2020年12月19日(土) 金剛山(天見~行者杉~不動山~御幸辻) 【曇雪】


やっと冬らしくなってきた。最近は年末に海外に行ってたので山の方はご無沙汰になっていた。今年は下らん騒動で海外旅行もままならず仕方なしに国内で我慢するしかなかった。外に出ないと足腰が弱るし本当の世の中が分からなくなる。管理する側にとっては現実よりバーチャル世界の方が都合がいいんだ。デジタル奴隷というやつか。

そんな手に乗らないためどんな時勢でも外に出るのがまっとうな生き方。とは言え都会は気が滅入るから、体力(自己免疫)安定のため山登りに精を出すしかない。近場の山でまだ歩いてないルートにしようと、行者杉から不動山の巨石巡りにした。行者杉に行く時はいつも石見川から歩いているが土日にバスに乗る気はしない。出始めから鬱陶しい顔を見たくないからだ。

というわけで今日は行き帰りとも電車駅からのコースにした。これだとバス時間に合わせなくてもイイから時間が楽になる。6時50分頃の急行に乗る。また“フニャラカ自粛”なんて叫んでる奴がいるから予想通り車内はガラガラ。山姿の女性が一人乗っていた。天見駅着7時過ぎ。冬至間近でまだ薄嫌い。誰もいない無人駅舎。雪だったら絵になりそうだ。待合でサンドイッチと缶コーヒーの朝食。今年はこのパターンが多い。

前にこのルートを歩いたのは何時だったかと調べたら2010年、なんと10年ぶり。昔は幾度となく行ってた所だが最近は泊まり山行や外国旅行をするようになり遠のいていたんだ。道や家は変わっても山合の風景は昔のまま。昨日までの予報では“晴”だったのにドンヨリした冬空。そのうち晴れてくるのかどうかも定かじゃない。12月も後半に入ったのに紅葉が残っていた。この時期に来たのは始めてなので何時もこんなのかどうか分からないけど、晴れていれば綺麗に見えるだろう。

十字峠から南尾根に上がり行者杉まで縦走する予定だったが、この谷から尾根に上がるコースはいくつもある。峠といっても風情がある所じゃないし適当な所から登った方が楽かもしれない。一番始めに出てきた分岐で山に入った。良く歩かれている道で藪漕ぎヶ所はなかった。どの辺りに出るのかなあとズンズン上がってくとパラついてきた。雨が降るなんて言ってなかったぞ……でも雨にしては音が変だなあ。傘を差しながら稜線に着いた。

地面を見ると薄ら白くなっている、雪が降ってるんだ。どおりで寒いはずだ。ストームクルーザーを羽織る。今年これを着るのは初めて、雨の日に行くこともなかったからだが雪に使うとは。手袋もシンサレートに変えた。12月終わりになると金剛山でも雪になる、その時期に来たのは何十年ぶりになるんだろう。登り着いた所は西の行者と杉尾峠の間だろうと思っていたがそうじゃなかった、西の行者の紀見峠よりだった。

パサパサ音をたてて雪が降っている。道が段々白くなってきた。途中で逢ったのはランニングしている人が登り下り1名ずつ。南尾根もこの辺りは標高差がなく僅かに上がり気味程度で歩きやすい。

行者杉着10時30分。天見駅を出たのが7時20分だから3時間少しか、まあ予定どおり。今年は春にも来たんだっけ。止まると寒さで手が悴んでくる。お湯を湧かしラーメンを作っていたらハイカーが一人降りてきた。この尾根を歩くのは初めてらしくいろいろ聞いてきた。もう一人空身の人も来たけどここで引き返しまた登っていった。冬場になると冷えたニギリメシより熱いラーメンが恋しくなる。定番のワカメラーメンでも温まる。五条側は雪雲に覆われ霞んでいる。

不動山に降りる道はここからじゃなく少し紀見峠側に進んだ所に分岐があった。この道も予想以上に良く整備されていた。ほとんどの木は葉を落としていたがまだ色づいたのも残っていた。30分ほど歩く(降りる)と不動山に着いた。植林に囲まれたただの尾根に道標があるだけで三角点もないし山というべきか。“巨石”の道標に導かれ尾根を降りていく。

さてどんな巨石なんだろう。岩場でもない普通の植林山にそんなのがあるんだろうか。かなり降りると前方にそれらしきのが見えてきた。上から見た限りでは少し大きな岩、下に回り込むと確かにゴツゴツした岩塊が集まって見栄えがした。不動明王も奉られていた。休憩所で一服。チャイを湧かす。雪は止み陽も差し始めてきた。

下のお寺から635段の石段登り、とネットに出ていた。大したこともなかろうと降りてみたが……少し上向きに傾斜をつけて造られているので降りる時は前につんのめるような感覚になる。普通は登らないような急斜面に真一文字、確かに一般人にはシンドイだろうなあ。まるで行場巡り。向こうの山もよく紅葉が残っている。

下の明王寺境内(お堂)で一服。土曜日でも師走の寒い時期に来る人はいない。巨石についてゴチャゴチャ案内があったが……あの程度でも名所になるんだなあ。でも豪壮なものより箱庭的風情で良いのかもしれない。強く大きく鮮やかなものがベストとは限らないんだから。心和む里山風景とよそ行きの風景を較べてもなあ……。

昔はそんな里山風景もあったけど今じゃどこもかしこも人工のものばかりが目につく。なくなってしまったものを懐かしんでもしょうがない。こちら側の紅葉もまだ見られた。林間田園都市に出るつもりだったが住宅街を歩くのもなあ、御幸辻のほうがまだマシだろうと川沿いの道を下った。でも大都市近郊の所だからあまり変わりばえもしない。下に降りると道が多すぎて分からなくなる。何人かに駅までの道を尋ねたが、正しく答えてくれたのは一人もいなかった。車に乗っている人ばかりだから分からないのか人に説明するのが苦手なのか。タイにいるのと同じ気分になった。帰りの車両に乗っているのも疎らだった。お山と同じく寒々した下界。


[back]