2021年7月19日(月) 岩湧山(滝畑ダム~紀見峠) 【晴】


今年の梅雨はシツコく2ヶ月ほど続いた。毎日降っていた訳じゃないけどジト~として低温気味だった。スッキリしない“梅雨”だったから“梅雨明け”になってもカンカン照りとまではいかない。市内の現状を見てみたい気もするがこの時期の六甲は花もなく暑いだけ。今まで行ってたのは行き帰りのカフェと買物のため。今は良いカフェもなくなり欲しい物もない、無理して出かけても気持ちが悪い“ノッペラ集団”を見るだけで精神衛生上良くない。

花を見るのなら岩湧山辺りの方がずっとイイ。そっちなら出るのもユックリで行けるし人混みの都会を通らなくてイイから気分的にもリラックス出来る。今日も9時4分発滝畑ダム行バスに乗った。30分前にバス停に着くとまだ誰もいなかった。発車時間になると適度に乗ってきたがハイカーは3人だけ。他は途中で降りていった。

照りつける太陽、真夏の滝畑。アジサイも枯れてきた。河原では大ターフの補修をしていた。少し登るだけで汗が噴き出てくる。千石谷カーブ地点まで30分。一人だけ登ってきた。往復するようでザックを担いでなかった。タオルが汗まみれでアンモニア臭がきつくなってきた。沢水でタオルを湿らして植林帯の急登、稜線着11時50分。

ササユリは全く残っていない。ナデシコがポソッと咲いていた。下界は猛暑らしいが800mの稜線は爽やかだ。大阪側からヒンヤリした風が吹き上がってくる。草原手前の植林内で一服。夏場はここから山頂までが一番キツい。遮る物がなく照り焼きになるからだ。

覚悟して登り出すとうまいことに雲がでてきた。緑の草原、真っ青な空に白い雲……ラピュタの風景によく似ている。登り出すとすぐ左側にキキョウが固まって咲いていた。こんな所から咲いてるんだ。いつもの群生地(右側)に登るとなんと青紫の花が点々としている。こんなに咲いてるのを見るのは始めて。一段上の草原にも群生してる。去年7月終わりに来た時も咲いていたけど今日程じゃなかった。

キキョウの群生地帯はこの辺りだけで頂上近くになるとポツポツ程度に咲いてるだけになった。ふと足下を見ると赤紫の花が固まって咲いている。ここでナンバンギセルを見たのも始めて。頂上にはハイカーが一人だけ。抜けるような空、大阪平野から六甲山、関空まで一望。山は空いているのが最高。

キキョウとナンバンギセルの他は特に目立ったのがなかった。よく見ると小さな花もワンサカあるんだが植物観察に来てる訳じゃないんだから。今日は東峰経由を止め千石谷林道を降りてみた。クソ暑い時に面白味がない稜線を上がり下りしても疲れるだけ。こちらなら五つ辻までノンビリ行ける。途中で昼食休憩も取れるし。ネットではこのルート沿いにアケボノソウが咲いているらしいがその時期(9月中)に来てみないと分からない。途中の沢で水がくめるかな、なんて思ってたがなかった。

前回と同じ場所で昼食。今日はピリ辛トマト味ヌードル。暑い時期でもこの味はイケる(好み)。五つ辻から阿弥陀山を巻いて錦明水で体を拭く。ヒロが湧き水をとってこいと言うので、ここのを500mlのペットボトルに汲んだ。味は……そう美味いとも思わない、冷えてない所為かな。足慣らしのため重い靴を履いてるので歩みがのろい。

今日も林道下の河原で着替える。もうヒメコウゾの実はない。木イチゴ類は全て実がなくなっていた。梅雨時期がベストなんだろうか。山から下界に下りると熱射がキツく感じる。駅前の売店でかき氷を買い熱冷まし。帰りに河内長野で降りてマニカレーの持ち帰りが定番になってきた。今日はシーフードカレー、茄子カレー、シシカバブ、シーフードヤキソバ、プレーンナン、ほうれん草ナン、チョコナン。


[back]