2021年5月18日(火) 愛宕山(梨の木谷~芦見谷源流往復) 【曇雨】


十数年前に退職してからは山に行く日も自由に選べるので雨の山なんてのは泊まり掛けの時くらいしかなかった。勤め人の間は休みに合わせてだから、どうしても天候不良の山が多かった。今年は“梅雨入り”が異常に早く、例年だと比較的安定する5月中旬が全くダメになった。年一の兄帰宅訪問に合わせ山に行こうと思ってたんだが、本州南岸にベタッと前線が張り付いている状態じゃ良くて“曇”しか期待出来ない。

今日は昼頃まではナンとか持ちそうなので愛宕山のクリンソウ鑑賞にした。兄貴に固定資産税の紙を渡すだけなら郵送でもイイんだが、年に一度くらいは(本当)顔を見て喋らないと健康状態が分からない。今までだったら京都市内を見物し気分の良いカフェやレストランを楽しんでから行ったんだが、去年からのバカ騒ぎで京都市内はなるべく近寄りたくない。大阪以上にノッペラ比率が高いように見えるからだ。

山に入るとそんなのも見なくて済むから気分が落ち着く。去年はカポジの所為で愛宕山のクリンソウを見られなかった。台風以後、ネットには、鹿による被害が増えて咲きが悪いとも出ていたが2年連続でパスするのもなあ。ネットの話は実際に行ってみないと分からない。

北野田発5時36分。朝一の急行なのによく混んでいる。新今宮で環状線乗換、大阪で阪急に乗換。今日は『嵐山1デイチケット』(1300円)にした。阪急往復、東向日に清滝までのバスを足すとチョット徳(僅か200円ほどだが)になる。メチャ徳だった昔の『スルッとKANSAI 3dayチケット』が懐かしい。阪急の方は通勤が逆方向なのか以外と空いていた。

桂で嵐山線乗換、嵐山着7時21分。清滝行バスは7時24分発。終点まで乗ったのは自分一人だけという毎度のパターン。こんな梅雨時期(おまけにナンやら宣言中)に山に登る物好きもおらんだろう。清滝着7時40分頃。春に来たのは2年前なのにツイこの前に来たような気がする。記憶なんて自分の都合イイように造られるんだ。

橋を渡り石段で朝食、このパターンになってきたなあ。この前はモミジの落葉で彩られていたが今日は濃い緑色に包まれている。味気ない缶コーヒーとフランスパンサンド。美味しいドリップ珈琲に変えると言うことないんだが。表参道を登るハイカーが何人かいた。空はドンヨリだがナンとか持ちそう。

8時出発。一応ロングスパッツを付けた。今日は後の予定に合わせて軽い靴にしている。でも軽いから速く歩ける訳じゃない。重い方が支点がピタッと決まるので足場が悪い所では軽いのよりも歩きやすい。ツツジの残花がある程度でほぼ緑の山肌。月輪寺登山口を過ぎゲートまで来ると前回よりスッキリしていた。

去年夏から来る度に歩きやすくなっている。こんな天気だから陰気で湿っぽいのは仕方ないが。梨木大神着9時15分。タケニグサが繁ってきた。陽が照ってないので照り焼きにはならんがムシムシする。休んでいたら単独ハイカーが降りてきた。クリンソウを聞くと“道だけ見て歩いてきたので分からんかった”と面白そうな人だった。会話して面白い人に会うと楽しくなる。

首無地蔵までの間も幾分通りやすくなっていた。植林帯を抜け明るくなった河原にクリンソウが1輪咲いていた。ここにあるんだから上にはもっと咲いてるハズ。倒壊小屋上の沢で一服。前はこの辺りにいっぱい咲いていたんだが全くない。沢の上流に僅か咲いていただけ。咲いてるのを見ると時期が遅いこともない。こんな所まで鹿が食べに来るんだろうか。

首無地蔵着10時30分。清滝から2時間半、重い靴の時と変わらんペースだ。誰もいない。さっそく芦見谷に降りるとクリンソウ群落がでてくるが花がない。花期の終わりなら茎は残っているハズなんだが茎がない。やはり食べられたのか。源流域を遡行して何時もの休憩地に着いても花影がほとんどない。

先月来た時よりも葉が多くなり窮屈になった感じがする。それでも緑に囲まれいろんな鳥の声が聞こえてくる。奥日光にいるような気分になる。原発事故以来足が遠のいているが昔は6月になるとあの辺りに出かけたもんだ。今日はラーメンじゃなく五目ニギリとオカズセット。暑くなるとラーメンの気分じゃなくなる。愛宕山に行く人は多くともこんな沢まで入ってくる人はほとんどいない。

さてこれ以上遡行しても花園は望めそうにない、けどここで引き返したら来た意味がない。状況確認だけしておこうと沢を詰めていくとポツポツ咲いていた。以前の花園には較べられないが下流の惨状よりはマシかな。なるべくマシなのを選んで写していたらオバサンの声が聞こえてきた。花目当てのハイカーかなと見ていると二人連れだった。“この道から上に行けますか”と聞いてきたので“良い道が稜線までついてますよ”と言うと安心したみたい。花を見に入ったんだけど沢を詰めたことはなかったらしい。稜線まで一緒に歩いた。オバサンたちは新しい道を歩けて満足気味だった。

また首無地蔵まで降りて梨の木谷降下。軽い靴で濡れてる道は滑りやすい。梨木大神まで約40分。ノンストップで降りる。下ると道が良くなっているのがハッキリする。どこで着替えようかな。いつもは月輪寺登山口の沢でするんだが天気も下り坂だからなるべく下にしよう。高雄の遊歩道分岐を過ぎ清滝まで降りてきた。河原に降りて着替えていると少し降り出してきた。ヒッソリした清滝川。

バス停着1時30分。嵐山行バスは毎時50分発。乗客4名。表参道を降りてきたオジサンとお喋りしながら乗り込んだ。この人は大覚寺前で下車。地元の人なんだ。嵐山繁華街も静まりかえっている。でもノッペラボウ達で溢れるよりはマシな気もする。

嵐山から河原町に出て藤井大丸で買物。ここは高島屋、大丸みたいなイヤミなマスク警察がいないのでノンビリ買物出来る。あの2軒が潰れたら“ザマー見ろ”と言いたい。ここも一応入口には書いてあるけどそれだけだから許せる。チョコマカ買うと6000円くらいになった。兄宅には4時に行く、と言ってたので丁度良い時間になった。すぐに帰るつもりだったがついつい話し込んで2時間も滞在した。京都まで来ると帰りが丁度ラッシュ時になるので気色悪い。今や10000人に一人くらいの割合になった貴重??なノーマスク人間。なんか多数派の方が弱々しそうに見えてしまうから不思議だ。7時に難波に着き高島屋に行くとクローズ……下らんことに付き合ってるんだなあ。イカリの方は10時までオープンで正常さを保っている。百貨店に未来はないのは確実になった。


[back]