去年2月のエアアジア・ビッグセールで関空(クアラルンプール経由)チェンマイ往復、諸経費込み25096円をゲットした。それに座席指定(クワイエット・シートなど)が9000円チョイ(エアアジアはこんな費用が結構かかる)、合計34000円。こんな金額を提示されたら行かん訳にはイカン。ホテルはBooking.comで5件(チェンライ、ランパーン、ナーン、プレー、チェンマイ後半)、ホテル・タイランドで1件(チェンマイ前半)、飛び込みが1件(パヤオ)。ネットではBooking.com の評判がイマイチだったので大丈夫かなと思っていた。でも何回か日程変更した時も対応はきわめて良かった。
1月24日(土) 関空(エアアジアX) 【晴】
風も止んで穏やかな晴天となった。体調は昨日よりはマシ程度に回復。温かいタイに行けば良くなるだろう。こんな閉塞感が漂う国にいたんじゃ治るのも治らん。両替レートが悪すぎる!、1万円で2700Bいくかいかんかという酷さ。アホな総理と総裁コンビじゃ当分海外旅行も諦めたほうがいいのかも。
タイも現国王が健在の間に行っておかないと後はどうなることやら。アホ息子が次期国王なんてことになったら内乱の可能性もある。まだまだ行きたい国はあるが何所も年々きな臭くなってきた。
この次期(誕生日を挟んで)に海外に出るようになって3年目。寒い日本から暑い熱帯の国に行くんだから服装が嵩張る。今回は上着をヤッケとシャミース(モスグリーン)、中厚ウィックロンカッター、中厚ポリエステルズボン、下着をジオライン長袖シャツ(モンベル)、ハイソックスにした。家を出る時間が夕方になるのでこの格好でも何とかいける。以前は朝の便だったのでダウンジャケットなんていう超嵩張る物を持っていっていたが向こうに行ったら邪魔になるだけ。
関空着7時前。1年ぶりの関空、来る度にチョコチョコと様変わりしている。入りたい所が年々なくなってきた。2階の町屋風レストラン街はそう安くもないのに満員。特に中国・韓国人観光客が多い。3階に上がると少し空いてくるがその分アップになる。他に食べたい所もないのでないので、仕方なく「がんこ」で北海丼(950円)。夜行便だから軽いのでイイ。
トイレで着替え気を抜いた時アクシデント発生。ヤッケの上にXQ1を掛けてあるのを忘れヤッケをとってしまった。床にパシャ!……。フラッシュが飛び出した状態で落ちていた。動かしてみると一応支障なく動く。念のためバッテリーケースを開けるとバッテリー押さえの爪が折れてバッテリーが飛び出してきた。蓋で押さえたらいけるけど、他の所もイカレテるんじゃないかと心配になってきた。出国する前からこれじゃ先が思いやられる。この爪はひ弱そうなんで、何回も出し入れしたら折れるんじゃないかと以前から思っていたが、こんな折れ方は想定外。こういうのは保証の対象になるんだろうか。
毎度苛つく関空のチェックイン。でも今回は少し改善され、ウェブ・チェックイン済・荷物なしの乗客は「ビジネスクラス」と同じレーンでチェックインとなっていた。処理時間の関係でこんなことになったんだろうが、違うクラスを一緒にしてしまうのは如何なものか。外国では絶対あり得ない。
1月25日(日) クアラルンプール(エアアジア)チェンマイ~チェンライ 【晴】
クアラルンプールKLIA2到着5時30分。狭い通路を通り10分ほどで中央部の乗り継ぎセクションに着いた。ネットでは時間がかかるようなことを書いてあったが、いったん地面に下りて暑い中をターミナルまで歩かされた時から較べると格段に早くて快適。KLIA(マレーシア航空の)程広くはないし豪華でもない。搭乗ゲートに行くまで2回も荷物チェックがあったが無駄じゃないのか。フードコートがあるんじゃないかと思っていたが皆目無い。通路内のカフェで下剤代わりのエスプレッソとチョコマフィン(12.2RM)。マレーシアは日本と同じ外税方式なので分かりにくい。目覚まし程度で下剤効果はなかったなあ。時間もないので出発ロビーに急ぐ。前の空港(LCCT)だと中央待合所でみんな一緒くたで待ち、時間が来たら飛行機まで誘導してくれたけど、今は自分で各ゲートまで行く。中に入ってしまうと食べる所もないし……前の空港が懐かしい。
チェンマイ便は定時離陸。外はまだ暗い。チェンマイ空港着8時30分。クアラルンプールに較べ涼しく感じる。ヤッケ、ウィックロンカッター(中厚)を着ていても違和感がない。出口の銀行で20000円両替(レートは2720B/10000円)。何をか言わんやの低さ。日曜日でチェンライの両替所が開いてるかどうか分からないので多めに替えてしまった。
タクシーカウンターでバスターミナルまでの値を聞くと200B、去年より20B値上げ。チェンマイ・アーケードバスターミナル着9時。今日は日曜日とあってチェンライ行バスは満員。一番早いので11時30分(Aクラス)のしか空きがなかった。値段は140Bと今までで一番安いんだけど……まあ仕方ない。バスターミナル周辺をグルッと1周回って朝食処を探したが案外ないものだ。結局ターミナルすぐ横の Black Coffee でスモークチキンサンドとアイスカフェラッテ(120B)。味はまあ良い方だったし雰囲気も良い、けど時間が長いなあ。
11時半のバスも満員。VIP、Xクラスに較べたら一般的だがエアコン、リクライニングシートだから全く問題ない。ドリンクとお菓子が付いてないというだけ。チケットをよく見ると「チェンライ・バスステーションⅡ」行きになっている?。市内のはバスステーションⅠ、とするとこのバスはバスステーションⅡ止りなんかな。など少し不安になる。検問もなく3時間でチェンライバスステーションⅡ着。下りる人は僅かで何事もなく市内のバスステーションⅠに向かって走り続ける。別段案ずることもなかった訳だ。チェンライ(バスステーションⅠ)着2時30分。
バーン・ワラボルディー Baan Warabordee はバスターミナルの南側、静かな住宅地に建っている。ロンプラ推薦の宿だがトリップアドバイザーなどの評価ではマア良い程度の点数になっていた。去年もここに泊まろうとメールを送ったけどアドレス不明で戻ってきた経緯があるので実際に泊まってみないと分からない。外観はグッド、洒落たゲストハウスってとこか。レセプションの女性もフレンドリー。4泊分(2800B)支派って鍵を受けとる。1階106号室。庭に面していて開放感がある。キングサイズベッド、テレビ、冷蔵庫……先ほどの女性に聞くと朝食は付いていないが、コーヒー、パンはフリーとのこと。朝はそれだけでも充分。
荷を置いて午後の散歩に出かける。去年に較べると陽射しがキツイ。チェンマイ空港で20000円両替しているので余裕はあるけどチェンライのレートを見ておこうとナイトバザール周辺の両替屋のレートを見ると……なんだ! チェンマイ空港より悪いじゃないか。2700を切っているところもある。大通りにスーパーリッチの看板が出ていた。サタデーマーケット通にあるようだが今日はいいか。
今日(日曜日)は南の方にサンデーマーケットが開かれている。それを見に行くのが今回の目的の一つ。ワット・チェットヨートから南に曲がり病院前の道を西に歩くとポツポツ露天が増えてきた。Wat Chetuphon 周辺が一番の賑わい。まだ4時過ぎだから序の口なんだろう。
その前に寺院参拝。ヴィハーン内に入ると本尊は白い仏様。ビルマ系寺院なんかなあ。チョット大きな金色チェディはパゴダ風じゃなく細身のランナースタイル。門は立派だった。
すぐに外に出て屋台でパッションフルーツジュース(15B)とソーセージ(15B)で一服。オバチャンが写せと催促してきた。良い雰囲気だなあチェンマイのナイトマーケットよりずっとイイ。食べもの屋台が多く戻り道の真ん中辺りでも仙草ゼリーミックス(30B)でもう一服。今日はバスが遅れ昼抜きだったのでいろいろ食べてみたい衝動に駆られる。
繁華街に戻り Wat Ming Mueang にも参拝。もう日が傾いてきた。回教寺院風の建物もある。建設中のお堂に入ってみたら絵師が壁画を描いていた。出来上がったらさぞキンキラになるんだろう。ヴィハーン内も煌びやか。境内にある全ての物がカラフルでチェンライ一の派手な寺院だと思っている。
夕食は時計台近く去年入った食堂でパッタイとソムタム(100B)。ちょっと値上がりしたか、味は良い。XQ1は暗くなっても快調に写せる。落としたのに他の部分は大丈夫だったようだ。今日はドリンク類を多く取ってるのでカフェは止め。
1月26日(月) チェンセーン(Chiang Saen)往復、チェンライ滞在 【晴】
昨夜は9時頃からぐっすり眠った。今朝もそう寒くもなく適温。外の音が若干ウルサイかな程度、起きてカーテンを開けると扉が少し開いていた。寝る時に閉め忘れたらしい。それでもあの程度の音しか聞こえてこないんだから静かだ。7時になると外が騒ついてきた。グループで泊まっている客が食事をしているらしい。
レセプション横のブレックファースト席に行くと10人ほどの中国系らしきグループがいた。コーヒー(インスタント)、紅茶、パン(バター&ジャム)、バナナは自由に食べて良い。タイではこんなのは朝食と呼ばない(言えない)らしい。朝を何所で食べようかと心配していたんだがこれだけ食べられたら充分。皆が出てしまうと急に静かになった。溜まっていた便も出てスッキリ。
鍵を預けようとすると受けとってくれない。自分で管理しろということかな。バスターミナルに着く直前にチェンカム行きのバスが出て行った。運ちゃんに聞くとノーの素振り。外人なんかチェンカムに行くことも無いのでそう言ったのかもしれない。次のバスは……まあイイや、今日は予定通りチェンセーンに行こう。こっちのバス(普通車)も発車直前。朝の風は冷たくヤッケを着ていても暑くない。それでも去年よりはマシ。
2時間でチェンセーン着。バス停前にはソップルアック行ソンテウとトゥクトゥクの溜り場があった。トゥクトゥクのニイチャンに寺院までの値を聞くと“片道4kmで60B”。まあ予定通り。歩いていて丁度の気温も風を切って走るとかなり冷える。丘の上に白いチェディが見えている。
10分で下の寺院 Wat Phra That Pha Ngao に着いた。ワット・チェディ・ルアンより格式が高そうで壮大な伽藍、参詣客も多い。池の中に建つお堂から入ってみた。中は仏像じゃなく仏画と厨子のようなのが4個置かれていた。建物外壁パネルには十二支チェディが描かれていた。
ヴィハーン内の本尊は首がなく剥き出しの胴体だけ。両脇侍は金色仏なのに。仏様が置かれている一角も煉瓦造りのままになっている。どんな謂れがあるのかは分からない。
ヴィハーン裏手に大岩の上に立つチェディがある。本(Northern Thailand)に出てたのはこのチェディ。上の白いチェディよりこちらが本来のものらしい。横には金色の座仏も置かれていた。
樹林の中、ナーガの石段を登ると古いチェディ跡に出た。大きな鐘楼から見るメコンの眺め。まだ中間地点なのにヴィハーンが建っていた。外から見ると大きな建物だったが中は金色の本尊だけでスッキリしていた。
細道を一気登りすると車道に出た。どこか下る道(近道)はないかと探しながら巻き道を歩いたけど全くなさそうな雰囲気。来る時下から見ても道がないようだった。頂上に立つ白いチェディが眩しい。ヴィハーンはなくチェディ内に仏様達が祭られている。お坊さんの説教を聞いている人達。清浄の気が満ちている。
先ほどの所以上の展望が開ける。すぐ下のテラスにカフェがあったので朝のティータイム。Phangao Coffee と書いてあった。この寺院が経営してるんだろうか。アイスカプチーノ(50B)。メコンを見下ろしての一服、最高のロケーション。
さあ下りだが……もう一度近道はないかと探したがダメみたい。元来た道を下りるしかないようだ。大勢の学生達も来ていた。チェンセーンまで4km、歩くしかないか。と諦めてトボトボ車道を歩いていたらピックアップトラックの運ちゃんが声を掛けてくれた。喜んでヒッチさせてもらう。
中心街手前の Wat Pon Sanuk で降ろしてもらった。典型的なランナースタイルの金色チェディ。このチェディも好みだなあ。緑屋根のヴィハーン内は仏様達より壁画のほうが目立つ。
川沿いを歩いていると基台だけが残った遺跡があった。Wat Ku Kham と言う名前がついている。目の前を泥水のようなメコン川が滔々と流れている。何処かで昼飯などと思いながらマーケットから裏道へ。古チェディ2基を横目で見ながら西に歩く。
寝仏の遺跡 Wat Phra Non まで来た。去年訪ねた時は時間帯の所為かもっと陰気な感じだったが今日は明るく横たわっていた。次の角辺りのベトナム・カフェ(去年と同じ)でポークライスとハーブジュース(72B)。量は少なめ。
陽射しが強くなってきた。ワット・チェディ・ルアン Wat Chedi Luang 本堂は赤い鉄骨が剥き出しの状態。囲いがとられていたのでチェディには近づけるようになっていた。去年入った庭園カフェはやっているのかいないのかハッキリしない。チェンセーンで一番大きいチェディ。金色だったら見事なのに。
道路を渡り Wat Phra Chao Lan Thong に入ると、ここもヴィハーンの工事中。ラク・ムアンだけ写して外に出た。
メコン川に戻り Wat Pha Khao Pan も入ってみた。ヴィハーン内は白い本尊と黒い脇侍達、赤基調の配色。ここもビルマ系なのかどうか分からない。金色に輝くチェディはランナースタイル。
チェンセーン・ゲストハウス横のカフェで今日2回目のお茶タイム。道路を隔ててメコンの流れが見えるまずまずの環境。店の名前はタイ語表記しかなかった(あったのかも知れないが)。
毎時00分の発車のハズとバス停に急ぐ。バスは停まっていたが運ちゃんがいない。暫く待っていても出そうにない。後ろを見るとグリーンバスのミニバンも到着した。こちらは3時25分発。少し高い(45B)けど速く着くのでこっちにした。
チェンライ着5時頃。そう速くもなかったなあ。宿に帰り着替えてから夕食に出かける。今日はウルサイ団体客もいないようで白人家族連れがいただけ。時計台横に並ぶ(昨夜と違う)レストランでカオムーディーンとライムジュース(70B)。店頭に並べられたオカズを盛って食べるのも美味しそう。
食後もう一つ北にある時計台まで行ってみると屋台がズラ~と並んでいる。ここは毎晩やっているフードストール。値段も安め。スイカ切身(10B)、ソーセージ(12B)を買った。近くの寺院 Wat Mung Mueang が青いライトで飾られていたのでチョットばかし入ってみた。
ナイトバザールに戻る道筋にアイス(仙草ゼリーも入った)屋台があったので一服(12B)。こんなんばかり食べている。チェンライ2日目の夜。予定の寺院にも行けたし、喉の具合もマシになってきた。明日はチェンカムへ。
1月27日(火) チェンカム(Chiang Kham)往復、チェンライ滞在 【晴】
今朝は7時10分前に部屋を出た。この時間だとまだヒンヤリしている。もう朝食の準備は出来ていた。トースト4枚とバナナ、コーヒー2杯をかきこんで出して、7時20分出発。
バスターミナルにはまだチェンカム行バスは停まっていなかった。暫くするとエアコン車が入ってきた。運ちゃんに聞くとチェンカムまで67B、普通車より20Bほど高め。一応“ワット・ナンタラムまで”と言っておいたが分かってるのかどうか。タイムテーブルでは7時45分発となっているが出たのは7時55分。トゥーンまで1時間半。ここにも立派なバスターミナルが造られていた。これなら途中下車してもバス停を探す心配が無い。
乗客は降りたり乗ったりでチェンカムまで通しで乗っているのは僅か。案の定、バスはチェンカム・バスターミナルまで行ってしまった。場所は地図(グーグル)で調べていた所にあった。グリーンバスも走っており田舎に似つかわしくない立派なターミナルだ。
地図(グーグルのコピーを貼り合わせた)を取りだし、ワット・ナンタラム Wat Nantharam へ。丁度ターミナル前のアスファルト塗り替え工事をやっている最中で靴がひっついて歩きにくい。市街地を10分ほど歩いてワット・ナンタラムの門に着いた。芸術的(古めかしい)な門だ。ヴィハーンは典型的ビルマ様式。プレーのワット・チョムサワンに似ている。境内には新しい白色チェディもあった。このチェディの内室に入ると小さなチェディが納められていた。
ヴィハーン内は板張りの内装。仏様は白じゃなく金色。ビルマ寺院に共通する天井形式。内装、仏像より建築を楽しむ寺院だ。板張りの廊下を歩くとギシギシ音がする。継ぎ接ぎも多くいかにも年代物の感じがする。
道路を渡り次の寺院 Wat Don Chai。チェディなし。ヴィハーン内の本尊は白色、脇侍は金色。後ろの壁画は中々イイし、飾ってある仏画なども面白い。なのにさっきの寺院と較べてしまうので見劣りしてしまう。お寺回りする時は最高の寺院を最後にするべきなんだけど位置関係でそうも出来ない。この寺院もここだけだったら印象が違っていただろう。
お次は少し北に歩いて Wat Phra That Sob Wean。この寺院もチェンカムでは有名な所なんだが。ヴィハーン正面破風の絵は目を惹く。建物は補修中で入れなかった。チェディ横の半オープンのお堂に金色の本尊が祀られていた。小さな白いチェディは六角形のランナースタイル。このお寺で一番目を惹いたのは“セクシーな水神様”。
そろそろ腹が減ってきた。南に歩いていると道路沿いのレストラン?が目にとまった。野菜類が豊富そう、よしここにしよう。と注文してみると、ナンとサラダ専門店だった。あれこれ指さして盛ってもらいガッツク。すると店のオニーチャンが“フリーだ”と言ってステーキを付けてくれた(25B)。日本と逆だなあ。内容からするとメチャ安い、安すぎる……。店の名前は不明。
南に歩いて Wat Yuan。薄暗いヴィハーンに入ると坊さんが灯りを点けてくれた。観光客すれしたチェンマイなんかと違い親切だ。本尊の両脇に小振りのエメラルド仏が祀られていた。ここにもグラマーな水神様。チェディはなかったなあ。
バスターミナル近くまで帰って来た。何処かでお茶したいんだけどカフェが見当たらない。ワット・ナンタラムに行く道路にはあったんだけど。チェンカム最後のお寺 Wat Sean Muang Ma。建物は大きいのに印象がないところだった。ヴィハーン内に祀られる仏様は漫画チックな顔立ち、後ろの絵もそんな感じ。脇侍の数も半端……堂内の雰囲気とマッチしないなあ。ここもチェディがないみたい。
ベッタラ道を横切りバスターミナル。靴底に着いたコールタールを砂地で落としていたらチェンライ行きのバスがやってきた。帰りに「トゥーン」に寄ろうとドライバーに聞くと何か要領を得ない。チェンライに行くことは確かなんだが……変だなあ。1時発と言う、まあ途中なんだから降りたら良いだけだ。切符売りの車掌に“トゥーン”というと40B? たった30分なのにそんなにするんかいな。この辺りからおかしかった。
1時過ぎにバスは南向いて走り出した? 。そのうち北に方向を変えるだろうと思っていたがドンドン南に走っていく。これで合ってるんだろうか心配になってきた頃ガソリンスタンドに入った。補給のためにこんな所まで無駄足を踏むのか……。でもバスはその後も向きを西に変えただけでトゥーンの方角からはマスマス離れていく。どうみてもパヤオ方面に行っている。持っている地図(チェンライ観光地図)には大きな道路しか載っていないのでどのルートでチェンライに行くのかサッパリ分からない。車掌に聞いてみても相手が英語を全く理解しないのでラチがあかん。こりゃトゥーンは諦めるしかないなあ。40Bなんて値段、どう考えてもチェンライまでの分だ。
道路標識はChun、Pa Daetを示している。(後で調べたらチェンカムからルート1021をチュンに向かい途中からルート1126、1292を通るとチェンライからのルート1020に出るようになっていた)。そんなルートを走るバスがあるなんて何所にも書いていない。遠回りになっているんじゃないかと思いきや、チェンライには3時前に着いた。知らない土地に行く時は正確な地図(大縮尺、小縮尺とも)を持っていくべきだということを再認識。
思っていたより早くチェンライに帰れたので市内の寺院を回る。時計台通を東に歩いて Wat Srikird。白いチェディは囲いがしてあった。ヴィハーン正面は明るい壁画。本尊はそう目立たない。今日は疲れすぎたので感性が鈍っている。
ルート1を渡り Wat Phra Non。寝仏が安置されたお堂だけが入れる。チェンライで一番大きな寝仏(かな)。5本の尖塔が突き出たチェディ。ワット・チェット・ヨードのに似ている。これよりよく目立つ赤煉瓦の塔門。ヴィハーン扉のグロテスクなレリーフ。
帰り道で今日初めてのコーヒー・ブレイク。Golden Triangle Cafe。名前の通りゴールデン・トライアングル・イン併設のカフェだった。アイスカフェラッテ(45B)。街中なのに緑があって落ち着ける。
夕食はまた時計台通、昨日のレストランの隣にある総菜レストラン。料理を3品チョイスした。玉子春雨、イカのピリ辛炒め、野菜スイートサワーをライスと一緒に盛って50B。これでも充分腹が張る。他のも試したくなってきた。今日も北時計台のフードストールに買出し。生春巻(25B)、パパイヤ切り身(10B)、こんな買物が癖になりそうだ。喉が渇いたのでナイトバザール会場でウォーターメロンシェイク(20B)。テーブルに座りさっき買った春巻きを食べた。タレが強烈にスパイシーだった。明日はどうしようかなあ。ソップ・ルアックという気分じゃないし……今日×だったトゥーンにもう一度挑戦してみよう。
1月28日(水) トゥーン(Thoeng)往復、チェンライ滞在 【晴】
今朝も快調、パン4枚、バナナ2本、コーヒー2杯。まだ咳、痰が切れないが徐々にマシにはなっている。バスターミナル着7時半。昨日の運ちゃんがいた。“トゥーン”と言うと“OK!”と調子は良いんだが降りる所を言っていても降ろしてくれないかも。
今日は7時45分定刻に出発。タイ人にとって10~20分くらいは定刻の内なんだろう。トゥーンまで48B。この運ちゃんも初めは車掌を兼ねていたが途中から車掌が乗ってきたり降りたりして、サッパリ分からん。
1時間半ほどで前方の丘の上にチェディが見えてきた。バスターミナルまで連れて行かれると後戻りになるので他の人と一緒に下車。丁度トゥーン病院前だった。次は病院までと言えばいいんだ。さて目当ての寺院だが、病院の左右にチェディが見えている。前の店の人に確認して左側(東側)のが目指す所と判明。でもあっち側のはナンなんだろう、気になる。グーグル地図には何の記載も無い。
本通りから細道を回り込んで石段下に着いた。念願のWat Sri Mana Po、少し寂れた雰囲気が漂っている。先ず下に建つヴィハーンに入った。仏様は金色の三尊。小さく威圧的じゃない。堂内壁面は全部仏画で飾られ壮観。梯子段に並ぶ仏達の変わった絵があった。
急傾斜のナーガ石段上に聳える細身のチェディ。中段から人面(男女かな)のナーガに変わってた。5つの輪が上に向かって小さくなっていく典型的ランナースタイル。青空の下、金色に光りグッドシチエーション。(本の)写真で見たより大きく高い。清浄な気があふれ今回で最高。横手のお堂は閉まっていた。回りは樹林に囲まれているので眺望はないがヴィハーン側だけが開け向うの丘にチェディが見えている。
下に降りて境内を歩いていると小さな池の中に水神様が祀られていた。“お水”系美貌にウットリ……。グーグル地図を見ながら住民に道を聞きながらお寺の登り口に。車道は丘を巻きながら登っていく。中間地点辺りに大きな黄金座仏が祀られていた。回りはブーゲンビリア、プルメリアなどの熱帯花木が咲き乱れるタイの日常風景。こんな(座仏)風景、タイではごく普通なんだろう。
車道を離れ座仏横の苔むした石段を登ると荒れた建物裏口に着いた。格子扉を開けて階段を上ると、天上界のように明るいテラスに出た。何て素晴しい眺めなんだろう。トゥーン盆地が一望、イン川(メコンの支流)が広くユッタリと流れている。水系により文化が異なる、メコン川水系の街々は何か似通った雰囲気を持っているもんだ。一昨日チェンセーンの寺院から見たメコン川風景と同じような感触に心が和む。先ほどのチェディがすぐ下に見えている。この寺院二つだけでもトゥーンに来た甲斐があった。
テラスに建つヴィハーンは閉まっていた。4輪のサークルを持つ金色チェディ、真っ青な空に映えている。まさに天上の寺院風景だなあ。入口横手のお堂に仏様達が祀られていた。この寺院の名前なんだが、グーグル地図にはタイ語の記載しか無い。(プレーの観光案内所でもらった)地図によると、チェンライ近郊の9チェディ(何のだか分からない)の中にこの寺院らしきのがあって Wat Phra That Chom Jor という名前がついている、これから行くすぐ下の寺院がグーグル地図では Wat Phra That Chom Cho と記載されている。二つとも同じ寺院という解釈でいいのかも。(タイ語を英語に訳しての寺院名だからパンフによって様々な名前になっている。チェンライ観光地図では Wat Phra That Chom Chor となっていた。多分ここが Chom Choで下の寺院は別名なんだろう、それとも総称しているのか。)
下の寺院にも大きなチェディが見えている。正式な出入り口を降りると寺院前に小広い所があった。展望台も設えてある。その先に金色座仏と白いチェディ。これだけでも被写体になるんだけど、タイじゃありふれすぎた風景。打ち捨てられた仏様達など。
大座仏の脇を通り近道(石段)を北に降りる。尾根伝いに行けるものと思っていたがさにあらず。いったん降りてからまた登り直しとなった。Wat Phra That Chom Cho(グーグル地図記載名。Temples of Thailandというサイトでは Wat Phara That Chom Chaiとなっている)入口まで来るとイヌ2匹がさかんに吠え立ててきた。林の向こうに鋭角的なチェディが見えている。石段手前に小さなお堂がありエメラルド仏が祀られていた。
細身の黄金チェディがスックと立っている。サークルもなくランナー風ではなさそう。ヴィハーンは閉鎖。回りの建物に足場が組まれ工事が始まる様子。色とりどりの小さな傘飾りが掛けられていた。グーグル航空写真ではこのチェディのほうが大きく写っていたんだが見た感じではそうでもない。何事も現物を見ないと確証出来ないものだ。
他に見る所もなく北側の石段を降りる。川向こうにも寺院らしき建物が見えているがチェディはなさそう。地図にも載っていないし。Wat Sri Mana Po のチェディが林からニョキッと突き出ている。一番目立つチェディだなあ。イン川に掛かる橋は工事中。
バスターミナルを過ぎて中心街に入る。チェンコーン分岐手前の Wat Phra Nak Kaeo に入るも境内工事中。鋭角的な白色チェディが立っていた。色鮮やかなお堂は閉まっていた。新しいお堂を飾る天女達が砂地に置かれていた。市内の寺院は山上寺院ほどの風情がない。
もう11時過ぎ、どっかで食べよう行きつ戻りつしていたら“日本の方ですか”と女性に尋ねられた。聞くと長野県(上田市)出身の方(Aさん)でタイ人と結婚してこの近くに住んでいるという。横のカフェ(多分Dad Coffee)のオーナーでもあるみたい。喉も渇いていたのでアイスカプチーノ(40B)を飲みながらお喋り。こんな所で日本人に会うとは思いもよらなかったが、向こうもカメラぶら下げた日本のオッサンが1人で歩いていたんだからビックリしたんだろう。観光でトゥーンに来る人なんて珍しいんだから。快活な方でウニールの(ヘッドバリスタ)山本さんを思わせるようなタイプ。こんな田舎町なんて思っていたがチェンカム、パヤオなどにも日本人定住者が多くいるとのこと。タイの政治のことなどを長々と話し込んでしまった。女性スタッフと1枚(掲載許可済)。
さっき行った山上のお寺の名前を聞くと、自分(女性スタッフ)も行ったこと無いので分からないとのこと。タイではお寺の名前なんてどうでもいいのかも。1時間ほど休憩してもう1ヶ所お寺回りをする。チェンコーン分岐から東側に建つお寺。ここもグーグル地図には記載が無い。他の地図によると Wat Ammat となっていた。豪華な門を入るとヴィハーンは工事中、チェディなしとサッパリ。最後は決まらんかったなあ。帰りのバスを何所から乗ろうか。バスターミナルまで歩くのは遠いし。ワット・プラケオ前に来るとPマークがあり何人かが待っていたのでここにしよう。
トゥーンはチェンカム、チェンコーンのルート上にありバスが多く走っているハズなのに一向に来ない。30分ほどしてチェンカムからのACバスが来た。どのバスもバスターミナルを経由するのでここで待っていても良かった。ウツラウツラしながらチェンライ着2時40分。腹が減ったなあ……スーパーリッチの在処も調べたいし。と時計台通を西に歩いて北にサンデーマーケット通に出るとあった。レートは10000円が2740B、ナイトバザールが2718B、他のが2700Bだから40B良いわけだな。パヤオ、ナーンでは両替が不安だから多めにしておこうと30000円両替した。でもここは小額紙幣(100B)を出すのを嫌がり感じは悪い。
Wat Ming Muangに寄ってパシャパシャ写し回る。この前は夕方だったんで色がくすんでいた。このお寺は陽射しが強い日中のほうが断然引き立つ。境内に溢れる原色の飾り物。ヴィハーン内も金色。
時計台通の食堂でベジ・カオソイ(40B)の遅い昼食。味は好み、毎日チョコッと違うものを食べている。帰り道でまた日本人(オジサン)から声を掛けられた。この人は『ものみの塔』の人で宗教活動しているという。いろんな人が来ているもんだ。ホテルの部屋係?、クロちゃん。
チェンライ最後の夜は時計台ショー見物をしよう。何回も見ているから少々マンネリなんだけど。7時のショーに合わせて夕食を遅くした。また総菜レストランで、ナスビ挽肉、豆腐と春雨、イカの煮物?、どれを選んでも美味い。ライムジュースを頼んだのに持ってこない。言う相手を間違えたのかレストランで注文する時は係りじゃないと伝わらないことが多い。時間調整にフードストールに行きスイカ切り身(10B)を買う。
まだ6時半か、ショーが始まるまで時計台横のYODDOI COFFEEでアイスエスプレッソ(55B)。一等地に建つカフェだがそう高くもない。トゥーンのAさんの話ではチェンマイ辺りだと80Bくらいすると言っていた。タイのコーヒー事情は日本以上に良いみたいだ。チェンライ4泊もあっと言う間に過ぎてしまった。今回もソップ・ルアックに行け(か)なかった。でもワット・パンガオ(チェンセーン)、ワット・ナンタラム(チェンカム)、ワット・スリ・マナポ(トゥーン)に行けたんだから上々。そこはまたの機会にしよう。7時にショーが始まった。この手の“光りもの”も何回も見ていると飽きてくる。もっと土臭い催しのほうが好きだ。
1月29日(木) チェンライ~パヤオ(Phayao) 【晴】
朝の内に(旧)飛行場横の寺院を訪れる予定だったがパヤオに移動するのに汗だくになるのはイヤだなあ。と簡単に予定変更して市内4寺院にした。これなら時間もかからんし疲れることもない。
始めは ワット・チェット・ヨート Wat Chet Yot。ヴィハーン内の本尊、チェンライで一番堂々としている。チェディ下の仏室は閉められていた。毎年来ているのに来る日によって入れたり入れなかったりするもんだ。時間があればコマ目に参拝した方がイイ。
時計台から北に歩いてワット・プラ・ケオ Wat Phra Kaeo。植物園寺院と言った方が良いくらい樹木が茂っている。ヴィハーン内の仏様より一段上のお堂に祀られるエメラルド仏で有名な所だ。朝早くても参詣する人が絶えない。金色チェディは太陽が昇っていないので未だ輝かない。チェディ回りを彷徨いていたイヌ。怪我してるんだろうか、ケッタイナ物(妻に聞くとエリザベス・カラーとかいう物)を付けられていた。
東に歩いて ワット・プラ・シン Wat Phra Sing。お寺としてはワット・プラ・ケオよりこちらの方が風格があるように思う。ヴィハーン横に青銅の大鐘が吊されている。赤が強い天井、金色の仏様達、真ん中正面に白い仏様が祀られていた。金色チェディも小さいながら形が良い。
白い塔門脇の大木は色んな仏様で飾られていた。よ~く見ると美形の水神様2体が隠れていた。知らんかったなあ……3度目の訪問で初めての発見。
近くのツーリスト・オフィスに寄って今日行くパヤオの地図、パンフレットをゲット。パヤオに行ってしまうと観光案内所がないのでここで確保するしかない。もう1ヶ所の寺院 Wat Kuang Wiang。白く輝くチェディ、壁面に小さな黄金仏室が彫り込まれている。境内にラク・ムアン風の柱を祀る社があった。何だろう。ここの本尊も威厳あるんだがヴィハーン内がゴチャゴチャしてなんか落ちつかない。
K-30のバッテリー(アマゾン)がエンプティになっている。チェックアウトまで1時間あるから充電できるだろう。こんな時1時間充電は実に有り難い。10時過ぎチェックアウト。バスターミナルに着くとランパーン行普通バスが1台停まっていた。発車は11時20分。パヤオ経由ランパーン行は1時間に1本程度しか出ていない。これに較べたらチェンコーン行バスは3ルートあり次々出て行く。
パヤオ着1時30分。気温が上がってきた。どの宿にしようか……バスターミナルから少し歩いた所にWin Hotelがあった。英語表示なしタイ語のみ。でも街中よりレイクサイドにしたいし、と湖畔に向かって歩く。途中の食堂を覗くと、日本のちらし寿司のようなのがあった。美味しそうだったのでここで昼食。タイ風まぜご飯と言ったらいいんだろうか、スープ付きで50B。味は好み。
湖畔に出て予定していた宿に行くと「TODAY FULL」の表示が出ている。一応確認したがダメ! 。端からアウトか、幸先が良いなあ。次候補(本命だったとも言える)のアルノタイ・ホームステイ Arunothai Homestayで尋ねると800Bの部屋(4階No.8)が空いていた。湖に面した部屋はツインベッドルームでワイドベッドは道路側の部屋しかなかった。ここでも見晴らしは悪くないがイマイチだなあ。と思いつつ屋上に上がると、そこにも2室(No.9、No.10)あった。中を覗くと両方ともワイドベッド。レセプションに降りて上の部屋に変更できないかと聞くとNo.9は予約済みだがNo.10ならOKとのこと。見晴らしが良いのはNo.9の方なんだけど洗濯物を干すには断然良いので荷物を移動。
着替えてお寺参りに出た。まず丘の上に立つ Wat Phra That Chomthong からだが歩いて行くにはチト遠い。バスターミナルに行き停まっていたトゥクトゥクに、お寺までの値を聞くと80B、まあ妥当な値段か。グーグル地図の反対側から登っていった。10分も掛からないうちに着いてしまった。小高い丘に立つ黄金チェディ。3つのサークルを持つランナースタイル。このチェディが見たくて来たんだから満足。半オープンのモンドップに祀られる仏様は印象が薄い。参詣客もいず沈んだ雰囲気がしている。この寺院はもう過去のものなのか。
境内を出て外をグルッと1周してみた。来た時トゥクトゥクが東側から入った理由がわかった。グーグル地図に載っている道はナーガの参道だった。緩い傾斜の石段が南西に降りている。寺院登り口から先の道もほとんど車が通らず犬たちのねぐらとなっていた。
参道の彼方にWat Si Khom Kham の大ヴィハーンが見えている。道路を横断して境内に入ると“地獄八景”みたいなオブジェが置かれていた。少々グロテスクだな。ヴィハーンに祀られる大仏様。ランナー地域では一番巨大かな。顔つきに威厳がなく体も張りぼてみたいに見えるのがマイナス。周囲にも小さなお堂があり時間がつぶせる。
湖に突き出たテラスにウボソッドが建てられていた。白い優美な建物で中に奉られる仏様も柔和でいい感じ。壁画も印象的だった。入口付近の幕に寝仏のイラストが描かれていたけど他のお堂にあるのかなあ。次来た時はジックリ探してみたい。
今日は午前中チェンライで4寺院参拝の後パヤオに移動してホテル探し、午後は2寺院参詣と相変わらず動き回っている。市内まで車道をトボトボ歩く。どっかで一休みしてジュースなど飲みたいんだがカフェしかない。五叉路角の Phu-7haya coffee(不確か) でアイスカプチーノ(40B)。やっと一息付けた。
宿に帰るとオネーチャンが“No.9ルームがOKになったからチェンジして良いよ”と言う、ラッキー!! 。No.10より見晴らしは良いしバスタブ付きだ。この部屋(朝食付き)で800Bなら文句ない。何事もリクエストしてみるもんだ。
夕食はどうしようか。パヤオと言えば湖畔の魚料理が名物だけど、それは明日の誕生日祝いに残しておいて今夜は屋台料理といこう。ネットによるとナイトマーケットで有名なパッタイがあるとのこと。ネット情報なんて当てにならんものを信じるより自分の感覚で選ぶしかない。気になっている Win Hotel前を通ってみると工事中で営業しているようには見えなかった。
屋台(ナイトマーケット)はノーザンレイク・ホテルへの川沿いの通りに並んでいた。さてどれが目当てのパッタイ屋なんだろう。端まで行って戻りつしながら見ていると、何やら名人芸っぽい手つきで鍋をこねているオッチャンが目についた。これかな……“パッタイ”と言ってみるとそのようだった。席に座り待っていると、まず山盛りモヤシ・ネギ皿が出てくる。水は勝手に入れたらイイ。メインのパッタイだがここのは変わっている。まるでオムライス風で玉子焼にくるまれていた。味はマイルドでたったの35B。シーフードで大枚はたくのもいいけど、こんな味も棄てがたい。というよりこれで充分腹が張るんだから。
明日の予定は……ここまで来たんだからダメ元でワット・キンケーン(チェン)に行ってみよう。湖畔の夜は静か。Cafe & Cakeの店でパッションフルーツジュースを飲み6日目の夜を終える。
1月30日(金) チュン(Chun)往復、パヤオ滞在 【晴】
今年の誕生日(65歳)も外国で迎えることとなった。部屋の中は暑いほどだが外はかなり冷え込んでいる。屋上なので洗濯物の乾きは抜群。ズボンも完全に乾いていた。
2階の朝食コーナーで食パン、バナナ、コーヒー、お粥。お粥があるのは嬉しい。7時前でまだ誰も食べに来ていない。7時20分出発。ヤッケを持ってくるのを忘れたけどチェンライほど寒くないから大丈夫だろう。
バスターミナルまで15分。チェンカム行バスが停まっていたので運ちゃんに“チュン”と聞くとOK。“ワット。キンケーンに生きたいんだけど”と言うと“チェンでモーターサイに乗り換えたらイイ”てなことを言う。8時10分発。ルート1を東に曲がりルート1021を走って行く。道路の両側にヒマワリが咲いている。観光用に植えられている程大規模じゃないけど“サンフラワーロード”の気分。田舎のバスなのにパヤオ市内を過ぎるとほとんど停車せずチュンまでほぼノンストップで行ってしまった。
1時間10分でチュン・バスターミナルに着いた。こんな所に立派なターミナルがあったとは知らんかった。グーグル地図にも記載がない。車は1台も停まっていないし人もほとんどいない。タクシーなど皆目無し。バイクは停まっていたがバイタクじゃなさそう。こりゃ困った……。バスターミナル前の食堂(ソムタム屋)、カフェなどがあった。少し英語の分かるオネーチャンに聞いてみると“モーターサイを呼んであげる”。“ここに来るまで10分ほど掛かるから待ってて”とのこと、時間待ちにソムタム(50B)を食べた。高めだが量もあり美味かった。
食べている内にドライバーも到着。このオッチャン、行き先は電話で聞いて分かっているようだが“いくらだ”と聞いても分からない。またオネーチャンに通訳を頼むと、往復で200B。予想していた額と同額、この辺りは吹っ掛けてこない。ノーヘルメットでバイクの後ろにしがみつき約10分で寺院到着。ヤッケなしでも寒くなかった。
今回旅行で是非見たかったチェディが立つ Wat Phra That King Kaeng。境内にバイクを乗り入れると目の前に大チェディが聳えていた。写真で見ていたチェディは色がはげていたが綺麗に塗り直され輝いている。壁面をブルータイル(ガラス細工)で飾られ鄙には希な美しさ。念願のチェディに会えて感激、パシャパシャ撮りまくった。
ヴィハーンは閉まっていたので外だけを写していたら坊さんが扉を開けてくれた。中はさほど広くもないが全て仏画が描かれて壮観。正面前に金色の仏様、その後ろに白い仏。どっちが本尊なんだろう。たった一人の観光客のために開けてくれるなんて……メコン水系のお寺は親切だなあ。マスマスこの地域が好きになってきた。にこやかに微笑む坊さん(タトゥー)がいろいろ説明してくれるんだがタイ語だから全く分からない。
帰りはどこにも寄らずにバスターミナルへ直行。帰りのバスも何時来るか分かったもんじゃないのでなるべく早く着いておかねば。運ちゃんにはチップを足して220B渡した。2人だけバス待ちの人がいる。暫くするとオンボロバスが入ってきた。待っていた女の子に“パヤオ?”と聞くと、そうみたい。このバスもパヤオ市街までほとんど停まらずに走った。案外簡単に行けてしまったなあ。これで今回のメイン目標は半分終わった。
パヤオ着12時前。この時間だと市内寺院を見て回るには充分余裕がある。その前に腹ごしらえ、と昨日のまぜご飯の店に行く。2日連続で同じ物を食べるのはここが初めて。昨日のオネーチャンより今日のオバチャンの盛りつけの方が美味しそうに見えた。この店、人気があるのか何人もの人がパック入りのを買っていっている。
腹も張って昼の部開始。バスターミナルに戻りトゥクトゥクをつかまえる。Wat Pa Dong Bunnak なんて言っても中々通じない。地図を見せてやっと納得(80B)。門をくぐり境内に入ると金色チェディが陽を受けて輝いている。庭園みたいな所に野ざらしの黄金仏とチェディ、この組合せも良いなあ。
ウロウロしていたらメガネを掛けた坊さん(このオッチャンもタトゥー)が森の中を指して“……チェディ…”とか言って案内してくれた。航空写真に写っているが名前がないので地図にマークだけしてあったチェディのようだ。坊さんが言うには(タイ語英語のちゃんぽん)、これがオールド・チェディで全部寺院の敷地だとのこと。次の寺院に行くには南に抜けたら近道だろうとそっちに行こうとすると、そっちはダメ(行けない)、と元来た道を引き返す。なんでだろう、坊さんがいなかったら勝手に抜けてやるのに。なんて思いながら塔門を出て南に道を歩いて行くと、お寺の敷地はず~と塀で囲われていた。納得、坊さんの言う意味が分かった。もし独りで来ていたら難儀したことだろう。
パヤオもこの辺りは実に長閑だ。陽射しがキツくなってきたので道端のカフェで一服。アイスカプチーノ(25B)。この辺りになるとこんな値段になるのか。次は Wat Rattana Wanaram。境内は広く樹木が茂っている。ヴィハーンは閉まっていた。灰黒色のチェディが暗い樹林の間に突っ立っており陰の気が漂っている。林の中に僧坊、仏像などが点在していた。東に抜ける道はないかと探したがこの寺院も敷地が囲われており出入り口は1ヶ所だけ。ヤブ蚊がいっぱいたかってきた。
今日も飛ばしすぎだなあ……ワット・リーは止めようかなあ、なんて弱気になってきた。地図にプロットした寺院(チェディ)へと住宅地内を東に歩く。それらしきチェディが見えてきた。外からだと。金色のロボットみたいな形をしている。でも入口に鍵が掛けられている。おかしいなあ、と横道を入ると開いている白塗りの門があった。その脇に赤い服を着た水神様。今回は「水神様」を重点的に写している。
ここのヴィハーンも閉まっていたが後ろに回り込むと、ナンと! 金色大チェディの前に金色寝仏が置かれてるじゃないか。こんな所で寝仏に逢うとは思いもよらなかった。地図に名前が載っていないような寺院だからガイド本には出ていないし、ネット情報も無い。興味津々でチェディ回りを写していたら横の建物からオッチャンが出てきた。この寺院の住職(タイではどう言うんだろう)かな。一応挨拶してお寺の名前を聞くと“ワット・プロン・パパオ Wat Prong PhaPhao”と聞こえたんだが、合ってるんかなあ。予期せぬ大満足の寺院だった。
この周辺最後の寺院は Wat Yang Yong。公園みたいな所に半オープンのお堂(ヴィハーン)が一つだけ建っており、中にゴチャゴチャと仏様やら何やらが並べられていた。チェディはナシ。
道路を隔てた所にある Pratoochai Coffeeでドリンクタイム。喉が渇いていたのでコーヒーじゃなくブルーベリースムージー(45B)。ここまでにして宿に帰ろうと思っていたが、一服したら元気が出てきた。折角パヤオに来てるのにワット・リーに行かずに帰るなんて我慢できない。
殺風景なルート1沿いに南東に歩いて途中から住宅地に入る。巨大な白いチェディが見えている。地図がなくてもアレを目指していけば良いんだ。ワット・リー Wat Lee入口の塔門には4面仏が彫られている。どでかいチェディだなあ。やはり来て正解だった。白い立仏横のお堂には白い仏様が横たわっていた。手足の爪に赤いマニキュアなんか塗って……。
大きな砲丸のように聳え立つチェディ。周囲を無地(黒っぽい)の座像が守っている。工事中の建物もありヴィハーン前にテント、椅子が設えてあった。土日に祭典でもあるようだ。この寺院の仏様は、前ほどの寝仏もこの仏様もみんな女性のような柔和な眼差しをしている。
残る寺院は一つだけ。南に少し歩いて学校脇の細道を辿ると Wat Si Chom Rueang に出た。2匹のイヌがさかんに吠え立ててくる。ヴィハーンは閉まっていては入れず。回りに十二支チェディのレプリカが飾られていた。チェディはビルマ風金色なんだけど大チェディを見た後では感性も鈍る。須弥山風の建物もあった。あまりインパクトがない寺院だなあ。歩く順番を変えていたら印象が違っていたかもしれない。
ルート1を横切り西側市内へ。もう1ヶ所名前の記載が無い寺院に立ち寄る(ネットで調べてみると Wat Hua Khuang Kaeo)。鋭角的な金色チェディだけが目立つお寺。チェディ下部の塔壁から獣が半身だけ出ているのが印象的。ヴィハーンはダメ。
今日はパヤオに帰ってから7ヶ所も回ってしまった、お疲れさん。ラク・ムアン前の LEE KAFEI でアイスエスプレッソ(40B)。タイはカフェに困らないのがイイ。パヤオ市内もジックリ見て回ると面白い所がありそうだ。それもまたの機会に。Wat Si Umong Kham前を通るとヴィハーンが工事中。去年入っておいて良かった。
今夜は誕生日祝いを盛大に、なんて考えても大した量を食べられない。何軒かの湖畔レストランで魚メニューを見たが……180Bか。大きいのばかりで小型魚がない。無理して散財してもつまらんなあ。食べられそうな量のにした。シュリンプ&ベジタブル、ライス、ソムタムでも170Bにしかならない。ケチった訳じゃないんだけど、あんな大きな魚を食べさせられたんじゃ胃が持たない。ここのソムタムも美味しかった。今年も海外で誕生日を迎えることになった。一人で彷徨ける体力と気力が続くことを願う。
もう一度ナイトマーケットを見ようと川沿いまで歩いた。仙草ゼリー風のドリンク屋に入ったがゼリーの方はないとのこと。ウィン・ホテルは夜になっても灯りが見えない。レセプションは開いているみたいなのに。昨日「フル」の看板が出ていたもう1件の宿は今夜はOK らしい。でもこちらのペントハウスに較べたらどうかな。他にも湖畔近くに洒落た外観の宿が建っていた(昼に写した写真)。
1月31日(土) パヤオ~ランパーン、ワット・プラタート・サダット他 【晴】
昨日よく歩いた所為かグッスリ眠れた。5時頃に目が覚める。外はまだ暗く風も冷たい。7時朝食、お粥から食べる。タイに来てから腸の状態も快調そのもの。8時チェックアウト。出発すつ時もゲストハウスはホテルほど手間がかからない。2日連続でランチ(まぜご飯)を食べた店は未だ閉まっている。
8時ちょうどにバスターミナル着。ランパーン行バスが入っていたが誰も乗っていない。ドライバーに“ランパーン?”と聞くと“そうだ”。でも何時発か分からない。聞いてもイイカゲンだろうけど。お客が乗り込み始めたので続いて車内に入った。8時25分発。ナン行のバス(車体に書いてあったから多分)も8時に出て行った。プレー~チェンライのミニバンは多数走っている。ランパーンからナーンに回るより直接ナーンにいって下る方が手っ取り早かったかも。
ランパーンまでの走行距離は136km。ノロノロ運転なもんで3時間はかかりそうだ。お客もガラガラ。グリーンバスだと満員近い盛況だがローカルバスは何所もこんなもんだ。昨日までほどの青空じゃない。メコン川流域と南に向かう水域とでは気候もだいぶ違うんだろう。プレー分岐を過ぎ山道に入る。ウツラウツラしていると「ランパーン50km」標石まで来ていた。扉オープンのバスなので風が入ってきてヤッケを着ないと寒い。
ランパーン・バスターミナル着11時20分。3時間キッカリかかった。ベンチでザックを整理していたら(黄)ソンテウの運ちゃんが声をかけてきた。“ワット・プラタート・サドット&ワット・チェディサオ 2寺院でハウマッチ”少し考えてから“600B!”。値切れば500B位まで下がっただろうけど予定していた額だから“OK、ゴー”。
市街地から川を渡り、先に ワット・チェディサオ Wat Chedi Sao から。小さなチェディが林立する名所で観光客も多く来ている。チェディの林を激写。ワイワイと集まって写している、何だろうと覗くと、大きな瓶の中に猫が寝ていた。
ヴィハーン内はカラフルな柱、仏画もあってまとまっていた。でも何かインパクトがない。人が多いとそんな気分になってしまうのか。
次は本命(大層かな) ワット・プラタート・サダット Wat Phra That Sadet。ソンテウはまたルート1に出て北へとひた走る。ワット・チェディサオから20分で着いた。ランナー風金色チェディがあると言うだけで来たかった所。市内からずいぶん離れているのに大寺院の風格が漂っている。何か催し物でもあるんだろうか、ヴィハーンの内外にテント席が設えてあった。
本尊(大きな金色立仏)は少し顔を傾けている。受付のお手伝いをしていた子供達(3人)にアメチャンをやった。子供を味方につけておくというのは旅先での鉄則だから。壁画もあつたけど建物が大きくて目立たなかった。
ヴィハーン後ろに立つ黄金チェディ。これが目当てだった。3つのサークルを持つ典型的ランナーチェディ。良い形をしている。高さもそこそこあり見応えがある、30mくらいかなあ。「タイ北部のチェディ巡り」も「タミルナードゥのゴプラ巡り」みたいになってきた。何時もこんな物にのめり込んでしまう。
チェディ回りにはいくつものお堂がありそれぞれに仏様が奉られている。これだけの規模とは思わなかった。アチコチ写し回って30分以上いたかな。はるばる来た甲斐があった、大満足。帰りはピン・ホテルまで行ってもらう。このソンテウ、市内に入ると乗り合いタクシーに変身。女学生がドヤドヤ乗り込んできた。運ちゃん、タイ語でなにか言ってくるんだがサッパリ分からん。OK、オーケー、ホテルまで運んでくれたら文句はいわんよ。
ピン・ホテル Pin Hotelは4階建の地味な外観。入口ホールも薄暗く、ここで良かったんだろうか……と不安になる。でもレセプションの女性達は明るくザックバランで感じが良い。ルーム・アップグレードを聞くと、今日はフルでダメ。明日以降はその時にとのこと。スタンダードルームが550B、デラックスルームが800Bとリーズナブル価格。朝食代75B(安い!)を足して4泊分2500Bを支払う。こんな安さでイインかなあ、チェンライ、パヤオのゲストハウス以下の値段だ。部屋は2階の203号室。部屋は広くキングサイズベッド。駐車場側なので静か。西向きの部屋で小さなベランダもあって洗濯物を干すには丁度良い。シャワールームもOK、水ボトル2本付き。
着替えて外へ。時計台に向かって歩いていると英語メニューが出ている食堂があったので入ってみた。写真で美味しそうに写っていたチリ・ポークライス(35B)。味はマアマア良い方かな。白人のオッチャンも一人入っていた。時計台横のツーリストオフィスに行くと閉店間際、扉を閉めようとしていたオネーサンに地図を聞くと前のより小さくなったのをくれた。内容はホテル、カフェの記載が少し増えているだけで前の地図の方が大きくて見やすかった。
今日はあと1ヶ所で終わりにしよう。その前にコーヒータイム。寺院を過ぎた角に新しいフード・コンプレックスが出来ていた。JJ PARKという建物らしい。カフェの名前は不明。メニューも英語版は無い。アイスカプチーノ(60B)と言えば何所でも通じるハズなんだが、「アイス」と言っても「コールド」と言っても……分からないみたい。内装、スタッフの雰囲気からすると完全に西洋ライクに思えたのに。テラス席からワット・シーロンムアンの赤い屋根が見えている。
赤い屋根がきれいな ワット・シーロンムアン Wat Si Rong Muang。ランパーンで一番目立つビルマ系寺院。ヴィハーンに上がりパシャパシャ写す。暗くてAFが中々決まらない。今回始めてみるビルマ風チェディ。メコン川流域にはこんなのがなかった。ランパーンに来るとビルマ風寺院が増えてくる。草地にウサギ?の置物が……近寄ると逃げていった。本物だったんだ、ここで飼ってるのかな。
帰り道、アサワン・マーケットに入ってみるとマンゴー・ライスの屋台が出ていた。探せばあるもんだ、見つけた時に買っておこう(50B)。ナイト・マーケットでオカズを何品か買ったら夕食になるだろう。
ナイト・マーケット(カド・コンタ)は5時から始まる。毎度の賑わい、何にしようかとキョロキョロ、あれもこれも良い……。端まで歩いて南に曲がるとパッタイ屋台があった。タップリパックに入れて野菜付きが20B。ソーセージ屋台で串2本(40B)。肉をエノキで巻いてあるので他より高い。ドリンクは……仙草ゼリー屋台も出ていた(20B)。部屋に持って帰って食べる。パッタイはグッド、マンゴーライスはご飯が甘すぎ。一昨年のオバチャンのは美味かったのに。
2月1日(日) ランパーン市内北部寺院巡り 【晴】
街中なのに静かだった。隣室の音も聞こえずグッスリ眠れた。6時半1階のレストランに降りた。野菜料理、肉料理、ソーセージ、サラダ、お粥、パン、コーヒー、紅茶、ジュースと一通り揃っている。これで75Bは安いなあ。リバーサイド・ゲストハウスはアメリカン・ブレックファーストが100B、ウィエンラコール・ホテルは3種類からチョイスでバイキングじゃなかった。どちらも悪くないホテルだったけどここと較べると評価が落ちる。ロンプラに載るだけのことはある。
朝から満足して7時過ぎに出発。目の前の Wat Suan Dok に入ってみたがヴィハーンは未だ閉まっている。このお寺のヴィハーンに入ったことがない。何時開くんだろう。昨夜の喧噪がウソのような静かな街。
橋を渡り Wat Pong Sanuk Tai。ここのお堂も全部閉まっていた。多く回ろうと朝早く出てもこんなことになることが多い。金色チェディとその横のお堂だけを写す。
北に歩いて Wat Si Bun Yong。ヤッパリここも閉まっている。建物外観は煌びやか。白い小さなチェディがあった。ワザワザ来ることもなかったか。でも来なかったら分からないし。
北に向かう大通りに出て離れた2寺院まで歩く。途中の川沿いでガイヤーン(焼き鳥)屋が準備していた。宿が市内中心部だから去年来た時よりも距離が短く感じる。前方に大きな金色チェディが見えてきた。Wat Koo Kam、去年は外構工事中だったがキレイなナーガの塀が出来ていた。門も金ぴか。ヴィハーンは閉まっていた、去年は開いてたのに入っておきゃ良かった。それよりこのチェディがイイ。形も大きさも、塗装し直したらもっと良いのに惜しい。
道を戻って Wat Phrachao Than chai。入口まで戻らず塀の低い所から中に入った。池に掛かる橋を渡りヴィハーン前に出ると色鮮やかな建物が。去年来た時は中の壁画を描いている最中だったけどそっちも完成していた。中は原色の洪水。ご本尊は御簾の中に収められていた。坊さんとお参りの人が一人いただけ。薄汚れた所など何所にもない。ワビサビとは対極の姿、これこそ仏教寺院。
距離だけは歩いているので喉が渇いてきた。この界隈に洒落たカフェなどない。道路沿いのCoffeeマークがある店で朝のコーヒータイム(25B)。観光マップに出ていないような所ばかり選んで入っているようだ。川沿いまで来るとガイヤーンの良い匂いがしてきた。まだ10時、ランチにはチト早いかなあ……エ~イ食べちゃえ。1匹は多いので焼いているオニーチャンに手振りで“はーフ! ハウマッチ”。餅米とで55B。甘辛タレをつけて食べると実に美味。ガイヤーンなんてこんな屋台の方が美味しいのかもしれない。今日のランチも満足。
川沿いに歩いて住宅地内の道を東南に歩くと Wat Nong Lakhon 山門前に出た。ここも初めて、グーグル航空写真では高そうなチェディが写っていたんで気になっていた所だ。でも実物を見ると大きさも形も普通って感じ。イヌどもが寄ってきて吠えまくる毎度のパターン。ヴィハーンも閉。境内にはチープな地獄極楽オブジェが多数置かれていた。期待外れ。
新しい寺院はここまで。後は再訪する所ばかり。くねくねと道を曲がって Wat Umong。風化した煉瓦造りのチェディが1基だけ残る寺院。去年も写したのかどうか覚えていないが塔基部の真ん中に仏様が奉られていた。
次は Wat Hua Kuang。グーグル地図が間違っていて大回りさせられた。境内入った所の建物では葬式の最中、霊柩車も停まっていた。目指す建物は奥の方にあり今日も閉まっていた。ここに入ったことは一度もない。開いている時はあるんだろうか。ランナースタイルの優美な建物であることには確か。四角のチェディはありふれた形をしている。
Wat Chang Taem は何時も閉まっていて外を通過するだけで終わっている。ワット・プラケオ・ドーンタオ Wat Phra Kaeo Don Tao 裏口にも何軒かの屋台が出ていた。目当ての仙草ゼリーを探すが案外ないもんだ。裏口から入ると入場料が要らない。有名すぎる寺院なんで入らずに帰るわけにもイカン。
ヴィハーン内の大きな仏様。ビルマ風の須弥山モンドップ、ビルマ仏、巨大なチェディなど見る所も豊富にある。寝仏のお堂は閉まっていた。前は入ったように気がするんだが。
Wat Suchadaram の囲いはとれていたが鍵がかかっていた。ここも入れないなあ。塗り替えられて見違えた様子。ランチを早く取ってしまったので小腹が空いてきた。Wat Saeng Mueang Ma も閉まっていて外回りを写しただけ。角のFlona Cafeで2回目のティータイム。アイスカプチーノ(50B)。道路脇でも植物で囲ってあるので車が気にならない。この辺りもお寺の密集地域。あんまり目立つのはないけど。
少し南の Wat Pratu Ton Phueng。ヴィハーンは開いていた。赤ピンクに染まる堂内。カラフルで仏様も堂々としている。前来た時は入れたかな。重量感のあるチェディが立っていた。土台が白い四角、上は金色で2つのサークルを持っていた。チェディ回りを黒っぽい仏達が守っている。
閑寂な住宅地を西に歩くと街路樹に提灯(ロイクラトンに使われたものか)がぶら下げられていた。前にクメール風祠堂が1基だけポツンと建っている。Goo Jao Ya Suta と地図には記載されている。タイでは珍しく四角にデヴァダーが彫られていた。アウンカム・リゾートは確かこの辺り……それらしき建物はあるんだが英語表記がないのでハッキリしない。タイ人向けリゾートなんだろう。
回り込んで Wat Si Lom。ほとんど印象に残らない寺院だった。被写体としても……。早速に通って南の寺院 Wat Pratu Pongに行く。お城のような壁で囲われた寺院。クメール風門を入ると正面にヴィハーンが建っている。ここも閉まっていて入れない。正面扉上の彫刻がよく本に出ている。建物を鑑賞する所だなあ。ヴィハー裏手に白いチェディが立っていた。
川を渡り青い屋根が目立つ Wat Muenkat。ヴィハーンは補修工事中。外の装飾から察すると中もカラフルそう。横のお堂に奉られていた仏様。境内に鶏が多くいた。
すぐ南に地図記載がないお寺があった(グーグル地図を拡大して調べたら Wat Pa Dua となっていた)。綺麗に装飾されたヴィハーン(閉)と細身の金色チェディがあるだけの寺院だったけど。まだ建設中なのかな。小さいお寺だけど良い雰囲気がしている。
お寺回りも10ヶ所以上になると疲れてくる。後2ヶ所で止めよう。3本の尖塔が際立つ Wat Chetawan。金色チェディ横に大きな寝仏が奉られている。ヴィハーンは今年も閉まっていた。
ラストワンは Wat Si Koet。ヴィハーン外観から青い色が綺麗な寺院。中も色鮮やかな壁画で覆われて思わずバシャバシャ写してしまう。仏様はごく普通なんだけど。K-30のバッテリーが赤表示になっていた。XQ1は今日2個目のバッテリーエンド。XF1に較べたら消耗が早い。写りは満足なんだけど……。
あ~あ疲れた、街中のジューススタンドでオレンジジュース(20B)。オレンジ?を6個ほど圧搾機で絞り出す本物ジュース。こんなのが飲めるんだから紙パックの奴など飲む気がせん。宿に帰り夕食まで少し寝た。窓を開け放していると冷えてきたので羽毛ブランケットをかけていた。
夕食は昨日昼食べた所で済ましてからカドコンタを歩こうと思っていたのに夜は閉まっていた。看板には確か8時までと書いてあったのに。北に曲がりカドコンタ通に行こうとすると白く輝くヴィハーンの前に出た。こんなキンキラのお寺がランパーンにあったんかいな。ナーンにあった金色のお寺に似ている。向こうは全部金色だったがこっちは白色(銀色かな)。開いていたので入ってみると、イヤ~凄い! 金金キラキラの仏様に濃い色の壁画。境内はまだ建設途中のようで柵で仕切られている所もあった。
ランナースタイルのチェディ。回りを十二支チェディが取り囲んでいる。白い座仏も目を惹く。全て完成したらさぞケバケバしくなるんだろう。帰ってランパーン観光地図を見ると Wat Chiang Rai と書かれていた。ランパーンなのになんでチェンライなんだろう? 。
カドコンタはいつもの賑わい。今夜はバナナリーフに載ったまぜご飯(10B)、ソーセージ2本(10B)、バーベキュー串1本(10B)、生春巻1パック(20B)で計50B。仙草ゼリー(20B)も買って、部屋でディナー。こんなんばかり食べていると(まともな)レストランに入る気がしなくなってくる。本日の寺院巡り16ヶ所……やりすぎ。
2月2日(月) ランパーン市内南部寺院巡り 【晴】
今朝も6時半朝食、内容が少し変わっていた。7時25分出発。靄っているようなスッキリしない空。ランパーンに来てからずっとこんな感じだ。そろそろ煙害のシーズンに入ってきたのかもしれない。始めはラク・ムアン・シュラインから。朝早いのにお参りに来ている人が多くいた。公園隅に建つ小さなお堂には仏様が1体座っている。
すぐ横の Wat Bunyawat Wihan。ヴィハーンは閉まっており小型のランナー風チェディがあっただけ。写す角度を変えると中々いい感じになる。街角にワンサカ掲げられている国王夫妻の姿。
北角を曲がって Wat Khatuk Chiangman。ここもヴィハーンは閉まっていた。目当ての古風なお堂は補修工事に入るのか囲いがされていた。囲いの間から中の仏様を写す。電線の上をチョコマカ走り回るリス?。
昨日入ったカラフル寺院の横にもう一つ寺院があった。Wat Bun Yuenとなっている。学校を併設している。Wat Pa Dua境内を横切って東に歩く。Wat Chetawan 前を通るとヴィハーンが開いているのが見えた。こりゃ写さないで通過するのは惜しい、と入ると丁度坊さん達が朝のお勤めを始めるところだった。清らかな堂内で本尊は金色。壁画もさりげなく描かれていた。お経が始まったので外に出た。
川沿いを歩いていると川向こうに黄金のパゴダが見えている。方向からすると Wat Ta Mao らしい。う~んどうしようかなあ……。おいでおいでされてるようだなあ。そんなに距離がある訳じゃなし、よし行こう。気合いを入れるほどのこともないのに、連日動きすぎだから今日はセーブするつもりだった。入口に立つ赤い四面獅子塔。ビルマ風ヴィハーン内に奉られる白い仏様。鉄柵が閉じられているので外から写した。チェディは下が白い正方形、上が金色パゴダ風で近すぎてうまく写らない。遠くから見ると下半分が見えないので黄金パゴダに見える。
また橋を渡り市街地に入り東に歩いて Wat Pa Ruak。チェディの囲いは去年と同じ。見た感じでは塗り替えみたいなんだが、そんなに期間がかかるとも思えない。一段上に立つヴィハーンは閉。外観は色鮮やかなので中が見てみたい。ビルマ風入口門柱は緑色。
ルート1を渡り南に歩くとパゴダが見えてくる。Wat Mon Puyak 北門から入る。朝日を浴びて白いチェディが冴えている。ビルマ風チェディとしてはランパーン一かなあ。チェディ横のバシリカ風お堂の鍵が壊れていた。無理したら入れないこともなかったが。本に出ていた仏様はここに奉られているんだろうか。
赤屋根、外壁のヴィハーン。こちらの仏様方は前も拝ませてもらっている。人間的な顔立ちをした仏様だ。天井模様も見事。掃き清められた堂内。黒犬が遠くから威嚇してくる。
次は3基のビルマ風チェディを持つ Wat Mon Jumsin。上り坂の向こうにチェディが見えてきた。入口に近づくと路上で寝ていたイヌ(10匹ほど)が一斉に吠え始めた。無視して境内に入るとそれ以上追いかけてはこない。右のチェディから撮影開始。スフィンクスみたいな動物が四角を守っている。メカっぽいチェディ。後ろのお堂には白い仏様達が奉られていた。坊さんが石段のペンキ塗をしていた。
ゴシック調の真ん中チェディ。下部は六面体、各面に仏室が彫られ仏様が奉られている。横に古ぼけたヴィハーンが建っていた。鍵が掛かっていなかったので中に入ると天井はスケスケ、床は埃だらけ。もう使われていないようだった。仏様が2体だけ残されていた。
左端のチェディが一番高く聳えている。これは完全なパゴダ風。四角に変わった神像が置かれている。観光客など誰も来ない荒れた寺院。でもチェディが3基立ち並ぶ光景は印象的だ。
覆いが掛けられたままの古いヴィハーンを横目で見て寺院を出る。川沿いの Wat Chong Kham は小さなパゴダがあっただけで入る気にならなかった。ルート1をまたいで再び市街地に戻る。朝から歩き続けで疲れてきた。特に目と頭が。Wat Chai Mongkhon は荒れた感じがしている。ヴィハーンが閉まっていたので帰ろうとしていると車が停まりニイチャンが降りた。“何所からだ”“日本、大阪”“入って写真撮っても良いよ”と囲いを開けてくれた。友達が大阪に住んでいる、とか言っていた。本尊は突柵の中なので間から写した。特に目を惹く所でもなかった。
荒れた敷地に白いチェディ。今日はビルマ風チェディばかりだ。陽射しが強くなってきている。隣のカラフルなヴィハーンは囲われたままで人気がしない。中は完成しているんだろうか。白黒のイヌ2匹がやかましく吠えてくるがムシムシ。
すぐ北に Wat Pa Fang。緑の中に建つ庭園寺院。建物も全体的に緑色をしている。このヴィハーンも典型的なビルマ様式。中には入れたけど薄暗すぎてAFが定まらない。本尊は白いビルマ仏。でもチェディはパゴダ風じゃなかった。チェディ横に建つお堂もきれいだ。何だろう。
今日最後の寺院 Wat Sri Chum に向かう道沿いのカフェで朝のティータイムを取る。Take a Taste という名前のカフェで観光地図にも載っている。雰囲気の良い庭園カフェ。お客も適度に入っていた。アイスカプチーノ(55B)。今日も飛ばしすぎで頭がボヤ~としている。コーヒーを飲んでいたら口輪を付けた大型犬が臭を嗅ぎに来た。
午前の部の締めは ワット・スリ・チュム Wat Sri Chum。ランパーンでも有名な寺院で観光客の訪れも多い。他の寺院とは格が違うような雰囲気を持っている。ヴィハーンは止めて須弥山風お堂だけにした。白いチェディも形は良い。何も感じなくなってきた。欲張って回りすぎ。
ランチはこの前食べた店でミックスベジタブルライス(35B)を注文したが外れ。ライスに野菜炒めを載せただけの物が出てきた。バンコク銀行に寄って10000円両替(2731B)。2年前もここで両替をした。エリート社員という感じの行員だった。
ミカンジュース(これに嵌っている)を飲みながら川辺の Wat Ko Walukaram で一休み。チェディは塗り替え作業を始めるのか足場が組まれていた。いろんなお堂に入って仏様の写真を撮る。古いヴィハーンだけは何時も入れない。塔(多分焼き場)横に奉られている水神様。
今日の留めは昨日朝早すぎてヴィハーンに入れなかった Wat Pong Sanuk Tai を再訪。今日は全部開いていた。東側のヴィハーンから仏様は目立たないが堂内は広くオーソドックスな造り。チェディのテラスに昇る辺りにラク・ムアンみたいな塔が置かれていた。所々のお寺にこんなのが立ててある、何だろう。
芸術品的な寝仏のお堂も開いていた。そう大きい仏様じゃないが細部までキッチリ出来ている。昼の金色チェディは眩しすぎる。西側のヴィハーンにも入ってパシャパシャ。何所も同じに見えてきた。
仙草ゼリーを買って帰り部屋で食べた。暫しベッドに横たわり休憩。今夜はナイトマーケットもないしアロイ・ワン・バーツで食べるしかないかなあ。5時頃から夕食処を探しに出た。昨夜XQ1で写した Wat Chiang Rai をK-30で写そうと行ってみたが、何回も来る所じゃなさそう。
ワン川沿いの道を歩いて Wat Damrongtham 前に来るとヴィハーンが開いていた。何でも見てやろうと中へ入ったけど……ジミ~な堂内。宗教の場所で装飾なんてどうでもいいことなんだが、煌びやかなのばかり見ていると較べてしまう。
アサウィン・マーケットをチョットぶらついてみた。この前と違う場所にもマンゴーライス売場があった。今まではマンゴー売場だと思っていたが、よく見るとマンゴーが山積みしてある屋台は大体ご飯も付いているのが分かった。今夜は何も買わずにアロイ・ワン・バーツ。2階席(道路側)に座り、揚げ魚(スイート&サワー)、トーフとベジタブル炒め物、ライスで135B。毎晩満員に近い盛況ぶり。味は良いし値段も手頃なんだから頷ける。
なんか甘い物が食べたくなってきたけど屋台は終わっている。仙草ゼリー屋台も閉めていた。ホテルまで帰ると横の Wat Suan Dok ヴィハーンの中から光が漏れていた。ここが開いてるのを見たのは初めて。覗いてみると坊さん達が夜のお勤め(瞑想)中。本尊後ろの壁画がブルーで印象的。中に入ることは控えて外から写した。閉まっている寺院も夜に開くこともあるんだ。出口付近でピーナッツ菓子の屋台が出ていた。試食すると案外美味しいので1パック(20B)。今日も16ヶ所か……ランパーン滞在もあと1日。
2月3日(火) ランパーン市内西部寺院巡り、ワット・プラタート・ランパンルアン他 【晴】
昨夜も非常に静か、リバーサイドGHなど比較にならない。向こうはベランダの広さと川の眺めだけ。毎朝たらふく食べて出す物を出して(タイに来てから快腸)、今日も7時半出発。チェンライ、パヤオに較べると気温は高めなので半袖カッターにした。
宿からワット・シー・ロンムアンまで25分。ワン川を渡り北に歩く。地図で見たより案外遠く感じた。ガサついた風情のない風景がそう思わせるのかもしれない。目指す寺院 Wat Mon Krating が森の中に見えてきた。でも参道入口の扉は閉まっている。もう8時なのに変だなあ。地図によるとお寺へのアクセスはここしかないみたいなんだが……もう少し上ってみよう。
ちょっと上って曲がると正門があって開いていた。さっきの門は何かの行事の時だけ開くのかも。境内は広いのに沈んだ雰囲気。どのお堂も閉まっている。ビルマ・ランナー折衷のチェディしか写すものがない。大木傍の半オープン堂宇に仏様が並んでいたくらいか。形の良い建物もあった。もう一度来てみないと評価できないなあ。
今日の1番目は外れ、トボトボと来た道を戻り川を渡る。十字路脇に建つ Wat Thakhrao Noi 。何か行事があるのか賑わっていた。チェディも綺麗に飾り付けられいる。ヴィハーン内の仏様は普通、壁画は他の寺院のと違っていた。絵師が異なるようだ。全く期待していなかった寺院、そんな所にサプライズがある。
西側の道を歩いて Wat Si Bun Rueang。入口に白いゾウ(塑像)が何体も置かれていた。山門上部の彫刻が緻密。ヴィハーン内はとりとめもなくゴチャゴチャと置かれている印象。その割りには多く写してしまった。チェディはないのに何故か十二支チェディの貼り紙があった。隣の学校の方が活気がある。
跨線橋の下をくぐり Wat Nakuam Nuea。アーチ型山門を入ると大きなヴィハーンがあったが閉まっていた。ここもチェディなし。外見は良い寺院なのに。今日の当りは悪いなあ。有名じゃない所ばかりなんだから仕方ないか。
線路沿いに南東に歩いて途中から南に曲がる。路の向こうに黄金チェディが聳えている。「Phrathad Tapnimid」の矢印があった。観光地図ではは Wat Phrathad Na Guam Nua となっている。どっちもタイ語じゃないからいい加減なもんだけど。今日は巨大なチェディを見てないのでもの凄く大きく見える。チェディの中に仏間があるみたいだが扉は閉まっていた。広場にこのチェディが1基立っているだけのワット。
連日歩きづめなもんで右足の付け根が痛くなってきている。朝になったらマシになっているのでそう悪くはないと思う。毎日10km程度の歩きで弱るとは……軟弱になってきたもんだ。グーグル航空写真で円形劇場風に写っていたのはランパーン駅の操車場だった。線路を越えてランパーン駅ホームに出る。チェンマイ行列車が入線してくるところだった。でも時刻表にそんな列車はない、何分(何時間)遅れなんだろう。
駅周辺で朝のコーヒータイムをと探したがないもんだ。バスターミナルの間に何軒かあるだろう、と歩き出したが探している時は中々見つからない。初めてのところを歩くと色んな物が目につく。陶器市場なんかもありセクシーな彫り物が並んでいた。バスターミナル近くに建つサコーン・ホテル(多分)下の Coffee Boonk でやっと一服。甘い物が食べたくなったのでホットカプチーノとケーキ(85B)。お供え物のご飯をあさっている店の黒猫。
まだ11時前か、これならランパーン郊外(南)の寺院に行けるなあ。バス・ターミナルに寄って明日のナーン行チケットを買う。Xクラスのバスで203B、時間は9時。予定通りに出れば到着は1時頃になる。ここまで来たついでにブッキング・コムなどで人気のC2レジデンス(カフェ)とやらを見に行った。内は分からないけど外から見た感じでは安物のアパート風、これならピン・ホテルの方が良い。ターミナルすぐ傍という点だけはナイス。
バスターミナルに戻りウロウロしていたら(黄)ソンテウのドライバーと目が合った。“ワット・ポンヤンコック & ワット・ランパーンルアンでなんぼ?”と聞くと“800B!”、高いよと言うと“700B”、“ダメだ、600B”。ダメという素振りなのでバイバイ。すると後ろから“OK、乗れ”ときた。インドと変わらんなあ、マアあっちはもっと吹っ掛けてくるけど。もう一声500Bといくべきだったか。
最初に ワット・ランパンルアン Wat Phra That Lampang Luangから。壮大なお城のような寺院、別格でこれに比較できるのはワット・ハリプンチャイ(ランプーン)、ワット・チェディ・ルアン(チェンマイ)くらいかな。ヴィハーン工事も終わり中には入れた。でも本尊は御簾の中に収納されているし、建物も下部がオープンで締りがない。
ここで見るべき物は真ん中に聳える黒っぽいチェディ。ずんぐりした形で威圧感がある。チェディ回りのお堂に奉られている仏様の方がヴィハーン内のより被写体として良い。2回来たくらいでは全貌が掴みきれない。
南側の芸術品的なお堂に回る。外壁のレリーフがカラフルで素晴しい。内部は赤基調の壁、金色仏。後ろに小さなチェディも立っている。この建物、何という名前なんだろう。ガイド本にも名前が出ていない。
さて初めて訪れる Wat Pong Yang Khok。ワット・ランパンルアンから10分ほどで着いた。普通の観光客でこの寺院まで足を伸ばす人は希だろう。飾り気のないチェディが立っている。白い基台の上に金色の塔をひっつけただけみたいな感じで興味を引かない。新しいカラフルなウボソッドも閉まっていた。その横に古いランナー型ヴィハーンがあった。なるほど優美な建築だ。内部には色の剥げた御簾が置かれている。建築的に見たら素晴しいんだろうなあ。お堂横手に何やら黒い塊がモゾモゾ動いている。近づくと母イヌが5匹の子犬に授乳しているところだった。タイでは野良犬も安心して生きていけるんだ。
帰りはピン・ホテルまで。まだ1時過ぎ、どっかで何か食べようと南側の道路を歩いていたら Wat Nam Lom 前にカオソイ(35B)の店があった。昼はこれくらいで充分。ホテルに帰り着いたのは2時過ぎ、ツカレタ!。今日で中日、動けるのは後10日。
夕食処を探してラク・ムアン近くのマーケットに入った。アサウィン・マーケット以上に地元の匂いがしている。ここにもマンゴーライス屋台がいくつか出ていた。目が肥えてきたのかな、よく分かるようになってきた。マーケット内を奥まで行くと出口(こっちも入口)当りにフードコートがあった。英語表記なんて全くない完全にタイ人向けの食堂ばかり。ソムタム(30B)とパッタイ(35B)は分かるのでその二つを注文。これだけで腹八分目。あとの二分は付近の屋台でマンゴーライス(50B)を調達。今回のタイ旅行は屋台ばかりで食べているのでお金がほとんど減らない。
ホテルへの帰り道 Wat Bunwat Wihan まで来ると灯りが点っている。ヴィハーン内は青い壁画で彩られ幽玄の世界。ここの絵は惹かれる。本尊の前に直列で仏様が並んでいた。ここに入れたのも初めてか。同じ寺院でも何回か季節、時間を変えて訪れてみると良い。
こんなのに当たると何か得をした気分になる。どっかでお茶したくなってきた。城壁跡 Ho Amok を回り南の道路をホテルに歩いているとチッチャなカフェがあったので一服。完全洋風なのに英語は通じなかった。店の名前は何だったんだろう…After Schoolと壁に書いてあったが。
タイ北部(チェンライ、パヤオ、ランパーン、ナーン、プレー、チェンマイ)②