2022年7月17日(日) 摩耶山(山寺尾根~天狗道~布引滝) 【晴】


梅雨?最中の山行は“晴”マークが付いた日を選ぶことになる。昨日まではグズグズ雨模様、明日からも前線は停滞して晴は期待出来ない。今日だけがマシみたいな予報を信じて出かけることにした。日曜の山行はイマイチ気乗りがしないけど早朝の電車は空いているから“行き”は苛つかずに済む。なんて気楽に思っていたが連休真ん中ということを忘れていた。始発急行は結構混んでいたし山に入るとやたらとハイカーがいる。

摩耶山にアクシバが咲いている、というネット情報を鵜呑みにして行ってみたくなった。摩耶山と言ってもどのルートなのか定かじゃ無いし群落で咲いてる訳でもないから行ってみないと分からない。南海、環状線、阪急、神戸市バスと乗り継ぎ護国神社前着7時過ぎ。今日は大阪より神戸の方が青空が多く見える。川西の道を登山口まで登るのが一番シンドイ。少し蒸しばむ程度で気温はそう高くない。上着を脱いでジオラインTシャツ1枚にして登山開始。コーギーを連れた女性が歩いていた。

山寺尾根は登り一方でドンドン標高を稼いでいく。樹林帯の中で展望は僅か、風の通りも悪い。登りハイカー2組と下ってくる2組に出会っただけ。花は目立たないが色んなキノコがニョキニョキ。途中でモーニングタイム、缶コーヒーとピーナッツバターサンド。もう少し景色が良かったら言うことないんだが。

岩場もある急登が続く。史跡公園分岐からは一層急な道となる。そっち方面から兄ちゃん2人連れがやってきた。下るのかと思っていた登ってきた??、道を間違えたのかな。鞠星台着10時、護国神社から3時間、マアそんなもんか。連休中にしてはハイカーは多くないなあ。まだ雲が多い神戸市内。広場脇のアジサイは盛りを過ぎている。

さて下りはどちらを降りよう。予定では黒岩尾根だったが長いしアクシバが咲いている保証も無い。市ヶ原に降りるんだったら天狗道が一番早い。蒸し暑い日に長ったらしい道を歩くのも気が進まん。こんな比較をし出すとよほどの目的が無い限り楽な方になる。あんみつを食べてから天狗道に向かう。

上はそう混んでなかったが天狗道のハイカーがこんなに多いとは知らんかった。風吹岩ルート並の混みようだ。アクシバ探ししながら下るが人の多さに疲れてきた。地蔵谷分岐から少し下るとニイチャンが小石を持って何かしようとしていた。近づくとマムシだ。“蛇を虐めちゃダメですよ”とつぶやきながら1枚、2枚目を写そうとしていたら穴に逃げ込んでいった。六甲でマムシを見たのは始めて、蛇に会うことも稀。花(アクシバ)に会えずマムシに出会うとは、神様は帳尻合わせをしているつもりなんだろうか。

行者尾根分岐でランチ(味ご飯ニギリ)にしていたらそっちから団体さんが登ってきた。六甲詳細登山地図にも描かれてないルートなのに登る人も結構いるんだ。次はここを登ってみよう。夏山登山の訓練とか行ってたけどアルプスに行くんだろうか。このルートを登るのは初めてのようでリーダーらしき人が“ここが天狗道分岐です”と説明していた。

岩場混じりの急降下、昼過ぎてもハイカーの数は減らない。今から登ったんじゃ帰りは夕方になってしまうのに。市ヶ原櫻茶屋着1時10分。時間を掛けすぎたかな。ミゾレ(300円)で熱冷まし。着いた時は老年ハイカーグループでベンチが埋まっていたがすぐに出ていった。グループ客は多く見えても一斉に動くから少し待てば良い。


布引貯水池周遊路を辿り布引滝まで降りると観光客が多くなってくる。今日は外人観光客もいた。登り口広場で着替える。このルートを降りると南京町経由で帰るパターンだったが、クソ暑い日に人混みの観光地に行くのもナア。この前行った時はマンゴーアイスもなかったしなあ。今日はお山の花にも会えなかったし行ったとしても疲れるだけかも、アッサリ三宮に出て帰ろう。神戸地下鉄、阪急ともゾンビの群。偶に素顔のオネーチャンを見るのに男共(それも少数)は意気地無い“顎マスク”。玉付いとるんか!!と言いたくなる。大阪に帰るとそんな気分も幾分ほぐれてくる。連休中の山は止めや。


[back]