クリンソウも終わり6月からはササユリ詣でが始まる。毎度のネット情報では鹿谷寺の多株クリンソウが12輪も花を付けているらしい。でも一昨日の大雨で散ってしまっただろう。他にも咲いてるけど花を多く付けてるのはここだけ。去年見た時は6輪だったかなあ。二上山に登る時は何時も太子町側から入っていたが今回は奈良県側に変えてみた。モーニングタイム、昼のティータイムを山麓のカフェでとりたかったからという理由で。カフェの開店が8時半だからそれに合わせて家を出て当麻寺着8時18分。
今朝のモーニングタイムは気になっていた 木伊 に決めていた。カフェと言うよりイタリアン・レストラン。かなり思い入れてたんだが……久しぶりに気分の悪い店だった。8時半オープンだがネットで混雑度を見ると9時にピークとなっている。こんな田舎のカフェなのに何故かなあ、と着いてみて分かった。開店前にもう何人か待っていてその後も続々来る。席に着いた頃にはほぼ満席。メニュー聞くと一つだけでドリンクバー(3杯までフリー)付き。大窓から見る二上山がイイ。とここまでは良かったんだがモーニングセットを2個持ってきた。“一人だ”と言うと“一人の方はカウンターでお願いしている、今日はいいですけど”だと、一気に気分が悪くなってきた。スタッフは当然“マスク”お客もほぼ全員“猿ぐつわ”姿のコロナ脳レストラン。食べる物を写すと良さげに見えるが、他の店で付いてるドリンクをドリンクバーとしてるだけのこと。内容もジックリ見ると大したことない、一旦気分を害すと何事も悪く見えてしまう。出しなに“独り者はカウンターでと言うなら入口に書いておけばいいだろう”と言うと“ここは常連さんが多いものでモニョモニョ”。ランク“B”、もう一つ下にしたかったが景色は良いし750円のモーニングはリーズナブルだからなあ。もう二度と来ることはないだろう。
出だしが気分悪いと後々まで響く。晴れ渡った空に緑の衣を着た二つの峰、日本の里山風景。川沿いの道を登っていく。登山口付近の駐車場はほぼ満杯になっていた。當麻山口神社を抜け急な林道を登り祐泉寺着9時半。馬の背に登るルートは通行止の看板が立てられていた。倒木のため、とかだが大したことないと思う。一般ハイカーがトラブッたら面倒だから書いてるだけだろう。
岩屋峠の道は先日の雨の所為か水量が多くなっていた。祐泉寺から峠までの標高差100m、一気登りで岩屋峠着着9時59分。ここに来たことはあるんかなあ……ず~と昔は多分来てるんだろうけど記憶がない。ごく普通の峠で岩屋は下の方にある。日曜日はハイカーが多く“お山を独り占め”は無理だなあ。もう少し高度がある山か都会から遠い山だと少なくなるが、家族連れに最適な二上山じゃ仕方ない。
雌岳には行かず馬の背の道をとる。この辺りはササユリが咲いてない。鹿谷寺跡分岐に多株ササユリがあったハズなんだが今年はなかった。下から登ってきたカップルハイカーに鹿谷寺跡の咲き具合を尋ねるとスマホ画像を見せてくれた。予想通り12輪は終わり6輪になっていた。これだけでも充分綺麗なんだが去年と同じじゃなんか物足りない。今年は馬の背だけにしよう。分岐から先の道沿いにはササユリ群落も出てきた。
展望台周辺の笹原、う~ん蕾が多いなあ。鹿谷寺跡は終わりかけでここは咲き始めという微妙な合間。咲いてるのを選んで写してみたけど……ササユリが咲き乱れる草原イメージにはならん。まあ全部当たりだったら面白くない、外れが多いほど当たった時の嬉しさが増えるんだ。マア咲いてるんだから“中当たり”ってとこかな。馬の背展望所もハイカーが多い。一服してオニギリとみつ豆を食べた。
下りは雄岳雌岳鞍部から尾根筋に降りて二上山ふるさと公園の石段を下ってみたい。鞍部に着くと祐泉寺コース通行禁止の看板が立っていた。下と同じだなあ。本当に通れないのか試してみたい気もしたが、今日は他があるのでパス。雄岳に少し登った所に右側に下る道があった。道標はナシ。四方八方に道が付いてる二上山なのに道標、表示板の類いは少ない。降りても1時間で着いてしまうから大層に表示しなくてもイイという感じかな。
道は雄岳を巻き気味に下ったいる。シッカリした道で下生えもない。本当にこの道で合ってるのか心配になってきた頃に登ってくるハイカーと出会った。この後もチョクチョク会う、このルートは人気コースだったのか知らんかった。ワンパターンの鹿谷寺ばかりだったからなあ。こっち側は岩混じり樹林帯で草原がないから目立つ花はない。鞍部から30分ほど降りると大和側に展望が開けた所に着いた。ハイカーも10人ほど休んでいた。
このルートから見る二上山はドッシリしている。道は小さい峰を登ったり降りたりするようになった。小鳥のマークがあるベンチで一休み。次のピークで登山道は終わりふるさと公園の遊歩道になった。観光客の喋り越えが聞こえる方に歩くと長~い石段上に出た。看板には“276段”がなんとかと書いてある。この石段を登ってきた人も帰りは石段のないなだらかコースをとっているようだった。すぐ上に展望台が造られてたがパスして下降開始。石段は400段以上ありさっき看板に書かれていたのは帰り道のコトだったのかも。降り着いたるは二上山ふるさと公園。日曜とあって来演してるのは子連れの若夫婦ばあかり。公園館内のトイレでタオルを濡らし外の園地で体を拭いて着替え。こう人が多くてはノンビリも出来ん。
今日は下りもこちら側の洋楽カフェとやらを試すつもりだったが、出だしが外れの時は次に予定している所も外れることが多いから THE INY COFFEE に変更。二上山ふるさと公園を出て直ぐの所にあった。目の前に 道の駅 ふたかみパーク當麻 が建っておりカフェ周りはいささか混み合ってたけど珈琲焙煎カフェの趣きプンプンで当たり。ラテアートを見たかったんだが熱冷ましにアイスラテ(550円)。真ん中奥に焙煎機が陣取り席は少ないけど誰もいなかったのでノンビリ出来た。素顔のマスターもイイ感じ。ランク“AB”。一つ下げたのは入口に駐車している車が多かったのと周辺が混み合ってたから雰囲気で。もし空いてたら“A”。道の駅でオリジナル加工食品をチョコマカ買った。ミックス(バニラ、抹茶)ソフトを頬張りながら二上神社口駅に降りた。
まだ昼を過ぎたばかりだが雲が多くなってきた。朝の南海は運転手が素顔になっていたが近鉄はまだ。各電鉄会社も一応“任意”(多分振り分け)となってきているようなんだが現実はどうだろう。乗客の比率は日に日に正常になりつつある。もう一月近くになるのに今だに抜けられない奴はどうしようもない。あと一月経つと変な目で見られるようになるかも。何事も一方に振れすぎる国民性だからなあ。近鉄、高島屋、イカリで買物すると紙バッグが超思い。そうだ妻の命令で北極のソフトクリームも買ったんだ。