。

今日の成果祝ってイン・タッチ In Touchでカプチーノ。2階席からバー・ストリートを眺めていると、対岸のレッド・ピアノはどういう訳かいつも満員、こっち側はガランとしているのに何故だろう?。別段そう劣っているとは思えないのだが。やはり知名度が物言うのか。その2軒横にクメール料理レストランがあるが、ここも良く入っている(帰りがけにメニューを見たみたが、中々旨そうな感じだ、明日の昼にでも行ってみよう)。


7月17日(木)シェムリアップ滞在

今日も赤ん坊の泣き声で起こされた。4時半、かなりひどく泣いていた。 6時半朝食。日本人の3人組(オッサン2人とアンチャン)が食事していた。まさか観光ではないだろう、この場所には似合わない雰囲気。少し体が怠い。

7時半発。今日はプレ・ループ Pre Rupからタ・プロームのコース。プレ・ループの髪? の伸び具合はいかがなものか。遺跡手前は湿地になりつつあった。光線の具合が乾期ほどよくないので、あまり写りは良くない。ここは乾期の方がいい。

遺跡周りに咲く花。

お次はバンテアイ・クディ Banteay Kdei。満々と水を湛えるスラ・スランを横目で見ながら近づいてゆくと、手前の広場で舞台が造られパーティの準備をしている。ピセーに聞くと、カンボジア人民党の催しがあるらしい。東塔門から塀沿いに南塔門まで歩いた。雑草が伸び、木の枝が覆い被さって、ムッとした熱気で溢れている。このぶんだと南塔門から中央祠堂のルートはダメだろうなあ。

四面仏の光線具合もイマイチ。熱帯だからいつも同じ方向から陽が差していると思っていたが、そうじゃないようだ。梅みたいな実が辺り一面に散らばっている(時折音がして落下してくる)。
堀まで行ってみた。少し渡れそうな所があったので降りてみたが、幅1m位水に覆われていてアウト。その周りも湿地になっていてズブズブ沈みそうだから、諦めて元来た道を戻った。

中央伽藍東入口のテラスも苔の緑が鮮やかになっていた。テラス手前の地面に置かれている「長い髪の女神」のレリーフ。

最後はタ・プローム Ta Prohm。いつもの壊れた塀の所から入ると、湿地はホテイソウに覆われ花もポツポツ咲きかけていた。水牛が草をほおばるのどかな情景。

タ・プロームはいつも観光客で溢れている。誰もがスポーンも木が絡まりついた所で記念撮影している。この寺院は仏教寺院なのでレリーフも仏教にちなんだものばかり、デヴァダーも瓦礫に埋もれていて、大きな寺院の割りに見所が少ない。何回も来ているからそう思うのかなあ。タ・プロームのイメージ4枚。

苔むした瓦礫をよく見ると、こんな生き物もいた。

「長い髪の女神」三態。タ・プロームにはこのてのレリーフが多い。仏教説話のシーンらしい。

出口でココナツジュースを飲んで一服。さて今日の昼食は何処にしようか?
オールド・マーケットで降りてクメール・ファミリー Khmer Familyに行ってみた。フィッシュセットとウォーターメロンジュース。大皿に盛りきりの、塩の効いたジンジャー添えフィッシフィレだった。値段(4.75$)からするとマアこんなものか、メチャ旨いと言うわけでもなかった。スンナリ腹に入ったということは、合ってるのかなあ。帰りにいつものフルーツ屋台でマンゴスチン。竜眼みたいなのを試食させてくれた。

昼からはプリア・カンのつもりだったが、アンコール・ワット Angkor Watまで行くと雲行きがおかしくなってきた。“スコールに打たれるアンコール・ワット”が見られるかもしれないと予定変更。

丁度西参道を歩き出した頃に降り出してきた。西塔門で土砂降り、中央祠堂が雨に曇っている。幻想的な光景だ。

みんな塔門に避難して中央伽藍への参道には誰もいなくなった。少し小降りになったので参道に上がってみた、アンコール・ワットは何回も来ているが全く人のいない参道を見たのは初めてだ。

雨上がりの参道にまた人が戻ってきた。

もっと降ってくれるかと期待したが、雨はこれでおしまい。第二回廊で1時間くらい降るのを待ったが、たまにパラパラとくるだけ。団体客が次々通り過ぎてゆく。日本人のグループも多かった。

4時半になっても降ってこないので、諦めて降りた。晴れ間も見えだした。アンコール・カフェ Angkor Cafeのチョコ・アイスで、雨のワットを見られたことを祝う。しかし今日は朝も昼も中途半端だったなあ。

夕食はデッド・フィッシュタワー Dead Fish Tower。3階席? に上がった、この空間を何と表現したらいいのか。まだ上(5階)まである。地震のない国だから、建築基準などと言う邪魔な規制もあるのかないのか。魚のクメール風ソースとスキッドトムヤン、レモンソーダ(輪切りのレモンがソーダ水に入っているだけ)、スチームライスで9.65$。味はイイカゲン、7時になるとミニ・ショー(アプサラダンス)が始まるが、これも素人臭い。こんな所で本式にやられたら、ここの雰囲気? が壊れてしまうから、これはこれでいいのだ。

食後のティーはブルーパンプキンの2階で靴脱いでリラックスした(さっきの所もそうだったのだが)。白ばかりの配色は落ち着かんのだが……。値段もエアコン入っているため高め。


7月18日(木)シェムリアップ滞在

今日は赤ん坊に起こされなかった。日に日に天気が良くなってゆく。今日は全くの快晴、青空が広がっている。プリア・カンに行くついでに、南門(堀の景色)とバイヨンに立ち寄った。

いつも来ている所なのに、初めて見るような気がするのは何故だろう。

今日のプリア・カン Preah Khanは東口から入った。まだ湿地になっていないバライを少し散歩してみた。何という名か知らないが白い花に蟻がいっぱいへばり付いていた。アサギマダラ?が黄色い花弁の蜜を吸っている。乾いた東バライに小道がくねくねと伸びている。どこに続いているのか気になるが……止めておこう。

プリア・カンの東参道に戻る。こっちの方が正門なのに観光客は西門に較べて少ない。お堀の橋には「乳海攪拌」の巨人達が並ぶ。水面に映る東塔門。

東塔門にも長い髪のデヴァダーがいた。日陰に隠れて目立たない所にあった。親が子供の頭をなでているレリーフは入口通路に置かれていた。前に探していたのに分からなかった。

以前一度だけ見た、薄暗い回廊内のデヴァダーを探したが、今日も分からなかった。中央分岐から南塔門に向かう。北塔門から入ってくる観光客は多いが、南に来る人は希だ。樹林のトンネルを抜けて南塔門の外に出ると、うち捨てられ苔むした巨人の残骸が散らばっていた。

次は観光コースになっている北塔門。興味を惹くレリーフもあるが、落ち着けない場所だ。

プリア・カンは広い遺跡だ。メインコースを外れると全く人に出逢わない所も多くある。そんな所で一服して遺跡情緒を楽しんでいる。

タ・プロームと違いレリーフも至る所にある。リンテル、ペディメント、地面に転がっているもの、半分埋もれているもの……。今日のレリーフ4枚。

水の涸れたお堀に降りて渡ってみた。出口でココナツジュース。帰り道の南門、アンコール・ワットは雨期にもかかわらず人でいっぱい。お堀の向こうに夏雲が浮かんでいた。

今日も昼食はシャドウ・オブ・アンコール Shadow of Angkor。カシューナッツミックスフィッシュ&ベジタブル添え、ライス付き、レモンソーダ。フルーツ屋台で昨日試食した竜眼みたいな果物を買った。2種類あって枝つきはベトナム産、カンボジア産の方をしきりに薦められた。見たところ何も変わりはないようだが、対抗意識があるんだなあ。空は青空が広がりカンカン照りになってきた、とても雨期とは思えない。

午後になっても雨は降りそうにない。青空に広がった空を眺めて雨景色は諦めた。アンコール・トム内を散歩しよう。アンコール・ワット角で降りて夏雲湧くお堀の風景を観賞。

南門を抜けると道路の両脇は緑の湿地帯になっていた。客のエサ目当てのサルも増えてきている。

西門 West Gate行く時はいつもバイヨン角でトゥクトゥクを止めて“この先は歩いて行ってくれ”と言うのに、今日のピセーはどんどん走って西門の参道に入った? 。聞くと道が整備されたらしい。確かにデコボコの道だったのが均一にならされている。この前(1月)まではガタピシだったのに……。西門についてガクッ! 。門の真ん中に板で通路が造られており、バイクも自転車も降りずに通過出来るようになっていた。門の外側もずっときれいな道になっているではないか。地元の人達は喜んでいるのだろうが……人気が無くてマイ・フェイバリット・プレースだったのに……。掃除の仕事が終わった女性達がキャアキャアはしゃぎながら続々自転車で通り抜けていく。観光客の視点で、不便な所を勝手に「雰囲気のある所」と思っていただけのことなのだ。道が良くなったことに◎。とはいえ。遺跡の風情がまた1つ消えてしまったのには間違いない。

此処に来るとついつい写真の枚数が増えてしまう。道路は整備されても雰囲気はまだ充分残っている。時間が経つにつれてそれも薄れていくのだと思う。今のうちに写しておこう。

王宮池周りの石段にもビッシリとレリーフが彫られている。トンレサップの魚、ワニの姿も描かれている。

王宮の裏門を抜けて森の中をプリア・パリライ Preah Palilayまで歩く。木々の間の向こうに白い遺跡が見えてくるアプローチもアンコールで気に入っている情景の一つ。

像のテラス前でパイン串を買ってからプリア・ピトゥ Preah Pithuへ。強い日射しだ38℃位あるんじゃないか。プリア・ピトゥのピラミッド上も日射でチンチンになっていた。日陰側に外人さんが登ってきて座ったので、西日の当たる所で我慢。この遺跡に人が来るのは珍しい。

今日の遺跡はサルが多い。ここは乳海攪拌レリーフが2ヵ所残っている。そのうちの漫画チックなほう。

一面緑になったプラサット・スール・プラット Prasat Suor Prat周辺。乾いた風景よりは心安らぐ。
帰りにピセーが“今日の夜はヘビー・レインだ”とか言っていた。ホテルに帰ってシャワーを浴びると同時に激しい雨が降ってきた。ジャストセーフ。もう10分遅かったらずぶ濡れになっていたところだ。

夕食はまたグル・マザー・カフェ Guru Mother Cafeのセットメニュー。他にもう一人女性(日本人)が入ってきた。日本人以外は入りにくいのだろう。1日の売り上げは幾らくらいなのだろう。

金が余りすぎるので散財の為、ル・グランド・カフェ Le Grand Cafeで最後の夜のティータイム。ネットでは閉店と書いてあったが、やっていた。経営者が変わっただけなのだろうか。2階に座ったがあまり人が入ってない。店員の感じも変わったようにおもう。1階は適度に入っていた。シェムリアップ最後の夜、バーストリートはいつもの如く賑わっていた。


7月19日(金)シェムリアップ(マレーシア航空)クアラルンプール(マレーシア航空)

昨日より少し雲が多い。それでも日射しは強く、眩しい。今朝は隣の赤ん坊がまた泣いていた、いつ帰るのだろうか?。朝の散歩にワット・インコセイ Wat Inkoseiまで歩いた。

水上集落を見ながら歩いているとアチコチからバイタクの声がかかる。乗る程の距離でもないので“ノーサンキュー! ”。

前回に訪れているので何処に乳海攪拌レリーフがあるのか分かっているが、初めてだったらどの寺院(川沿いにいくつもお寺がある)か分からないだろうし、着いても奥の祠堂まで行き着けたかどうか。

お寺の横に小学校がある。そこの生徒達が、自転車のお菓子売りに群がっていた。日本みたいに堅苦しいことは言わないのだろう。ガラガラ回る景品当てみたいなのもあった。

帰り道は川の対岸を歩いてみた。途中、地元民のマーケットが開かれていた。オールド・マーケットのような観光客目当てじゃなく、地元民用の出店が道路の両側に並んでいた。

シェムリ・アップ市内風景。遺跡を回らずに街中をブラついていても退屈しない街だ。緑が美しいロイヤル・インデペンデンス・ガーデン。ワット・プリア・プロム・ラスの四面仏門。街中に掲げられているモニク王妃(現皇太后)の写真、何故シハヌークの写真はないのか? 。

何処かお茶でもとオールドマーケットまで来た。なるべく新しい店を開拓したかったので、気になっていたル・マルロー Le Malraux という店に入った。レモンソーダ(甘みなし)。ここもバーストリートから少し離れているので静かに過ごせる。最終日の時間潰しに使うのももったいない店だ。

ピース・インによって大塚女史とお喋り。Eヴィザの件、そしてプリア・ヴィヘア(世界遺産登録でタイとの国境紛争がまた起こって、現在タイ側からは入れなくなっているらしい)の件。カンボジア側からプリア・ヴィヘアに行きやすくなったら連絡しますと言っていた。

11時半、ホテルの送迎車で空港へ。マレーシア航空のチェック・インなのだが……Cクラス用のレーンが無かったのでエコノミーレーンでチェックしたら、何とエコノミーのバーディングパスを渡された。ビジネス! と言うと、機会にビジネス用のボーディングパスを入れ替えて再度出力? 。ブースが別でないと分からないのだろうか。Eチケット番号を入力したらデータが分かるハズなのに、そして席番号もビジネスとエコノミーじゃ違うだろう。案外受付の人間も機械的に作業しているだけで、チケットの内容までは分かっていないのかもしれない。
マレーシア航空の職員に何か伝えに行った、するとラウンジのカードを持ってこっちに来た。この空港でラウンジカードをもらったのは初めてだ。前はボーディングパスを見せるだけでよかったのに。 帰りも何事もなく出国。Eヴィザも問題なし。
ラウンジで紅茶と巻き寿司、エビにぎり寿司、白身魚のフライ、プリンの軽い食事をとる。

10分くらい早くシェムリアップ空港を離陸した。右側のシートなのでトンレサップ湖が眼下に大きく広がっていた。機内食も食べてしまった。サーモンクリーム煮ジャガイモ添え、フルーツサラダ、ロールパン、デザートケーキ。食べ過ぎだ、ラウンジで食べられなくなる。

クアラルンプール着5時20分。メインターミナルに移り、さっそくラウンジへ。ウルサイ黒人の席を避けて、端の静かな所にした。これから6時間か……市内まで行ってチャイナタウンで遊んでも充分間に合うのだが。座るなり上の席から子供が“ハロー”と声をかけてきたので、残っていたサイコロキャンディーをプレゼント、弟もいたのでもう一つ。ムスリムの家族だった。


[back]