2021年4月26日(月) 大和葛城山(弘川寺~御所) 【快晴】


4月も終盤に入ってきたが以外と気温が上がらない。今より月初めの方が暖かだった。下界は何回目か知らん“宣言”が出て発狂状態(マスコミによるとだが)らしい。コレが本当ならお山は空いてるかも……去年1回目が出たときは本当だったが、それ以後は大して変わらなかった。今回はどうなのか確かめてみたい。

予定では4月終わりくらいにテント山行するつもりだったが連休前後は何時も不安定で良い天気が続かない。こんな“気色悪い”下界を通って行くのも気が進まんし……とはいえ何所にも行かず家に籠もるなど論外。テントは5月に回しても良いとして足慣らしだけはやっておこう。ネットでは葛城山のカタクリが終わりかけ、なんてのが出ていた。葛城山には子供の頃から数知れず登っているがカタクリを見た記憶がない。子供だったから花など興味がなかったのか、その時期に登っていなかったのかどっちか知らんけど見てないことは確か。

古くから登っている山で“新たな発見”となるか。6時19分発急行乗車。対岸ホームはノッペラ集団で人間は一人もいない、ヤレヤレ。一応宣言が出たので車内アナウンスが少し増えたくらいかな。河内長野で近鉄に乗換、富田林着6時49分。サクラ坂循環バス発6時55分。

河内小学校名が変わっていた。弘川寺着7時34分。ハイカーが一人いた。時季外れで“宣言”直後なのにここで出会うとは……予想と違い案外登ってるのかも。境内に入り鐘楼下で朝食(缶コーヒーとフランスパンサンド)。例年の今頃だと六甲・北山に行って雰囲気の良いカフェでモーニングのパターンだった。でも去年から一気に雰囲気が落ちて、山登り前に入る所じゃなくなってきた。金出して嫌な気分になるなど真っ平御免だ。そんな所よりは自然の中でユッタリとお茶している方が格段にイイ。

今日も帰りにマニカレーで買って帰ろうと思っている。河内長野に5時だから超スローペースで大丈夫。もう1時間遅くても良かったんだが電車が混まないうちに来たかった。出発7時45分頃。大阪側の道はほとんどが植林の中で面白味がない。尾根コースに上がると大阪平野が見えてくるのが唯一の慰めになる。6月ならこの辺りにもササユリが咲いていて目を楽しませてくれる。

四つ辻から上は林道歩き。途中で先に歩いていたハイカーを追い越した。結局このルートを歩いていたのは二人だけだった。主稜線着10時12分。この辺りはヒッソリ、宣言の影響大だなあ、ウッシシ。冬がれた山頂草原を適当に歩いていると笹に埋もれた薄ピンクの花が見えた。ありゃ、カタクリだ!!。こんな所に咲いてたんか。目をこらしてよく見るとポツポツ咲いている。鈴鹿や湖北の山みたいに群生してないから目立たないけどアチコチ点在していた。今まではこの花が見たくて大谷山によく行ってたけどこんな近場で見られるんだ。何十年も登っていて知らなかったとは……近郊の山に精通しているとはとても言えんなあ。

ネットでは自然研究路沿いのが“終わりかけ”となっていたがここ(山頂)のは枯れたのもあるけど見頃のも多い。空は真っ青、風は少し寒いが、初めての発見に心ウキウキ。この前は岩湧寺のシャクナゲを初めて見た。ナンかの都合で場所、時期を変えると新たな発見があるものだ。人生のほぼ八割を過ぎても新しい“楽しみ”を見つけると嬉しくなる。

ツツジ園を見下ろす辺りまで来るとハイカーもボチボチいた。ロープウェイで来る客は激減していても歩いて登ってくる人達はそう減ってないように思えた。何年か前にロープウェイが点検ストップしていた時よりも人出は多い。もっと人がいない所でランチにしようとツツジ園を降りてヘリポートに向かった。

ヤマツツジの赤い蕾が大きくなり今にも開花しそう。今年はどの花も早い。例年だと5月中頃に満開になるんだが、見た感じだと連休明けくらいに見頃になりそう。次の山行も葛城山に決まりだなあ。へリポートに着くと先客が2名いた。ウ~ン貸切はダメか、と諦めていたらすぐに出発していった。食事休憩じゃなかったようだ。五条盆地の向こうに大峰・台高の山波が青く見えている。全く雲がない。

今日はヌードル物を止めて梅茶漬けに変えてみた。味はグッド!!、これはイケる。量は少ないが朝食用にもってこいだ。次のテント山行ではこれにしよう。日帰りの山では色んなのを試してみたい。ドリップコーヒーも試す予定だったが紙コップじゃ風情がないし。色物紙コップを探してみよう。暫く寛いでいたらもう一人女性がやってきた。宣言直後、平日、ツツジ前の時期なのにチラホラ登っているじゃないか。少し当てが外れた。

自然研究路のカタクリも見ておこうとロープウェイの道を降りていくと耳障りなロープウェイのアナウンスが聞こえてくる。下らんこと言うくらいなら全面ストップしろよ、馬鹿馬鹿しい。それでも来ている人はいるんだなあ。さてこちらのカタクリだが、自生ということだったがこんな人工的な周遊路沿いなので不自然な感じだった。斜面にポツポツ咲いていたが少し色褪せていた。山頂草原の方が力があった。

クジラの滝ルートを降りると登ってくる人が意外と多かった。こちらも植林の中なので見晴は悪いし花も少ない。奈良県側は急傾斜ので降りるのが早い。1時間足らずで下の河原に着いた。白い砂と新緑、青い空、強い陽差し。横の沢に入りお茶休憩。ここで着替える。

1時間ほど休んでから降り始めた。ロープウェイ乗場には待ち人なし。連休もこの調子なら何時まで持つんだろう。御所までの道も人影が少ない。何時まで籠もっていても消える相手じゃないのに……。近鉄御所着3時。今日はお日さまカフェが開いていた。暑かったので外席でミックスソフト(300円)を頬張る。こんな騒ぎになってから一年以上経ってるのに何も変わっていない。念仏みたいな常套句を垂れ流してるだけ。こちとらは……花見が全部OKという不思議な回り合わせ。世間に合わせていたらそうもいかんかったんだろう。願えば叶う(まあ全部じゃないけど)ということなんだ。


[back]