2023年7月16日(日) 六甲山(東お多福山~黒五谷~打越峠~岡本) 【晴】


この前の山行からもう12日経ってしまった。何十年か前は夏になると中部地方の山に出かけたもんだが2013年の白山以来高い山に行ってない。混んだ山小屋なんて真っ平御免、そこまでの交通も疲れるし日本の宿はもっと疲れる。疲れる日本の山より気分のイイ外国でノンビリしたい、という気分になってきてるんだ。山小屋料金でデラックス・ホテルに泊まれるんだから。

とは言え家に籠もりパソコンと睨めっこばかりじゃ足腰が弱ってくる。暑い時はなおさら汗をかいて悪い者を排出しないと毒素が溜まってしまう。7月中半の近所の山はどことも目立った花もなく暑いだけ。岩湧山ならキキョウが咲き始めていると思うけど……最盛期は8月初めが良いかな。今日は山よりツタヤでDVDレンタルするのがメインなので六甲方面にした。ヒョッとしたら東お多福山にもキキョウが咲いてるかもなんて期待して。

7時前に家を出て南海高野線、環状線、阪急神戸線と乗り継ぎJR芦屋着8時前。芦屋から東お多福山に登る時はにしむら珈琲でモーニングすることが多かった。今日はJR芦屋駅前ラポルテ本館1階の ユーカリ に入ってみた。ここも8時オープンでモーニングセットは4種類。アイスクリーム付きのワッフルセットにした。朝から甘い物を食べるなんて。暑い日はいける。店内は普通の喫茶店、入ってくる人は年配が多い。評価“BA”てとこかな。

東お多福山登山口行バス乗り場にはハイカーが3人、バスにも何人か乗っていた。連休なのに芦屋川駅前から乗ってくるハイカーは少なかった。登山口着9時前。夏なのにスカッと青空が広がり爽やかな風が吹いている。気象庁の発表を待つまでもなく完全に“梅雨明け”。今日は薄いズボンに軽い靴で来たのに足が重い。登山口から林間を登り尾根に出た辺りで熱冷まし休憩。高齢3人組、元気な子連れハイカー(お母ちゃん)も登っていた。

山頂手前の草原に出ると涼しい風が吹き青空と白い雲、大阪湾の景色もスッキリしている。真夏の山らしくない快適さ。展望台に行くと抜かされたハイカー達(3人と2人)もいた。景色独占はダメだったか。見晴も良く関空から紀淡海峡、金剛山の向こうに大峰山系まで見えていた。ヒンヤリした風が吹き抜けず~と休んでいたくなる。草原にはアザミが目立つだけで緑一色。

山頂から雨ヶ峠に降りていくと先に行った3人組が引き返してきた。“道がジュルジュルなのでトビワリ峠から下に廻っていく”とのこと。確かに笹原は濡れてるけどそこまで酷いのかなあ。覚悟して降りていったが別段悪い所もなかった。マア人それぞれの感覚だから何とも言えん。少し期待していたキキョウはなんもナシ。囲いして食性保護してるくらいだからなあ。ここに群生してるのはリンドウだけみたい。

峠から本道(魚屋道)に入ると一気にハイカーが増えてくる。3年前は主流だった高齢グループは見かけず若者が多い。一応山ブームと言うのかもしれんが……有名遊歩道に群がってるだけとも言えるなあ。一々挨拶するのが煩わしくなり黒五谷に曲がった。タオルのアンモニア臭がキツくなってきた。この沢道はゴルフ場から流れてきてるから飲めないし、顔を洗うのも控えたい。砂防ダムを見下ろす休憩所で一服。このルートはよく整備されてるけどハイカーはほとんど通らない。水物ばかり飲んでいる。カルディで買ったスイカジュース(ストレート)は水っぽくて美味くない。チャバスの方が美味い。打越峠まで登り直す。峠ではハイカーが2人休んでいた。後は八幡谷を降りるだけ。ここから谷を降りるのは初めてだったかな、何時もは七兵衛山手前の鞍部から降りていた。この道にもハイカーにポツポツ出会った。休日の六甲で貸切は無理か。八幡社で着替えた。小屋は廃屋寸前で凄みを増してきている。晩秋は恐そうだ。

岡本から三宮に出て今日のランチは元町駅近くの大陸風とかいう四川料理の店。前回は場所が分からなかったから再挑戦したんだが……今日も分からなかった。地図で見た限りではそんなヤヤコシイ場所ではないハズなのになんでかな。“止めとけ”と言う御意志なんだろうか。暑い日射をうけて探し回るのはシンドイ、まあまた次の機会にしよう。しからば次の目標、南京町の“マンゴーかき氷”。数年前はこれを売る店がずら~とあったのに今は僅かしか残っていない。マンゴーが高くなってきたからなんだろうか。以前食べていた店まで行くと写真が出ていたけど……なんか違うような。マア食べてみようと入った。やはり全く違う代物だった。かき氷の上にマンゴーピューレをかけたやつ。広場の屋台ではあったけど炎天下で食べるのはキツい。もう1軒は東門近くにあったが人だかりが凄く近寄れない。他にもっと儲かるの変えたのかどうか分からんが昔のはもう止めたということ。

中華街に来たんだからレーメンでもと思ったが何所とも大賑わいでノンビリ食べられそうにナイ。地下街なら空いてる店もあるだろうとセンタープラザ地下に降りた。でもいずこも同じで食べる気がなくなってきた。2時を回ったばかりだから マレーシア・レストラン梅花 は開いてるだろうか、行ってみよう。ここは何時来ても閉まっていたので入ったことがなかったんだ。何時もバインミーを買ってる店の横。今日は開いていた。お客は3テーブル埋まって後の1個のテーブルにも前の客のお皿が置いてあった。マスター(マレーシア人オバサン)に“ナシレマいける”と聞くと“時間が少し掛かるけどOK”。この店は開けっ放しで冷房の効きが悪い。ジュースはないかと聞くと、ナイみたいなんで自動販売機のジュースを買いに出た。さ~て出てきたのは一皿盛りの豪華品。マレーシアで食べていたナシレマはもっとシンプルで朝食用に丁度だったがこれはボリュームがある。そういやナシレマを食べるなんて何年ぶりになるんだろう。マレーシア経由で各国に行ってた時は行き帰りに食べたもんだが香港経由で行くようになってからはご無沙汰している。最後のお客(カップル)が帰ったあとオバサンとお喋り。ペナン出身で日本に来て30年になるとのこと。最近は腱鞘炎で料理を作ったり出したりするのがシンドイ。コロナの所為でバイトも集まらなくなった。そして前は年配の客もよく来ていたけど来なくなっている。ワクチンで体調を崩した人もいるし。などなど。店の雰囲気は良いけどマレーシア料理は今の気分じゃナイから“BA”。

阪急、地下鉄車内は素顔率7割くらいかな、今だに御札に拘っている奴は黒好みが多い。今日は山よりもツタヤに寄って『盛唐幻夜』の残り全部(15枚)をレンタルするのがメインなんだ。涼しい季節なら山姿で彷徨くのも気にならないけど夏場にザックを背負って歩き回ると息が切れる。これ以外にも高島屋、イカリなどで買物するし、南海に乗る時は紙バック満載になっている。今日も喉の渇きを癒やすためシアトル・シナボン・カフェで青リンゴソーダ、スムージーと勘違いして注文してしまった。南京町のマンゴーかき氷もそうだったなあ変な所でシンクロする。連休の都会は若者で大賑わいしてるように見える、でも本当に人出が戻ってるんだろうか。梅花女将の言葉の方が当たってるんじゃないだろうか。


[back]