2022年6月1日(水) 二上山(六枚橋~鹿谷寺跡~当麻寺) 【晴曇】


今月の山は“ササユリ詣”にするつもりでいる。この花なら遠くに行かなくても近場の金剛、和泉山脈に咲いている所が多くある。二上山から葛城山、金剛山、岩湧山、紀泉アルプスなどが有名で他にもあるんだろう。一番速く咲くのは標高の低い二上山か紀泉アルプス辺りになる。二上山は行くのは10年ぶりになる。

喜志駅発7時50分葉室循環バス乗車。以前は“六枚橋”と言うバス停名だったが“六枚橋東”に変わっていた。竹之内街道を歩き出す。街道風情の道は国道で終わり後は面白味のない車道歩き。万葉の森……前からあったんかなあ、平日なのに駐車場には多くの車が入っていた。体力も要らん二上山は老年ハイカーにとって最適地。それともササユリ目当ての人が多いのか。

駐車場脇から岩屋峠の道を辿り鹿谷寺登山口に着いた。石仏脇で一服。10年以上前に来た時はどうだったんだろう、池脇の道をよじ登り鹿谷寺に出たように記憶している。ということはさっきの駐車場辺りから登ったのか。よく整備された遊歩道を上り鹿谷寺跡着9時7分。六枚橋バス停から約1時間。

十三重石塔側にササユリが1本、花を7個付けていて見応えがある。これだけ花を付けているのも珍しい。磨崖仏の柵内にも1本あったがそちらは花弁が枯れ始めていた。低い山でも山中でこのような遺跡があると魅力が出てくる。

露岩の道を登り岩屋峠からの道に合流する辺りからササユリがポツポツ出てきた。白色より薄ピンク色のほうがイメージに合っている。ハイカーもチラホラ。ササユリ目当ての人が多い。展望台が建つ万葉広場(多分)の草原に着いたがササユリが咲き乱れるには少し早かったようだ。まだ蕾が多く咲いているのは僅か。大阪平野の景色を見ながら休憩。雌岳頂上に行けばもっと良い眺めになるけど人も多いだろうから落ち着かない。マス寿司1個とフルーツカクテル缶詰。枯れたツツジがまだ残っていた。もっと空いているかと思っていたが意外と登ってる人がいるんだ。

雄岳雌岳鞍部から祐泉寺まで急降下。岩混じりの滑りやすい道だ。こちら側から登ってくる人も多かった。いつもこんな具合なのかなあ。お寺からは幾分緩い傾斜になり里に出た。登り下りとも1時間程度の山だからナンかあっけない。道端の木ににテイカカズラが咲き乱れていた。石光寺経由で行くつもりが当麻寺のほうに来てしまい寺院横の総合運動公園トイレで着替える。散歩中のラブリーワンちゃん2匹をナデナデ。

この辺りで昼食処がないかとネットで探していたらタイ料理店を見つけた。こんな山里でタイ料理とは珍しい、是非行ってみよう。ランチタイムは11時半からだからここから歩くと丁度着く頃だ。住宅と畑が混在する道を北に歩き東に折れると向こうに大きく書かれたピサヌロークが見えてきた。

食べる所は2階。駐車場に車が1台停まり女性2名が降りてきた。入ると“検温だけ”と計ってきたがマスクは言わない。まあ(無意味な)マスクよりは(症状を示す)検温の方が理にかなっている。靴を脱いで座敷に上がる。昼のセットメニューはグリーンカレーとガパオセットというのでガパオセットとドリンクをマンゴージュースに代えた。スタッフ(女将かな)はフレンドリー、“ピサヌローク出身か”と聞くと“もちろん”。スープ、サラダとガパオラオス。味は適度にスパイシーで美味しい。タイ米も美味い。揚げ春巻きとシーフードサラダを持ち帰りにした。食べていると女性3人組がやってきた。他に予約席もあった。こんな片田舎なのによく入っているほうなんだろう。

満足して当麻寺駅に向かう。車道沿いに“参政党”のポスター(よしりん)が貼ってあった。少し前に出来たばかりなのに意外と資本力があるんだ。本来ならば目を背けたくなるような連中なんだが現時勢では真面に見えてしまう。当麻寺の参道沿いに良さげなカフェもあった。入口に下らん文言がないだけで入りたくなる。横にはリラクゼーションサロンなどもあった。興味を持つといろんな物が見えてくる。


[back]