4月14日(土)関空(マレーシア航空)クアラルンプール(マレーシア航空)チェンナイ
今年1月のビルマで海外旅行は止めようと思っていたのもつかのま、またしてもラピートに乗っている。以前なら外国に行く一月前辺りからソワソワして落ち着かなかったものだが、今じゃ当日になってもまだその気分にならない。旅慣れたと言うべきなのだろうか。何事でも慣れるというのは良いばかりではない、回りを見る新鮮さが鈍ってくるからだ。
インドには以前からずっと行きたいと思っていたが、中々踏ん切りが付かなかったのだ。旅の煩わしさと言うか何というか……。今回が旅の終わりになるのか始まりになるのか、それはわからない。
関空に着くと保安検査強化とかで長蛇の列、100ml以下の液体まで適用している。どうせ現場を知らないバカな秀才共が考えたのだろう。アメリカの猿まねをする必要など全くないのに。ただし、チェック・インのオネーサンの物々しさに較べ、搭乗のセキュリティー担当のオニーサンはそのていどならOK と現場人間の判断。まあ東京ならこうはいかんだろうが。
今日はケチ臭く、空港レストランは敬遠して行きのラピートでは売店で買ったサンドイッチと缶コーヒー、空港では出国待合いホール売店の豆にぎりとお茶とまことにささやかに、そしておいしい軽食をとった。いつもはがら空きのマレーシア航空だが本日は満席みたいだ。チェンナイまでの通しのチケットはまだチェンナイ行きの時刻が未定とかでクアラ・ルンプールでのチェック・イン。いよいよインド的になってきたかな。マレーシア航空だから飛んでくれるとは思うが。
本屋でニューズウイークを立ち読みした。安全なエアーラインの特集。どうせアメリカの雑誌だからと興味半分で見ていると、何とスカイトラックス上位のエアラインが軒並み下位になっていてアメリカ国内しか飛んでないようなエアラインとかが上位にきている。調査手法が違うとこうも異なる結果になるものなのか。国内線専用の会社と国際線でバンバン飛んでいる会社を同列に比較すること自体ナンセンス!。スカイトラックスでミソクソの自国のエアラインが安全性で勝ると言いたいのだろう。その表では50位くらいのマレーシア航空に乗るわけだが。
12時丁度に離陸。4月、特に連休前ににマレーシアなどに行く人間などそういないだろうと思ったのが間違い、中国系の外人が多かった。窓側だったが横を白人のニイチャンに占領されてキュークツだった。ランチメニューはよく見ると前の画面(B777なのでTV画面付)に写っていた。紙代と配る手間を考えれば簡素化にはなっている、ただし英語表示のみ。前回は後ろだったので魚が売り切れだったが今日はいけた。白身魚のクリーム煮と丸にんじん・エンドウ、茶そば、パン、アップルゼリーという簡単そのもの。
TVで「ナイト・アト・ザ・ミュージアム」を見ていたが、あまりのアホらしさに途中で止めた。次はヒンディー映画でシャー・ルク・カーン主演の「ドン」、悪役と善玉の二役をやっていた。舞台はマレーシア(クアラルンプール)。この手の映画にインドの牛が行き交う風景はやはり合わないのだろう。1時間半前にシャケにぎりの軽食が出る。
クアラ・ルンプール着5時50分。チェンナイ行きはメインターミナルからなので、移動してカフェで一服。サテライトターミナルに較べこっちはがらんとしている。フライトは30分のディレイ、やっぱりインドか……との思いがこみ上げてくる。
3時間くらいのフライトならいつもなら機内食は食べないのだが、遅れているので食べた。ベジタリアンと言うと、両方の中身を見せてくれたのでノンベジに。マトンのカレー、半分だけ食べたが中々いける。デザートのムースは甘すぎ。
到着はそれほど遅れなかった。イミグレーションの列も並んでいる割にはスムーズに進む。カンボジアやビルマの遅さとはエライ違いだった。入国カードのみで出国カードはその時に書いて出せばいいらしい。インド人の列はみんなムトゥの映画に出てくるような顔ばかり、どちらかというと人が良さそうな感じだ。イミグレのオッチャンも威圧的でないし。税関も無申告の半券渡しただけ、バッグのチェックも何も無し。出口の手前にトーマス・クックの出店があった。レートはメチャ悪いが外に出て人混みの中で両替するのも心配だからここで1万円だけ両替する。レートはたった3000Rsと極悪だがタクシー代がいるから仕方ない。
出口すぐにプリペイドTAXIのカウンターがあった。ラダ・パーク・イン Radha Park Innまで250Rs。案外安いものだ? もっと上がっているかと思っていたが。車まで案内したオッサンが何か物欲しそうに要求しているが無視! 。すると車が中々出ない。はは~ん、ごねる気だなと運チャンに“アーユーOK? ”と聞くと“OK!……”。車のエンジンがかからないのだ。3人で後ろを押してやっと発進、本当にホテルまでたどり着けるのか心配になってきた。この運チャンも途中で雲助に変身するのじゃないかと構えていたが30分程で無事ホテル着。ほっとして降りると何とチップを要求してくる、完全に無視。プリペイドでチップは無いだろう。
フロントは男ばかり(イケメン)で少々華やかさに欠けるが、建物は築10年のまだ新しいホテルだ、真ん中が吹き抜けになっていて豪華な感じがする。部屋の居心地もよさそうだ。セーフティBOXもあったが買ったばかりのセキュリティベルトを腹巻き代わりにして歩くことにした。
もう10時過ぎているし外を出歩くのは物騒かもしれないのだが、グランドフロアーの売店でチェンナイの地図を探したがいいのがなかったのでともかくバス・ターミナルまで歩いてみた。夜の町は案外人出が少なく、ビルマの夜の方がずっと賑やかだった。10分くらいで巨大なバス・ターミナルに着く(アジア最大とか)。地べたに布を敷いて寝ている人が大勢いた(時間待ちのバスの客かネグラにしている人なのか分からない)、インドの風景。この時間帯でもバス・ターミナルは人でいっぱい、屋台の本屋でチェンナイの地図(15Rs)を買った。カーンチプラム行きのホームを探したのだがわからなかった。
初日はこの程度でしておこう。少しだけ何か腹に入れたいのだが……、コンビニみたいなところはないし、食事の店も入れる感じじゃないし。ホテル近くの小さな売店でカステラみたいな菓子とバナナ3本を買って帰った。
4月15日(日)チェンナイ市内
昨夜は12時過ぎまで起きていてしまった。ということは日本時間で4時近くということか。なのに今朝は6時前(日本時間9時半)に目が覚めてしまった。体がまだ前のままのリズムになっているのだろう。
窓のカーテンを開けると建築中の4階建ビルがすぐ横に見えている。朝食は7時からと言っていたが、ホテルの説明書では6時半となっていた。上から見た限りではいけそうなのだがとりあえず7時まで待って下に降りた。あまり食事は期待していなかったが、量、質ともタップリある朝食だった。食パンは2種、クロワッサン、ブリオッシュ、ドーナツ……、シリアル。フルーツヨーグルト、ジュース4種、サラダはキューリとトマトしかなかった、おかずはチキンウインナーを初めゴチャゴチャとあった。ロティもあったが初日は控えめに。人も少なくノンビリ食べられた。これなら3日間大丈夫だ
バスターミナルへ。市内(初めは『スペンサー・プラザ』で聞いたが要領を得ないので『ツーリスト・オフィス』にする)へは27BのバスでOKとのこと。しかし他に聞くと違うようなこと言うし……。一応乗り込んで座ったら右の席に移れと運チャンが言う。よく見ると左側はレディースシートになっている。これには感心! 、日本とは大違いだ。女性はほぼ全員がサリー姿、体は少々太めだが。市内までどこを走っているのかわからんが、グルグルと曲がって約30分くらい乗った。バス停のアナウンスなどあるはずもないが、外人は1人だけだから降りる場所になったら教えてくれた。隣のおじさんもカタコトの英語は理解できるようだった。
降りてから地図で確認すると、予定していた所と全く違う? 交通整理のポリスに聞くと、すぐ近くの建物を指して“あそこだ”と言うので行ってみると、確かにタミルナードゥ・ツーリスト・オフィスだった。こっちがインド政府のツーリスト・オフィスと勘違いしていたのだ。職員に場所を聞くとアンナー・サライ通りより少し東側の公園の一角に位置していた。カーンチプラム、マハーラプラムの車チャーター料金を聞くとA/C車でどちらも1380Rsくらいするらしい。やっぱり上がっているなあ。
ここからカパレーシュワラ寺院までは4~5km、ということはオートリクシャーで大体50Rs(プリペイド並では)。南に向かって歩き出すとさっそくリクシャーのオッサンが声かけてくる。“カパレーシュワラ寺院、ハウ・マッチ? ”〈マイラプール80Rs! 〉“ノー・サンキュー”〈ウエイト! ハウ・マッチ? 〉“50Rs”〈OK! 70Rs〉“ノー! ”と言って歩き出すと後ろから〈ウエイト! ラスト・プライス60Rs! 〉無視して歩くと、後ろで叫んでいる。どうせ50まで下がるのだろうが後がうるさそうなのでやめた。
すぐに次のリクシャーが近寄ってきた。また同じことを聞くと“30Rs”? 。一瞬安すぎると思ったがこのリクシャーにした。本当の値段はこのくらいなのだろう。しかし走り出して暫くすると変な方向に曲がり出した、案の定行く場所を勘違いしていたようだ。パルサラーシャ寺院に連れて行かれた。運チャンにもう一度正すと、苦笑いしてまた走り出す。“本当に30Rsでいいのか”と聞くと、向こうもシマッタという顔をしていた。お寺に着いたら50Rs渡しておいた。マイラプール一帯はこのカパレーシュワラ寺院 Kapaleshvara Temple の門前町になっている。狭い路地に露天が並び、人間と牛が入り乱れて混沌とした風情を醸し出していた。
東のゴプラ前でリクシャーを降り写真を撮っていると、老婆と女の子が寄ってきた何かお金を欲しそうに言っているのだがタミル語だからサッパリ分からない。いちいちやってたらこっちがもたないので無視するとアッサリ引き下がっていく。カンボジアなどはかなりシツコク英語で迫ってくるが……予想していた程のひどさでなないようだ。
この寺院は極彩色のゴプラだけが見物で中に入ってしまうと写真は禁止、まあ現役のお寺だからお祈りをしている人ばかりで彫刻が豊富にあるわけでもない。そして建物はは思ったより小ぶりで、広い敷地のほとんどをタンク(水垢離場)が占領していた。ライト・アップすると「タミルナードゥのテンプルタウン」の表紙絵みたいになるのだろう。しかし昼日中に見るとそれほどの厳かさは感じられなかった。東側にかけて門前町が広がっているのだと思うが、歩き回るのも暑苦しくなってきたので適当なところでやめた。
帰りのリクシャーも同じような交渉。“スペンサー・プラザ”〈80RS! 〉初めはいつもこの値から始まる。前と同じく1台目は無視して次の車と40Rsでまとめて乗車。着いてみると建物は閉まっている。運チャンにチップ込みで50Rs渡して降りると、その回りにいた別のリクシャーマンが“スペンサー・プラザは今日は休みだ”と言う。ホンマかいな? 。“他のショッピング・センターが開いているからそっちに行こう。10RsでOKだ”ときた。例のショップとグルのリクシャーというやつか。普通なら吹っ掛けてくるのに10Rsなどと言われると全く信用できなくなってしまう。まあ休みなら仕方がないジェット・エアウェイズの事務所でリコンフォームしようと歩き出すと、この運チャン横にくっついて走って“10RS! 、10Rs! 〉”とわめいている。“ノー・サンキュー”“ノー! ”と断りまくって歩くが、中々シツコイ奴で500m位つきまとっていた。
スペンサー・プラザから事務所までは地図ではすぐのようだが歩くとかなりある、そして今日が日曜日なのに気がついた。しまった、休みかも。しかし着いてみると開いていた、さすがインドNo.1のエアラインだけのことはある。受付も超美人のスレンダーなインド美人(2回!! )。リコンフォームのことを聞くと、冷たく(事務的に)、そんなもの必要ないとのお返事。そりゃそうだろう、アッケなかったなあ。しかし来たのは無駄ではなかった。インドにはこれくらいの美人がゴロゴロいるんだろうなあ。街歩いていてもモデルか女優かなんて思うのが目に付くのだから。
もう10時過ぎているのでどこかで一服しようと探す。ロンプラに載っているCaffe Caffe Dayに入ってみた。エアコンが効いていて快適だ。アイスカフェラッテ(48Rs)、高めだからあまり人が入っていない。涼しい所から往来を行き来する人々を眺めていると、ほとんどの女性はサリーを着ている。肌は真っ黒に近い人が多いし、確かにインドに来ているんだが予想していたのとはかなり違っていた。お寺に行くと物乞いがワッと集まってきて、足のない乞食が往来に並び、牛が我が物顔で徘徊しているイメージだったのだが……。チェンナイが近代化しすぎているのだろうか、これから先はどんな所になるのだろう。
汗も引いたので次は本屋探し。タージホテルの中の店は休み、アンナー・サライを少し北に歩くと大きな本屋があった。ここでタミル・ナードゥの地図を買う。「Temple of South India」もあったが、内容を見ていると買う気がしなくなってきた。
スペンサー・プラザ Spencer Plazaの角まで戻ってくると人がいっぱいビルに出入りしていると、やってるじゃないか! 。さっきは10時前だったのでまだ開店していなかっただけなのだ。考えてみれば日曜日に休むショッピング・センターなどある訳がない。よ~く確認すると10時半からとなっていた。 中は若者達でいっぱい。グランドフォロアーにトーマス・クックがあったので10000円を両替、レートは空港よりはかなりよく3400Rs。同じ会社なのに何故場所によって違うのだろう? 。1階上がるともう少しいいレートの両替所があった。
昼飯はサブ・ウェイでベジタブルサンドと7アップで100Rs。高いなあ、外人が多い。タリーの店にも入りたいのだが、旅は始まったばかりだから用心しておこう。しかしインド人の英語は分かりにくい。
帰りのバスを何処で待てばいいのか分からない。スペンサーの対岸で待ってみたがそれらしきバスが中々来ない。仕方ないので朝降りた場所まで歩く。途中映画館の集まっている通りがあった。町中映画の看板だらけということはいかにタミル人が映画好きかわかる。同じ27Bのバスが来たが超満員、外人は俺1人、運チャンも何言ってるのかサッパリわからん。まあ同じ番号だから着くのだろう。
帰りも30分くらいかかってバス・ターミナル着。カーンチプラムのバスを聞くと76番らしい。ホームを見ておこうと行ってみると、4つくらいホームがあっていずれもカーンチプラム行きなのだが、どれがどのルートなのかわからない。明日にしよう。もう1時過ぎ、暑いことは暑いのだが40℃まではいってない36℃くらいかな。4月のタイの方がズット暑かったように思う、これも拍子抜けだ。まだ先は長い、甘く見ないでおこう。
きょうの夕食はホテルのブッフェ。どれも旨い。パンジャビ・ディナーと書いてあったが。デザートも10種類ほどある。サラダもあるし、当然カレーも何種類かあるし……。このホテルは規模の割に食事がいい。今日は休みのせいかインド人のグループが多く入っていた。食べ過ぎだ!。
4月16日(月)チェンナイ~カーンチプラム
3日目に入った。今日はバスでカーンチプラムまで片道2時間の小旅行。今朝も朝食はバッチリ食べて快調。いささか食べ過ぎかな、旨いからなあ……。今日は他のジュースを試してみた。キューカンバージュース、……ただのキューリの汁だった。青野菜はないがキューリ、トマト、カリフラワーは豊富にある。
カーンチプラム行きのエクスプレスは看板には8:10と書いてあったのだが本当に出るのだろうか。7時40分くらいにホテルを出てバスターミナルに行くとすでに黒山の人だかり、76Bのバスも超満員、入口まで人であふれている。エクスプレスと書かれた所で待っているとナンバー無しのエクスプレスが入ってきた、着くなり人がワット乗り込んでいく。運チャンに聞くと行くらしいので乗り込んだときにはもう運チャンのすぐ後ろの席しか空いてなかった。出発時には満員になった。椅子は3人掛けと2人掛け、肌がひっつくほどではないがインドの方が混んでいるような気がする。
ここに座っているとインドのバスの運転方法がよくわかる、クラクション鳴らしっぱなし、ガンガン飛ばす、車掌はがなり立てまくり笛吹いたり屋根たたいたり……。道はひどく混んでいる、バスターミナル辺りを抜けるだけですでに20分位経過している。ちなみにこのバスは8時に出発している、いったい何時のバスなのだ? 。コンパスで見ると西南に走っているから多分?カーンチプラムに行くのだろう、しかし乗っている人全部が行く訳じゃなし……違っていれば戻ればいいのだから気にしない気にしない。チケットは21Rs少し安いような気もするのだが…まあイイカ。
このバスも外人は俺1人。旅のシーズンではないのかそれともこんな路線バスに乗る外人はいないのか。窓は開けっ放し、入口のドアは無し、おかげで外は猛暑でも風が心地よい。もう少し静かだったら寝てしまうのだが…、本当にこれが高速道なのだろうかと訝っていると、1時間くらいで正に高速道になった。回りは田園地帯、遠くにヒンドゥー寺院のゴプラも時たま見えたりしている。運チャンもぶっ飛ばす。
カーンチプラムへの分岐を南に曲がって暫くすると、正面に大きな白いゴプラが3基並んでいるのが見えてきた。エーカンバレーシュワラ寺院だ。木立を突き抜けて灰白色のゴプラが林立する風景はまさにタミル・ナードゥなのだが、極彩色のゴテゴテしている方がイメージとしては合っているように思う。
10時カーンチプラム着。ゴッタ返した所だ。帰りのバスが見つけられるのだろうか。バスから降りて歩き出すとすぐにリクシャーから声がかかった。交渉する時間も惜しかったので2ヶ所(カイラーサナータ寺院とヴァイクンタ・ペルマル寺院)回って80RsでOK.歩いても20分くらいしかかからないが昼までの勝負だからちょっとの時間でも無駄に出来ない。
リクシャーに乗るとあっという間にカイラーサナータ寺院 Kailasanatha Templeに到着。辺りは田園地帯かと思いきや、意外と建てこんでいる。思っていたよりずっと小振りな寺院だ。これじゃ寺院の迷惑ガイドも必要ない。3人子供達が寄ってきておねだりをしたが、寺院の平面図を出してカメラをぶら下げると、専門に写していると思ったのかそれ以上はこなくなった。変わった彫刻で飾られた外壁で囲まれていた。クツを脱いで門から入る、ゴテゴテと至る所にシヴァの姿が彫られている。しかしどれも美術品という水準ではなく雑な感じ
中央の神殿の入口からのぞいていると、額にシヴァ派の印を付けた行者が手招きしてくれた。ヒンドゥー教徒以外でもOKとのことなので入ってみると、中心に水晶で出来たリンガが奉られていた。ただしそこまでは行けなかったが。お布施を10Rs渡しておいた。後は回りをくまなく写しまくったのだが、この時間帯でももう石畳はチンチン、火傷一歩手前のような感触だ。インド人ほど裸足に慣れてないので、日陰を選んで歩いた。昼の寺院巡りなんてまず無理だなあ。1時間はかかると思っていたのだが30分もいるとほとんどの所はカメラに収まってしまう。11時に出て次の目標に向かう。
ヴァイクンタ・ペルマル寺院 Vaikuntha Perumal Templeは入口が工事中。運チャンに100Rs渡すと、やっぱり“おつりがない”わかっているよ。バカ高いリクシャーだったなあ、こんな時間で行けるのなら歩けばよかった。カメラ代を20Rs要求される、チケットがなかったからオッサンのへそくりか。さっきより一段と小さいが、ここは回廊の壁一面にマハーバーラタの戦争シーンが描かれていた。ビシュヌ派の寺院だ、三々五々お参りの人々が訪れていた。外人はシーズンオフのせいか全く見かけない。しかしいくらユックリと見て回ってもこの広さだからすぐに終わってしまう。
時刻は11時半、外に出ると日射しがキツイ。何処かでトイレ休憩とドリンクでもとロンプラを見ると、近くにバブー・スーリヤ・ホテル Baboo Soorya Hotelがある。レストランはおいしいらしいので行ってみると、ガードマンはブスッとしているがレセプションの女性と男性はマアマア、レストランはオープンしていたが薄暗く、オッサンが1人チャイなどを飲んでいるだけでスタッフもいない。暫く経っても誰も出てこないので厨房に行って声をかけてメニューをもらった。
あまり期待できそうにもないが少しだけ腹に入れておこうとキューカンバーサラダとジュースはオレンジしか無いらしいからライムソーダにしたつもりが、なんと2つとも持ってきた。まあのどか湧いていたからよかったのだが……。サラダはキューリを輪切りにして塩気のあるドレッシングがかけてあるだけのもの、それにライムがついているので絞る。こう暑くては素朴なうまさだった。値段は70Rs、そのうえミネラルウォーターが20Rsだと言う。このスタッフはたちが悪そうだ、普通なら2つもジュースを持ってこないし確認するはずだ、よほど客が来ないのかしてボッタクろうとしているようだった。それでも水分の補給とトイレは利用できたのだからOKとしよう。観光地の宿やリクシャーはタカリ根性が強くなっていくのだろう。この街にも牛がうろついているが、ごく大人しく歩いている。
さあ問題の帰りのバスをどう見つけるか。ターミナルには英語の表示など何処にもない。76Bのバスはすでに超満員で人が溢れそうに乗っている。とても乗る気にはなれないので、その辺りに停まっている76Bのバスを探した。何台も同じ番号のバスがあるのだがガラスキの車もある、通る場所が違うのだろうか。満員バスの横にガラガラの76Bがいたので乗り込んで乗客にチェンナイ行きか尋ねると、そうらしい。座れるからこれにしようと乗ったのはいいが中々発車しない、バスの中には菓子売りや飲み物、土産物売りが入れ替わり乗り込んでくる、窓の外にも物売りがいっぱい。日本の駅弁(懐かしいが)風景のようだった。やっと運チャンが乗ってきたので出るかと期待するがまだまだ……。何台もの同ナンバーのバスが出た後でやっと発車。
ここもターミナル周辺から抜け出すのにかなり手間取った。帰りの料金は23Rs! 。行きよりこっちの方がガタきてるみたいなのにホワイ? 。隣のサリー姿の(ここでは女性は全員だが)おばさんもチェンナイ行きのようだった。目的地まで運んでくれるのなら文句はないのだ。帰りのバスは全員座れる程度の混みよう、運チャンもクラクションも鳴らさず静かに運転しているし車掌も静か、やっぱりエクスプレスじゃないのかもしれない。途中気怠さでウトウトしていたがチェンナイ・バスターミナルには何と2時20分に着いてしまった。帰りは1時間40分で来た訳か。
巨大なバス・ターミナルの写真を撮っていたら、ガードマンがダメ! と言い出す。昨日は何ともなかったのに。ターミナルの売店でインド菓子3個を買う(ホテルで食べたが超甘過ぎ1個で充分だ)。ターミナルの直前にフラワーマーケットとフルーツマーケットが見えていたが行く元気もなくホテルに帰った。まだ先は長い、今日はこのくらいで止めておこう。
夕食は昨夜に続いてパンジャビ・ブッフェ。本当にどの料理を食べても旨い。特にサラダがいっぱいあるのが嬉しい。カレーも豆とほうれん草みたいなのを食べた。インドに来てからお尻に発疹が広がってきた。栄養つけすぎなのか、それとも汗のせいか?。
4月17日(火)チェンナイ市内、チェンナイ(ジェット・エアウェイズ)マドゥライ
今朝も6時半頃目が覚めた。クーラーをつけなくてもしのげる程度の気温だ。時々はつけなければ息苦しくなるが。
10時チェックアウト、フロントにバッグを預け(3時まで)外に出る。ムッと熱気が襲ってくる、段々暑くなっていってるのだろう。今日は市内で買い物と時間つぶしの予定だ。初めは近くの寺院まで行ってそこからリクシャーでスペンサープラザまで行く予定だったのだが、途中で声をかけられたので値を聞くと60Rs。まあ妥当なところだから、寺院でワン・ストップしてからと言ったのだが、この運チャンどんどんと飛ばしてお寺を素通りしてしまった。この混雑では今さら戻れとも言えないし……。車、バス、リクシャー、バイク…いやはやこの時間でもすごい混雑だ、左手奥にその寺院らしきゴプラが見えている、まあイイカ。今日は裸足になるのも避けたいし、飛行機に乗るからなるべく汗もかきたくないのだ。スペンサーに着いて100Rs札を出すと、釣りが50RS札しかないからもう10Rs出してくれときた。ちゃんとしたドライバーもいるのだ。他の多くのドライバーは釣りがないと言うのに、君はグッド・ドライバーだと言って10Rsおまけしておいた。60Rsでもプリペイド料金くらいだったが。
まず2階のカウンター(名前は忘れた)で両替(200$→8200Rs)してから本屋を探す。ここもランドマークだった。マドゥライの市街図と建築・彫刻関係の本を見ていたが、イマイチ欲しいのが無い。さんざん見て回ってやっと「101 Pilgrimages(インドの巡礼地101ヶ所)」という本を見つけた。ペーパーブックだが写真が多くズシリと重い、知らないような聖地が数多く載っている、特にカーベリデルタ周辺が詳しく案内されていた。これは拾いものだ。
どこかで昼食でもと大通りを南に向かって歩く、日射しが日毎に強くなっていく。こうして歩いていると、確かに人々の顔つきからインドにいるのだという気にはさせてくれるが、とりたたてインドを強調するような光景など全くない。どんどん発展していくアジアの大都市(バンコクやクアラルンプールにはまだ及ばないが)の風景、大通りに徘徊している牛など一匹もいない。サラリーマン? 風の男性は、ほとんどが白いワイシャツと黒っぽいズボンという出で立ち、色物のシャツはあまり見かけない。女性が全員(子供をのぞいて)サリー姿なので彩りを添えているが、初めてマレーシアに行った時のような異国(エキゾチック)情緒を感じるほどではない。乞食もよく見ると大勢いる、外人と見るとか細い声で金銭を要求しているのだが、言葉が分からないのであまり苦にもならない。小綺麗なビルやショッピング・センターには必ずガードマンが配置されている。外国人はフリーパスのようだが、入れない人もいるのだろう。その辺の事情は単なる観光客の目からは全く分からない。
ロンプラ推奨の店は、開いてはいるようだったが小さい店で掃除している店員の感じもよくなかったので止める。ロンプラに載るというのも良し悪しだなあ。Apex Plazaを目指すが、地図ではすぐだが歩くとかなりある。ロータリーみたいな所を曲がってやっと着いた。本屋ばかり回っても仕方ないのだが、汗を抑えるために入った。ここもランドマーク、やはりマドゥライの地図はない。出口のDVDショップにアイシュワリア・ライの「グル」が並んでいた。相手役のアヴィショーク・バッチャンとの結婚を機会に出ているのかと思うが、土産に買っておく(495Rs)。ここじゃ高すぎるのだろうけれど。ショーバナの映画はやはり無かった。
昼は抜いてもいいのだが軽く入れておこうと近くのバリスタ Barista(ここもロンプラ掲載)でピリ辛の野菜サンドとアイス・カフェラテ。客は子供でも英語で注文していた、窓際のアンチャンはラップトップパソコンを打っているし……、店員は注文の詳細を聞いてくるのだが例によって分かりにくい英語だ。ここはタミル・ナードゥなんだから地元の人はタミル語を使うべきだと思うのだが……、何で日本人がそんなことまで心配しなきゃならんのだ。
エメラルド・プラザにも寄ってみたが別段見るところもなかった。また汗が噴き出してきたので、もう一服Cafe Cafe Dayでマンゴコラータを飲む。これは旨かった!インドに来たから最高(オーゲサ)だった。スムージーみたいな飲み物。
もう2時を回っているのでそうユックリもしていられない。適当なリクシャー(あまりきれいでない)を探して交渉した。ホテル経由で空港まで200RsでOK、予定していた額だ。ただこの運チャンラダ・パークと言っても分からんかったようで、聞きながら走った。ホテル着丁度3時。荷を詰め直して空港を目指す。国内線のセキュリティが厳しいから3時間前には空港へなどと書いてあるからこんなに早く行ったのだが……何のことはない、別にザックの中を調べるわけでもなく通過、わざわざ預けにしなくてもよかったのでは。しかし本とCDで重くなっているから持つのも大変だったし…国内線だから荷を間違うこともないだろう。チェック・インも何の問題もなく……何がインドだからだ! 。おかげで出発ロビーで3時間も待つ羽目になってしまった。中に入ってしまうとカフェもないので紙パックのジュースで我慢する。
たった3日間のチェンナイ滞在だったが、非常に過ごしやすいいい街だった。来る前にネットで見た「世界都市住環境ランキング」などどいう基準のよく分からない調査でもチェンナイはインドで一番(世界ランクはかなり下の方だが)になっていた。日本のブログ等で流れている情報はいったい誰が流しているのだ。デリーとか北部しか知らん連中が勝手に書いているだけなのではないか。まあ北に行ったことないので比較は出来ないが、北と南は全く別の国と考えたほうがいい。
満員バスに乗っても皆それなりに親切だし、警官もちゃんと教えてくれるし、ましてや襲ってくる者など皆無だ。リクシャーのボッタクリ精神は仕方がないが、それも愛嬌だ。カーンチプラムだけは街全体がいやな雰囲気だったが。現役のヒンドゥー寺院は案外撮るところが限られてくる、写真禁止の場所が多いのだ。まだ300枚も撮っていない。7Gも持ってくる必要無かったのだ。これから先もっと撮るところが出てくるのかなあ、本当はお祈り風景を撮りたいのだがマナー違反は慎むべき事だし。
待合室で待っていても聞こえてくるのは英語ばかり、飛行機に乗るような人間とか横文字のカフェに行く人間は英語を喋るのが当たり前なのだろうか? 。日本人にはどうも理解できないのだ。バス・ターミナルで聞くタミル語の怒鳴り声の方が元気があっておもしろいのに。
30分前に搭乗開始。プロペラ機(ATR72-500)だが高翼機なので視界良好だ。エコノミーオンリー。スチュワーデスがまた別嬪さん。美人と言うよりこう言った方があっている。楳図かずおの漫画に出てくるお目々ぱっちりの女の子をもっとスレンダーに伸ばした感じ。おまけに笑顔がかわいい! 。インド人は愛想がいいんだなあ、マレー人より格段に。ドリンク(ライムジュース)配られた後、たった1時間の国内線なのに食事が出た、やめておいたが。斜め前のおばさんは辛すぎるのかほとんど残して、フルーツだけを食べていた。寝たふりをしながら時々チラッとスチュワーデスの顔を見ていた。チェンナイを飛び立って暫くは街の灯が眼下いっぱいに広がり、さすがは南インド一のメガロポリスと思わせたが、すぐに真っ暗闇になった。都市部を離れるとまだ灯りがともっていないところが多いのだろう。マドゥライ手前で一部灯りが広がっているところがあった。多分ティリチ周辺だろう。
マドゥライ着8時25分。100万都市といっても、ただの田舎の空港に降り立った感じ、他に飛行機は見あたらなかった。到着ホールを出てもプリペイドタクシーもない。探しているとオッサンが声かけてきた。スプリームホテル Hotel Supremeまで300Rs、予定していた額だが一応高い! と言っておく。おまけにNo A/Cのアンバサダー。空港から市内までは約12kmとか書いてあったが、かなり飛ばして20分位かかった。夜の街並みはとても100万都市とは思えないさびしい雰囲気、中心街に入ってやっと賑やかになってきた。
着いたホテルは昨日までのラダ・パークと較べると、ごく普通のビジネスホテルの様子、フロントの態度もイマイチ(ロンリープラネットに出ているので客には困らないせいか)、メールで予約しているのに料金表を出して確認してくる。部屋はダブルベッドでクーラーも効いているし、風呂のお湯もでるのだが床がビチャビチャ……。朝食は付いていないし、当然ドリンキング・ウォーターも無し。まあこの値段(1300Rs)だから、2日泊まるだけだからいいだろう。
夕食でもと、どのガイドブックでも推薦のスーリヤ・レストラン Surya Restaurantに行く。着いてビックリ、まさに絶景! 。照明の点いたミーナクーシ寺院が正面に見えていた。席はほぼ満席、ロンプラのせいか外人が多い。アラカルトでトマト・スープ、キューリサラダ、ベジタブルカレー、ライス、ライムソーダーをオーダー。どれも中々イケル。ノンビリと夜景を楽しみながら食べていると部屋の不満がどっかに飛んでいった。カメラ持ってくればよかった。しかしチェックは時間がかかった。
4月18日(水)マドゥライ滞在、ミーナクーシ寺院
お尻の発疹が段々広がっていく。しかし外からではなく内臓からきているようだ。インドに来てから急に出始めたのだから食物のせいだろう。まだ本式のインド料理は食べていないのに……。
6時頃起きる、まだ頭がボヤーとしている。朝食を食べる気もしないので、まずはミーナクーシ寺院 Minakshi Sundareshwara Templeにお参りしてからにしよう。どうせ脱がなアカンのだから靴は止めてゾーリで行く。7時前なのに歩き出すとすぐに汗が滲んできた。駅前の十字路を東に曲がるとすぐに西ゴプラが太陽を背に薄黒く聳えているのが見えた。すでに太陽が照りつけ始めている。どこかでモーニングでも……などとチェンナイみたいなことを考えてはダメ!ここはマドゥライ、何処見てもインド式レストランしかない。果物をいっぱいに並べた店がいっぱいあるのだがジューススタンドかな?。
西ゴプラを下から見上げると、一部の隙間もなく極彩色のヒンドゥーの神々が彫られている。各入口にはセキュリティチェックがあり厳重な警戒。朝早いのに境内は参詣人でいっぱい。神殿への入口は南に回り込んだ所にあった。
神像絵が天井に描かれた回廊の奥にチケット売り場があった。カメラ代50Rsと入場料(4月から外人は50Rsになったらしい)を払う。ミーナクーシ神殿とスンダワレーシュワラ神殿はヒンドゥー教徒以外は入れないので、柱に巨大な彫刻がある薄暗い回廊を回るだけしか出来ない。暗すぎてISO1600でやっと写せる。外からゴプラの写真を撮ろうと、額にシヴァのマークを付けたゾウのいる所から北側に回り込む。北ゴプラの前広場は何か行事があるのか簡易の建物を造っている最中だった。緑の木立から突き出たゴプラが美しい。東の入口の向こうにプードゥーマンダパが見えた。いったん出ないと行けないから後にする。
中に戻ると右側に有名な千本柱のマンダパ、ミュージアムになっている。ここも入場料5Rsとカメラ代25Rs取られた。だがここはその価値があった。ヒンドゥー寺院は柱の彫刻が素晴らしい。もう少し明るかったらいいのだが……。奥に黒っぽい踊るシヴァの像が奉られていた。まるでメドウザーが徘徊していそうな所だ
戻り道でゾウの芸を(お金を受け取ると鼻で頭をタッチするだけ)見てゆく、地元の人もいっぱい、特に子供がやってもらっていた。
靴を預けた西のゲートからでて東の外のゴプラを見に行くが、ここは昔の城門の跡だけだった。幅からするとかなり大きな門だったようだ。手前のプードゥーマンダパはまだ開いていない。鉄柵の中は乞食の住処になっているようでとても入場出来る雰囲気ではないが、この柱の彫刻も騎馬像が並び見事なできばえだ。
寺院周辺の門前町風景。
朝からぶらついているので少し一服したいのだが手頃に入れるところがない。近くのフルーツ・スタンドでラッシーを飲む。中々イケル。駅前でももう一度マンゴージュースを飲んだ。注文すると果物を切ってミキサーで氷とブレンドして出してくれるのだが…大丈夫なのかなあ、素手でやっているけど。
ジャンクション駅も覗いてみたが、ブッキングオフィスはあるものの申込用紙もなく分かりにくそうだから止めた。すぐ角にあるバスターミナルはサッパリ分からんかった。英語全くなし。セントラルステーションは遠距離用だから表示くらいはあるだろう。
ホテルに戻って1Fのレストランで遅いブランチをとる。ここでハプニング! 歯の詰め物が取れた。まだ痛くはないのでいいが……。今度の旅行は行程、食事ともうまくいっているのに体に発疹が出たり、歯が欠けたりと小さなケチがついている。何かの知らせかなあ、今さら引くわけにもいかないし。
11時頃部屋に帰りしばしウタタ寝、お尻の発疹も右に出たり左に出たり。今日はこのままじっとしていてもいいのだが、時間が余りすぎる。ガイドブック(101……)を読んでいると、近場でティルパランクンラム Tirupparankunramにケーブテンプルがあるらしい。写真には極彩色のゴプラも写っていた。8kmしか離れていないから往復で150Rsてとこかなあ。3時に外に出て歩き出すとすぐに運チャンが声掛けてきた。値段を聞くと150Rs! 。予定通りでおもしろくもないので100と言ってみた。はじめはノー! と言ってたが後からしつこくついてくる。120くらいかと思っていたが、そう言うつもりが間違ってワンハンドレッド・アンド・フィフティと言ってしまった……!。運チャンニンマリ、しまったこっちの負けだ。
30分位かかるかと思っていたが案外早く3時40分に着く。この寺院(ムルガン寺院 Murugan Temple)の開門は4時からで、みんなマンダパの中で待っている。岩山を背にしてゴプラが建っている雰囲気満点の寺院だ。入口のマンダパ列柱には彩色の騎馬像が彫られていた。回りの写真を撮っているとニイチャン(自称ガイド)が英語で話しかけてきた。付き合っていると長引きそうだから車に戻って寺院が開くまで待つ。
前の道に消し炭を塗ったような真黒の山車が置いてあった。びっしりと細かい彫刻で飾られていた。ここも乞食は多いが無視。4時前に人が動き始めたのでクツを預けて(お金はいらんみたいだけど2Rsだけ払った)中に入る。入るとまたさっきのニイチャンが何処からともなく現れた。カメラ代がいる(25Rs)とのこと。適当なところで断りたかったのだが延々とガイドしだす、確かに初めての所は分かりにくいのでガイドしてもらった方が有難いのだが……。
外側の階段にズラリと人が順番待ちをしている。裏道から案内してもらったが、やはり生きている寺院は異教徒の行く所ではない。みんな熱心にお祈りしているのだが……よくわからんのだ!。彫刻の説明を聞いても、シヴァ、ヴィシュヌ、ガネーシャくらいしか分からんし。まあ来た甲斐はあったか。
帰りに運チャンに“明日バス・ターミナルに行くのだが幾らだ? ”と聞くと“60Rs”、そりゃ高いよ50Rsにしとけと言うと、苦笑い。それでもかなり高いと思うのだが。明日の7時に来るように言っておいた。
ホテルに帰ると屋上に上るとスーリヤ・レストラン Surya Restaurantはオープンしていた。客は一人だけなので一番見晴らしの良い席を選ぶ。真正面に5つのゴプラが見えている。まだ5時過ぎだが、少し雲がかかっているので日射しが遮断されそよ風も心地よい。昨夜と同じく、ライムソーダ、トマトスープ、グリーンサラダ、マッシュルームマサラとライス、デザートにフルーツカクテル。一丁前にコース料理みたいになってしまった。オールベジタブルだ。どれを食べてもうまい! 。決して豪華ではないのだが。周りのホテルも全て屋上レストランを持っている。この辺りに高級ホテルはないが、見晴らしの良さがホテルを選ぶ条件になってくる。
やっと5日目が終わった。今日は横腹の辺りまで発疹が広がってきた。
4月19日(木)マドゥライ~ティルチ
旅もいよいよ6日目。今日の宿は予約をしていない飛び込みなのでどうなることやら。 6時半にチェック・アウト。昨日の運チャンを待ったがついに来なかった。言葉が通じていたのかどうか。まあ予約などしても気にしていないのだろう。仕方なくまた初めからリクシャーと交渉。手始めにホテル前の運チャンに聞くと、何と80Rs! 。イラン!もう少しドライバーを待つよと言うと、70Rs! 。7kmもあるんだとかゴチャゴチャ言っている。ノーサンキュー! 、65Rs! 。荷物持って駅に向かって歩き出す。すると後ろでとにかく乗れとわめいている。段々交渉もおもしろくなってきた。駅の曲がり角でもう1台のリクシャーに聞くと70Rs、少し歩くと下がる。フィフティ! と強く言い張ると、やはりこちらも7km……とブツブツ。最後はそれでOK.本当はその半分くらいかな。約20分でターミナル着。平原の向こうにぽつんとコブラクダのようなロックヒルが見えている。インドではごくありふれた風景なのだろうが、日本だったら間違いなく自然公園か史跡名勝だなあ。
リクシャーを降りるなりオジサンが寄ってきた。運チャンがティルチと言うと、こっちだと連れて行く。やれやれ10Rsのくちか。しかし連れてこられたのはバス乗り場ではなくトラベル・エージェント? ティルチまではと、バスの座席表を出してきて60Rsと言い出す。オイオイ、これはリザーブシートかと聞くと、イエース! 。ロンプラでは30Rsなのに……。ノー・サンキューと言って出てきた。ここでも聞き回って(4人くらい)やっとバスを見つけた。7時15分発とドンピシャだった。車掌が大きな声で“ティリチ! ティリチ! ”と叫んで客集めをしている。荷を担いで歩き回ったので汗が吹き出して止まらない。
路線バスの運賃は車内で買うのが一般的らしい。ティルチまで35Rs。東側の席に座ったので陽射しがきつかったが、風が入ってくるのでうたた寝をしてしまった。マドゥライの街から出て1時間くらいの間に、路肩に車輪が外れて傾いているトラックと、正面片側が追突でクシャとなったバスに出くわした。インドの車の旅はあまり長くやりたくない、座るのなら運チャン側にしよう。1時間半くらい走った所でトイレ、ドリンク休憩。ヤシの実ジュースの屋台があったが、あと1時間だからガマン。乗客はみんな回りの畑で用を足していたが、有料(2Rs)のトイレがあったので入ってみた。行程の後半は3人掛けになったので足腰がキュークツだった。路線バスは3時間が限界かなあ。
線路を渡りティルチの市街に入った。丁度3時間だ。さすが80万都市とあってバスターミナルはごった返している。まずはツーリストオフィスに寄って街の地図をもらった。コピーした簡単なのしかなかった。ジェニーズ・レジデンシーと言うとブリーズ・レジデンシーに名前がかわったとのことだった。そこまで歩くのもおっくうになってきたので、最初の予定通フェミナ・ホテル Femina Hotelにする。
適当な言葉で(案外簡単だ)チェック・イン、料金は先払いで1519Rs。ほぼ予定通りの額だった。部屋(235号室)は広々としている。眺めは低層階なのでイマイチだが。喉が渇いているし、腹も減ったのでGFのタージレストランでブランチ(もう完全な昼食だ)。エッグサラダ、ロティ、ウォーターメロンジュース……、こんなものを食べていれば問題もないだろう。中々旨いレストランだ。
寺院は3時からだからそれまで軽く散歩。ポンディシェリーまで両替が難しいので100$くらい替えておこうとインド国立銀行に行く。仰々しく両替専門のブースに通されて申請用紙に記入する。かなり長い間パソコンをカチャカチャ打っている、そして出てきたのは現金引き換えのカード。お金は4番窓口に行けとのこと。そこでもやはり端末を叩いて……、さすがはIT大国だ! 。やっと4125Rs受け取った。日本と比べるのが間違っている、ITで人減らしなんかやったらこの国が潰れてしまう。この国には“最大の人数で最小の効果”のスローガンでいくべきなのだ。効率などクソクラエだ。バスターミナルの屋台でインド菓子を買って帰る。ホテルで食べたらムチャ甘かった、とても全部食べきれない。
3時前にランガナータ寺院 Ranganathaswamy Templeに向け出発。段々暑くなっていくのかなあ。40℃度まではいってないだろうが37~38℃はありそうだ。大阪ほどの蒸し暑さじゃないのだが、直射がキツイ。バスターミナルで1A,1Bのバスを探したがどこにも見あたらない。またもや聞きまくって適当なのに乗った。一番前の運転手の横が空いていたので座ったが回りはレディばかり、ひょっとしたら……、まあいいか何もシランふりして最後まで座っていった。料金はたった4Rs。このバスはここが終点ではない、降りたのは2人だけ。帰りはどこから乗るのだろう? 。まあ運んでくれたのだからヨシとしよう。
遠くからみても巨大なゴプラだが、近づくにつれて覆い被さるように聳えている。ミーナクーシ寺院のように彫刻が一面に彫られているわけではない。ただ直線的に上にせり上がっている。正面に回り込むと、ゴプラの前もその奥も屋台がいっぱい、まさにテンプル・タウンだ。見上げるような門(ここは7周壁らしい)を通り中に入っていく、外人は全く見かけないが、みんな“ああ、外人か”程度の興味しか示さない。第6周壁は小ぶりのゴプラ、第5周壁でセキュリティ・チェック、カメラ代は入口で払ったが、屋根に上がるチケット(10Rs)を別に払わされた。中を歩くだけならいらないのだが折角来たのだ何でも観てやろう。いかにもニセガイド風のニイチャン(片言の日本語“コンニチハ”を連発、“ここは”のつもりらしい)と、その友達と称するイケメンのアンチャン(大阪の都島に住んでいたことがあるらしい。大阪に帰ってからインド料理の店を検索していたら、都島に「ティアラ」という南インド料理の店があった)が付いてきた。屋上に上ると、ゴプラが直線に並ぶ景色が広がった。ただ床はチンチン、とても歩けたものじゃない、日陰をよって歩く。ここでガイド(?)の話が出てくる。公認のガイド証とかを出してきたが、どれが本物か知らないのだから判断しようがない。280Rsというのを200Rsに値切って交渉成立。友達のアンチャンにもチップ10Rs。偽でも本物でも1人雇っていれば他によってこないから安心して写せる。それと禁止の所は教えてくれるから。
この寺院は、中に入ってしまうとあまり観るところがない、ガイド君に教えてもらってわかったのだが、クリシュナが自分のペニスをしごいている姿やフェラしているのとか、ゴプラのヌードの神妃など、正式? のガイドなら説明しない所まで言ってくれる。
千柱のマンダパは鍵が掛かっていた。儀式の時だけ開けられるみたいだ。外から見た感じではレリーフもない普通のマンダパだった。
この寺院最高の見所はヴィジャヤナガラ特有の騎馬像の列柱が見事に並ぶシシャギリ・マンダパSheshagiri Mandapa。あまりの素晴らしさに写真を撮りまくった。1時間くらいかけて見て回ったが、帰り際にまた“僕は本当のガイドだ”と、なんとロンリー・プラネットの証まで出してきた。これで偽物決定的! 。ロンプラの新刊にその手の事が書いてあるから教えてやろうかとも思ったが止めておいた。ガイドブック(ロンプラ)とおりの詐欺師? が出てくるのもインドらしくておもしろいではないか。
5時になってしまった。帰りのバスはどうしよう、それらしきバス停も見当たらないし……リクシャーも誰も声をかけてこない。リザーブばかりのようだ。しばらく歩いて探したがダメ。結局、ジャンプケーシュワラ寺院 Jumbukeshwara Templeの入口辺りまで行って交渉した。この寺院も入ってみたかったのだが……正面のゴプラを写すだけにした。お寺の前に止まっているリクシャーは100Rsで問題外、少し歩いて声かけるとこいつもまた100Rs、60Rsでなきゃダメだ! と歩き出すと、後ろから付いてきて75Rsでどうだ? 。だめ60Rs! 。シブシブOK。追いかけてくるところをみると相場はもっと安いのだろう、その半値から始めたらいいのだが外人はそうはいかない。
ティルチのバス・ステーションで明日のタンジャブールのバスも確認しておいた。夕食はまたホテルのタージ・レストラン、ノン・ベジのせいか誰も入っていない。高さのせいかホテルの泊り客は何処で食べているのだろう? ここはインドのビジネスマンが多いらしいが。タリーセットは昼のみ、アラカルトでスイートコーンスープ、グリーンサラダ、プローンマサラ、ライス、ウォーターメロンジュース後でラッシー。グリーンサラダに赤エンドウみたいなのが入っていた、これが激辛!!! すぐにはき出したのに舌がしばらく痺れて感覚がなかった。急いでラッシーを注文して何とか火を消した。エビマサラはイマイチ。
今日でインドはやっと中日、明日からは南インドの田舎巡りが始まる。食後、横のフェミナショップに行くと、前に屋台がいっぱい出てお祭りみたいな雰囲気だ。インドにも夜店が開かれるのかな?。黒いベールをかぶった女性も何人かいた。このあたりにもムスリムが住んでいるのか。屋外レストランはほぼ満席の盛況。
4月20日(木)ティルチ~タンジャブール
7日目。朝食はコンチネンタルではなくインド風ブッフェ。パン、イドリ、ジャガイモサラダ、マンゴー・パイン角切り、揚げたドーナツみたいな物、ウォーターメロンジュース他。まあ食べられた。
日が上がってからの移動はつらいので、8時頃チェックアウト。朝食は料金に含まれていた。バス・ターミナルでもう一度確認して乗ったが、タンジャブールより向こうに行くバスらしい。今日もまた最前席、陽射しのせいか誰も座りたがらない(それとも事故った時を考えてか)昨日と反対側に日があたっているが窓を開け放しているので風が心地よい。こんな旅ならもっと長く続けられそうだ。何処の町でもバスは超満員、始発駅から乗っているので問題ないが、途中からだと乗れるのかなあ。道の両側には歩く人がいっぱい、カンボジアやマレーシアなら圧倒的にバイクで歩く人など希なのだが…中国では自転車。
見渡す限りの大平原という風景ではないが、半分枯れた畑や椰子の木が点々と生えている大地が広がっている。いつも見慣れた東南アジアの風景とは一風違う世界だ。丁度1時間半でタンジャブールのバウ・ターミナルに着いた。
だだっ広いわりにティリチよりは人が少ない。市内に行くバスを探したがわからない。人に聞いてもはっきりしないので仕方なくリクシャーにする。ボッタクリそうなオヤジだった、50Rs! 値切るのもシンドイのでOK。オリエンタル・タワーズ Hotel Oriental Towersまでの距離はかなりあり、おまけに道はぬかるんでいた。
チェック・インは12時からだが、荷を預け今回の旅の第一目標、ブリハデーシュワラ寺院 Brihadishwara Templeへお参りに行く。宿を出るとさっきのリクシャーのオヤジが待っていた、40Rsだとヤレヤレ時間もないしOK。余裕がないと相手に負けてしまう。
歩いても2kmくらいだから、リクシャーで行くとすぐに着いてしまった。寺院の正面からしてすでに大寺院の風格が滲み出ている。他のドラヴィダ寺院と違い赤灰褐色のゴプラの奥に壮大な中央祠堂が聳えていた。ここには外人の姿もチラホラ混ざっていた。世界遺産という名前のせいか、それなのに入場料はタダ! 。海岸寺院ではキッチリ5$とられるのに……。外人が増えてくればそのうちに有料になるのかもしれない。押しつけガイドもいないし、寺域は壮大、今まで見たなかでは彫刻、建築とも最高級だ。極彩色の彫像がないのも重みが増している。インド人にとってはこんなモノトーンの寺院じゃ物足りないのかもしれないが、多くのサリー姿もいる。まだこの時間帯では石畳も熱くなっていないのでブラブラと散歩気分でいけた。
1時間程歩き回るとさすがに汗が噴き出してきた。神殿の中はダメと思っていたが、お供えのローソク売りのオジサンがOKとのこと、お供えを2個買って5Rs渡しておいた。中には巨大なリンガが奉られていた、本当に入っていいのかなあ? 。参拝者は皆。行者にお祈り(額に粉を付けてもらう)をしてもらっていたが、ヒンドゥー教徒でもないし止めておいた。本堂以外にも何カ所かお堂があって上部にはゴテゴテと彫刻が施されていた。そろそろ陽が高くなってきたのでヤケドしないうちに引き上げる。また夕方に来てみよう。
バス・スタンドから本通りを歩いて帰る。途中椰子の実スタンドでココナツ・ジュース、味はいいのだが小振りの椰子だ。昼食はホテルのノンベジ・レストランでミールス。4~5種類のカレー、ヨーグルト、サゴヤシのデザート、どれも激辛だった。
このホテルはこの辺りでは一番高い建物だ、部屋(8階)からは椰子の木が茂る町並みの向こうにさっきのブリハデーシュワラ寺院が見えている。この町はインドには珍しく(南インドでは普通かな)緑が豊富だ、マドゥライやティリチとは雰囲気がかなり異なる。バナナは1本1Rs、1房買ったらなんぼかな。この部屋は一応お湯らしき“水”が出る。
4時過ぎに午後の部出発。歩いてもいいのだが……軟弱にリクシャー(往復、観光1時間待ちで100Rs)。この暑い中歩くと1時間近くかかるのだから安いと思うべきなのだろう。5時前に到着。丁度西陽がゴプラを赤く染め始めていた。夕方の方が午前中より人手が多い、着飾った家族客でいっぱいいる。中は止めて本堂の周りを歩いて回った。陽の辺り具合で昼とは違った風景を見せてくれる。このお寺の入口にも像がいた。明日の朝もう一度来てみようか、何回来ても落ち着いた雰囲気のする所だ。まだ日射の場所は熱いのでインド人達も日陰の方で一服していた。
夕食は1Fのベジタリアン・レストラン、メニュー見てもわからんから、いつものとおりトマトスープ、グリーンサラダ、マサラドーサ、ライムジュース。洋風のホテルなのにインターナショナルメニューがない、置いても誰も食べないからか。マサラドーサはジャガイモのマサラを包んだ大きなパンケーキにカレーが4種類付いている。まずくはないのだが、やはり辛い! 。チェックで一悶着あった。出した500Rs札の端がちょこっと破れていたので受け取れないと言うのだ。ガイドブックに書いてあったとおりだが、破れているのかどうかほとんどわからないような傷なのに……、仕方ないルーム・チャージにしておいた。何処で破れたのか、両替の時につかまされたのかわからないが。大ザッパな国がこんな所だけコマカイのも変な感じだ。しかしこのレストランは感じが悪い、これだけ食べて98Rsだからメチャ安いのだが…いっぺん外で食べてみよう。
部屋から見るブリハデーシュワラ寺院の夜景。
4月21日(金)タンジャブール滞在、クンバコーナム
朝食は抜いて、クンバコーナム行きのバス停(ロンプラに書いてある)に行ってみると、何もなし。ロンプラもあまり信用は出来ない。市内のバス・スタンドで聞いて、ガタピシのバスに乗り込む。まだ誰も乗っていない。今日も一番前の席だ。出発間際になるとほぼ満員になった。料金15Rs、20Rs渡したがお釣りが返ってこない、さっきバスを聞いたオッチャンだからまあチップのつもりでいいか、と思っていたらバスが動き出してかなり経ってから5Rs返してくれた。忘れてなかったんだ、と妙な所に感心。
クンバコーナムへの道はのどかな田園風景、熱気はさすがだが都市部と較べるとこのデルタ地帯はまだマシな方だろう。1時間ほどでクンバコーナムのバス・ターミナル着。人と車と動物がごった返した所だ、写真を撮る気もしなくなった。チェンナイ以外はどの都市も同じなのだ。
歩き出すとすぐにタクシー、リクシャーから声がかかる。クンバコーナムの4寺院とダーラースラムでいくらだ? と聞くと、声かけてきたくせに英語がわからないようだった。誰かわかる人間を大声で呼んでいたら、行者みたいなジイサンが出てきた。しゃべれるのは1人だけらしい。値段を聞くと200Rsという。あまり高いのでやめて歩き出すと、後ろから、いくらだ? ときた。100と言うとゴチャゴチャいいながらOK。しかしもっとはっきり確認するべきだった、ダーラースラムまでも往復して100Rsはちと安すぎるような気がするのだが……。
町は埃っぽく雑然としていた。極彩色のゴプラはあちこちに林立してテンプル・タウンの趣はあるのだが、なにか馴染めないガサツな感じのする所だ。ホテルを探す気も起こらなかった。もう時間も9時半、全部回るにはかなり駆け足で行かなくては。まず最初に、一番興味のあるダーラースラム(アイラーヴァテーシュワラ寺院)へ。ここは正解! 、人もあまりいないしゆっくり見られた。一応ガイドらしいのが寄ってきたが、ノーサンキューと言うとすぐに引き下がった。始めに入った所はかなり小振りだった?彫刻等は見事なのだが……、どうもおかしいと外に出ると、すこし先に一回り大きな寺院の壁が見えていた。ここは手前ののアンマン寺院 Daivanayaki Amman Templeらしい。
アイラバテーシュワラ寺院 Airavateshwara Templeのゴプラをくぐり抜けて中にはいると石材や木材がいっぱい置かれていた。これから補修をするのだろうか。ここもブリハデーシュワラ寺院と同じくチョーラ朝の大寺院建築として世界遺産に登録されている。チャリオットのレリーフも見事だった。ここだけジックリ見ていきたくもあったが、時間もないし次の寺院に行く。地図では歩いてでも行けそうな所に思えたのだが、もし1人出来ていたら聞きまくらないとたどり着かなかっただろう(道が入り組んでいた)。
2番目はクンベシュワラ寺院 Kumbheshwara Temple。ゴプラからではなく横の入口から入った。ここにもゾウがいた。どの寺院にもいるので驚かなくなってしまった。ゴプラから本殿にいたる通路には乞食と牛がいっぱい、運ちゃんもつかず離れず付いてくる。逃げられんように見張っているのか、又は道先案内か。奥の神殿まで入ったが、巡礼の場所はやはり場違いな気がする。ゴプラの下まで行ってよ~く見ると下段にはヌードの神妃やチンチン丸出しの神様が彫られているのがわかった。エロチックな感じではなくごく普通に(漫画チツクに)。
次はラーマスワーミ寺院 Rama Temple。小振りのゴプラが美しい。ここはカメラ代5Rsとられた(仰々しくブースの中で名前まで書かされた。)が、マンダパのヴィジャヤナガラ様式の列柱は見事だった。ランガナータ寺院よりも彫刻が生き生きしていた。騎馬像、足を高く上げたシヴァ神、肉付きのいい女神とかがいっぱい。もう少し時間があれば……、そしてもう少し明るいといいのだが。
最後にサランガパニ寺院 Sarangapani Templeに行くが、運ちゃんがもう時間がないとせっつくので少し入っただけで出てきた。ここのゴプラもヌード神妃が混ざっていた。どの女神も超ボイン、確かにインド人はルックス・スタイルとも抜群の女性が多いのだ。もう昼なのでフィニッシュ、昼飯でもとホテル・チェラの前で降りる。100Rs渡すと、運ちゃん“違う! ”といってブツブツ言う。英語がわからないので、降りてホテルのレセプションの係に取り次ぐように文句を言っている。要するに100Rsは安すぎるとのことらしい。始めにもっと詰めておけばよかったのだが、まあ仕方ない150Rs渡した。後で本を見ると200くらいが相場らしい。
このホテルのレストランはロンプラにも出ていたので食べてみたかったのだが、まだ準備中。ただ雰囲気はイマイチだった。バス・ターミナルまで帰る途中でレストランらしきものはないかと探したが何処にもない。やっとターミナル前でベジタリアン・レストランがあったので、入ってソフトドリンクがないかと聞くと、ないらしい。メニューなんてものもない。ミールスだけなのだ。まあ日本でも田舎に行くとこんなものだから、インドは……などといわないでおこう。
探してもムダなのでタンジャブールまで帰る。帰りのバス乗り場も聞きまくってたどり着く。3人掛けの後方の席だった。大正解だった。蒸し暑くて汗が滲み出してくるのだが、今日のバスは大音量でタミル・ムーヴィーを放映していた。こんな後ろでもウルサすぎるのに、もし前の方だったら耳栓していても耐えられんくらいだっただろう。今日までのバスは不思議と静か? (TVに関しては)だった。料金も14.5Rs? 、何故に行きと帰りが微妙に違うのだ。
ホテルで食べるつもりだったのだが、帰り道でマルチレストランと書いた看板があったので入ってみた。コーンスープ、スプリング・ロール、ライムジュース、アイスクリームで75Rs。味もいいしスタッフの雰囲気もいい、夜も来てみよう。明日の予約をとタミル・ナードゥ・ツーリストオフィスに行くと今日は休み。駅前にたむろしているタクシーに聞くと何と1800Rs! 高すぎる。帰ってホテルのレセプションで相談すると、トラベル・デスクに連絡してくれた。1400RsでOKとのこと……普通ホテルを通した方が高くつくのだが……?。
夕食はまたさっきのレストランにいってみた。マサラ・ドーサができないので(この店はメニューにあるが出来ないのが多い)、エビ・マサラにした。他のにしたかったのだが量も内容もわからんのでやめた。ここのスタッフも男ばかりだ、インドに来てから違和感を覚えるのは窓口や接待係がほとんど男性、女性はジェット・エアウェイズだけだった。女の職業がまだ広がっていないのか。ほかにはベジタブル・スープ、グリーン・サラダ、パイン・ジュース、ライスで140Rs。そのうち80Rsがエビ・マサラ(ムチャ スパイシー!! )。食後のコーヒーはどうか? とかデザートにアイスクリームは? とか聞いてくるのだが早く帰ってジュースを飲みたかった。
外に出ると右足首が痛い、どうしたのだろう?。今回のインド旅行は体のいろんな所がチョコマカとおかしくなってくる。始めに腹回りのブツブツ、次に歯の詰め物がとれる、そして足か。別に支障はないのだが。同じレストランも続けていくとアラが見えてくる。足を引きずりながら夜道を歩いていると、さっきのレストランのニイチャン(前村によく似た)がバイクで追いかけてきた。金でも間違えたのかなあと訝っていると、忘れ物だとファイルを渡してくれた。インドにもいい人が多いのだ。タンジャブールが好きになった。チップ渡すべきだったなあ。夜は人出が多い、道端には果物売りの店がいっぱいあるのだが、リンゴ、ライム、ブドウ、バナナ、パイン、ヤシばかりが山積みにされていて、東南アジアのようなランプータン、マンゴスチン、ドリアンなどは全く見られない。マンゴーはたくさんある。
4月22日(土)タンジャブール~チダンバラム
9日目にはいった。今日は移動の日。ホテルは未定。7時に降りたが、もうタクシーが待っていた。白いアンバサダー。途中でガソリンスタンドに寄る。600Rsとのこと、やはりガソリン代は別らしい。
クンバコーナムの手前までは昨日通った道だが、満員のバスから見ていた風景と、ゆったりしたタクシーからではまるで感じ方が違う。バスだとただ汗を拭いてばかりなのだが、タクシーならはっきりと周りが見ていられる。今日は日曜日のせいか沿道を歩いている人がいっぱい、服は着飾っているのに全員が裸足だ。それがクンバコーナムまで延々と続いていた、何か行事でもあるのだろうか?。町の手前で北に向かう。ヤシの林の中を舗装道が伸びている、通行量はぐんと減ってきた。昨日駅前で聞いた値段が1800Rsだったが、あれもガソリン代別の料金なのだろうか。インドの感覚について行けない。ホテル付属のツアードライバーなので安心なのだが……運転も安全運転みたいだ。大きな川(インドではただの流れ)を二カ所渡りガンガイコンダチョーラプラムの街に入る。地図ではここからすぐなのだけれど、まだかなり走ってやっと到着。ホテルからはキッチリ2時間かかった。
タンジャブールの寺院よりは小振りだが、それでもこのブリハデーシュワラ寺院 Brihadishwara Templeは田園地帯には不釣合いなほど堂々としている。入口にはガイドらしき人物がいたが、ノーサンキュー。
休日なのだ、着飾った家族連れが多い、子供も一人前にサリーを着ている。大家族のレクレーションの場として丁度いいのだろう。赤いサリー姿のかわいい女の子に写真を撮らせてもらったお礼に飴をやったら、周りの子供達(10人)に取り囲まれた。男の子3人は“ペンをくれ”と付きまとうが、そうシツコクもない。
ここは彫刻をメインに撮ったが、ナタラージャ像ばかりが目に付く。森の中のシヴァの神殿か、もし密林に取り囲まれていたら凄味があるだろうなあ。
横のお堂でチャルメラみたいな音が聞こえてきた。覗いてみると人でいっぱい、何の儀式かわからないが、さっきの子供達も座っていた。こんな所を撮るのは気が引けるのだが、始めにオトウチャンにだっこされている子供の写真を撮ってから、他を撮らせてもらった。みんな人が良さそうだ。外の芝生には何組かの家族が座り込んでピクニック気分、タンジャブールの寺院が本山的な威厳を備えていたのとは違ってのどかな風景が見られる。芝生だからあまり熱くもならないし。
帰りがけにアクシデント発生! 、今までお祈りをしていた人々が急に走り出したのだ。何かとよく見ると、ハチの群れが襲っている。こっちは離れた所から“肌の黒い人間だけ襲うのかなあ? ”などとノンビリ構えていると、みんなが逃げ終わった後のターゲットにされてしまった。その攻撃のシツコイこと、さすがインドだ?!? 。指を1ヵ所、額を1ヵ所刺されてしまった。寺院の外まで逃げ出し、側のマイクロバスに避難させてもらった。刺された所を見せると針を抜いてくれた。ジンジン痛む、すこし腫れてきた。どこのグループか知らないが親切な人も多いのだ。タクシーの運ちゃんに言うと、大丈夫! と言って白い粉薬を付けてくれた。指の方の痛みはすぐに治まったが、額の方は中々引かない。毎日なんやかんかが起こってくれる、最終日まで体が持つのだろうか? 。
チダムバラムまでの道は、インドらしからぬ水郷地帯を通っていく。まるで東南アジアだが、マレーシアなどと較べると格段に貧しい感じがする。ムスリムもけっこういるようだ、沿道にはムスリム寺院もいくつか目に入った。
寺院から1時間ほど走ると、林の向こうに3つのゴプラが見えてきた。ナタラージャ寺院だ。チダムバラムは今回泊まる街の中では一番人口が少ない所だ。街中に入りゴプラの前に出た。ここは昼からにしよう。バス・ターミナル前のやや古ぼけたサラダラム・ホテル Hotel Saradharamに到着。運ちゃんにはチップも含めて1500Rs渡しておいた。
スタンダードルームAC付きで1000Rs。部屋はファンとクーラーがあるからまあいいか。ベッドはシングルを2個をくっつけてあった、シーツは少し湿っぽい。バスタブは無い、シャワーはお湯? らしきものも出るようだ……。ファンが強いので洗濯物はよく乾くみたい。この旅行では一番狭い部屋だ、まあ1000Rsだからなあ。額が段々腫れてきた。昼はホテルのノンベジレストランでアラカルト。トマトスープ、ベジテッカ、マンゴジュースで88Rs。泊まり客かどうか知らないが入っている人は多い、おいしいのだろうか。
4時前にナタラージャ寺院へ。ついでに明日のバスの下見をとターミナルに行ったが、案の定サッパリわからん。英語なんて全く見当たらなかった。
ナタラージャ寺院 Nataraja Templeの開門は4時半とのこただったが、もう開いていた。南門から入ったが乞食の多い寺だ。ゴプラの通路側壁にシヴァの108舞踏姿が彫られている。もう少し大きいと見栄えがするのだが、入口のナタラージャ像もいまいち風格がない。左にグルッと回って北門からタンクへ、そこここに乞食がいて、写真を撮ろうと立ち止まるとにじり寄ってくるのでどうしても早足になってしまった。
この寺院のハイライトは大きなタンクから見たゴプラのようだ。ナタラージャ像は中にあるらしいが今日は止めておこう。地面はまだ熱さが引いておらず、歩き回っているとヒリついてきた。明日の朝早く、もっと冷やりした時間にきてみよう。
今日はぐるっと回っただけだが、案外予想に反して興味が湧かない寺院だ。風格はあるのだが……、美術工芸として見るのが間違っているのだろうか。お寺はお参りする所なのだ。朝に行ったブリハデーシュワラ寺院は、アクシデントはあったものの明るく光り輝いていたのに対し、ここは重くドロドロした雰囲気が漂っている。ナタラージャ像も(内陣のは見ていないが)前者の方が大きく見応えがあった。
境内を歩いていると外人(英語圏の)が近づいてきて“Do you speak English?”“A little”と答えるとベラベラしゃべってきたので、“アイ ドント ノー”すると向こうに行った。いったい何なんだ! ここはインドなのに……ネイティブ・スピーカーの英語もここでは通じないのか。
インドの田舎町でレストラン(西洋風料理の)を探すのは至難の業だ。タンジャブール、ティリチ、マドゥライでもそうだった、ましてやここではあろうはずがない。スパゲッティくらいはと探したが皆無だった。夕食はホテルのA/Cレストラン。ランチ時にはスペシャルタリーセットもあるが夜はなし。いつもタリーには縁がないなあ。コーンスープ、スプリングロール、ロティ、ベジタブルカレー、ライムジュース、マンゴアイスで173Rs。ここじゃ高級なんだろう。
4月23日(日)チダンバラム~ポンディチェリー
陽射しはドンドンきつくなってゆく。昨夜は一晩中クーラーを付けて寝た(クワイエットモード)。6時頃に起きて鏡を見ると。左瞼が腫れ上がっている、ハチの毒が回ってきたのかなあ、まあ見るのが不自由とまではいってないが。
朝のナタラージャ寺院にもう一度参拝する。朝は人出が少ない分、乞食が目につく。本殿に入ってみた。薄暗い中、上部に見事な彫刻を施した列柱が立ち並んでいた。しかし写真を撮るわけにもいかないし……、すぐに出てきてしまった。
境内をブラついているとお供え物を持ったオジサンに声をかけられた。よく分からなかったが手に持っているお供え物を食べろ、とか言ってるような感じ。丁重に断って写真を1枚。タンク越しに見る朝のゴプラは決まっている。
ホテルに帰って朝食。といっても食べられるのはパンだけ。ジュース、フルーツなし、紅茶とパン4枚だけ食べて終わった。
さて難関の移動だ。チェンナイ~タンジャブールまでは何とか英語が通じたが、ここではほとんど通じないか聞き取れない。ポンディチェリー行きのバスを何回尋ねたことか。やっと乗ったバスも超満員で、係に聞くとOKと言うし、運ちゃんはアカンみたいなこと言うし、ラチがあかんので隣に座っている女性に聞くと英語がわからんようだし……。
一番前の特上席(一番危険な)に座らされる。眺めは最高だが、直射を浴びるので汗が噴き出してくる。バスは一応北に向かって走っている。それにしては変な対応だったなあと考えていたら理由がわかった。ポンディ手前のクダロールまでしか行かないのだ。ここでポンデ行きに乗り換えろとのことだ。バスを探すのにもくたびれたのでリクシャーに聞くと、遠すぎてダメ。タクシーがあったので仕方なくそれにした。タクシーのたまり場まで歩いて交渉するとポンディまで500Rsとのこと、値切る体力もなくなってきたのでOK。すると運ちゃんともう1人が乗り込んできた、おいおい何なんだ。走り出したのでほっと一息、しかしオイルメーターを見るとエンプティ! 。予想通りスタンドに横付けしてガソリン代200Rs出せときた。おまえはタクシーだろう、初めに500Rsと言ったじゃないかと言うと、着いたら残り300Rsでいいから云々。ホンマカイナ? しかしガス欠では動かんから仕方ない。インドのタクシーはどれも客を拾ってから燃料を入れるのだろうか。
1時40分アーナンダ・イン Anandha Inn到着。コロニアル風の堂々としたホテルだった。残額はさっきの額でよかった。まあぎゅうぎゅう詰めのバスに揺られ、ターミナルからリクシャーの交渉が省けたのだから良しとしよう。
このホテルのフロントは女性だった。部屋はツイン、バスタブはないがお湯はしっかり出る。今回ではラダ・パークに次いでいい部屋だ。セーフティBOXもあった。ミネラルウォーターはなかった。眺めはマアマア。ベッドはよく手入れされている。1Fのレストランは2ヵ所あるが、どちらもいい値段がしている。フランス料理とインド料理、一回くらいは入ってみよう。
シャワー浴びて、着替えてから散歩に出る。一番陽射しのきつい時間帯だ。しかし通りは緑が多く、これがインド?と思えるくらい洒落ている。建物も白いコロニアル風のが多いし、ポリスは洒落た赤い山高帽を被っているし、外人の姿もチラホラ。東西と南北を間違えて歩いているのに気がついた、20分くらい余分にかかってやっと海の見える通りに着いた。先に銀行を探して両替するつもりだったが、そっちは後にしてベンガル湾の心地よい風にあたりながら歩いた。ただ海岸はテトラポットで埋め尽くされビーチという風情ではない。ロンプラに載っているル・カフェを覗いてみるとなんと満席。海辺のカフェだからここでも人気なのだろう。岩礁の間に少しだけある砂地で子供達が遊んでいる。インドでビーチのイメージはゴアまで行かないと見られないのだろうか。ツーリストオフィスでチェンナイ空港までマハーバリプラム経由でのタクシー料金を尋ねた。ガソリン代込みで何と1400Rs。エアコン付きで1900Rs。明日正式に予約することにして出る。感じの良いオフィスだった。フランス人らしき男女カップルが黙って座っていた。無茶苦茶な英語でもつうじるものだ、段々度胸がついてきた。
どこかで昼飯でもと歩いていると雰囲気の良さそうなカフェに出会った。2階はヤシの葉で覆われ爽やかな風がとおるテラスがあった。ライム・ジュースとチーズ・パインサンドで軽くすます。後でロンプラを見るとマダム・サンテ Madam Santheという店だった。
次は両替。LXP Forexは看板はあるが建物はなし、工事中みたい。すぐ横にトーマス・クックの出店があったのでそこにした。$が下がっている、1$=40Rsくらいにしかならない。50$だけ両替する。後はスーパーかコンビニがないかと探していると外人が出入りしている店が目についた。入ってみると外人ばかりが目立つスーパーだった。ライムジュース、水、ラッシーヨーグルト、ポテトチップスを買い外に出たら、リクシャーが声かけてきた。“アーナンダ・イン”“30Rs”イランというと“25Rs”20にしろと言うとやっとOK。しかし運ちゃんが変わった。値段によって運転手がかわるのか? 。
夕食はホテルの高級そうなレストランでシーフードスープ、ボローニャパスタ、ライムソーダ。290Rs。値段だけのことはある。
TVを見ていると、ミュージック番組が延々と流されていた。その中でヒンドゥーのゴプラをバックに踊り回るシーンがあった。これがかのショーバナかな(後でショーバナのDVDを見ると別人)。時計が何回か出てきたが何というタイトルだろうか。他にもチャンドラムキやディル・セ(タミル・バージョン)などのミュージック・クリップが絶えることなく放映されている。DVD探しもおもしろそうだ。
4月24日(月)ポンディチェリー滞在
いよいよ明日は帰る日になってきた。朝食のブッフェは、パン、紅茶、ジュース、フルーツはあったがサラダはなし。ここの椅子はロココ調というか背もたれに凝った飾りが彫ってある。フランス人らしき中年のオッサンが一人とインド人のグループと白人の女のグループだけ。もう少し食べ物があればいいのだが……。
朝の散歩はお寺巡り。初めにヴァダラージャ・ペルマル寺院。小ぶりのゴプラが鋭角的に建っている。入口は水で清められていたので裸足ではいるとビチャビチャ。ここはシヴァの寺院だ、もうお参りの人が来ている。
次はヴェダプレーシュワラ寺院。小さいゴプラだが彫刻が表面をビッシリと覆っていた。今まで見たゴプラと密度においては引けをとらない。ただこの寺院も中にはいると、とたんにつまらなくなってしまう。お祈りの場だから当然カメラはダメ。それでも隠れ隠れて撮っていたが。
寺院が続く通り。この辺りはヒンドゥーの神々も多くインドの臭いで溢れている。家の入口地面にはカラフルな文様が描かれている。曼荼羅みたいな絵柄だ。
さて有名なオーロビンド・アシュラムだ。建物の間の大きな通りに大勢の人が座り込んでいた。何かの順番でも待っているのだろうか? 。横に入口があったが今日は止めておこう。交通整理のポリスも白い制服に赤い山高帽をかぶり洒落た感じがする。今日の一番の目当てマナクラ・ヴィヤナガル寺院はアシュラムのすぐ南にあった。ガネーシャを祀るここはもう満員。カメラはどこでも禁止。中にはガネーシャの写真ばかりが飾られていた。ゴプラは全くたいしたことなかった。
辺り一帯は白い洋館が建ち並びフランスの雰囲気が漂っている。それらしき白人の姿も多い。白い建物の反射を街路樹の緑が遮ってくれる。
官庁街を通り抜けビーチにでる。子供達がほんのわずかな砂浜ではしゃいでいる。ガンジー広場でモニュメントの彫刻を写していると、乞食が多いのに気がついた。インドの乞食は元気がない、追いかけてくることもない。
ツーリスト・オフィスは9時からなので、それまでガンジー・スクエアー横のル・カフェで一服。アイスコーヒーはないのでパインジュース(氷なし)。今日は風もなく蒸し暑いが目の前のベンガル湾を見ているだけでも少し気分が爽やかになる。
ツーリスト・オフィスで明日のタクシーを予約する。A/Cで2000RS。オール・インクルードかと念をおすとOKとのこと。今までぼったくられていたから少々勘が狂った。ホテル発2時にした。あとはホテルで2時までステイ出来るかどうか。
そろそろ昼食、ビーチ沿いのシーガル・レストランを覗いてみたが半分工事中のようで入る気がしない。ボタニカル・ガーデンにでも行ってからにしようとリクシャーに声かけると、やはり30RSからの交渉になってしまう。どこに行ってもインドはこれか。メーター付なんてあるのかなあ。1kmちょっとで20Rs(たった50円だが)も払った。
タダの植物園だけあって、涼みに来ている人が多いが乞食の溜まり場でもない。手軽な避暑地というところか。花はほとんど咲いていない。こんな所で木に囲まれて座っているとインドにいるということを忘れてしまう。とはいえあまり気分がスッキリするわけでもないので早々に退園してグランド・バザールに向かう。その途中に小さなDVD・CDショップがあった。ちょっと覗いて“チャンドラムキある? ”と聞くと、すぐに出してきた(どうせコピー物だが)。英語のサブタイトル付きで値段は何と50Rs! 。本当に写るのだろうかリージョンフリーらしいが、アカンでもともと、どうせ150円なんだから。チェンナイのランドマークで「グル」買ったが495Rsだった。約10倍の差。チャンドラムキの元版(ショーバナの出ているやつ)を聞いたが、マラヤーラムムービーはないとのことだ。
グランドバザールは、とても東南アジアのセントラルマーケットと較べるべくもない。外周だけでやめておいた。中は薄暗く入る気もしなかった。バナナ売りのおばさんが1房10Rsと押しつけてきたが3本だけにした。5Rsもした、ボッタクリだ。昨日のニルギリ・スーパーで水とインドスナックを少々。ここでタオルがないのに気がつく、初めのル・カフェで忘れたらしい。バザールで買おうか。
昼食はホテル・アリスト Hotel Aristo(ここもロンプラにでている)のルーフトップ・レストランでライムソーダとベジタリアン・サンドイッチ。75Rsだったが充分うまい。ミールスをついに食べなかった(食べる機会がなかった)。無理して食べるほどではないのだが一度くらいは食べておきたかった。ここは昼時(11時だが)なのにだれも人が入っていない。周りは建て込んでいて見晴らしはイマイチ。夕食は昨日食べた辺りを探そう。
木々の茂る街並みだが、真昼になるとやはり強烈に暑くなってくる。帰りはいつもの如くリクシャーと値段交渉、ホテルに着いて20Rs渡すと、30Rsだと喚いている。前の奴は20Rsと言ってたぞと言ってホテルに入った。段々リクシャー相手の言い合いにも慣れてきた。その頃には帰る日になっているのだが。フロントで鍵を受け取るときに明日のチェックアウトの延長を頼んだら、アッサリOK。何でもリクエストしてみるもんだ。
部屋に帰るとまだルームクリーンアップが済んでいなかった。電話で頼む。その間下のレストランで生温かいコールドコーヒーを飲む。ブラックコーヒーはマレーシアまで我慢しよう。ウォーターメロンジュースもチェンナイではあったが南に来ると何処にもなかった。ライムジュース、ライムソーダばかり飲んでいる、これも暑さしのぎに適した爽やかな飲み物だ。部屋に帰ってTVをつけるとミュージックシーンばかり、よく飽きないものだ。アイシュワリア・ライの映像も流れていた。他の役者とは段違いにきれいだし、踊りも天使の如くフワリフワリと動いている。顔だけきれいなのは大勢いるが踊りもとなると限られてくる。フロントから電話がかかってきた、よくわからんのだが“降りてきてくれ”とのことらしい。下に行くと明日のドライバーが確認のためきていた。キッチリしているのか、自分の客は逃さないという腹づもりなのか。
夕食はLe Clubでパスタを注文。味は……、値段は一流。端に裂け目のあるルピーを出したが大丈夫だった。途中のCD屋でショーバナのDVDを探したがやっぱりない。毎年700本も映画を作っている国だ、10年も前の映画なんて置いてないし、店員もタイトルを言ってもわからないようだ。おまけにインドといってもここはタミル国、隣のケラーラ国の映画など興味もないらしい。
4月25日(火)ポンディチェリー~マハーバリプラム~チェンナイ(マレーシア航空)
いよいよインドを去る日になった。 朝の散歩というほど清々しい雰囲気でもないが、汗かきながら外に出た。リクシャーで行くつもりだったが、木陰は涼しいし歩いてもたかが20分くらいでビーチに着いてしまうので、ついつい歩いてしまった。
今日はアシュラムに寄ってみた。出入りは自由、サボテンの植えられた小庭の奥に瞑想場があって、大勢が座っていた。併設のブックショップにはヨガ関係の本がいっぱいあった。わざわざ訪ねてくる外人も多いようだが物見遊山の観光客には場違いな感じがした。ガバメント・スクエアはまだ開いていない、というより入れるのかなあ。
ガンジー・スクエアからベンガル湾を眺めながら南に歩く。コロニアル調のホテルのIFにカフェがあったのでコール・コーヒーで一服。チェーン店みたいだったが、冷房の効いた所で、格子窓を通して海を見ながらお茶を飲むのは最高の贅沢だ。本当にインドにいる気がしない街だなあ。
市場周辺を歩いて帰った。今日は何かあるのだろうか、色とりどりの小旗が飾り付けられていた。昼食はホテルのレストランでミールスを注文したが、まだやってないとのこと(ミールスは12時から、今はまだ11時45分)。もう一度降りるのも邪魔くさいので、マハーバリプラムまで辛抱しよう。 2時にホテル発。昨日のドライバーじゃなく若いアンチャンが来ていた。チェンジとのこと?。ほんまかいな。車もアンバサダーではなく小型の乗用車。インドに来て初めてクーラー付きの車に乗った。乗り込むとさすがにエアコンの威力、汗がすーと引いてゆく。外の猛暑がウソのようだ。
マハーバリプラム Mahabalipuramまで丁度2時間、ヤシの街路樹が並ぶハイウェイを快調に走っていった。ここは靴を脱がなくていいので助かる。もし脱がなければいけないのなら、この時間帯は訪問不可能だろう。海岸寺院だけは網で囲まれていた、入場料250Rs払って見物する。地元の人達は外の浜で遊んでいる。囲いの中より外の人の方が断然多い、まるで檻の中にいるようだ。世界遺産とあって外人もチラホラ。しかし彫刻は風化しているし、建物も小ぶりだし……文化遺産としては貴重なのかもしれないがイマイチ興味が持てなかった。大きな岩塊に象のレリーフが一面に彫ってある所とか、アルジュナ石窟とか、5つのラタとかいずれも石を彫り込んだものだが、ただ見て回っただけ。
浜辺のレストランで一服。パパイヤジュースを飲みながら子供達が浜辺で遊んでいるのをぼーと見ていた。小舟がたくさん浜辺に並べられている。同じベンガル湾でもインド側とマレーシア側では、どうしてこうも雰囲気が違いのだろうか。片やリゾート地、こっちは鄙びた漁村。海の色も全く異なっている。こちらは濁ったような色をして波も荒いし浜は褐色、ランカウイでは澄んだブルーで波も穏やか浜は真っ白。レストランのスタッフは客慣れしているがあまりいい感じではない。ガキ共もすぐにマニーマニーとうるさい。観光地でもないところが世界遺産などに指定されてしまうとこのようになってくるのだろう。時間も少なくなってきたので駐車場に戻る。
チェンナイ市内にはいるととたんに動きが止まってしまった。夕方の渋滞に巻き込まれた。空港には7時半着、グッド・タイムだ。料金は昨日言った額2000Rsキッチリ、他には要求しなかった。チップを200Rs渡して握手して分かれた。シー・ユーとか言ってたなあ。ポンディシェリーは良いところだ。
空港のチェックイン・カウンターは長蛇の列、何と日本人の団体旅行のようだ。中年のオッサン一人旅はいないなあ。前の若いカップルは分厚い搭乗券を持っていた、まだ他を回るつもりらしい。手荷物規制で歯磨き薬もダメと書いてあったが、そのままハンド・ラゲッジでいくとセキュリティー・チェックもすんなりOK。インドは国内線で手いっぱいだから国際線で出て行く人間などどうでも良いのかもしれない。この空港は中に入ってしまうとカフェもない、売店で紙パックのジュースとサンドイッチを買った。空港でDVDでもと思っていた、小さいブック・ショップに少しあったが高すぎて買う気になれなかった(グルが900RS)。こんなことならポンディシェリーでもっと買っておくべきだった。結局手元に2300Rsも残ってしまった。また来る日があるのだろうか、もう少し体力と語学力をつけてからの方が良い。
インド(タミルナードゥ)12日間の旅も終わった。何も人生観は変わらなかったし、それほどのショックも受けなかった。タカリのたぐいはあんなものだろうし、IT進み具合も予想通りだ。インド美人の多さにはウットリした。街(チェンナイ)を歩いていてもモデルかと見紛う女性がいっぱい。TVをつけるとそんなのばかりのオンパレード。しかし何故男の方はオッサン顔なのだろう。ドラヴィダ系の特徴丸出しなのだ。しかしTVには黒い人間はいなかったなあ、やはり白人コンプレックスなのか異様に白いのばかりだ。
裸足の人達が道路脇を延々と連なって歩いているのは驚異だった。インドは圧倒的に歩く人が多い。果物の種類はバナナがメイン、あとはパイン、マンゴー、リンゴ、ミカンといっところ。トロピカル・フルーツにはお目にかかれなかった。ジュースもライム、パイン、オレンジくらい、マンゴーと言うと“ナイ”という答えが多かった。数はあるが種類は少ない。ホテルのブッフェも野菜が少ないか全くない。南部に行くとカレー以外(インド料理以外)の店がほとんどなかった。 新聞を見るとデリーやデカン高原では最高気温が40℃を超えている、ムンバイは32℃と凌ぎやすそうだ。いくつもりだったヴェロールは40℃以上、チェンナイは37℃。
4月26日(水)クアラルンプール(エアアジア)ランカウイ
早朝クアラルンプールに到着、4時20分。短時間のフライトのうえに、隣のインドのオネーサンが何回も席を立ったので、ほとんど眠れなかった。大勢いた日本人の観光客はおそらく朝の東京便で帰ったのだろう。腹が減ってきた。昨日は朝、食パン三切れと、夜にサンドイッチ1個食べただけ。朝食にナシ・レマでもと探したが、メイン・ターミナルの店は7時から、2階のフードコートはまだ開いていない。LCCターミナルのフードコーナーは満員で入る気がしないし、今日も食べられない日が続いている。食べていないのに便が少しゆるい。暑さに当たったのかなあ。
今日のエアアジアは1時間のディレイ。ほぼ満員のきゅーくつな機内で1時間、寝不足のせいでウトウトしていた。窓の下の景色も、ペナン島が後ろに去っていくと、ランカウイ島の見慣れた姿が近づいてきた。ポート・マレイを通過し、ペランギの赤い屋根を過ぎると3年振りのランカウイ空港に到着。空港からタクシーでホテル(16RM)、ここではタクシーとの交渉も必要ないし、ぼられることもない。沿道は少しずつ変わっていっている。ラナイ・ビーチ・リゾート着12時半。レセプションは玄関とプールの間に設けた小さなブースで、中にトゥドンを被ったマレー女性が座っていた。非常に愛想のいい人で、インドに行ってたの! とビックリしていた。英語も一段とイイカゲンサが増してきた。今まではペランギしか知らなかったが、本来リゾートとはこんなノンビリした軽い感じの所が一番なのだろう。規模もさほど大きくはないので、全員の泊まり客を覚えることも出来る(入口でチェックも出来る)。中庭にはこざっぱりしたプールがあった。泊まり客は外人(白人)ばかりだ。英語じゃなかった、ヨーロッパ系か。部屋は3F304,ポーターなんかいないから自分で運ぶ。陸側の部屋だ、小さいベランダが付いていた。海側なら文句ないのだが、一番安い部屋だから仕方ないだろう。このホテル自体完全に海に面している訳ではない。
何か腹に入れなくてはと、シャワーを浴びてから外に出た。「雲海山」はすぐ近くにあったが、オープンは6時から(その上に建っているスパのオネーサン聞いた)らしい。この頃はやりのスパなのだが、中々雰囲気の良い所だった。レストランがあれば入りたかったのだが、スパのみで併設してないとのこと。パンタイ・テンガーの分岐点までブラブラ歩いたが、新しい店が増えていた。どれも洒落た雰囲気の構えの値がはりそうな店だ。タイ料理と書いてあるレストランがあったので入ってみた。タイ料理じゃなくサテー、サラダ、ウォーターメロンジュースにする 21.5RM。味はともかく、とにかく遅い! 。なのに有名な店なのか、出る頃にはほぼ満席となっていた。東京弁のケッタイなカップルが横に座った。中年以上のオッサンと、30代の嫌みな感じの女。男は女のいいなりだった。
食後、水(部屋の冷蔵庫に2本入っていたのだ)とジュースを買いに歩く。ホワイト・サンドはバーみたいなのに変わっていた。よく入っていたのに。ジャングル・レストランはしぶとくやっているようだ。いろんな店をのぞいたが、結局水族館横のデューティーフリーの店が一番安かった。1Lのジュースと1.5Lの水と他2本を持つとさすがに重い。タクシーを探したが、時間帯が悪いのか全く走っていない。結局ホテルまで歩いて帰るハメになったが、途中カフェで一服。ウォーターメロンジュース(マレーシアに来てからこればかり飲んでいる)。パンタイ・テンガーの分岐辺りにあった果物屋はなくなっていた。フルーツはナイトマーケットまで行かないと無理か。
ホテルに帰って、塩水につかる。7ッ峰が遠くに見えている。ペランギからだと、アンダマン海に向かって峰が沈み込んで行くような感じだが、ここからだと、入江の奥に峰が聳えているような景色だ。塩水にジト~と浸かっていると、インドでむず痒かった所が直ってきているのに気がついた。強烈な日射の下で、汗かきながら歩き回っていたからなのか? 水が不足していたのか? それともカレーのせいだったのか? 。
部屋に帰ってよく観察すると、コーヒーメーカーもコーヒー、お茶も付いていた。ベッドはキングサイズ、広い部屋ではないが1人旅には丁度いい。今回の旅はホテルに関しては◎。浜辺にはフランス人の若者4人がいた。プールでもフランス語や他の言語ばかりが聞こえてくる。
6時半に雲海山に行ってビックリ! 。1階の椅子席が満席(予約も含めて)なのだ。2階の座敷席に上がった。奈良出身のオカミ(まだ若い)が切り盛りしていた。係のマレー人の女の子は英語と日本語のチャンポンで話しかけてくる。ほとんど英語で話したが、おもしろい子だった。今夜のナイトマーケットの場所を聞くとペランギの近くの所らしい。
食後行ってみよう。シャケ塩焼き定食(41.5RM)を食べた。炭火に載せたシャケ切り身、茶碗蒸し、漬物、味噌汁、釜のメシだけだったが、久しぶりの和食だ。全く違和感なく喉を通る。女の子に、ランカウイはもう20回目くらいだ今回はインドからの帰りだよ、と喋ったら、勘定する時にオカミが、いろんな所に行ってるんですねと言っていた。もう伝わっていた。最終日はまたここにしよう。この席からは夕陽が沈んでいく所がバッチリ見える。ただ今日も最後は雲に隠れてしまった。後で中国系と外人のカップルが入ってきた。オカミ曰く、ここは日本人よりも外人の方が多いとのこと、ホームページで外に向かって発信しているのはいいことだ。個人客向けの店なのだが、日本人の個人客は少ないから、とも言っていた。確かにそうだ。味はマアマアだが……和食処を大切にしよう。
いつもペランギに泊まっていた時にはナイトマーケットもすぐ近くだったが、ここから歩くとなると30分以上はかかってしまう。夜の街道筋をチェックしながら歩く。いつものタイ料理の店はもうなくなっていた。新しい店がドンドン出来てきている。
ナイトマーケットも以前よりは小粒になったみたいだ。マレー菓子売りのオネーチャンもいなかった。ランプータン、マンゴスチン、マレー菓子(ココヤシのパンケーキみたいな)で4RM。帰り道はもう歩く元気がなかった。ペランギ前からタクシーで帰った。
4月27日(木)ランカウイ滞在(ラヤ山、ランカウイ・ケーブル)
昨夜は一時的に雨が降っていたが、朝になったら止んでいた。朝食のブッフェは、ジュース、ティー、トースト、サラダ、フルーツ、チキン、ビーンズ、シリアル、そして食べなかったが玉子料理とアメリカンブレックファーストは揃っている。豪華という程じゃないが、腹には適度だ、リゾートの食事はこのくらいがいい。
散在するために、グヌン・ラヤとランカウイ・ケーブルに行った。ホリディ・ビラからタクシーに乗る。2箇所回って120RM。距離にしたらそのくらいか。よく喋る運チャンだった。山だけなら40RMくらいらしい。空港からはもっとしてたなあ。
ラヤ山の頂上にはパラボラアンテナが林立し立入禁止、手前でストップして景色を見るだけの所だった。わざわざ行くほどのこともなかった。ランカウイ最高峰登頂(車でだが)になるのかなあ……。
お次はケーブルカー、タンジュン・ルーのロータリーから西に向かう。ケーブル乗り場周辺は一大リクレーションセンターになっていた。今日は金曜日、ムスリム達の休日なので家族連れが多い。
ケーブル運賃は25RM、マレー人達の運賃はどうなのだろう、証明書みたいなのを見せていたから、割引があるのだろうと思う。御在所のロープウェイのような感覚だった。たぶんマレーシアではここだけだろう。乗客は外人が圧倒的に多かった。
上は3ヵ所に展望台が分かれていた。見えるのは海と岩肌の山ばかり。アジアの臭いがしない場所だ。
下に降りてカフェで一服しようと歩いていたら、和食の湖という名のレストランがあった。丼昼定食が25RMと手頃だったが、12時オープンのため未だ準備中。横のカフェでウォーターメロンジュースとサテー(13.5RM)、ワンパターンだなあ。体の浄化にはいいんだから、ドンドン飲んでおこう。エリア内にはホテルも出来ているが、ここで泊まる人がいるのだろうか。蓮の池に赤い太鼓橋(さくら橋という名)が架かっていて、それなりの風情も醸し出している。アメリカ、ヨーロッパなら中国風にするところだが、1/3が中国人の国だから、日本風にした方がエキゾチックなんだろう。
昼食は、いちどサン・ヴィレッジで食べてみようと寄ってみたが1時から、縁の無い所だ。インドレストランとイタリアレストランが並んで建っていた。イタリアの方にした。薄緑のグァバ・ジュースと餅を切れ切れにしたようなパスタのトマトソース。変な食べ物だった。味も。道を歩いているとヤケにインドレストランが増えている。インド人の観光客が増えている訳じゃないのに、それに較べてタイ料理の影が薄くなっている。 帰りはビーチを歩いて帰った。
浜辺で昼寝しながら、時々チャポンと海に浸かり時間を過ごす。ビーチは狭いし、すぐに深くなる、まあ遠くまで泳ぐこともないのだから。長椅子の数も少ないが、客も少ないので充分足りている。
夕食を何処にしようか。どこかにタイ料理がないかと探しながら歩いていると、以前の場所から少し離れた所にROSS TEEの看板が出ていた。入るといつものニイチャン(少し年取ったなあ)が出てきた。やっと安心して注文できる、トムヤンスキッド、ミックスサラダ、スイート&サワーフィッシュ、ウォーター メロンジュース 46RM。変わらない味だった。大きな魚だったが、平らげてしまった。不思議と腹にもたれない。タイ料理が合っているのだなあ。前の掘っ立て小屋のに較べると、明るく立派な店になった。ニイチャンがマスターになったのだろう。明日は水族館に行ってみようか。少しくらいは変わったかもしれないし。ビーチガーデンの食事も食べてみたいなあ…昔住んでいた所に帰ってきたような感じがしている。その場所が寂れていたら悲しいが、賑やかになっているので嬉しくなってくる。
4月28日(金)ランカウイ滞在
寝違えたのか首が回りにくい。午前中は浜辺で昼寝。まだ雨期ではないのに、昨日から雲が多く、日射しもたまにしか照ってこない。泊まり客はヨーロッパの若いカップルが多く、ペランギのようなユッタリした雰囲気はない。ロシア語みたいな2人組の女性もいた。7つ峰も雲に覆われている。
昼食は水族館辺りでとブラブラ出かけた。直射が弱いので歩いていてもあまり疲れない。水族館横のカフェテリアのメニューには、チェンドールはあるようだったが、アイスカチャンが載っていなかった。改装した水族館に入ってみた。入館料は38RMと上がっていた。今日は土曜日、人出も多い。変わった点はバードパークを兼ねた作りになっていたことくらいか。目玉はペンギン、フンボルトペンギンがいっぱいいた。マハティールが南極に行った写真が掲載されていたが、ペンギンの交渉をしてきたらしい。水族館を出る頃になると雲行きも怪しくなってきた。しばらく歩くと、プ~ンと魚を焼く臭いが漂ってきた。簡素なレストランの店先でオッチャンが魚を焼いていた。手招きするので入ってみた。バイキング形式で、好きなオカズを取ればいい。追加で魚とイカのグリルを注文した。ウォーターメロンジュースとで、何と12RM。野菜も多く旨かった。マレー菓子の屋台は準備中だったので、横のラサ・レストランでまたウォーターメロンジュース(3.5RM)、ここも旨そうだ。
屋台でマレー菓子4個(0.8RM)。前のオバチャンではなかったが、いつも(2~5時)ここで出している。食事中に降っていた雨も止んだので、浜を通って帰る。フランジパニ・リゾート(昔のランカウイ・ヴィラ)辺りの砂浜が一番きれいだ。ペランギ辺りの浜は広いが、砂の細やかさが荒かったように記憶している。ラナイまで来ると、傾斜が急になり。砂も悪くなってしまう。岩礁でイグアナ(オオトカゲ)に出会った。
6時夕食。またも雲海山。今日も適当に入っていた。外人2人組と下の階に日本人1組。女将に勧められるままに“スズキの塩焼き”(64.9RM 本当はサンマにしたかったのだが)を注文する。冷や奴とおひたし……マアマアの味だなあ。味でいえば、前のホリディ・ヴィラの「ちとせ」の方が旨かった。この前の女の子は、今日は1階の担当。残念だったなあ、もっと突っ込みをいれたかったのに。今日の夕陽は曇っていて全くダメ。帰り水族館辺りを散歩していたら、急に催してきた。丁度、公共便所(有料)があったので飛び込んだが、トイレットペーパーも付いていて助かった。インドでの食べ物のせいかなあ? 。フロントで明日2時までの延長を言ったら、OKだった。
4月29日(土)ランカウイ(エアアジア)クアラルンプール(マレーシア航空)
一日中雨だった。昨日、雲海山の女将に聞いたら、そろそろ雨期に入りかけで不安定な時期だ、と言っていた。朝からシトシト降っている。七ッ峰も雲に覆われて見えない。とても海に入る気にはなれない。少し止んだので、ポートマレーまで行こうと歩き出したら、峠の上辺りで降り出してきたので引き返す。どこかで昼食をと、初めの日に行ったタイ料理の店に行くと、本日休業。この天気で水族館まで歩く気もしないので、近くのフランジパニ・リゾートのレストランに入った。
海辺の垢抜けしたレストランで、感じの良いウェイトレスもいた。昼なのに、トム・ヤン・クンとナシ・レマ、ウォーターメロンジュース 44RM。濃い感じのトム・ヤン・クンだった。値段は高いが、ロケーション、雰囲気ともGood! 。プールは小さいがきれいに掃除されている。ここなら夕陽が綺麗だろうなあ。部屋はどんなのかなあ。
今日のエアアジアは定時発。到着も10分早かった。ラウンジで食べてみたかったヌードル(チキン・ミー・スープ)を試してみた。アッサリしていて中々旨い。今まで何故食べてみなかったのだろう。
17日間の旅も今日で終わり。たったこれくらいが今までの最長の海外旅行だ。本当ならば、もう少し長く行きたかったのだが、初めてのインドで腸が耐えられるかどうか心配だったのだ。発疹は出たものの、下痢はしなかった。インドの香辛料も、自分の体には合っているようだ。次に行くとしたら、今回行けなかったカルナータカ州から回って、タミルナードゥに入り、最後はポンディシェリーで過ごすプランでやってみたい。