テント山行の予定が二転三転して日帰りクリンソウ鑑賞になった。始めは明神平でテントを張り千石山のアケボノツツジ詣で、次は佐目峠でテントしてイブネのシロヤシオに変わったがどちらも事前に交通機関を予約しておかないと面倒になる。外国に行くみたいに確実のなら予約も良いけど……国内の道楽には合わないような気がする。
クリンソウを鑑賞出来る山も増えてきた。自生じゃなく移植したところもあるようだ。京都周辺では愛宕山の他に雲取山、桟敷ヶ岳、大文字山、ポンポン山など、六甲山系では黒五谷、近くの金剛山カトラ谷、岩湧山にもあるとのこと。どこもその時期はハイカーが集まり混雑してるらしい。何時も行ってる芦見谷源流とカトラ谷は谷筋で一般的じゃない所為かハイカーも少ないので苛つかずに花を愛でることが出来る。
嵐山に行く時は何処でお茶するかがネックになっていた。始発で行くことが多いから大阪では無理。阪急嵐山駅、嵐電嵐山駅周辺でも早朝に開いてる店がない。桂で降りてカフェに入ったこともあるけどナンか落ち着かなかった。ネットで“嵐山のカフェ”を検索していると嵯峨小学校近くに7時開店のコーヒーショップヤマモトが載っていた。阪急嵐山駅から徒歩20分くらい。清滝に行くとなるとバス時刻が気になる。小学校前発清滝行バスは8時4分の次が9時32分と1時間以上開いてしまう。始発急行(北野田)5時36分に乗り天下茶屋から淡路、桂と乗換ると嵐山着が7時になるから店に着くのは7時半頃、これなら8時のバスに間に合うか。モーニングのため朝からハード(気分が)だなあ。
京都の山に行く時は始発に乗らないとノンビリ山を楽しめない。春は日も長くなり5時台は充分明るくなっている。少し肌寒いからライトシェルジャケットを羽織り出発。5月8日を過ぎても車内ゾンビは多数を占めている。マア徐々に淘汰されていく運命だから無視しておけばイイんだが目障りなんだなあ。こんな奴らは素顔の方が目障りかもしれんけど。乗り継ぎに疲れたころに嵐山着。桜がなくなるとインパクトが薄れる嵐山。大堰川沿いの道を早足で歩き渡月橋を渡る。新緑の小倉山、大堰川の水量は多く流れが速い。早朝の渡月橋はマダ観光客の姿も少ない。
阪急嵐山駅から丁度20分で コーヒーショップヤマモト に着いた。カフェ横に珈琲焙煎小屋が建てられていた。中に入るとジャズが流れマホガニー調の色合い。スタッフは素顔、マダ誰も入ってない。街路側席に座る。ジャズが流れイイ雰囲気だ。モーニングセットは4種類、ハムトーストセット(950円)にした。少し経つと外人観光客二人連れが入ってきた。この店は日本人より外人が合いそう。味は満足、嵐山のカフェは決まりだな。愛宕山、桜見物、紅葉刈りくらいだから多くても年3回しか来ないけど良い店に出会うと嬉しくなる。
カフェを出てバスを待っているとさっきの外人さんもやってきた。何所に行くのか気になって訊ねると、スマホを見せて“…オタギネンブツジ…”、なるほど。嵯峨野なんて日本人しか興味がないところだと思っていたがさにあらず、愛宕念仏寺の草むした五百羅漢が外人さんのターゲットになっていたんだ。ここで降りる外人さんが多かったし寺前にもいっぱい。“千と千尋”のイメージかな。
清滝着8時20分。新緑に覆われた山々、ハイカーも適度にいる。川に降りるまでの道脇にツツジが咲いていた。金鈴橋からの清滝川は緑一色。少し先の滝下に虹が出ていた。こんなのは初めて見た。同じコースでも歩く度に発見がある(よく見ているとだが)。高雄遊歩道分岐から薄暗い林間を歩き月輪寺登り口着8時56分。ここから梨木大神碑までの林道が長く感じる。倒木は来る度に除けられ歩きやすくなっている。驚いたことに林道脇にクリンソウがポツポツ咲いていた。沢沿いじゃないから上から流れてきたには変だ。花の周りが石が囲われてるし誰かが移植したような咲き方だった。ハッキリと九輪の花が付き今が見頃を示している。こんな具合だと上流も期待出来る。
梨木大神碑着9時35分。ここも幾分見晴らしが良くなったような。碑石の傾きはそのままで元に戻してない。上流の倒木帯はどうするんだろう。歩く分には差し支えがないからこのままでも良いけど次の台風が来たらどうなることやら。陽の当たる所はポカポカ陽気だが日陰に入ると寒い。シャツ1枚になって登ろうとしたが冷えてきたので上着を着た。植林帯の急登を抜け対岸に倒壊した小屋が見える沢で一服。ここはクリンソウが固まって咲いていたハズなんだが今年は僅かしかない。イメージに合う奴を写す。
稜線までの間にはアチコチに咲いていた。例年よりも個体が多い。沢筋を離れて道が付いているが下を見ると点々と咲いているのが見えた。ただ荒れた沢なので降りてまで見たいと思わないけど。この程度の登りでも息が切れる。運動不足と体重が増えている所為なんだろう。秋の旅行に備えシェプアップする必要がある。
首無し地蔵着10時53分。表参道から愛宕山は人が絶えることがないけどこちら側でハイカーに会うことは稀だ。今日も誰もいない。芦見谷に降り源流部遡行。1ヶ月前は木に葉が付いてなくムチャ明るい谷間だったが新緑になると少し息苦しくなっていた。クリンソウは……ほとんど咲いてないし茎がないのばかり。下の沢筋の方が良かった。ヤマツツジも咲いていた。
二岐着11時10分。今日のランチは久しぶりのトマト味ヌードル、デザートはくずきりとバルマウンテン。沢の音、風の音、鳥の声だけの谷間広場。この時期は広さがないけど落ち着く場所だ。何回も来ている所だが人に会うのは稀。このルートを歩く人はクリンソウ花園を知ってる人だけ。もう11時半を回っている、ノンビリしすぎかな。
さあ今年の花園はいかに。下の咲きっぷりから判断すると薄紫の絨毯とまではいかずとも去年と同じくらいは期待出来そう。でも花園に近づいても花影がない。と言うか葉はあるけど茎がない。よく見ると九輪の花が下に落ちている。はは~ん花が咲いた後で鹿が茎を食べたんだ。ごく一部だけ花(茎)の付いたのが残っているだけで後は全滅状態。“今年は裏年”じゃなく“豊作”だったから鹿さんが大喜びで食べた訳か。悲しむ者(人間)がいれば喜ぶ奴(鹿)もいる……自然なんだなあ。
元に戻るより稜線に出て首無し地蔵に下る方がいいかな。葉が繁り出すと閉塞感がでてくる原頭部。4月始めの底抜けに明るい谷間が一番気に入ってるんだがこんな風景も良いか。稜線は時折ツツジが咲いている程度で緑に埋もれている。樹間に比叡山、比良山が見えている。
首無し地蔵まで降りて休憩したいたら老年ハイカー3人組が降りてきた。今日、山に入ってから始めてみる人達だ。来た時と同じ道を下りすぐ下の二俣辺りまで来ると道の真ん中に1mほどの大きなヘビ~ちゃん(シマちゃん)が伸びていたので“これこれ邪魔だよ”とストックでツンツンすると大慌てで水に入り逃げていった。ツンツンする前に写しとけば良かった、逃げだすとスピードが速くピントが合わない。水温む春になってきたんだ。花園がダメだったから下り道で良く咲いてる所で休憩しながら降りた。
大したものを食べてないのに腹が渋りだした。梨木大神碑を過ぎ傾斜が緩くなった辺りでトイレ休憩。人がほとんど通らない道だからこんなことするにはノープロブレムなんだ。溜まったものを全部出してスッキリ快調になった。月輪寺登山口は通過して高雄分岐で一服。高雄から女性ハイカー2名がやってきた。清滝バス停着2時半、トンネルを抜け愛宕念仏寺には2時40分。この時間でも外人さんがチョクチョク来ていた。日本人は皆無。
ほぼ無人の奥嵯峨周遊路を下っていく。化野念仏寺から石畳道を降りて行くも人影なし。かなり下まで行くとやっと外人カップルに出会った。その後も会うのは外人ばかりで日本人がいない。連休は多分ゴッタ返していたハズなのにこの落差はどうした。土日休日は皆に合わせ無理やり外出し、平日は皆に合わせ仕事、学校、行楽なんて一人一人が自分の都合に合わせて楽しむものなのにそれが出来ない日本人は、ナンか不健全。ごく偶に出会う日本人の多くはまだマスク姿なのに驚く。
今日は気持ちの良いモーニングで始まったから締めも良いカフェで過ごそう。二尊院から嵯峨釈迦堂に行く道に緑に囲まれた MOMICAFE がある。外観はアトリエのような雰囲気。入ってみると穏やかなマダム(素顔)がいた。お客は誰もいなかったので一番良い窓際席に座る。歩いた後で暑かったのでアイスカフェオレ。朝の店とは違いピアノ曲が静かに流れていた。外の植栽を見ながらボンヤリとピアノの音色に寛ぐ。嵐山の喧噪を離れた隠れ家みたいなカフェだ。花は外れだったがカフェは2軒とも当たりだった。
昔は春夏訪れていた 嵯峨釈迦堂(清涼寺)。境内の“あぶり餅屋”が店仕舞いしてから何年経ったんだろう。来ると必ず食べていたんだ、味がどうこうじゃなく雰囲気で。山でもお寺でも贔屓にしていた食べ物がなくなると足が遠のくもんだ。昔は良かった、なんて言う年になってきた。命数が尽きるまで後何年あるか分からんが“今生の良い想い出”を増やしておきたい。
嵐山中心部に入ると若干人出が増えてきた。ここも日本人(マスク)より圧倒的に外人(素顔)が勝っていた。もし外人観光客がいなかったらゴーストタウンみたいな寂しい風景になっていただろう。マスゴミは連休中だけ“行楽地の混雑”を言うけど観光業は1年中続かないと成り立たない。嵐電に乗り四条大宮に出る。嵐山発車時は乗客約50名のうちマスク姿は一桁、他全員が素顔と正常に戻っていたのに停まる駅ごとにゾンビ日本人が乗ってきて大宮に着く頃には半々になってしまった。あ~ア自力でリセット出来ない国民ばかりなんだ。
大宮から阪急で烏丸。約3年ぶりに大丸に入り、京くらま林の木の芽煮、西友で鯉の旨煮を買おうと寄ったが売り切れていた。マスク姿で接客するのが正しいとするポリシーが解せん。ただ世間に合わせているだけじゃ先は暗い。小腹が空いてきたので地下のイノダ珈琲でナンか食べよう、でも本日定休日。藤井大丸でも買物して帰りは京阪特急『洛楽』プレミアムカー。難波でも買物して家に着いたのは8時前になった。京の山は往復がハードだ。