2021年2月10日(水) 六甲山(岩梯子~荒地山~保久良神社)、岡本梅林 【快晴】


先月の山から20日ぶりに出かけた。冬場になってからは山と言うより丘程度の所ばかり歩いている。“山高きが故に……”とはいえハイキングコースばかりでは面白くない。鈴鹿みたいにどこでも自由に歩ける山が近くにあったら良いんだがなあ。

今月は町石道か岩橋山の巨石巡りに行くつもりだったが、ネットを見ていると岡本梅林の梅が見頃になってきたと出ていた。ネット情報は不確かなのが多く行ってみないと真偽の程は分からない。人集め目的で書かれてるのもあるし、書く人の主観だから間違いとも言えない。まあ咲いてきているのは確からしいから……六甲山に変更。

例年だと東お多福山の雪原を見てから街に降りて梅見と2ヶ所が楽しめたんだが、今年は雪が見られそうにない。久しぶりに岩梯子を通り荒地山経由で保久良神社に降りて岡本梅林に行くコースが一番イイかな。保久良神社の方はまだ早いと思うけど。昼は岡本に降りて食べたらいい。

今朝もモーニングは 喫茶YC。ホットドッグセット(2月から600円になっていた)。ここは消毒なんてことは言わない“真面な”おっさんカフェ。タバコOKとクラシック音楽のアンマッチも中々イイもんだ。ガキが入っていないこともだが。こんな雰囲気のカフェも少なくなっている。

南海、地下鉄、阪急……陰々滅々な顔と暗い服装ばかり見ていると未来の夢もなくなる。こちらのストームクルーザー(黄色)にノーマスクなんて目立ちすぎて笑えてくる。白髪頭も紫に染めようかな、なんて気もしてきた。考えてみると勤め人の頃から黒っぽいスーツなんて1着も持ってなかったなあ。嫌々ネクタイだけはしてたけど。

芦屋川着8時10分。山に登るにもマスクを外せなくなった“哀れな人”もいる。家に引きこもってりゃイイのになあ。冬枯れの芦屋川沿いの道。天気は上々、良い天気の時にしか山に出ないんだから当然なんだ。滝の茶屋はまだ閉まっていた、平日はやってないのかな。オッチャンが元気かどうか知りたいんだが。老年ハイカーの溜まり場みたいになっていたから今のご時世だと開けていても無駄かも。ハイカーは高座の滝に2名いただけだった。

20日空いてただけなのに足がムチャ重い。歩きにくい冬用ズボンに重い登山靴だからんなんだろうが、滝から上の広場に行くだけでゼイハー。こんなんじゃテント担いで登るのは無理みたい。今日もイノシシの姿がなかった。沢から稜線に上がる。前の鉄塔広場が明るくなっていた。鉄塔を立て直したのかな。ここでハイカーに出会う。地元の人で散歩代わりに来ているとのこと。年代は同じくらいかなあ。阪神大震災のことなんかも喋った。ほんの少し前みたいに記憶してるが、もう26年も経ってるんだ。それ以前の六甲山のことを喋れる人は少ないんだ。ゲートロックやピラーロックも健在だった頃。

岩梯子下で休んでいたら2人組が来た。話からするとマンツーマンのガイドみたいな感じ。ただの岩場と思っていたのに、“三点支持が基本の……”なんて説明している。さっきの人も、先日はここで順番待ちの状態だった、なんて言ってたなあ。バカにしながら取り付く足が重いし体が硬くなっていて以前のようにスンナリ登れない。去年の滝登りのヘマはしたくない、と思うと余計に力みだす。何ともなかった所も自分の体の状態により難所になる。

狭いトンネル(最近は名前も付けられている)を抜け大岩の上で休んでいたら。黒トラが1匹いた。こんな所に住んでる割りに丸々している。登山者の餌だけで生きてるんだろうか。少し登って大岩展望テラスに出ると今度は黒猫が1匹。ナンか食べるもんをとザックを開けているとキジトラ2匹も出てきた。前に来た時もここで親子猫5匹にニギリメシをたかられたことがあったんだ。でももう10年くらい前のことだ。その子猫が子を産んで今ここにいるのは2代目か3代目なんだろう。全員良い体格で家の2匹よりも丈夫そう。今日は降りてから食べるつもりなのでメシ物は何もナイ。ナッツや甘イモをやってみたがどちらも好みじゃないようだった。暫く休んでいたらアンチャンが来た。前に腹の大きくなったトラ猫がいたからその子供かな、と言う。そのアンチャンのニギリメシに群がっていた。

荒地山頂上は素通りして大岩の休憩所で寛ぐ。穏やかな小春日和。低い山でも至福の一時。水場には誰もいなかった。メインルートに出ると単独ハイカーがチラホラ出てきた。ハイキングコースを歩く輩はマスクが外せないのが多い。特に若いのが“洗脳”されきっている。目の前にある現実世界よりバーチャル世界を信じる“どうしようもない世代”。風吹岩を通過し市街を見下ろす展望地で一服。ここにはオバサン3人組がいた。若くはないけど“洗脳”が完了した世代か。山は明るく猫たちも元気だった、それに引き替え人間どもは……。

保久良神社梅林はやっと咲き始めたばかり。下り口の紅梅は3分程度になっていた。この神社も霊験がないようで手水場の柄杓まで除かれていた、全くバカらしい!!。仕方ないから鉢の水にタオルを浸け体を拭いた。

岡本梅林、梅の方はそこそこ咲いていたけど人が少ない。咲きは3分くらいかな。紅梅は満開近いのもあったけど白い方は全く花が付いてないのも多かった。紅梅につがいのメジロがとまっていた。去年よりは1週間程度遅いのかなあ。

岡本から摂津本山まで降り国道沿いのタイ料理クワンチャイ でランチ。ガパオセットとマンゴージュース、持ち帰りでチキン・カシューナッツ炒め、ソムタム、生春巻きを買った。マアマアの味でクンテープほどじゃないけど検温、消毒ナンてこと言わんから落ち着ける。入っていたのは女性ばかり。岡本の街も結核患者ばかりになっていた。ノーマスクは女性一人見ただけ。芦屋の隣なのに雰囲気は大違いなんだ。大阪に戻り近鉄、イカリで買物。


[back]