4月27日(木) 湯の山温泉(ロープウェイ)御在所岳~国見峠~タケ谷出合(テント) 【晴】
今年の春も鈴鹿に行こうと思っていた。1週間前までは御池岳からダイラ、男鬼カルストを通り多賀大社まで歩くコースにほぼ決定してたんだが、“御在所岳のアカヤシオが満開”とのネット情報を見て急遽行き先変更。重いテントを担ぐんだからすぐ楽な方に傾いてしまう。去年と同じくタクシーで朝明まで行き、根の平峠から愛知川に降りてテントを張り、上水晶谷左岸尾根を御在所岳に登るというコース。
近鉄難波発7時30分のアーバンライナー(デラックス席)。難波駅周辺のカフェは早くても7時からで6時台から開いている所はほぼない。ネットで調べて見ると戎橋筋の蓬莱横に ガストなんば店 がある。ここはスカイラークチェーンの店で6時オープン。普段入ることはマズない店だが他にないから。雑居ビル2階にありカフェじゃなくファミレス。注文はテーブルに置かれたタブレットでするんだがやり方が分からんのでスタッフを呼んだ。口で言うより手間がかかるみたい。猫ロボットも動いていたがナニするんだろう。モーニングメニューは普通のカフェよりも多くご飯物もあった。一番シンプルなスクランブルエッグ、サラダ、ドリンクバー(650円)にした。朝はこの程度が丁度。ドリンクはカフェラッテとオレンジジュース。入ってたのは若者3名ほどだけ。
アーバンライナー(デラックス席)は空いてるから横の席にザックを置いても大丈夫。他の車両だと大きなザックが気になってしまい落ち着けない。朝のうちは曇気味だったが段々青空になってきた。四日市着9時20分。湯の山線に乗り換え近鉄湯の山温泉着9時55分。今日は駅前タクシーが止まってない。湯の山ロープウェイ行バスは10時7分。仕方ないバスで行ってロープウェイとなるか。と思案していたらタクシーがやってきた。運チャン(多分去年乗った)に聞くと“これは予約車”、1台回してもらえないかと言うと“今日は予約で混んでいるから…”。出だしから変更か。
昨日は強風のためロープウェイは停まっていた。今日も少し風はあるものの動いていそう。湯の山温泉のバス乗り場が変わっていた。前(5年前)は下の温泉街までだったのがロープウェイ前まで行くようになっていた(帰ってから調べると前回行った年の9月に変更)。確かにここにした方が断然イイ。これも新たな発見。御在所山上までロープウェイが一直線に上がっている。この景色だけでも見物。片道料金1500円。朝明までタクシーで行くよりグッと安くつく。乗り場前にモンベル支店が出来ていた。乗客は少なく待つこともない。このゴンドラは数珠つなぎに来るから貸切で乗れるのがイイ。このロープウェイに乗るのは3回目かな。何時も素晴らしい展望に狂喜する。遙かな伊勢湾、真下に湯の山温泉街、鎌ヶ岳がゆっくり高度を下げていく。山上近くになってアカヤシオが目立ってきた。ゴンドラのスピードが速くピントが合わない。
ロープウェイ山上駅着10時40分。朝陽台に上がるとアカヤシオが咲き乱れていた。ここでこの花を見るのは初めてなんだろうか。ずっと昔に来た時は花なんて気に留めなかったからなあ。雨量レーダーも前からあったのかどうか。国見峠の登山道はどこからなのかハッキリしない。観光客が多い所なので山道はどうでもいいんだ。
御在所岳頂上に向かう道を少し下ると裏登山道の道標があった。国見峠までノンビリ下るだけなんだが重いザックを背負うと普通の道も険路になってしまう。御在所岳北斜面のアカヤシオが盛りだった。国見峠着11時10分。風が冷たいので休憩せずに上水晶谷を降りる。滋賀県側は緩い地形が続き別天地のような風景になる。途中でコーヒータイム。道端にハルリンドウが咲き乱れていた。この辺りまではアカヤシオが咲いていたが落花も増えてきた。降りていくにつれツツジに変わってきた。近江側の谷筋には至る所に炭焼き窯跡がある。前歩いた時は気がつかなかったがこの沢筋にも何ヶ所かあった。
何回も徒渉しながら下って行く。千種街道出合着12時38分。淡い緑の樹林帯が心地良い。今の時期は下生えもなく何所でも歩けるからストレスもない。緩やかな斜面を愛知川本流まで降りていくと平坦な河岸段丘が広がりテントを張る場所に迷ってしまう。山に入るまでは上水晶谷左岸尾根を登り御在所岳のつもりだったけどさっきの山上遊園地を思うと気が乗らなくなってきた。それよりブナ清水から国見岳の方がアカヤシオも堪能出来るし行ってみたかったブナ清水も見られる。となると鈴鹿の上高地(タケ谷出合)で張った方がイイ。
好きなネーミングじゃないが“鈴鹿の上高地”着1時3分。途中で日帰りらしき女性ハイカー2名にあったけどテント場は誰もいなかった。今回も貸切か。こんな天気でこんな良いテント場を独り占め出来る幸せ。他に行く予定もないし先ずはランチにしよう。鈴鹿山中で食べる“六甲山縦走弁当”。この前登った天ヶ岳では弁当が食べづらかったが今日は美味しく食べられた。少しの距離でもテントを担いで歩くと腹が減るんだ。
付近を散策と言ってもそんなに広い所じゃないしすぐに終わってしまう。夕食までテント内でウトウト過ごす。4時過ぎると日も傾いてきた。5時前夕食。スーパーで買った赤飯、おかず2種、玉子スープ。少なめだが美味しく食べられた。1泊するだけならこんな組合せが一番。陽が落ちると一気に冷えてきた。まだ4月終わりなんだ、台高(明神平)だと標高が高いから芯まで冷えるだろう。6時にトイレに出ただけで朝までテント内ですごした。4月の山は羽毛ジャケットが要るなあ。
4月28日(金) 根ノ平峠~ブナ清水~国見岳~国見峠~裏道~湯の山温泉 【晴】
早く寝すぎたので何回も目が覚め熟睡出来なかった。4時半に起きて身支度。朝食はシャケ茶漬けと玉子スープ、ホットコーヒー。食べ終わる頃には明るくなってきた。フライシートは朝露に濡れ重くなっている。朝の気温はそれほど寒くなく純毛カッターだけですごせる。テントを撤収して出発6時8分。
傾斜のないタケ谷を登り根ノ平峠着6時42分。朝日が差し朝靄が晴れてきた。峠を越え三重県側に入ると谷筋も長閑さがなくなる。峠すぐ下のブナ清水分岐着6時59分。ここから新たなルートに入る。前に単独ハイカーが歩いている。朝明から登ってきたようだが車で寝泊まりしたのかな。さて気になっていた ブナ清水、とはどんな所ナンだろう。イメージではブナの大木根元から湧出る清水。和らぎのない沢筋を急登していくと大岩2個の下から水が湧いていた。周りは細身のブナで大木はない。う~ん……期待過剰だったかなあ、7時38分。一服する気分じゃないから尾根まで登る。
尾根に上がると北側に釈迦ヶ岳が見えてきた。この標高辺りのアカヤシオは落花してツツジが咲き誇っている。上がるにつれ釈迦ヶ岳から藤原岳、御池岳方面が一望。1081m峰(ヤシオ尾根分岐)からはアカヤシオが出てきたが花は枯れ始め精彩を欠いている。日当たり良く明るい尾根道、上がるにつれアカヤシオが増えてきた。地図には載ってないけどキノコ岩なんてのがあった。付近はアカヤシオ群落。
国見岳東の岸壁が見えだし県境尾根に出る。国見岳頂上から人の声もしている。ハルリンドウも至る所に咲いていた。標高が上がるとアカヤシオも花もスッキリしてきた。この二日の感じでは標高1100m以上が“見頃”でそれ以下は“盛り過ぎ”。明日行こう雨風になると終わりかな。山頂までの道筋もアカヤシオが続いている。
国見岳着9時23分。テント場を出て3時間。ナメクジペースで写真撮りながら歩いてるんだから上出来。少し下の岩場に出ると北側の大展望。国見峠に下る道から少し分かれた所に 石門 がある。何所にでも咲くアカヤシオに少々厭きてきた。御在所岳山腹が薄ピンクになっている。鑑賞するなら稜線沿いじゃなく山腹に分け入らないと。峠まで急降下。重いザックを背負うと登りよりも下りの方がシンドイ。左足膝が弱ってるのか痛む。
峠は素通りして裏登山道を下る。この道が超キツい。岩場クサリ場もあって気が抜けない。沢に降りた所で一服、11時10分。峠から1時間ほど下りたのに標高にすると380mほどにしかならない。マア一番急な所は済んだ訳だ。ここから藤内小屋までは傾斜も緩くなる。藤内沢分岐ではザックにヘルメットを付けた女性二人が休んでいた。新緑の藤内壁が威圧的に聳えている。藤内小屋着11時27分。小屋は土日祝日営業で今日は閉まっていた。このまま降りて下で食べるのもなあ……ここでランチにしよう。なるべく食料を減らしたかったのでトマト味ヌードル、コーヒー、水ヨーカン。誰もいない静かな小屋。水は豊富に流れている。食べ終わる頃になって中年男女カップルが降りてきた。
日向小屋までは山道、そこから下は林道歩きになる。もう激下りもないから安心と思っていたが鈴鹿スカイラインに出た所からまた山道になった。岩混じりではないけど薄暗い林間を降りていくと廃屋となった蒼滝不動尊に出た。本当にこの道が裏登山道なんだろうか。ほとんど歩かれていないように思えるんだが。すぐ下はロープウェイ駅、着替えたいんだが水場がない。石段を下って行くと僅かな水流があったので汗を拭き着替えた。降りきると確かに東海自然歩道“御在所岳裏登山道1合目”の道標が立っていた。この道で合ってるんだ。
ロープウェイ乗り場着1時8分。1時12分発バスが停まっていたので即乗車。乗客5名。連休前の平日はこんなもんか。普段はどうなんだろう。この状態が平常ならロープウェイ運行もキツいだろう。近鉄湯の山駅発四日市行1時32分発。もう5月になろうとするのに下界はゾンビが蠢いている。山から下りて気怠い。空は雲が広がってきた。
四日市に着くと対岸のアーバンライナーが発車していた。となると次は1時間後か。次のアーバンライナー2時59分発デラックス席を買ってからお茶タイム。駅から少し離れた所のオヤキ・カフェに行くつもりだったが重いザックを背負って歩き回るのもシンドイ。近場で探そうと駅周辺を見て回ったけどこんな一等地は全国チェーン・横文字カフェばかりで入る気がしない。駅西側に廻ると コメダ珈琲 があったので入ってみた。ここも全国チェーンだから個性はない。ノンビリお茶してるヒマもないから……ハンバーガー(デミグラソース)とホットコーヒー。予想を超えるボリュームのバーガーだった。味はマア良い方かな。4人用席だったからまあユッタリ出来たけど落ち着きはない。
今回は行きも帰りもアーバンライナー(デラックス席)に乗った。デラックス席は空いてるので横に大きなザックを置いても大丈夫なのがイイ。リクライニングシートでお茶飲みながら終点まで行けるしケチることないんだ。大阪難波着4時59分。今年もテント担いで山歩き出来た。日帰りコースを1泊して歩いたんだから大きな顔も出来んけど後何年いけるのかなあ。