2021年4月1日(木) 金剛山(久留野峠~郵便道~橋本院) 【快晴】


去年の花園を見たくて金剛山から高天神社、橋本院の道を歩いた。今年の桜は去年よりも1週間ほど早く進んでいる。ということは丁度今日辺りが満開になっているハズだ。エイプリル・フールの平日だからお山も空いてるだろう。

早朝の河内長野じゃ開いているカフェがない。マアあっても大した所じゃないからパスしてもいい。京都、神戸ならともかく大阪府内は入りたいカフェが少なくなってきている。出だしから“気分を害する”カフェに入るのは避けたい。

平日の金剛山行バス始発は7時35分。せめて30分早かったら行動が楽になるんだが。20分前に付くと4人並んでいた。出発時間には10人ほどになっていた。4月1日の平日なんだから年寄ハイカーばかり。全員生真面目そうな人ばかり。昔は山に登る連中なんて“少し外れた”のが多かったんだがなあ……もし当時も“清く正しい山登り”なんてことだったら、多分この道に入っていなかっただろう。

ロープウェイ前着8時5分。ロープウェイは再開する予定もないようだ。このバス停名も何時か変わるんだろうなあ。今日はどのルートを登るかまだ決めてなかったが、一番人がいないルートとなると久留野峠になるか。ロープウェイ下のレストランも廃屋みたいになってきた。

峠下で左に沢が分かれている。林道が付いているから稜線まで行けるかもとそっちに入った。でもすぐに沢は倒木で塞がれ林道も巻き気味に延びていた。毎度のことで笹の急斜面をよじ登る。尾根までの標高差は100mくらいだから楽なもんだ、と甘く見ていたが中々ハードだった。チンタラ道を歩くだけじゃ気力もトロロンだが、こんな所を登ると野生に目覚め五感が敏感になる。でもたったこれくらいの登りでヒイコラするようじゃ…情け無い。

稜線着9時15分。近道したつもりがそれ以上掛かってしまった。去年(4月6日)来た時はまだ霜柱が残っていたのに今日は汗ばむ陽気、空は真っ青。ダイヤモンドトレイルに出ても誰もいない。人が多い金剛山は伏見峠までで、それ以南は違う山になる。

ノロノロと伏見峠からちはや園地まで登り休憩。広場が掘り返されていた。ナンか建てるのかな。ここから頂上までの遊歩道にはいろんな花、木が植えられている。早春だと福寿草、今はカタクリが咲いているらしい。赤いマンサクもあるとか。でも山に来てまで植物園みたいなのを見たくない。最近はどことも客寄せにこんなのが増えてきた。山の花なんて密かにポツポツ咲いてるのがイイんだ。今年のクリンソウは何処にしようかな、芦見谷、カトラ谷……他にも行ってみたい。

大阪府最高峰辺りもスッキリ伐採されていた。湧出岳を巻いて一ノ鳥居から水越峠道に入りすぐに郵便道分岐。以前の花園には『カワチブシ(河内附子)』の札が立ててあった。秋になればまた咲いてくれるのか。付近の荒れ方も気になる。大阪側に較べると全く静かな大和側の道。このルートを採るのは4月(桜の季節)と9月(ヒガンバナの季節)の2回だけだが気に入っている。高天滝までは植林帯の急降下で休憩に良い場所はない。犬連れの人と老年カップルだけにしか会わなかった。

高天彦神社の手前まで降りるとピンク色が目に入ってきた。今年もバッチリ満開に当たった。この桜はなんかなあ、ヒカンザクラか陽光桜か。桜もいろんな種類があるので種名までは分からんけどサクラ属なのは確かだ。この光景を目にすると今までの薄暗い植林道のつまらなさも吹っ飛ぶ。

高天彦神社の手水場を女性2人が掃除していた。神社の人なんかなあ、と話を聞いていると日本語じゃなく韓国人みたいだった。この神社が韓国と関係があるのかなあ……それとも向こうの人にとっては神社を清めるのは当たり前のことなのか。橋本院の道を辿ると中年カップルが歩いていた。この人達も韓国人みたい。さっきの花園にいた日本人カップルは山中でもマスク姿。外人さんはノーマスク……ここは異国なのか。地元なのに非科学的なことをする日本人、他国で科学的に行動する外人、ナンか変だ。当時最新鋭の戦艦大和、零戦を造りながら“竹槍でB29を撃退……”と叫んでいた時からひとつも変わってないんじゃないか。

家に籠もりパソコンにかじりついているとバーチャル世界が全てだと勘違いしてしまう。外に出て現実を見るとかなり違うのが分かる。そんなことを考えながら橋本院までブラブラ。畑の向こうにサクラに囲われた寺院が見えてきた。ここも満開。汗ばむ陽気になってきた。風が吹くと花びらがヒラヒラ舞っていた。もう2日くらいしたら落花盛んになるんだろう。

今年も“天上界の景色”(大袈裟)を満喫出来た。サクラ、ヒカンザクラ、陽光桜、サンシュユ、黄花水仙、ムスカリ、蓮華などの花が咲き乱れる庭園で昼食。今日は“メンタイ味どんべえ”なんだが……ナンか締まらん味だなあ、景色と合わない。

北窪の集落を抜け極楽寺に参拝。お寺裏手に大きなサクラの木がある。ここまで見に来る人は多分いないだろう。一応満開だったが花が少なめに見えた。手水場の水で体を拭き着替えた。

コミュニティバスには間に合わなかったので鳥井戸まで下って奈良交通バスに乗った。どこから来たのか知らんけど誰も乗っていなかった。御所までの間で一人乗ってきただけという長閑さ、こんなので大丈夫なんかな。御所でお茶休憩しようと思ってたのに駅前のオヒサマカフェは木曜定休。時間潰しに旧い“御所まち”とやらを歩いてみたが、観光地という程じゃなく旧い民家が並んでいただけだった。以前商店街にあった喫茶店はなくなっていた。行者米を買った店の人に聞くと駅前のカフェしかないとのこと。

近鉄を乗り継ぎ河内長野経由で帰る。今日もマニカレーで色々買った。サービスのラッシーを飲んで出来上がりを待つ。今日は山で藪漕ぎしたせいか力が溢れている。こんな時は周りが異性物だらけでも苛つかない。こちらの体調(体力)次第いで感じ方も変わるんだ。今月も山主体で行くか。


[back]