2021年4月20日(火) 一徳坊山(神納~岩湧寺~天見) 【快晴】


来週辺りにテント持って山に行く予定をしてるから足慣らしに近場を歩いた。一徳坊山に行ったのは何時だったかな、と調べたら1983年10月以来登っていない。小中学生の頃は何回も行ってたから、よく登っていたように記憶していたがそうじゃなかったんだ。28年ぶりになるのか……おかしな騒動が始まってから昔の山を想いだすような所ばかりに行ってるなあ。

河内長野発神納行の始発は6時52分。その時間に間に合うような列車はガラスキ。バスも乗客2名だけ、その人も途中で降りたから終点まで乗ったのは一人だけ。神納着7時17分。空は快晴、気温もそう寒くなく絶好の登山日和。路傍にはシャガ、キンポウゲ、ツルニチニチソウ、スミレ、菜の花など春の草花が咲き乱れている。

30分歩いて右手の林道に入る。“つくば”ナンバーの車が2台停まっていた。何かの作業用かなアンチャンが2人いた。沢筋を登り送電線巡視路に出るとまだツツジが咲いていた。稜線に上がると巨大な鉄塔が立てられていた。新緑の山肌、青い空、葉が増えてきたツツジ、ガマズミの白花。

送電線の下を歩いて一徳坊山着8時54分。3等三角点標石があった。大阪側の展望が開けている。前もこんなんだったかなあ……そんなに見晴がイイ山だった記憶がないんだが。陽当たりも良く風が心地良い。こんな所に来るとお茶したくなる。景色の良い山上で気分良くコーヒーを飲むのは最高の贅沢。次は真面な?ドリップ珈琲とカップを持ってこよう。雰囲気の悪い下界カフェで金払ってまで嫌な思いをしたくない。

真横に鉄塔が立っているのだけがマイナス、これがなければ言うことナシ。編笠山の縦走路はハッキリ付いていた。今日は誰もいないが歩く人も多くなっているんだろう。所々にツツジが咲いていた。タツガ岩、布引滝の道標もあった。沢沿いに布引滝から登ってみるのも面白そうだな。編笠山着10時18分。植林に囲まれ展望もないので通過。後は岩湧寺まで下り気味の道となる。新緑の中に紫のツツジがポツポツ。岩湧寺近くまで降りると人の声がしてきた。

境内周りにシャクナゲ園があった。予想通り満開。自然のじゃなくともお寺だと絵になる。多宝塔とシャクナゲか、三重塔とコスモスの春版だなあ。これだけシャクナゲを見られたらシャクナゲ尾根に行くこともないか。朝早く嫌な感じの電車・バスを乗り継いで山中5時間しかいないんだから……心天狗の“ワラビ餅”も不味くなったし、行き帰りのカフェは……。今の京都は中途半端に観光客が来ているから始末が悪い。

四季菜館のテラスにも人影なし。テーブルを占領して昼食はありきたりの醤油ラーメン。今年はランチをマシなのに変えてみよう。メン物からメシ物にするのもイイか。たまに人(モドキ)が来るけど……こんな山中でもマスクが外せない……脳な奴ら。自然景観と不調和この上ない。そんなのに限って“明るく健康に”振る舞ってるんだからなあ。

帰りは竹のタワを越え天見に降りた。ごく普通の山里風景だがこんなのが一番落ち着く。淡い緑の山肌、道端にはタンポポ、アザミ、スミレが群生するでもなく咲いている。山桜の花がまだ付いていた。流谷八幡も緑に包まれ良い雰囲気になっていた。写真ではこんな柔らかい風景は分からない。バーチャルと現実の越えがたい差か。河内長野で降りて マニカレー(持ち帰り)。ここに来るときは何時も山帰り。


[back]