2022年11月25日(金) 槇尾山(滝畑ダム~猿子城山~蔵岩~槇尾山口) 【快晴】


新しく買った登山靴(モンベル・アルパインクルーザー2500)と長ズボン(ミレー・モンテローザパンツ)の試しに槇尾山に行ってみた。どちらか一つずつやるべきなんだが両方となるとあんまりキツい所は避けた方がイイ。とは言え遊歩道歩きは面白くないし……滝畑~槇尾山は丁度紅葉見頃になってるハズ、バリエーションで猿子城山周りにしたら良さそうだ。

滝畑ダム行はバス始発(平日)が9時4分だからユックリ出てもいい。家でお茶してから出発。河内長野着8時半。平日だから空いてるかなと思っていたがこの週は少し休んだら連休になる所為か適度に乗っていた。滝畑ダム着9時50分。去年も同じ時期に来てるが今日の方が良く色づいているように見えた。快晴の空の下だとどんな景色も鮮やかに見えてしまう。

ここまで乗ってきた全員(5~6人ほど)は岩湧山方面に歩いていった。吊り橋周囲もよく紅葉している。すぐに山に入りダイヤモンドトレイルをボテ峠まで。大半は植林内なのでまだ薄暗いけど黄葉している木が目立っている。黄葉と落葉のボテ峠着10時35分。紙パックジュースとかやく握りのブランチ。ここまでのところ、靴の方はマア良い、分厚いズボンは少し歩きにくいが保温性は充分。モンベルの冬用ズボンよりは快適に歩ける。

猿子城山に登る道だが昔に較べると格段に良くなっていた。迷いようがない尾根道を登り猿子城山着111時35分。植林に囲まれ見晴らしは良くないので休まずに通過。尾根の南側を巻きながら檜原越え(十五丁石仏)着11時54分。檜原越えに来たのは何十年ぶりになるんだろう。植林の中に黄色い葉をつけた木が輝いていた。

良く踏まれた古道を槇尾山目指し降りていくと後から女性ハイカーが一人やってきた。滝畑からボテ峠間でも一人会ったから今日2人目。三国山からとも思えないし父鬼からの周回ルートかな。途中の展望所で休憩。色づいた谷の向こうに頭がラクダ色の岩湧山が聳えている。このルートは何回か歩いたハズなのに記憶が全くない。

檜原越え道は槇尾山山頂には寄らず巻きながら施福寺に降りている。ここから先はこの冬に来た道だから楽勝と思いきや……こんな大岩があったんかいな、てな感じ。大阪湾、関空を見渡す槇尾山頂上着12時50分。以外と時間が掛かった。ここで昼食、今日もピリ辛トマトヌードル。前はワカメラーメンばかりだったけど最近はこっちが好みになってきた。だ~れもいない頂、北側だけの眺望だが刺激がなく安らげる。このサイズ(27.5cm)の靴だから歩いてるとキツく感じてくるかもと心配していたがもう1枚薄い靴下を追加して良いくらいの余裕。ズボンは丈夫で岩に直に座ってもノープロブレム。岩場の上り下りもスムーズにいく。

一下りして蔵岩頂上で一服。白桃ゼリーを食べた。若干木が生えてるけど展望四周広大、明るすぎて少し不安になる。金剛山、岩湧山、泉南の山々、関空、大阪湾、快晴の空、北側の松の木2本を切り倒したら360度になるんだが、なんて不埒なことを考えてしまう。

大展望に気をよくして下り始める。段々下って行くんだがナンか変……ドンドン西に離れていく。等間隔でライオンズクラブの標識が立ってるしハッキリした道だから間違いじゃない。右の分岐があったハズなんだが靴、ズボンの事ばかり気にして見過ごしたのか。かなり下ると“満願寺”の道標が立っていた。やはり間違ってたんだ。このところ浮遊霊に取り憑かれてるのか道を間違うことばかり。マア仕方ない一旦沢まで降りて登り直すしかないか。尾根筋で出会ったハイカーに下の道を聞くと“参道を登れば施福寺に行けるけど春頃から入山料500円を取るようななっている”とのこと。マア行ってみるかと沢まで降りた。

丁度槇尾山バス停前に降りた。降りるバスは3時28分までない。少し上がると入山料徴収関所みたいな小屋があった。中にはおばちゃん2名、聞くとやっぱりそうだ。沢を歩いて行く手もあるがケチ臭いことをしたくない。槇尾山口までなら30分くらいで降りられると言うのでコース変更。こんなことは予想してなかったので山旅倶楽部マップの槇尾山周辺コピーだけしか持ってきてない。マア車道歩きだからどおってことないだろう。

もう一人バス停まで下る高齢ハイカーがいたので聞いてみると槇尾山口までは以外と距離が有り30分じゃ無理。歩いたことがないようなオバチャンに聞くのが間違っていた。そして河内長野にでるのなら国分峠東で乗換が必要。槇尾山口着3時15分。泉大津行バスは3時27分。国分峠東までバスで約5分。そのオジサンも堺市(栂美木多)からでここでそっち行きバスに乗り換えするとのことだった。河内長野行バスは4時9分、1時間に1本しかない。バス停近くの農産物売り場でミカンと柿を買う。

河内長野着4時40分。今日もマニカレーに寄った。予定外のコースを歩かされた1日だった。靴とズボンの試しは満足。施福寺の紅葉は見られなかったが下の駐車場からすると観光客でこんでいたかも。止めとけ、と言うことだったんだ。変な場所に降りたお陰で父鬼に入るルートが分かった。河内長野から国分峠東経由で行けばイイんだ。失敗した時は見方を変えてみること。


[back]