先月10日以来の山行だから約一月になるか。9月に入ると暑さも和らぎ動くのも楽になってきたが、新学期が始まり学生達(マスクゾンビ)が群れるようになり鬱陶しさが増した。老い先短い年寄りならいざ知らず、これからの若者が2年前で思考停止とは情けない。反抗する元気もなく目も死んでいる。スマホだけが“心の依りどころ”あんかなあ。
今日の滝畑ダム行バスはハイカーより途中で降りる地元客の方が多かった。滝畑ダム着9時45分。周りはサルスベリの花に変わっている。レストハウスで軽く朝食(紙パックジュースとニギリメシ1個)をとってから登山開始。長袖シャツを脱いでジオラインTシャツ1枚姿だとヒンヤリしている。この前は小虫に往生したけど今日は全くいない。1ヶ月ぶりの山なので足が重いだろうと心配したけど汗をかかないから軽く登れる。
カキザコまで35分。前来た時よりも速いペースかな。ミンミンゼミとツクツクボウシの競演、9月の山のイメージ。誰もいない爽やかな風が吹きぬける休みどころ。暫く休んでいたら女性2人組が登ってきた。今日の水場は良く流れている。この辺りまで登ってきても小虫(メマトイなどの)が少ない。
薄暗い植林帯を抜け稜線に出た。扇山側の林で休憩。ここまで登ると風も寒く感じる。下界はまだ猛暑なのに山上はもう秋、あと一月経てば純毛カッターが欲しくなってくる。ハギの花は見頃近くになっている。草原登り口(平野)で長袖カッターを着る。今まで青空だったのに急に雲が多くなり怪しげな気配。
急勾配の山道を一歩一歩登り始める。夏場はすぐに汗がふきだしてきたのにこの気温だとなんともない。ケーブル跡辺りまで登るとポショポショ雨粒が落ちてきた。大したことないだろうと思っていたら本降りに、慌ててストームクルーザー上着を羽織った。この辺りからお花畑が見られるのに無情の雨だ。雨に濡れるキキョウが数株あった。中に入ったらもっと残ってるんだろう。他にはヤマホトトギスなんかも咲いてたけど雨の中で写す気にはなれん。
山頂に着くと雨はピタッと止んで大阪湾も見えてきた。ハイカーが3人いただけ。シシウドが咲き乱れる草原の向こうに高見山が見えている。雨なのに大気が澄んでいるのか遠くまでハッキリ見える。また降ってくるか分からんので早足で東方鞍部のトイレまで降りるとやはり降ってきた。ここからは千石谷林道なので傘の方がイイ。日帰り山行は天気の良い日を選んでるので雨具着たり傘差して山歩きするのは久しぶりだ。
さて今日はアケボノソウの開花状況も調べるつもり出来たんだ。ブラブラと降りていくとそれらしき茎も伸びていたが花はまだまだ。カラスヘビ(多分シマヘビ)が1匹草むらに逃げ込んでいった。9月になれば木イチゴもなくなる。ヤマホトトギスは所々で見られる。五つ辻登り口でランチ。雨は止み青空になった。10月になればアケボノソウが咲き乱れる所だがまだ茎が伸びてきただけ。ツリフネソウが元気に咲き誇っていた。
予定では旧道を降りて岩湧寺から天見に抜けるつもりだったが雨に降られて予定変更、何時もの通り紀見峠に降りよう。もう2時過ぎてるから紀見峠には4時半頃になるハズ。川筋に降りて川原で着替える。フジウツギと月見草が咲いていた。紀見峠駅近くまで来るとまた降り出してきたので傘を取り出すと止みそうになる。不安定な空だ。
一月ぶりの山歩きだったが普通に歩けた。キキョウが残っていたのが唯一の慰め、ツリフネソウは盛り、アケボノソウはまだ早かった。次に岩湧山に来るのは10月始め。帰りは一月ぶりのマニカレー。月二の常連客なんだ。