2023年6月27日(火) 岩湧山(滝畑ダム~紀見峠) 【曇晴】


3年前までの6月から7月は外国に行くことが多かったのでお山はご無沙汰になっていた。でも“クソ騒動”が始まって以来外に行くことも出来ず国内で悶々、気晴らしに山に行くしかなくなった。何事もワンパターンを変えると新たな興味が出てくる。この時期はササユリが見頃になるんだ。今年もそれを見たくて二上山、大和葛城山、六甲山と行ったけどマジに見られたのは始めの二上山だけ。こんな年もあるさ、と諦めかけていたがネットで見ると他では良く咲いてるようになっている。いつものアヤフヤなネット記事だから自分で確認しないと何とも言えない。

絶対外れがない山と言えば岩湧山以外ない。天気は……梅雨時期に快晴は望めないから降らんかったらヨシ。昼まで曇で後は晴れてくるとのことだがホンマかいな。平日の滝畑ダム行バスは9時4分だから家でお茶飲んでからでも充分間に合う。梅雨最中6月平日のバスだから混んでることはマズないと思うが、去年はグループ客がいて混んでいた。早めに待っておけばイイかなと河内長野着8時半。金剛山ロープウェイ前行バスはまだ登山口止まりで復旧していない。南尾根のササユリも見たかったんだが……行くとしたら小深から石見川、行者杉と歩くしかないか。

乗客はハイカー3名、一般客3名で予想通り。滝畑ダム着9時45分。バス停周りは色とりどりの紫陽花が咲き乱れている。僅かに青空も見えている。少し歩くだけで汗が噴き出すムシッとした大気、風もない。登山口レストハウスでTシャツ1枚になった。ハイカーの影はなく駐車場の車も少なかった。夏に入ったばかりでまだメマトイなどの小虫は少ないけど汗が止まらない。このズボン(春秋用)も今月で限界かなあ、分厚い生地に汗が引っ付いて歩きにくくなってきた。


登山口から30分で千石谷カーブ地点(カキザコ)に着いた。ここのイメージはミンミンゼミとツクツクボウシの競演なんだがセミの声がしないと気が抜けたように感じる。足が重いなあ……この程度の暑さでへばるとは。休み休みしながらやっと稜線に出た。分岐直下に色褪せたササユリが1輪あった。何時もはこの辺りに何本か咲いてるのに遅かったのか。扇山の道に入り植林帯で一服。周りを見ると薄ピンク色のササユリが2株咲いていた。こんな所にも咲いていたんだ。

生い茂ったハギを分けながら鉄塔広場に着くとササユリが増えてきた。花4輪蕾2個の株もあった。今までは2輪のしか見てなかったが年により咲き方が違うのか。平坦な植林帯に入ると花影はパタッと消え単調な道になる。草原登り口(平野)で小休止12時25分、予定より30分ほどタイムオーバーなのに休んでばかりいる。暗い植林帯から見る明るい草原が眩しい。千石谷に下る分岐辺りもササユリが咲き乱れていた。この道沿いにもかなり咲いていそうだ。

かなりへばってきて10歩歩いて一服のくり返し。カンカン照りじゃないのが救い。登り始めは道脇にアザミ、オカトラノオなどが咲いている程度でササユリはない。リフト跡辺りまで登ると北側斜面に薄ピンクの花が点々と見えてきた。一番目立つ株に近づくとナンと9輪付いていた。今まで岩湧山で見た中では一番多い。付近を見渡すと3輪以上花を付けているのが多い。去年は2輪が多かったけど年によって花の付き方が違うんだ。

山頂までの間にも濃いピンク色の4輪株などが咲き乱れていた。イヤハヤこれまでの欲求不満が解消された。群生しているのは稜線から20mほど下った所で少々アルバイトが必要となる。花目当てに登っていたハイカー(オバチャン)と暫し歓談。満開に見えるけど花の縁が褐色になりつつあり今日を逃すと枯れていく。最後の選択だったか。

頂上にはハイカー2名、最高点に3名。岩湧山で貸切は無理だろう。山頂から鞍部に下るまでもササユリが咲き乱れていたがこちらはもう終わりかけみたいで色褪せていた。咲いている密度は滝畑側よりも高いから1週間早かったらこっち側がメインだっただろう。鞍部のトイレ着1時15分。千石谷林道を下る。去年は色んな木の実があったのに今年は一つもない。今年は日照時間が極端に少ない所為なんだろうか。

五つ辻分岐まで来てビックリ、アケボノソウ群生地が木材置き場になっていた。マア山仕事の人間からしたらただの雑草と言えるから……千石谷林道が一番のアケボノソウだったのになあ。物事なんにつけ悪い方に変化していく。その時期までに材木が撤去されるのを祈るしかない。

林道から五つ辻まで登るだけで足下がフラついている。ベンチに座り込み息を揃えた。いつもこの時間はパソコンの前でウツラウツラしているので眠くなってきた。そんな時を過ごしていたが汗ビショの体に風があたると寒くなってきてハッと目が覚めた。夏場でも水に濡れると危ないんだ。錦明水まで降りて体を拭く。冷えた水が美味しい。岩湧山は滝畑ダムと岩湧寺から往復するハイカーがほとんどで他の道は極端に少なくなる。平日ならダイトレ紀見峠の道でも人に会うことは少ない。根古峰分岐を過ぎた所のベンチでかやく握り飯1個を食べた。

根古川に降りていつもの河原に降りようとしたら木が伐採され立入禁止になっていた。この前の大雨じゃなくもっと前に切ったみたい。かまわず河原に降り着替えた。一昨年はコウゾの実がぶら下がりハナイカダも生えていたのにナンもなくなっていた。ここも“悪い変化”したということ。去年と同じく林道にテイカカズラの花が散らばっていた。重い足を引きずり紀見峠駅着4時20分。駅前にあったベンチは取り払われていた。腐りかけてたからシャアナイと思うけど新しいのを置く気配がない。ササユリは満喫できたが他は“悪い変化”ばかり目につく。

河内長野についてナンか新しい所を開拓したくなった。駅から少し石川に下った所に バリコーヒー なるカフェが出来ている。インドネシア産のコーヒーとインドネシア料理が食べられるようなので行ってみた。外観はそう目立っていない。入るとお客が2名いた。インドネシア人夫婦がやっている小さな店だった。アイスコーヒー(バリ)と揚げバナナ(チョコレート掛け)、土産にナシゴレン。店内にはインドネシア民芸小物、写真などが貼ってありインドネシア産珈琲豆も販売されていた。メニューを見ると興味を惹くドリンクが一杯。次はこっちにしてみよう。“悪い変化”ばかりで気が滅入っていたが締めくくりで明るくなった。マニカレーにも寄った。


[back]