インド(カルナータカ、アーンドラ・プラデシュ西南部)
2008年11月19日(水)~12月2日(火)


11月19日(水)関空(マレーシア航空)クアラルンプール(マレーシア航空)バンガロール

今年三度目の関空。今日は今年一番の冷え込み、その所為か喉と舌がカサついている。 風邪のひきはじめかな。下のカフェでクロワッサンとカフェ・ラッテのモーニング。すぐに出国してトイレで着替えた。適度に混んでいる。

こんどの旅行社(ウイング・メイト)は行きも帰りも通路側を取っている。その方が楽なんだが。
昼食はシーフード(ドリア)、シュリンプカクテル、茶そば、ロールパン、リンゴゼリー。窓側の席は空いたまま、しかしエコノミーの席は窮屈だ。今回悪場(岩山)を歩くかもと靴をモンベル・メドーウォーカーにしたんだが締め付けられるようだ。飛行ルートが変わっていた。南シナ海からベトナムに入りホーチーミン・シティからまた海に出るコースだった。燃油代節約するためどのエアラインも必死なんだろう。映画はまだクルビをやっていた。

クアラルンプール着17時20分。外は雨、外気温26℃。長袖のシャツで丁度いいくらいの温かさだ。本日のリンギットレート(5000円→177RM)。今までで一番いい方だろう。
小腹が空いたので、2階の高いヌードル屋でシュリンプ・ヌードルを食べた。“レス・スパイシー”と言ったのだが、強スパイシーのが出てきた。タイ人にとっては“レス”なんだろう。これで16.9RM、約500円か……。高いなあ…空港は。まあ飛行機に乗る貧乏人はいないのだから、これくらいボッタクられても致し方ないか。次のフライトまで4時間以上もある。本屋に行っても、そんなに長く暇つぶし出来ないしTeaでもとスターバックスを覗いたが…、ここも高い! 。一番安いので12RMもしている。メインターミナルまで行って、もっと安い所はないかと探したが、こっちはもっと高かった。仕方なくまた戻って、真ん中のトロピカル・ラウンジに腰を下ろす。何のことはない、ここが一番安く、カフェラッテが8.5RMだった。

バンガロール線はチェンナイと違ってサリー姿がほとんど見当たらない。白人も多かった。機内食のベジミール、オクラとカリフラワーのカレー、ニンジンサラダ、白い蒸しパン、デザート。少々スパイシーだがいける。入国書類がまた変更していた。

インド時間11時10分バンガロール国際空港着。まだ新空港の臭いがしている。関空のような造りだ。すんなり入国して、まずは両替。レートは悪いが、タクシー代くらい変えておかないとと、トーマス・クックで50$(2260RS)だけ変えた。後でホテルのレートを見たら100$(4700RS)だった。

さて、問題の空港タクシーなのだが……ゲートを出るとすぐに“タクシー”と女性が声をかけてきた。付いていくとタクシーカウンターがあったが、空港タクシーの表示はない? 。値段を聞くと“1000RS”、予定していた額だが、ビックリしたような顔をして断る。外に出ると、エアポートタクシーと書いた車が並んでいた。そこまで歩いていると、オッサンが来て“こっちだ”と言う。何か変だが、付いていくとドンドンタクシー駐車場所から離れていく。本当にこっちで良いのかと問いただすと、ノープロブレムだ! とのこと。付いた所には普通の車が止まっていた。値を聞くと“とにかく乗れ”と言う、怪しげなのでハッキリと値段はいくらだ! と聞くと、何と“1400RS”。バカにするな! 高すぎるイラン! と、またさっきの場所まで戻る。その間仲間らしき連中が寄ってきて“800RSならどうだ”とか言ってくるが、この手の輩は無視した方がいいので早足で、エアポートタクシー乗り場まで戻った。係のアンチャンに一応の目安を聞くと、“600RSくらい”とのこと、初めからここにすりゃ問題なかったわけだ。少しは勉強になった。この空港はまだ出来て間がないので(今年4月)、ガイドブックにもその案内が乗ってないのだ。

市街中心部まで40Km。1時間はかかるだろうと覚悟していたが、案外早く40分くらいで街に入った。ただこの運チャンもホテル(アイボリー・タワー Ivory Tower)の位置が分からなかったようでグルグル遠回りをしていた。バートンセンターと言ってやっと分かったようだ。メーターは620RSだったが700RS渡しておいた。
なんとかホテルにたどり着いた。雑居ビルの屋上2階分をホテルにした造り。現在12時45分(日本時間4時15分)。長い1日だった。


11月20日(木)バンガロール市内

昨夜は遅かったにもかかわらず、7時前に目が覚めた。朝食のレストランを探しに上(13F)に上がったが閉まっている。よく聞くと、レストランはないらしい。ルームサービスで対応しているとのことだが、別料金だからわざわざ注文しなくても、外で食べた方が気が楽だ。朝の散歩がてらMGロードの周りをグルッと歩いたが、まだ何処も開いていなかった。

ホテルの外観。バートン・センターの上階がホテル部分。要する雑居ビル。

部屋からの眺め。広い部屋。

インド観光局のオフィスで車の予約をと行ってみたが、まだオープンしていないしレストランもみんなクローズド。KSTDCのツーリスト・オフィスで聞くと、カーハイヤー予約は10時半から。公園を通って帰る。チェンナイと較べると気温も穏やか人も少ないしクラクションの音がうるさくない。声をかけてくる者も少ない。

インド観光局のオフィスが開いたので入ってみると、親切なレディが“車をレントするならアルジュン・ツアー Arujun Tourがいい”と場所まで教えてくれた。ロンプラにも推薦されているツアーオペレーターなのだが……教えてくれた場所に行くと建物がない? ロンプラの地図の方が正しい。1階がカルナータカ州ツーリスト・オフィス、2階がアルジュン・ツアーのオフィスだった。6日間の全て込みの料金は12500Rs、予定していた額だ。

昼食前に両替。ホテル手前のカナラ・バンク、200$(9850Rs)、レートは良いが仕事は超スロー。
昼食は朝の散歩で見つけた、ウラス・リフレッシュメント Ull's Refreshmentsという名のベジ・レストランにした。2階の見晴らしのよい場所で雰囲気は良い。サウス・インディア・タリーとライム・ソーダで76Rs。量は丁度、味もそこそこ。

食後はカフェ(カフェ・カフェ・デイ)で一服。往来を行き来するの服装もタミルナードゥとは違い、ジーパン・スラックス姿が多くサリーやルンギーを着ている人は少ない。何かインパクトに欠けるなあ。タミルナードゥが特別すぎるのかも。
帰り道DVD屋を覗いてみた。探しているカンナダを聞いてみたがナシ、テルグ映画の「アルジュン」はVCD盤(字幕無し)であった。初日のタクシー、ハイヤーの手配と今回はどれも3回目でまともなのに当たるから、DVDも3軒位当たってみなくちゃ。最後のマイソールでジックリ探そう。もう1軒トーマス・クックで両替した(100$→4900Rs)つもりだったが? 別の所だったのかなあ……。本屋にも寄ったがカルナータカの良い地図がなかった。ボンベイ・ストアで、明日の朝食用に小バナナ一房を買う。これとドーナツ、ヨーグルトで済まそう。

夕食を食べに昼のレストランに行ったが、メイン料理は6時半からで今(6時)はスナック程度しかないらしい。ここは諦めて、辺りをぶらつきながら他のレストランを探したが良さそうなのが見当たらない。ロンプラに載っているクイーンズ・レストランを探したが、何処にも見当たらなかった。近くの日本食レストラン天竺にも寄ったが、何とフル。その向かい側のココナッツ……という、誰も入っていない店に入ったが、メニューを見ると高すぎるので止めた。高い金払うのならば、ホテル最上階の高級レストランを一度経験してみようと帰ってペントハウスまで登った。その前に、トーマス・クック(さっきとは違う所)でもう一度両替(5000円→2475$)、ドルのレートに較べて非常に悪い。500$にして持ってきたのは正解だった。ただこの店、500Rs札を切らしているとかで全部100Rs札でくれた。24枚ももらっても……。人口600万人の大都会とは思えない、ポンディシェリーの方がずっと都会らしかった。よく見ていると所々にマネー・チェンジの看板が目に付く。レートを表示している所は無い、入って聞くと、パソコンをたたいて教えてくれるのだが…。夜の町は若者が多く、普通のアジアの街角風景だ。インドのイメージは少ない。

結局、ロンプラにも“行ってみる価値のある店”としてでているエボニー・レストラン Ebonyへ。オープン前(7時少し前だった)のスタッフミーティングをしているところだったが、礼儀正しくテーブルに案内された。リーズナブル派のロンプラでも、良い所は値段が高くとも紹介している。まず驚くのが展望、バンガロールの夜景が見事なのだ! 。この辺りで一番高い建物だから、遮るものがない。予約客がほとんどのようだった。
トマトスープ、カリフラワーとグリーンピースのカレー、ナン、ライムソーダ(ソルト)。スープは旨い。メインのカレーは甘口でグチュグチュとしていた。ナンはチャパティ風。南インドのナンは何処でもこんな感じだ。
スタッフの対応もキチンとしている。安い所ばかりではなく、こんな所も経験してみるべきだ。大衆食堂でタリーばかり食べていては、本当のインド料理の素晴らしさが分からず終いになってしまう。経費はしめて410Rs(ナンのお代わりしたから…ケチクサイ! )。
此処もレス・スパイシーと言ったのだが……多く食べると舌がヒリついてくる。ライムソーダだけでは収まらない。少し夜風に当たろうと近所を散歩したが、まだ8時前なのに本屋は閉まっていた。どうも事務的だなあ…。 ホテルに帰って、部屋に備え付けの紅茶を飲んでほっと一息。今日は適度に疲れたなあ。


11月21日(金)バンガロール~アナンタプール

バウチャーを渡しているのだから何も問題なくチェック・アウト出来ると思っていたが、一悶着あった。“1泊分しかエージェントから払い込みがないので、1泊分払え”ときた。“2泊分のバウチャーだ、ちゃんと確認しろと”押し問答。長い間電話して、やっと解決。バウチャーでこんなこと言われたのは初めてだった。カルナータカの地図や、ウェブサイトの書いた名刺をくれたが早く立ち去りたかった。もう泊まりたくないホテルだ。
地下の駐車場に降りると、白いアンバサダー(窓にアルジュン・ツアーと書かれていた)と、白い服装のドライバーが待っていた。感じの良いアンチャンだ。昨日オフィスに渡したスケジュール表をちゃんと持っていた。予定より少し遅れて7時20分発。

ナンディ・ヒルまでは快調に飛ばす。アナンタプール、ハイデラバードまで高速道のような道が続いている。工事中の箇所が所々あったが。バンガロール市街を抜けると、乾いた高原状の台地が広がってくる。遠くにぽつんぽつんと岩肌をむき出した山(丘)が見えている。1時間半ほどで右に曲がると、前方にロッククライミングに適した岩山が並んで見えてきた。高い方がナンディ・ヒルらしい。ここからだと登る道は全く見えないが、裏側を巻いて登っているらしい。運チャン曰く“この辺りのサルはたちが悪いから気をつけるように”とのこと。車窓から見てもかなり彷徨いている。

標高役1300mの頂上には、白いお寺と、ホテル(ロッジ)があった。寺院は大きな岩盤の上に建てられており、塀の上を何匹ものサルが歩いていた。青空をバックに白い壁が眩しい。レリーフの見るべきものは本堂の中にあったが、撮影禁止。中には若い行者がいた。下る途中でもう1箇所、大岩をくりぬいたシヴァ寺院があった。遙かに平原が広がっている。大岩を乗せたような丘が多い。洞窟の本殿には行者が入っていたのだ、入らずに又来た道を登る。犬が1匹寝そべっていた。後で分かったのだが、本当に行きたかった寺院はこの丘の麓に建っていたのだが、てっきり頂上にあるものと勘違いしていた。

次はレパークシ Lepakshi ヴィーラバドラ寺院 Virabhadra Temple。アーンドラ・プラデシュ州に入ると道が悪くなってきた。荒野の中にポツンと街が見えてきた。寺院といってもタミルナードゥのような壮大なゴプラはない、こっちの方がまともなのだが。

ついでに寄ったペヌコンダ Penukonda。運チャンも道を聞きまくって、やっと荒涼とした岩山が背景の寂れた寺院に着いた。ラーマ寺院とシヴァ寺院なのだが……お堂が2つ並んでいるだけで、壁面のレリーフで違いが分かる程度。鍵が掛かっていて中には入れない。わざわざ来ることもなかったなあ。

今日の宿泊地アナンタプールに着いたのは3時半頃。予定していたSRリージェンシーは“フル”。どこか他にホテルはないかと聞くと、アマラバティ・ロッジなる所があるとのこと。運チャンにそう言うと、自分でフロントに確認しに入っていった。その結果、もう1つのホテル、スジャータ・ホテルに行ってみた。運チャンが聞きに行ってくれたが、ここもフル。
最後にさっきのホテルで言われたアマラバティ・ロッジ、ACルームで1000Rs。外人が泊まったことがないのか、チェック・インの仕方が分からないようだった。インドには外人に対しては特別の調査票のようなものが必要になる。パスポートのコピーも初めはイランと言っておいて、後からコピーを取るから降りてきてくれと電話があったり……。部屋に入ってから何回か電話が掛かってきた。部屋は……ACはあるものの、壁と天井に所々に穴が開いている。建てた後補修など全くしていないインドのホテルの典型的なパターンだ。

レストランはスジャータホテルのがお薦めだとのことで行ってみたが、イングリッシュメニューは無いし、ジュースも無かったのでやめた。付近を歩いてみたがスーパーらしきものも皆無。衣類とインターネットと貴金属ばかり。インド人向けの食堂はいっぱいあるのだが、入る気になれない。パンと菓子を買って夕食代わりとする。
途中、喉が渇いたのでフルーツスタンドでパインジュースを飲む。横にいたニイチャンが話しかけてきた。何処に行くのかと聞いてくるから、ヒンドゥー寺院の写真を撮っていると答えた。何カ国語を喋るの? と聞くと。5カ国(テルグ、タミル、カンナダ、ヒンディー、英語)とのこと、運チャンと一緒だ。タミルナードゥでは多言語の人は少ないように感じたが、カンナダ、アーンドラ・プラデーシュに来るとヒンディ語圏に接しているだけに、どうしてもいろんな言葉が必要になってくるのだろう。これだけ言葉に能力を取られるということは、他の面がそれだけ割かれていることだともいえる。言葉など1つだけというのが理想だと思う。


11月22日(土)アナンタプール~ハンピ

今日はタードパトリで二寺院を見た後ホスペットまで行って泊まる予定。朝食はバナナ、ケーキ半分、ジュースですました。

朝はモスクからコーランの音が流れてくる。出だしは順調にタードパトリ Tadpatriまで1時間半で行けた。

初めは街中でゴプラが目立つヴェンカタラマナ寺院 Venkataramana Temple、次は川沿いのラーマリンゲシュワラ寺院 Ramalingeshvara Temple、ここは未完のゴプラが素晴らしい。

川は洗濯場になっている。川沿いの石段にも神様がおられる。

タードパトリからホスペットに向かう街道沿いはヒマワリ畑が両方に広がっている。食用油(サンフラワー・オイル)を採るらしい。グンタカルを過ぎた辺りから道が悪くなった。カンボジア並みのデコボコ道がホスペットまで続いた。タードパトリを出た時は3時間もあれば着くだろうと思えたがハンピ(ホスペットじゃなく)まで5時間もかかってしまった。

運チャンがホスペットの宿を聞いてきたので予定の宿を言うと電話を入れてくれた。だが“フル! ”。他に何軒かあたったが全部“フル! ”……。結婚式が重なった所為で町中のホテルが全部アウトという事態。ハンピに近いマウルヤ・ホテルもダメ。こうなったらハンピに行くしかない。

インドでこんな事になろうとは思っていなかった。段々気が重くなってきた。もしバスで来ていたらどうしようもないところだった。
ハンピバザールに着いて、さて何処にしようか。運チャンが聞きまくってくれたお陰でパドマ・ゲストハウス Padma Guest Houseに落ち着いた。最上階のACルームで値段も2000Rs、一番高い部屋らしい。他に選べる技がないので仕方ない。ここ(ハンピ)はエアコンつけなくても涼しいくらいでノンACでいいのだが、そっちは埋まっていた。すぐ横にヴィルパクシャ寺院 Virupaksha Templeのゴプラが聳える抜群の位置だが……。部屋に入ると電気が点かない、5時半からパワーオンらしい。シャワーブースは水浸し。一つだけ良いのは天蓋付きのキングサイズベッド、これなら蚊を防げる。

軽く散歩した。夕陽を浴びたゴプラ前を通ってハンピバザールをブラブラ。ハンピの地図を探したが大きいのはなかった。外人(白人)が目立つ。

夕食は運チャンによるとマンゴー・ツリー Mango Treeがいいとのこと。川沿いに500mくらい歩くとレストランがポツンと1軒建っていた。トマトスープ、ベジタブルマサラ、ライス、レモンソーダで150Rs。明るい時だったら河の眺めが良いんだろう。ロンプラに載っている所為か外人が多かった。帰り道は真っ暗闇。丁度前を懐中電灯持った人が歩いていたのでよかったが。帰り道ニュー・シャンティ・レストラン New Shanthi Restaurantでコーヒーブレーク。疲れたい1日だったなあ、明日はどうなるのか……。微妙にズレている旅だ。


11月23日(日)ハンピ滞在

運チャンはこの宿をケナしていたが、寝心地は今までの中で一番よかった。ぐっすり熟睡出来た。外は静かだし、蚊の攻撃も防げたし。ただし、もう1泊という気にはなれないが。朝食前にヘマクータ・ヒル Hemakuta Hillを散歩。

6時20分頃に明るくなり始めてきた。大きな岩盤の上にコンクリート造りのように見える寺院が連なっている。地元の人達も三々五々登ってきている。ただし観光ではない、朝の用足しに来ているのだ。よく見るとアチコチで見かけられた。踏まないよう注意して歩く。岡の上から見るバザールは砂漠の中のオアシスのように見える。

周りは岩ばかりの荒涼たる世界。ハイデラバードは大岩の点在する街だと『河童の旅行記』に書いてあったが、デカン高原はどこでもこんな景色が普通なのだろう。日が昇ってくるにつれてヴィルパクシャ寺院のゴプラが輝いてきた。

ゲストハウスなのでレストランは無し。下の部屋でパインジュース、目玉焼き2個、トースト(バター、ジャム)の朝食。この辺りの宿はほとんどアメリカンブレックファースト。さあ、ヴィッタラ寺院に向けて出発。バザール大通りは犬のねぐらになっていた。

川沿いの道を行く。本コースは丘を通っているが川沿いの方が景色が良い。遠くの岩山の上にアネグンディのハヌマーン寺院が見えている、振り返るとヴィルパクシャ寺院のゴプラも。

途中白い騎馬像が並ぶ寺院 (多分コダンダラマ寺院Kodandarama Temple)もあった。

フェリー? 乗り場の先で塀を乗り越えるとヴィッタラ寺院 Vittala Templeが現れた。寺院手前に屋根のないマンダパが建っていて騎馬像が地面に倒れていた。列柱の並ぶ道が遠くまで延びている。

南ゴプラは閉鎖中、正面(東ゴプラ)から入る訳だが、今日はタダだった。日曜日のせいか何かフェアーをやっているのか分からなかったが。外人はあまりいなくてインド人観光客の方が多かった。

帰りは丘コースをとる。城門のような建物を抜けて道は続いていた。点々と遺跡が散らばっている。[世界遺産]なのに全く人がいない、日曜日でもあるのに……。

ナラシンハ寺院から一枚岩を登ると下にアチュタラヤ寺院 Achyutaraya Templeの参道が見えた。近道しようと藪を漕いで下ってみた。

列柱の並ぶだだっ広い参道が南北に延びて、その先に壊れかけたアチュタラヤ寺院のゴプラが建っていた。中々絵になる風景だ。

寺院に入ると列柱だけが並ぶマンダパがあった。どこにもヤーリが彫られている。後のマタンガ・ヒルの頂上にもお堂が建っている。他にもレリーフはいっぱいあったがヴィッタラ寺院を見た後なので……。

寺院横手からか細い道がマタンガ・ヒル Matanga Hillに登っていた。あまり人が歩かないようで所々草が覆っている。登るにつれて景色が広がってきた。寺院の様式がハッキリ分かる。川向こうのハヌマーン寺院もよく見えていた。

頂上の白いお堂に登り着いた。ハンピ全体が見渡せる絶好の展望台。時間のない観光客はここまで登ってこない。ヴィルパクシャ寺院も綺麗に見えている。本当に岩ばかりの世界だ。

丘の反対側には急傾斜の石段が付けられていた。降りついた所はクリシュナ寺院 Krishna Temple付近。朝はこの寺院で終了。駐車場に戻り運チャンに宿のことを聞くと、今日もホスペット全て、マウルヤ・ホテルも×。ここで良い宿を見つけたと言うので、まず宿を見てから昼食にしよう。名はラクシュミー・ヘリテージ・ホーム Lakshmi Heritage Home という大層な名前のゲストハウスだ。部屋は1部屋だけの屋上VIPルーム(AC付き、イランけどなあ…)で値段も昨日と一緒の2000Rs 。オン・シーズンと週末が重なり高いとのことらしいが、ハンピで2000Rsもかかるとは思ってもいなかった。

昼はまたマンゴー・ツリー Mango Treeでマンゴー・ツリー・タリー。川に向かって段々に席が作られていた。客は外人(白人)ばかり。完全に観光客向け。ハンピ自体カンナダ語より英語の方が目立っている所だ。

レストラン近くの渡し乗り場。小さな川だが橋がないので対岸の村への連絡はフェリー(ボート)で。

岩と土壁ばかりの裏通り風景。

メイン通り(ハンピバザール)の昼。ごった煮的なバザール風景。

昼からは「王宮地区」を廻る。朝から飛ばしすぎて少々くたびれてきた。ロータス・マハル Lotus Mahalからスタート。

他はハザーラ・ラーマ寺院 Hazara Rama Templeしか印象に残っていない。外壁のレリーフが目を惹いた、平面的だが。

一番風情があった所、ラグナータ寺院 Raghunatha Temple 。丘の上に格好の良いゴプラが建っていた。上に登るとゴプラすぐ前に大岩が迫り、挟まれている様な気分になった。

マンダパから笛・太鼓の音が聞こえてくる、そう大勢でもないが祭事をやっていた。ヤーリの列柱が並び騎馬像もあちこちに見られた。岩のドームが神殿になっている。

斜面の上に建つゴプラから外に出ると。辺りはサルがいっぱい彷徨いている。この丘、マルヤヴァンタ・ヒル Malyavanta Hill、に登るとナンディとリンガのレリーフ群があるとハンピのガイドブックに書いてあった(この後で買った)。先に買ってりゃ良かったのだが……今回の旅は後手続き。

最後はパッタビラーマ寺院 Pattabhirama Temple。入口には人が多くいたが、境内に入ると誰もいなくてガランとしている。ヤーリの列柱も騎馬像もあるがもう疲れてきた。見学は1日3ヵ所までとするべきだ。

バザールに帰り歩いていると丁度ヴィルパクシャ寺院のゴプラに夕陽が当たりだしてきた。そんな光景を見ているとまたムズムズしてきて午後の参拝。騎馬像もエロレリーフもあり象もいる大寺院。ヴィッタラ寺院と違い現役の寺院だから参拝客も多い。

今夜はゴピ・ゲストハウス Gopi Guest Houseのルーフトップ・レストランでトマトスープ、ベジタブル・カシューナッツ・マサラ、レモンソーダ。横にゴプラが薄暗く聳え環境抜群、カレーの味は良かった。客は全員外人(白人)。食後のティー・タイムはまたシャンティ・カフェ。


11月24日(月)ハンピ(アネグンディ)~チトラドゥルガ

昨夜は寒いくらいで毛布をと探したが、薄いベッドカバーしかないので、羽毛服を体に掛けて寝た。インドで羽毛服を使うなんて。運チャンお薦めのこの宿(部屋)、電気は一応24時間つくが、部屋の電球が1個途中で切れた。シャワーは温水が一日中出るとのことだったがダメ。トイレットペーパーあり、石けん無し、ハンガー無し。最大の難点、ベッドが狭すぎる、ツインを引っ付けようとしてみたが動かなかった。部屋の中で洗い物を皮かせない、外のロープに架けておいたが、朝になってもズボンは乾いていなかった。椅子も1個しかないので濡れた服を架けると座りにくい。TVはここでもつかない。チェックアウトは何と9時! …ハンピでは何処でもそうらしい。これが1000Rsなら良しとしようが2000Rsの宿か。ほっといても外人が来るせいかボッタクリが増えている。
朝の散歩に出かけると、運チャンが後ろから呼びかけてきた。シャワーを浴びたいので部屋を使わせてくれと言う、まあイイカと鍵を渡して散歩を続けた。 ハンピの朝は霧に覆われている。

ハンピ・バザールの端に祀られているナンディ。丘コースはここから石段を登っていく。振り返るとヴィルパクシャ寺院のゴプラが霞んでいた。

バザールの端から石段を登ると、アチュタラヤ寺院の入口に出た。今日は霧が立ちこめて周りの岩山も霞んでいる。ボヤ~と浮き上がる景色が幻想的だ。軽い散歩のつもりがついつい歩いてしまう。朝は来る人もいなくて落ち着ける所だ。

途中のお堂にあった彫刻の数々。ここではありふれた物なんだろう。宿に帰って朝食、ここも注文を聞いてから他の店に行き作ってくるみたい。20分位してからバナナリーフにトースト2枚、目玉焼き2個を載せて持ってきた。パインジュースと。運チャンはこっちの方が昨日よりも良い宿と言うが、自分としては昨日の方が見晴らしが良かったし天蓋蚊帳も気に入っていた。

今日はアネグンディのハヌマーン寺院に寄ってからホスペット、チトラドゥルガまで行く。その前にビッグ・ナラシンハとビッグ・リンガを見物した。よく写真に見る像だ。まだ霧がはれず肌寒い。

アネグンディ Anegundi の渡し場まで約20分。ここからタライ? に乗って対岸に渡る。横の橋が完成すればこの渡しもなくなっていくのだろう。

三途の川の渡しのように音もなく船が進んでくる。こんな簡易なフェリーは始めてだ。バイク3台と人間7人位乗せて出発。

運チャンはここで待っていてもらう。タミルムービーに出てくるような感じの良いアンチャン。

船着き場のリクシャーマンが“4kmもあるから乗っていけと”言うのを振り切って歩き出す。乗って行けば良かったのだ。車道を歩けば4kmだが中間省略して山を越えればもっと早く行けるだろう……左手の丘の中腹に何となくそそる姿の寺院が見えているし……。地図を見るとドゥルガ寺院は載っているが、その手前には遺跡の記号があるだけ。本道を外れて岩道を登ると雰囲気の良いお堂に着いた。大きな岩盤の上にポツンと堂宇があるだけのところだが風情があった。

池を挟んでドゥルガ寺院 Durga Templeが見えている。大岩の間をぬってたどり着いたところは、ほとんど廃墟。全く使われていない。

ここまで簡単に来られたからと上に登ってゆくと、段々岩が大きくなり進みにくくなってきた。かすかな道を辿ると昔の城壁に出た。草むしているがハッキリとした道が壁の上に続いている。昔は砦だったのだろう。

荒涼とした岩ゴロの風景が広がり、川のの向こうにはヴィッタラ寺院も見えている。この壁の上を歩いてゆけば何処かで下りる道があるだろう、という希望的観測で歩き出した。少し歩いただけでズボンは草木の実で覆われてしまった。取り除こうとしてもしっかと生地に食い込んで取れない。すごい生命力だ。一つ向こうの頂にあるハヌマーン寺院が近づいてきた。

城壁は徐々に高くなっているし、下の岩も巨大になっている。すぐ下に寺院が見えるが、下りる道は見当たらない。ボウダリングは登る時は大丈夫でも下るとなるとさっぱり道が分からない。そのうち壁の道も怪しげになってきた。ユーフォルビアみたいなトゲトゲの灌木を乗り越えたり、岩を飛び移ったり……このまま行くとヤバイのでは…と思い始めてきた。どこまで歩いても下りる道らしきものもない。思い切って大岩伝いに降りてみたが直ぐに行きどまってしまう。下に車道が見えるのだが、岩の上から見るとかなりの高度差がある。岩が大きくて乗ってみるまで次に進めるか分からないのだ。諦めて上に登ろうとしたがこれもダメ! 。一つの岩に登ると次は潜り込まなくてはその次に進めない。ドツボに嵌るとは当にこのことだ。時間はドンドン経ち、もう11時を過ぎてしまっている。這いつくばって上り下りを繰り返しているとズボンが擦りきれてきた。こりゃヘタすると帰れないかも……という気がしてきた。もと来た道を引き返すしか方法はない。しかし壁に戻りつくまでが大変だった。岩の上を行くより岩の下の冥界のような所を進んだ方がまだマシだったので汗と砂ぼこりにまみれながら地底世界?を彷徨った。今考えると不気味な世界だった。必死になっていたので、少々のスリキズも無視してよじ登ったり、飛び降りたりしたが、もし下が岩角だったら穴の底でミイラになっていたかもしれない。
やっと見覚えのある壁の上に出た時は、もう完全にバテバテでしゃがみ込んでしまった。喉もからから、残っていた水を飲み干した。向こうの山のハヌマーン寺院 Hanuman Temple が笑っている。

船着き場でココナツジュースを飲んで一息ついた。帰りの三途の川(本当にそうなるところだった)の渡し舟も満員。ムスリム女性が多かった。真ん中に立っていると徐々に下から浸水してきた。川の向こうに白いハヌマーン寺院が見えている、写真だけ撮っておいた。もうすぐ無くなるこの舟の乗っただけだけでも良しとしよう。岩山の中腹に立っていた寺院も趣はあったし……。

予定していた昨日の山上寺院再訪はパス、ホスペット近郊の寺院もパス。もう疲れた。
昼食は当初泊まる予定だったホスペット Hospetのシャンバークタワー・レストランにしたが、薄暗くてとりたてて言うほどの所ではないようだ。トマト・スープ、ベジタブル・バコラ、レモンソーダ2本。このスープは旨かった。ホスペットの街はゴミゴミしていて落ち着かないところだ。もし此処に泊まっていればイヤになっていただろう。
    チトラドゥルガへの道は昨日よりマシ、それでも時々地道の所も出てきた。幹線道路なのでトラック、バスの通行が多い。段々と快適に走れるようになってきた。

チトラドゥルガ Chitradurgaは高度約700mの爽やかな気候の街だった。4時頃にアイシュワリア・フォート・ホテル Hotel Aishwarya Fortに着く。街一番のホテルらしく駐車場は車でいっぱい。ここは先に運チャンが℡してあるので断られることはないだろう。レセプションでノンACを希望したが、そっちはフル。仕方なくACルーム、2種類あるので見てからにした。スイートの部屋は広く温水シャワーがあるだけの違いだったから安い方(1100Rs、150Rsしか差がないのだが)にした。インドの温水シャワーは先ず当てにならない。大きなベッドさえあればいいのだ。それでも今までのホテルに較べると格段に良い。まずベッドが広い、毛布(キルト)が付いている。コートロッカーがある。石けん1個あり。エアコン(冷えてるので必要ないが)、ファンあり、シャワーは水、湯が出るとの話なのだが…。

まだ時間もあるので今日の予定だったフォートまで行ってみた。入場料、外人は100Rs、インド人はタダみたいだった。そんな価値があるとは思えなかったが、入ってみるとその広大さにビックリ! 。上の寺院まで登っていくともう汗だく。

帰りにマーケットに寄る途中結婚式の行列に出くわした。花婿さんは馬に乗せられ、周りを着飾った親類、友達が取り囲み、先頭の人はラッパを吹きながら歩いている。まさに映画の1シーン。結婚式場もテカテカに飾り付けられてネオンが輝いていた。 マーケットと言っても通りの両側にいろんな店が並んでいるだけ、果物市場は薄暗い路地のような所に密集していた。ミカン、バナナ、ブドウを買う。スーパー、コンビニの類は何処にもなかった。ホテルに帰ったのは6時前、今日は運チャンをこき使ってしまったなあ。
夕食はホテルのレストラン。しきりにドーサを薦めるので、マサラドーサとレモンソーダ(たったの3Rs)。朝は6時からOKらしいが……。


11月25日(火)チトラドゥルガ~ベルール~ハレビード~ハッサン

昨夜も良く寝られた。5時半に目が覚めてしまう。窓の外は霜がかかっているようだ。 6時半に部屋を出るとフロアに人が2人寝ていた。レストランに行くと7時からとのことでまた戻る。 ジャム・バター・トーストとコーヒーだけの軽い朝食。
7時半出発。今日の道路コンディションは快適そのもの、しかし高速道を裸足で歩いているオジサンがいる? 何なんだ。

10時半頃にはベラワディ Belavadiに到着した。初めてのホイサラ・テンプル、ヴィーラ・ナーラーヤナ寺院 Vira Narayana Templeに入った。大規模な寺院で星形台座と祠堂上部もシッカリ残っていた。建物としてはハレビードより完全な形でホイサラ様式がよく分かる。壁面のレリーフは幾分風化していた。神像が多く、見事な精緻さだが、祠堂全面を覆っているわけではなく、裏側に回り込むとのっぺらとした壁があるだけだった。

次は今回の本命!ホイサラ寺院の白眉、ハレビード Halebidのホイサレーシュワラ寺院 Hoysaleshwara Templeだ。 寺院前は観光地らしく物売りや屋台がいっぱい。公園のように整備し、外側にはタクシー、リクシャーがずらりと並んでいる。さっきの寺院と較べると大きさはあるが、祠堂上部が欠けて平面になっているせいか、見た目には見劣りがしてしまう。しかし建物に近づくにつれてそんな考えは吹き飛んでしまう程見事なレリーフの密度。壁一面にこれでもかと彫られたレリーフの洪水。10段もあるバンドに神像、象、馬、神話等々、一番上の段には目立たないようなセックス像が少しずつ配置されていた。欲界ということなのかなあ。眼を上下左右に動かしながら歩いているとクラクラしてくる。よこもマアこんな物を造ったものだ。カジュラーホやコナーラクはまだ知らないが、ミニュチュア・レリーフの最高傑作には間違いない。ジックリ見て回るつもりでいたが1時間もいると疲れてきた。同じ所を何度も写しているような気分になってきた。観光客はインド人がほとんど、外人はハンピに較べると格段に少ない。

時間も昼過ぎになってきた。ベルール Belurでランチタイムをとろう。運チャンにレストランを聞くと“ヴィシュヌが一番”とのこと。泊まろうかとも考えていたヴィシュヌ・リージェンシー Vishnu Regencyのレストランでノース・インディア・タリー(ベジ)とライムソーダ。カレー3種(ベジ、豆と汁物)、玉葱のヨーグルト合え、野菜炊き込みライス、ヨーグルト合えライス、ライス、ヤマモモみたいなデザート(食べるとイモみたいな味だった)。かなり混んできたので少し残して退散。ワザワザ泊まるほどのホテルではないが、味は良かった。

昼からは、白いゴプラが聳えるチェナケーシャバ寺院 Chennakeshava Temple。入口はものものしく金属探知機でガードされていた。通るとピピーとブザーが鳴った。ガードマンが“カメラだ、OK”。この寺院もハレービード同様上部が欠けている。レリーフの緻密さはハレビードに劣るが祠堂がいくつもあり造りは複雑になっている。ナンディ堂も2ヵ所あった。何にしてもゴプラが聳えているのは気持ちが良い。ハレビードはレリーフ博物館ともいえるがここは現役の寺院。太陽は真上になっている。だが標高1000mのありがたさ、石畳も熱くはなく支障なく観光出来る。

今日の宿ハッサン Hassanへ高原のそよ風を受けながら走る。心地よさについウトウトと寝てしまった。今日で7日目、なか日か。1日の終わりはカフェで一服といきたいが、そんな所はどこにもない。運チャンはハッサン・アショークが一番と言ってたが予定どおりスヴァルナ・リージェンシー Hotel Suvarna Regencyにした。フロントはテキパキとしたインディアンレディ。必要ないがACルームにした。キャッシュが残り少なくなってきたのでカードにした。部屋に入ってACを試してみたがつかなかった。ファンだけでも充分な気温だ。ベッドはキングサイズ、ロッカーあり、石けん1個、トイレットペーパーは後で持ってきた。シャワーは温水らしきのが出た。ミネラルウォーターはここもついていない。ポットは置いてあった。椅子は計4個、ライトもつくようだ。

シャワーを浴びてから街を散歩。市場を抜けてバス・ターミナルへ、何処にでもあるインドの風景が広がっている。バスの表示も英語はなし、サッパリ分からん。おまけにACバスなんか見当たらないし、どのバスも満員。ここからバスでマイソールに行くとしたら少々疲れるかも。ロンプラ推薦のツーリストオフィスでハッサン周辺のパンフレットをもらう。一応キッチリと教えてくれた、確かに感じは良いところだ。

夕食は半地下のレストランでいつもの料理、トマトスープ、グリーンピースマサラ、ライムジュース。ここのスープは不味い。カレーもウーン……。ライムジュースだけは何処でも同じだ。確か85Rsのハズなのだがビルは95Rs?? 。夜の散歩は冷えてきたので取りやめ、朝にしよう。さっきオフィスでもらったパンフレットによると標高1035mらしい。バンガロールより高所なのだ。


11月26日(水)ハッサン~シュラヴァナベルゴラ~マイソール

今日は朝から靄がたちこめ肌寒い天気だった。ただでさえ高地なのに陽が照らないと上着が欲しくなってくる。 下のレストランで朝食。ジャムトーストとコーヒーで33Rs。

廊下のベランダから街を眺めると荒んだ西部の街だ。まだアンバサダーの姿が見えない。少し遅れて出発。ハッサンアショークの前を通る。こざっぱりとした綺麗なホテルだ。その先にサザンスター、これは古ぼけていた。ネットの写真では本当の姿が分からない。いつの写真かも分からないし。

シュラヴァナベルゴラ Sravanabelagolaへの道はずーとヤシの林を通っていく。所々に水田も見えて、これまでの岩ゴロの風景とは全く違った世界になった。40分くらい走ると丘の上にお堂が見えてきた。この天候だからボンヤリと霞んでコントラストに乏しい姿に見える。

登山口から裸足で登り始める。日射しがないのでヒンヤリした感触が心地よい。この丘が1つの岩から出来ている。登るにつれて下のタンクの全景が見えてきた。ここでも地元の若者グループから写真をねだられるた。登り付いた寺院の奥に、裸のビッグ・スタチューが立っていた。その前ではなにやら儀式が行われていた。よくわからんが写真を撮りながら出ようとしたら、出口のスタッフから寄付を要求された。仕方なく2$出したら、5$だと言う、3$に値切った。ちゃんと領収書をくれた。変な所だ。

さて次はホサホラルHosaholalu。 しかし運チャンはドンドン東に向かって走る?。地図を見せて“方向が違うのじゃないか”と聞くと、地図とニラメッコしながら、そっちの方にもホサ…とかいう所があって、ホイサラ寺院があるらしいのだ。持っている地図も大雑把な物だから細かい所まではわからないのだ。来た道を戻り正しい? ルートをとった。周りは緑豊かな田園風景が広がり水辺も時折見えてきた。カサついた風景ばかり見ていると心も荒んでくるが、こんな場所になると段々とほぐれてくる。
ラクシュミナラヤナ寺院 Lakshminarayana Templeは小振りながら、レリーフの見事さはハレビードに匹敵するくらい精巧だった。ただ入口の祠堂がコンクリート造りなのがマイナス。細かいレリーフを見るのも段々くたびれてきた。

マイソールに行くにはまだ早いのでシュリランガパトナム Srirangapatnamに立ち寄る。マイソールから日帰りで行こうと考えていた所だ。ここはついでにして正解、フォートといっても草むした石垣が残っているだけ。シュリー・ランガナータスワミー寺院 Sri Ranganathaswamy Templeのゴプラは見事だったが、中では写真×だし……。余り面白くもない所だった。ゴプラの外側に素朴なチャリオットが置いてあった。有料トイレ(2Rs)で用を足す。

マイソールまでは高速道なみの快適な道。30分ほどでホテル・サンデッシュ・ザ・プリンスに着いた。見た目にも豪華、入口にはターバンを巻いたドアマンが恭しく敬礼し、フロントも恰幅のいい美男美女を揃えている。
値段(税込みで4000Rsだけのことはある。日本の山小屋料金だが。)だけのことはある。バンガロールで泊まったホテルより格段に良さそうだ。もう現金が乏しいのでカード払いにした。ベルボーイもペラペラと英語を喋ってくるが分かりにくい。やっと部屋も普通のダブルルームになった。お湯も出るし(夕方から、昼は出ない)、ドリンキングウォーターもついているし、アメニティセットもあるし、バスタオルもあるし、トイレットペーパーも2個ついていた(日本やシェムリアップでは当たり前の事を書いている)。

いかにも高級そうなホテル・レストランで昼食。メニューをめくってもタリーやミールスなどという大衆料理はない。ベジタブルバーガーステーキとライムソーダにした。ハンバーガーみたいな物が来るのだろうと考えていたが大違い。ジュウジュウと湯気が上がるハンバーグステーキが出てきた。それがポテト、ニンジン等で出来ている。さすがベジタリアンの国だけある、味も最高! 安い食堂ばかり回るのではなく、こんな所やバンガロールの屋上レストランのような高級店も味わってみるべきだ。値段は2品で310Rs……ウーン!。イモの所為で腹が膨張して便が出そうになってきた。

昼からは最終目的地ソムナートプル Somnathpurに向けて出発。道は途中からデコボコの土道になった。ケーシャバ寺院Keshava Templeは拝観料が要った。今回の寺院巡りで初めて入場料(100Rs、ガイドブックでは確か2$だったがインドルピーでの請求)をとられた。小冊子が30Rs。腹具合がおかしかったので直ぐにトイレに駆け込んだが、でるのはガスばかり、昼食のイモの所為だ。
最高のホイサラ寺院なのに、もう見過ぎて疲れてきた、どれを見ても同じに見えてくる。ここのレリーフはどれ1つとして同じのはないほど精緻に彫られているのだが。上のバンドの1部にはセックスレリーフがあるのはハレービードと同じ。少年少女の団体が参拝に来ていた。頭もボワーと重いので1時間ほどで外に出た。

パレス前でツアー終了。チップとして+1000Rs渡したら喜んでいた。最後にアンケートを書かされた。感想はと聞くから“Very Good ! ”と書いておいた。いい運チャンだった、名前はなんだったかな。
パレス前は混雑していたので通過、シティバスターミナルからセントラルバスターミナル辺りを歩いてカフェを探したが、洋風のはない。ロンプラに書いてあるレストランもなかったのでひとまずホテルに戻った。

6時過ぎにまた外に出た。果物市場を通り、本屋を覗いて、キングスコート辺りまで歩いた。サンデッシュに較べると寂れた感じがしている、それでも今まで泊まっていた宿に較べると上等だ。さてレストランだが…カウヴェリ1と書かれているオム・シャンティは地元の人達でいっぱい、相席で食べる気もしないし…。ホテル通りにあるマウルヤ・レジデンシーが空いていたのでここにした。トマト・スープとベジタブル・カレー、ライムソーダで145Rs。味は……一番不味いスープだった。カレーはまあこんなもんか。帰り道パークレイン・ホテルのレストランを見ると外人でいっぱいだった、明日はここにしよう。

6日間動き回ったのはさすがにキツイ。明日はどうしようか。チャムンディ・ヒルは最終日でもいいのだから、何処かいいカフェで一服していたいのだが。


11月27日(木)マイソール滞在(ホテル移動)

昨夜は寒気がしてきたのでタイツをはいて、ジオラインの長袖シャツを着込んで寝た。寝汗と寒気は収まったが本調子とは言い難い。 外は昨日と同じく、こっちの状態と一緒でドンヨリ曇っている。すぐ下にプールが見えているがこんな気温で誰が泳ぐのだろう。
朝食はどうするのかなあ、と考えていると、新聞と一緒に朝食券が入っていた。『タイムズ・オブ・インディア』の1面は、バンコク空港が政府反対派に占拠され空港機能がストップしているとのニュース。タイ航空、マレーシア航空等々全てバンコク行、発はキャンセルになっている。タイ航空で行こうとも考えていたのだが止めといて正解!。

レストランに降りてまたビックリ。皆テレビにかじり付いている?。見ると、タージマハル・ホテルから煙がもうもうと上がっている。ムンバイで爆破テロがあったらしい。TVによると、現状では死者80人、負傷者200人以上。襲撃された場所はタージマハル・ホテル、オベロイ・ホテル、ステーションを含む何ヶ所かで、まだ犯人と銃撃戦が続いている。9/11なみのインパクトがある映像だ。ムンバイの市場は閉鎖、空港も一部キャンセルが出ている。キャスター達が早口の英語で喋りまくっているので理解するのが難しいが、何回も聞いているとボンヤリと状況が分かってきた。他の客も見入っていた。イドリとドーナツ、チキンソーセージ、ビーンズ、ライムジュース、紅茶とごく普通にいった。ラダ・パーク程じゃないなあ。

10時チェックアウト、と言っても少し散歩して次のホテル(キングス・コート)に移るだけなのだ。チェック・イン時にカードで支払ったのに残額(何十ルピーかだけ)を支払った。カードではきっちり4000Rsだけ……変なこだわり方をする。 荷を預けてパレス辺りを散歩した。王宮は入場料200Rs、インド人は20Rsだ。

この街は各ロータリーに彫像、時計台等目立つ物が建ててあり、それ目当てに街を散策しても面白そうだ。
昼食はパーク・レーンにした。このレストランもミールスの類はないのでヴェジタブルロールにした。ウェイターが盛んに喋りかけてくるのでついついブロークンイングリッシュで防戦。このニイチャンもコインを集めているときた。財布に残っていた1円と10円を渡した。昼は街路側に椅子が出ていない。夜しか出さないらしい。

出口にいたリクシャーのオジサンが声をかけてきた。“ツー・ドライブ! ”と言って乗り込む。メーターは付いているが壊れているみたい、値段を聞くと、まあいいから、みたいなことを言う。他のリクシャーを見てもメーターが動いてないのが多そうだ。タミルみたいにキッチリと初めに決める方がハッキリしてわかりやすいように思える。荷を回収してキングスコートへ。降りがけに50Rs渡しだが……ハッキリ分からんなあ。
こっちのホテルは普通の中級ホテルの雰囲気、サリー姿のフロント女性は少々不機嫌な顔付き、ベルボーイの男性は非常にフレンドリー。今回の旅行では一番感じが良かった。前のホテルは権威(そんなにないのだが)を前に出しすぎていて窮屈だった。

夕食はどうしようか、このホテルにしようか…外は寒そうだし…。DVDも探してみたいし…と外に出た。肌寒く時折パラついてくるような不安定な天気だ。夜の市場風景を撮る。みんな嫌な顔せずに撮らせてくれる。ビデオショップに入りMalaya Manuthaを聞くと、“アル”との返事、当たってみるものだ。

今夜はロンプラ推薦のゴピ・レストランにしようと覗いてみると…地元の人でいっぱい。入る気がなくなって、手前のダイナスティホテルのルーフトップレストランに上がろうとすると、スタッフが“上はとてもクールだから下のレストランの方が良いよ”と教えてくれた。スイートコーンスープ、黒豆カレー、ライムソーダ。舌の味覚がおかしいので、味がハッキリしない。気の良いウェーター2人とハンサムな分かりやすい英語を喋る兄ちゃんがいた。日本からだというと、“朝も日本人が2人入っていたよ”とのこと。他に客は外人グループが1組だけ。これで160Rs、もう一度来ても良い所だ。この通りでばかり食べているなあ。マウルヤ・レジデンシーはイマイチの味、パーク・レーンはスタッフが煩わしい。

外に出ると小雨が降っていた。この気温で雨になると本当に寒く感じる。インドでもこんな所があるのだなあ。各ロータリーに立っている立像やパレスはライトアップされて輝いている。規模の割りには政府関係の建物が目立つ街だ。
ホテルに帰るつもりが一筋間違えて南の道に入ってしまったおかげでフードワールドというスーパーの前に出た。高いのだろう、ほとんど人が入っていない。ライムジュースとポテトチップスを買った。見て回るといろんな種類のシナモンが並べてあった。シナモン、ウコン、コリアンダー、カルダモン、ベイリーフ……といっぱい。帰る時に買っていこう。ボンベイ・ティファニーは所々に支店があった。

7時頃になると突然町の街灯が消えた。一瞬闇が広がるとすぐに自家発電の音が鳴り響きだして各商店にあかりが戻ってきた。停電ではなくいつも夜になると時間制限があるみたいだ。通りは発電機の排気で息苦しくなっている。夜の街、ロータリー周辺と映画館前。

部屋に帰って洗濯、このホテルが一番自分に合っている。いつもの干し方が出来るし、ドリンキングウォーターも付いている、歯ブラシ(今回の旅行ではここだけ)も、バスタオル・フェイスタオルは2枚ずつ。トイレのロータンクからチロチロと水が漏れている音が気になるくらいか。停電用にローソクとマッチも置いてあった。


11月28日(金)マイソール滞在

一日中部屋で寝ていた。テレビは昨日からムンバイ・テロ MUMBAI TERROR一色。死者155名、負傷者327名(CNN)が最大数。他の局もそれぞれの数値を出しているがマチマチ。いったいどんな集計をしているのだろう。

今朝の THE TIMES OF INDIA の1面。昨日から見飽きた映像、それよりも小さく出ていた ATSチーフの死のほうが今回の事件の鍵のように思う。彼の死によって一番特をしたのはインドの権力側だから。

外は雨、少し熱がある。汗が出てくれればマシになると思うのだが…ただウトウトと昼食もとらずに寝ていた。何か食べなくてはと、夕食はホテルのレストランに行った。よく賑わっていた。体に効くものをとレモングラスとコリアンダーのベジスープ、ヴェジタブル…、ナン最後にミルクコーヒー。スープはスパイシーでビッショリ汗をかいた。効いたかなあ。
今日元気だったとしてもこの雨だから、行く所に困っただろう。


11月29日(土)マイソール(チャムンディ・ヒル)~バンガロール(マレーシア航空)

昨日のスープが効いたのか若干マシになったようだ。もう1日寝れば完治するのだが、もう帰る日になっている。
7時朝食。レストランに降りるとまだ準備中。グレープジュース、フルーツ(パイン、マンゴー)、トースト(ジャム&バター)、紅茶だけですました。誰も泊まり客がいないのかと心配していたら、8時頃からはチラホラと増えてきた。雲の間から日が差し込みこの3日間で最高の天気。

テレビは今日もムンバイばかり。おかしいのは死者・負傷者の数が昨日から全く増えないのだ? 。ニュースでは新たにオベロイで30体、ナリマンハウスで5体発見されたと言っているのに。テロップで外人の救出者名は流れるがインド人の名前は全く無し。新聞もこの調子だ。被害者よりも、特殊部隊(軍隊・警察)はいかに勇敢に戦っているかの報道ばかり……死んだ警察官の名前はデカデカと出ている。市民が何人死のうが問題ないらしい、外人は別扱いだがそれでも英語系の人間(特に白人)に偏りすぎている。取材もイングリッシュ・スピーカーのみ、他の言語の人間もいっぱいいたハズなのに。“それでもツーリズムは影響を受けない”との楽観的な記事が出ていた。甘く見すぎている。イラクから始まってインドまで広がってきたというのに。今までの爆弾テロとは全く違う不可解な事件だ。どのチャンネルを見ても死んだ側の報道はない。昨夜のナリマンハウス制圧の時なぞ、群衆が拳を揚げて特殊部隊を歓迎していた。まるでパキスタンとの戦争に勝ったようだ。

10時チャックアウト。バッグを預けてチャムンディ・ヒル Chamundi Hillへ。一昨日見つけたスーパーでスパイス(チャイの材料)を買う。シナモン5gが5Rs、他にベイリーフ、カルダモン、コリアンダー粉末。

市営バススタンドからチャムンディ・ヒル行きのバス(201番)に乗る。このバスだけは英語の表示があった。約40分で丘の上に着いた。段々天候はよくなっている。チャムンデシュワリ寺院 Chamundeshvari Templeの肌色のゴプラ(40m)は高く聳えているのだが、壁面の彫刻が寂しい。遠目には豪壮に見えたのに近づくと神様の少なさにガックリきてしまう。タミルナードゥに較べると若干丸みが目立つ。中はお祈りの人でいっぱい、面白そうなレリーフもないようだから、入るのは止めて周囲を見て回った。手前のベジレストランで一服。ジュースは瓶入りしかなかった。30Rsでミールスがあるが……下で食べたいし…。

帰りは2台遅らして優雅なバス(4列、来る時は5列席だった)にした。

昼はダイナスティホテルのルーフトップレストランと決めていたが上ってみるとクローズ。仕方なく下のレストランでベジタブル・スープ、スプリングロール。スープはどれを飲んでも喉に良さそうだ。かなりスパイシーだったが旨い! 。春巻きはイマイチ。

体調不良にもかかわらずもう1軒DVD屋に立ち寄る。クルビと他1枚を聞いたが、ナイ。カンナダ映画ならOKだろうと、サウンダリアのムーヴィーはないかと訊ねると、例のチャンドラムキ物を出してきた。他のは置いてないらしい。その前に市場横の露天で神様絵(小)を10枚買った。1枚10Rs。本当は(大)が欲しかったのだが嵩張るし、貼る所もないし。市場の中を通ってホテルに戻りバス・ターミナルへ移動。

丁度バンガロール行きのエアコンバスが停まっていたので直ぐに乗車。後ろに座っていたら混んできてレディースシートだから変わってくれと言われた。仕方なくゴッツイ体格のニイチャンの横に座ったが窮屈でしかたがない。15時半と表示してあったが客が埋まると発車。今までインドで乗ったバスの中で一番快適な乗り心地だった。今日は日射しも強くエアコンバスでも丁度いいくらいの温かさだ。500mlのペットボトルが配られてきた。運賃は225Rs。値上がりしたのか、それとも州営のバスじゃなかったのか…まあいいリクライニングのACバスなんだから。
高速道からの風景は大きな1枚岩の山(丘)がいくつも連なる乾いたイメージ。バンガロールに近づくにつれて森が増えてくる。《ウェルカム・ガーデンシティ》の看板を過ぎる頃から車の走りが止まりだした。いずこも同じ渋滞だ。

18時20分バンガロール・バスターミナル着。広い面積のバスターミナルだがチャンナイ程のターミナルビルがない分インパクトには欠ける。カフェもあり一服しようかとも思ったが、まずは空港バスを探してから。何人かに聞きながらエアポートバス乗り場にたどり着く。ターミナル横の鉄道駅前にバス停があった。丁度BIAS-9の赤いバスが停まっていた。30分に1本出ているらしい。まだ早いが渋滞が心配なので乗り込む。空港まで125Rs、予定どおりの金額。乗客といっても飛行機に乗りそうなのは数人だけ、他は途中で降りていった。

空港着20時、やはり渋滞で時間がかかった。ムンバイ・テロの影響で入口からチェック、チェックの連続。表示板を見るとタイ空港の占拠の所為もありキャンセル、ディレイが多い。チェック・イン開始までバカ高いカフェ・カフェ・デイでカフェ・ラッテ(65Rs)。こんなことならターミナルで飲んでおけばよかった。
3時間前にチェック・イン。ラウンジクーポンもくれた。ホールのブックショップに少しだけDVDが置いてあった。[マハーバーラタ][ラーマーヤナ]の二大長尺物もあった。値段は両方とも2999Rs。財布にはまだ3000Rs残っている……欲しいなあ。
ラウンジでシャワーを浴びながらよく考えた。いま手元に残っている金と同額の欲しい物があるとは何かの暗示か!。などど勝手に解釈してもう一度店に行った。どちらか1つしか買えないから迷ったあげくマハーバーラタ(19DVD)にする。またラウンジに戻って休憩。大空港にしては小さなラウンジだ。シャワーブースも1つしかなく受付でリクエストして使えるようにしてもらった。


11月30日(日)クアラルンプール滞在

昨夜は寝ていたのかどうかわからない。たった3時間半の夜間飛行なのにビジネスクラスのほとんどが朝食を食べるので、ウルサくて眠れなかった。飛び立ってから2時間くらいで起こされたわけだ。クアラルンプールに着いてから暫く長椅子で寝ていたら丁度朝日が当たりだしてきて寒さは凌げた。

1階下のフードコートで朝食をとる。出国エリアに較べると格段に安く、プローンミーが6RM、ウォーターメロンジュースが4RMと中の1/3くらいで居心地は変わらない。KLセントラルまでバスで行く。市内までバスで行くのは初めて(ツアー以外で)。乗り場はLCCターミナル行きバスの反対側にあった。値段は10Rm。次のバス9:40まで待合ロビーのフードコーナーでTeaを飲みながら時間待ち。ミルク、砂糖タップリの砂糖水のような紅茶だった。
昨夜の新聞ではバンコク空港はまだ閉鎖が続いているようだ。マレーシアに来るとムンバイの事件よりもタイの事態のほうが多く載っている。

車内は冷房が効きすぎてまた風邪がぶり返しそうだ。道路は快適、ガタゴト音もなくスムーズに走る。50分くらいでKLセントラル着。外に出るとムッと熱気が襲ってきた。LRT乗り場まで階段を登るだけでもう汗だく。
パサール・セニからユックリ歩いて丁度12時にホテル着。だがチェック・インは2時からで今の時間はチェック・アウトの人達で混雑している。仕方ないので荷を預けてチャイナ・タウンをウロつく。いつもの両替所で5000円両替(187.5Rm)。竜眼水を飲んで喉を潤す。これは風邪に効くみたい。

駅前のビルの中にタイ料理のサワディーがあったが今日は穏やかにホテルのレストランで、スプリング・ロールとライム・ジュースにした。2時間粘るのも案外難しい、ランチが済んでもやっと1時間。セントラルマーケットを覗いてみた。ほとんどが民芸品、土産物屋で食料品はない。カフェが3軒ほど入っていた。帰り道果物屋台でマンゴーとドラゴンフルーツ(各1RM)を買う。

6時まで寝ていたがまだまだ具合が悪い。汗がもっと出てくれればいいのだが…フラついた足で夕食前の散歩にリトル・インディアまで行った。1軒目のビデオ屋にクルビの字幕無版があっただけ、今回はダメかと半分諦めていたがセントラルマーケット前の小さな店で字幕版(2本入り)を見つけた。Uliyin Osaiの方はDVDは無し、VCDのみ出ていた。

少し寒気もするので、タイフードコートでトムヤン・シーフードとシュリンプ・スイートサワーを食べた。大雑把な味だがトムヤンを飲んでいると体がス~としてくる。冷房が効きすぎて汗は出なかったが、体の芯が燃えているようになった。明日の昼もここにしよう。マレー菓子2個買って帰る。


12月1日(月)クアラルンプール市内

夜中に汗が滲んできたが、そうスッキリもしていない。8時半朝食。適度に混んでいる。トースト、目玉焼き、チキンソーセージ、ビーンズ、フルーツ、オレンジジュース、紅茶……。野菜はない。

朝のうちにもう一度Uliyin Osaiを探しに行く。セントラルマーケット前のビデオ屋でVCDノーサブタイトル版(これしかないので仕方なく)をGet。帰りがけにロンガンジュースで眠気を覚まそうと行ってみたが、まだ準備中。昼は和食にしようか、タイ料理にしようか。気分ではタイ料理の方が合っているのだが。

11時半チェックアウト、昨日のテキパキレディだった。バッグを預けて中心地(インビ周辺)に向かう。真っ直ぐ南に歩くと僅かでモノレールに行き当たった。こんなに近かったのかと驚く。

モノレールに乗って2駅目がインビ。高架から見る街の風景はとても発展途上の国とは思えない優雅さが漂っている。白い壁とブルーの頭のモスク越にツインタワーが天空に聳え、その回りには高層ビルが林立している。

亀屋を探したが少し離れた所に移っていた。ビンタンワリサンのヘリテージカフェで一服。ここも落ち着くところだ。 今回のたびも今日で終わり。後半の5日間はカゼ気味で体調不良だったが、天気もイマイチだったから丁度良かった。まあ、小さなトラブルはあったが(大きいのもあったなあ……)無事だったんだから良しとしよう。

周りの大型ショッピングモールを覗いたてから歩いてホテルまで帰る。スイスガーデン横を通り、プトラバスターミナル構内を抜け、チャイナタウン端のショッピングモール(S&M)4Fのチャイナムーヴィーの店へ。フロアー全部がビデオ屋ばかり。レッド・クリフが22.5RMであったので買う。約600円、上海天地(大阪)の半分。今回は何枚DVDを仕入れたんだろう。

昼食はまたタイフードコート(サワディー)にした。今日はトムヤンシーフードとブラックペッパーシーフード(骨っぽい魚ばかり、これはノットリコメンド!)。マンゴージュース、マンゴープディング。しめて18.5RM。チョイスするのもあった。食事の値段が来るたびに安くなっていく。今回は一度も和食を食べなかった。なるべくACの店を避けて、汗の出る物ばかり食べた所為か幾分熱っぽさはとれてきたようだ。この体力では2週間が限界みたい……。

KLIAに着いてまずは2Fのフードコートで薄いウォーターメロンジュースを飲む。ラウンジにはこのジュースがないので有料だが……。ラウンジの熱いシャワーで汗を落として旅は終わり。スパイシーヌードルを注文してみたが、こんな味でいいんかなあ……インドじゃないんだからマアいいか。


[back]