2022年6月9日(水) 二上山(六枚橋~鹿谷寺跡~屯鶴峯~関屋) 【晴】


“ササユリ山行”第2弾は何処にしようと思案していた。当初(1週間前)の予定では大和葛城山、金剛山南尾根、色気を出して六甲山有馬三山辺り、意外性を求め生駒の大阪側、岩湧山はまだ早いハズ。でもナンか弾みが付かない。6月中旬以降ならどことも大丈夫だと思うけど今だと外れる可能性大なんだ。

絶対見られる所となると二上山になってしまう。この前行った時は蕾が多かったから丁度今頃が見頃になっているだろう。万葉広場に咲き乱れるササユリ、をイメージして再訪してみた。全く同じルートを採るのは面白くないので登りは池から直接岩尾根をよじ登り、下りは万葉広場から尾根伝いに国道に降り屯鶴峯経由で関屋に出るというコースにした。登り下りとも昔は良く通っていたが今はどうなっているんだろうと気になる。

今日は山の上でランチをとるつもりだがバーナーを持って行くほどでもない。北野田6児11分発急行乗車。河内長野で近鉄に乗換、喜志着6時53分。7時10分葉室循環バス、上宮学園で高校生が降りた後は通学・通勤客が乗ってきた。六枚橋東着7時26分。前回よりもよく晴れて青空が広がっている。竹之内街道沿いには文化財的な建物も残っている。畑にササユリとコスモスが一緒に咲いていた。

万葉の森駐車場着8時10分。さてと、昔は池の横辺りから岩尾根を登り鹿谷寺跡に出るルートがあったんだが……今はレストハウスが建ちその道を塞いでいる。フィールドアスレチック入口は閉鎖されていた。多分そこから尾根に上がったらいいんだろうけど“立入禁止”柵を乗り越えて入るのもなあ。レストハウス横の隙間を辿ると昔のフィールドアスレチック園地に出た。草ボウボウで“強者共の夢の後”のよう、今じゃこんな施設があってもほとんど利用されない。

岩尾根に取り付きよじ登る。微かに道らしきのが残っていたが廃道には違いない。棘のある木を払いのけながら登っていたら息が苦しくなってきた。この程度の登りで変だなあと思いながら展望台に着いたが耐えきれずバタンキュー。下から100mもないのにいったいどうしたんだろう。まあ偶にこんなこともある、10分ほど横になり息を揃えていたらマシになってきた。大きな楕円形の石に腰掛け朝食。粗末な缶コーヒーとコロッケサンドでも景色が良い所で食べると幸せ気分になる。山の緑も濃くなっている。

一下りして鹿谷寺跡着8時58分。先週咲いていたササユリはもう散ってしまっていた。もし今日が初めてだったらごく普通の景色を見ることになっていたんだ。同じ所でも1週間経つと違う景色になる。例え1株でもあるとないでは大違いなのが分かった。ここが終わりと言うことは上も終盤なのかな。登り道沿いにポツポツ咲いていたが少し枯れ始めている。細くチッチャな蛇に出会った。背中の縦縞が目立つ。帰って調べるとタカチホヘビみたい、滅多に見られない蛇で“幻の蛇”とか言われているらしい。

岩屋峠からの周遊路に出るとオバサン3人組が降りてきた。こちらが登ってきた方を見て“ワァ~5輪花のがある”と叫ぶので後ろを見ると5つの花弁を付けたのがあった。登ってくる時は死角になって見えなかったんだ。このオバサンたちに会わなかったら見逃す所だった。来た時のバスでもバス停地図を見たお陰で5000円札を落としていたのに気がついた。神様が注意してくれていたのかも。オバサンたちが言うには、上にも咲いてるけど5輪のはなかったこれが一番イイ。

周遊路沿いのササユリもほぼ満開。万葉広場展望台周りの草原はササユリ広場になっていた。群生とまではいかないけどこれだけ咲いているとは思わなかった。前回と同じ場所ではやいランチタイム。コンビニのオニギリ弁当とフルーツ缶詰。ササユリ目当てのハイカーが多い。今までササユリというと大和葛城山、岩湧山のイメージが強かったが二上山で満喫出来るのが分かった。他に見るとしたら岩湧山の草原と有馬三山だけで葛城山、金剛山はパスしてもいいか。梅雨の合間になるから行ける時に行くだけ。

今日の下りコースはここから尾根伝いに国道に出て屯鶴峯から関屋に抜けるつもりでいる。雄岳鞍部から谷ルートを採るより尾根筋の方が見晴は良さそうだしササユリも咲いてるかもという期待を込めて下った。始めはタダの樹林帯だったが送電鉄塔の立つ辺りにササユリが群生しており4輪のもあった。その後は小さな登り下りが続き以外と時間が掛かった。

穴虫峠から400mほど西の国道に出て屯鶴峯入口着11時50分。入口に自動販売機でもあるかと期待したが何もなし。昔ほど人気がある所じゃなくなってるんだ。石段を登ると白い砂礫地が見えてきた。高みに登り下を見下ろすと……緑が多く昔のイメージはなくなっている。ここに来るのは38年ぶりになるから変わっていて当たり前なんだが、もし今子供だったらこの程度の景色に感動するだろうか。

下の平坦地まで降り北に歩く。昔防空壕跡でよく遊んだが入口はどこなんだろう。日射がキツくなり喉もカラカラ。沢があれば体を拭きたいんだがと探していたら水溜まりがあった。近づくとイノシシ親子が逃げていった。もう一つの水溜まりで体だけ拭いた。国道が見えてきたが出口はフェンスが張られて通れない。カフェテラス(廃屋)横を抜けて国道に出た。でも地図の場所と違うみたい。国道を北に歩いていくと丘の上に円形の校舎が見えてきた。予定していた所じゃなく北側の方に降りていたんだ。潅木が茂ると道も分からなくなる。

住宅街を抜け関屋駅。広い幼児用トイレで着替える。下界はゾンビが蠢く世界。大阪教育大前から大勢のゾンビが乗り込んできた。こんな奴らが教師になるのか……未来は暗いなあ。今日もツタヤ(玉出)でDVDレンタルしてからイカリで買物。行く時より帰りの方が荷が重くなる毎度のパターン。


[back]