2023年8月11日(金) 金剛山(ツツジオ谷~伏見道) 【晴】


この前の天狗谷ではイワタバコが見頃だった。ネット情報を見ると他では終わりかけとも書いてある。この花だけを見るなら千石谷が確実なんだが小虫(メマトイなど)がムチャ多くてノンビリと花を観賞出来ない。金剛山の谷筋でも咲いてる所が多くある。カトラ谷、ツツジオ谷、妙見谷辺りなら楽に登れそうだ。カトラ谷は毎年登ってるけどツツジオ谷、妙見谷は何十年来行ってない。帰りは初めてのコース伏見道を降りて『かもきみの湯』で一風呂浴びてから御所に出てモリソン万年筆カフェの薬膳カレーを食べる、山と花と温泉と食事なんていう欲張りプラン。

今日は『山の日』とか言う祝日で3連休初日。平日なら富田林から金剛バスに乗る方が金剛山登山口に早く着く。土日祝日は河内長野からの始発が6時40分になり、こっちに乗っても同じ時間に着く。平日の始発バス(7時30分)に乗るときは30分前に着いても待ってる人がいるくらいだから休日は早めに出た方が良さそうだ。河内長野着6時18分、バス停に行くと、前に4人すぐ後から続々来て11人(みんな同じ電車)。発車時刻にはズラ~と列になっていた。満席で立つ人も多い。土日はよく混んでるんだ、三連休だからかな。

金剛登山口着7時8分、すぐ前に金剛バスが停まっていた。ここの標高は510m、まだ陽が差さない谷間はヒンヤリしている。シイタケセンター(今はナンと言ってるのか知らんけど)分岐で荷を揃える。ハイカーの7割は千早本道を登っていく。クロトガ谷の道を分けてツツジオ谷入り口まで来た。ここを登るのは45年ぶりになる。その当時の記憶がないけどハッキリした道じゃなかったハズだ。前に一人、後から二人とこの谷を登る人は結構いるんだ。予定では腰折滝からタカハタ谷を登るつもり。

さ~て沢登り、心を引き締めて登りだしたがな~んかユルい感じの沢沿い道が続いている。この前登った細尾谷みたいな感じじゃない。なだらかな林間周遊路と言った方が当たりか。何十年前の山道なんて今とは全く違うんだから始めて来たと言ってもイイ。右左と渡渉しながら登って行くと前方に大きな滝が見えてきた。道を外れ滝下に行くとイワタバコが咲いていたが群生とは言えない。もう終盤なのか元気がなさそうに見えた。マア見られたんだから目的の一つは達成した。

腰折滝は真ん中で段になっており中々見応えがある。道は滝横の岩場を巻いて造られている。この沢道で一番緊張する箇所。滝上の木橋からタカハタ谷が分かれていたんだが橋の下を巻いたので見過ごした。桟道を登り終えるとまたなだらかな沢筋になっていた。暫く登って分岐を過ぎてしまったのに気がついたが……まあイイか、今日はツツジオ谷完全遡行といこう。何ヶ所か高い滝に出会ったがハッキリした巻き道があって全く問題ない。イワタバコもポツポツ程度に咲いていた。小虫もおらず冷蔵庫みたいな冷気が心地良い。休んでいると幾人もハイカーがやってくる。こんなに人気があったとは知らなかった。

2時間で登る予定だったが大幅に遅れ頂上売店着10時前。ソフトクリーム(ラムネ味)を頬張り熱冷まし。さすが祝日はハイカーが多い。でも高齢者が少ないのが気になる。ノンビリ寛ぐ雰囲気じゃないのでソフトクリームを食べ終わると出発。葛木神社から湧出岳脇を降りていく道ばかり歩いてるが今日は初めての遊歩道を歩いてみた。金剛山ロープウェイが止まってからこの道を通しで歩く人は少なくなっている。

遊歩道脇に咲くウバユリ、クサアジサイ。文殊岩屋、寺谷、細尾谷分岐を過ぎると人影がパタッと消えた。ブナに混じり芦生杉みたいなのも立っている。遊歩道なのに人が歩かないと荒れてくる。草が生い茂っている所もある。山腹を巻いてロープウェイ乗り場に出た。全く人気がない建物。このまま放っておけばマヤカンみたいな廃墟になるだろう。少し登ると閉館した香楠荘が建っている。昔ここに泊まってことがあったような(記憶がアヤフヤ)。泊まらなくとも売店でソフトクリームなどを食べたことはある。ここも“山中の廃墟”に登録されるだろう。

明るい芝生のちはや園地はハイカー達で賑わっている。パイン缶を食べる。X-S1の時刻をタイ時間にしてるのに気がついた、1時間戻す。これだけ登っているのにほとんどは大阪側から。奈良県側から登ってくる人は極端に少ない。伏見峠から伏見道に入る。この道を下るのは始めてだ。最近は初めての道を歩くことが多くなってきた。あんまり歩かれてない道だから夏草に覆われてるんじゃないかと心配していたが道はハッキリ付いていたしそう荒れてなかった。古くからある峠越え道の趣がある。平均した傾斜で急傾斜箇所もなく一定のペースで歩ける。高天道(郵便道)に較べるとずっと楽だ。見晴はないけど道幅が広いから何所でも休める。途中のベンチに腰掛け汗を拭いてるとミンミンゼミとツクツクボウシの競演が聞こえてくる。下界は猛暑でもお山はもう秋なんだ。降りていくと ツチアケビ が咲いてる所があった。他にもないかと探したがなかった。この花を見るのも初めてだなあ。今日は初めてが多い。

菩提寺着12時18分、下りも2時間かかるかなと思っていたけど意外と早く峠から1時間で着いてしまった。こんなに早く降りれるんだったら『かもきみの湯』で一風呂も可能、しかし土日のバスは平日よりも早いからチョットしんどい。登りをもう30分早くしていたらOKなのに。と悔やんでも仕方ない。今日は祝日だから入れても混んでるだろう。小さな境内で体を拭き着替える。ズボンを履き替えようとして出すと、しもた! ベルトを忘れてきた。ベト付いたズボンを穿いたまま降りるしかないなあ。お寺から見る大峰山系、高見山。青い田圃の向こうに夏雲が湧く風景、コスモスも咲き出していた。温泉までの下り道は日を遮る物がない。濡れタオルを頭に掛けて降りた。かもきみの湯着1時過ぎ。

風呂は無理だからレストランでソフトクリーム(500円)、ここのは濃厚で美味い。でも夏山向きじゃないか。客はよく入っていた。バス停は屋根があるけど周りの熱射でベンチも柱もホッカホカ。バス待ちしてる人は誰もいない。電車、バスに乗ってまでしてここに来るような人はいないということ。山帰りもいなかったなあ。バスの中は強冷房、すぐに上着を着た。

近鉄御所着1時50分頃。降りると熱気が襲ってきた。さてと今日のランチは モリソン万年筆カフェ薬膳カレーを食べること。店に行くと入口に“本日のランチ終了”の貼り紙があった。中に入りマスターに“薬膳カレーを食べたいんだけどいける”と聞くと、中のスタッフと話して“行者米のでなく白米でならOK”。薬膳カレーは変わらんからそれでもいい。今日はカウンター席に誰もおらず中の座敷席に3人組が入っていただけ。バーみたいにカウンターに座りユッタリした時間を過ごす。

帰りは天王寺に出て買物しようと思っていたが、祝日のクソ暑い日に都会に出ても疲れるだけ。今日はスンナリ河内長野に戻り モア・ザンユーミルクみぞれで締めにした。大盛りミゾレを食べていると芯まで冷えてきた。マニカレーは5時オープンなのでパス。昨日ほどじゃないけど下界は暑い。


[back]