2021年12月28日(火) 大文字山(山科~経塚山~霊鑑寺) 【曇雪】


新しいパソコンに時間をとられお山がご無沙汰になっていたが、やっとその気になった。日が短く寒い時期は朝早く起きられるかが勝負。それさえクリアーしたら後は惰性で進んでいく。5時36分発急行は今までどおりで、師走の28日になのに通勤客が減ってない。環状線、JRと乗り継ぐ。米原行快速のハズなのに“野洲行”になっていた??。車内放送によると“昨日からの滋賀県北部大雪のため野洲止まり、それより先の運行は未定……”、フ~ンそんなに降ってるんか。車内全員がノッペラゾンビでも気にしなくなってきた。この2年間外国には行けなかったが国内で異世界気分を味わってる。

京都を越え山科着7時前。駅を出ると粉雪がちらついてきた。周りの山々はまだ雪景色じゃなくボンヤリした色合い。こんな街にもマスクゾンビ共が蠢いている。ストームクルーザーのフードを上げ毘沙門堂の道を辿る。一月前は紅葉に埋もれていた疎水縁も今は寒々としている。毘沙門堂、山科聖天を通り過ぎ後山科御陵まで来た。大文字山の登り口は御陵の端から山に上がっていた。でも道標がなく御陵のフェンス沿いにそれらしき道を登って行くと尾根に出た。雪がちらついているが積もりそうでもない。

彩りもなく何の変哲も無い山道をチンタラ登って行くと経塚山(400m)の標識が立っている所に着いた。山名はあるものの景色もないし一服する気が起こらない。雪が多くなってきた。向きを北に変え下ると京都一周トレイルの道標が立つ林道に出た。暫くすると後から人声が聞こえてきた。振り返るとトレラン姿のアンチャン、ネーチャン4人組が登ってきていた。どっから来たんだろう。この雪空なのに薄着で登っている、若いなあ。

主稜線に出ると雪山らしくなってきた。大文字山着9時半。山科駅から2時間半、時間をかけすぎだなあ。山頂にはさっきの4人組とジイサンハイカーが一人。京都盆地を見下ろす絶好の場所、でも陽が当たってないし風が冷たいから長居する気にならん。下は晴れてきている。

火床まで降りて一服しよう。薄ら雪道は歩きにくいがまだ凍りついてないからマシか。4人組に抜かれたり抜いたりしながら火床の上まで来た。京都市内側は焼き入れしてあるので大きく見渡せる。さっきの山頂よりも大展望だ。ハイカーは3人+4人組だけ。ここでお茶にしようと思っていたけど“火気厳禁”の札が立ってるし陽が当たらず風も寒い。“大”の左下付け根まで下りて休憩。コーヒーの気分じゃなかったのでお汁粉だけにした。北山は雪のようで白さが増している。

霊鑑寺に降り大安本店で漬物ゲット。真如堂に寄っても葉が全部落ちてるだろうからパス。市内に降りるとマスクゾンビばかりになる。京都観光に来ている若い(目しか分からので多分)女どもは顔を隠すのがお好き。人気の無い平安神宮前から丸太町まで歩いた。都の賑わいも明るさもなく沈んだ街中。

丸太町から京阪で五條、真昼は1車両に5~名程度しか乗っていない。喫茶KANOでランチを食べるのは初めて。何時来ても良い感じの店内。適度に入っていたのでカウンターに座る。軽いのにしておこうと、ミートスパゲティとコーヒー(トースト、サラダ付)。マスターの話では11月は大賑わいだったとか。この2年間で行きたいカフェも決まってきた。大阪では、にしむら珈琲(梅田)、喫茶YC(阪急)、三喜屋珈琲(三国ヶ丘)、喫茶BELL(初芝)。京都では、ワールドコーヒー北白川本店、喫茶KANO、スマート珈琲、感じが悪くなったけどイノダ珈琲本店。結局昔の雰囲気が残るカフェに落ち着いてしまったということだ。

藤井大丸でも買物したが正月前はイイ魚がない。阪急で大阪に戻りイカリでもチョコマカ。今日も1日素顔で通したが半年前ほどの視線を感じなくなった。下らんことやってる方も嫌気が差してるんだろう。“本音と建前”の日本、ノーマスクで喋ると安心したような顔になる店員。確かに目だけじゃ相手の気持ちは分からんからなあ。


[back]