2020年11月11日(水) 六甲山(黒岩谷西尾根~瑞宝寺谷西尾根~有馬温泉) 【曇晴】


11月中半になり一気に冷え込んできた。瑞宝寺公園の紅葉も見頃になっているハズだ。でも結核患者?で溢れる有馬温泉を通りたくない。イイ登山でも終わりが良くないと台無しになるからだ。先週までは北山、愛宕山に変えようかとも思ってたけど、日が短い秋に京都まで行くのは時間的にシンドイ。北山は日が長い春の方がノンビリ楽しめる。

消去法で今年も六甲山に行くことになった。目障りなモンを見なければイイだけなんだ。さてモーニングは……芦屋のにしむら珈琲が一番落ち着くんだが開店8時だから山に入るのが少し遅れる。となると7時開店の阪急梅田駅構内の タリーズコーヒー になってしまう。以前のカフェ・リラと同じ場所、内容もほぼ同じなのに名前が変わると気分も変わってしまう。窓の外はマスク姿のドブネズミ群……大半が黒っぽい衣装の。色物を来ている人は50人に一人程度しかいない。人民服(強制もされていないのに)と変わらない。

山に入る前からこんな光景を見さされるんだから気が萎えてくるのを堪えて電車に乗った。車内も……見ないミナイ。この時間は学生ばかり。ほとんどが芦屋川で降りる。バスは8時丁度。ハイカー3人(うち一人は外人)。東お多福山登山口着8時15分。ライトシェルジャケット(オレンジ)を着て歩いて丁度くらいの気温。外人さんは元気だ、短パンにスニーカー、ヤッケ姿で歩いて行った。

六甲山の表と裏では紅葉時期が違ってくる。こちら(南)側の紅葉はまだ色づき始めたばかりだ。トビワリ峠を越え黒岩谷で一服。空はまだ雲ばかりで晴れてくるのかどうか分からない。紅葉している木もあるけど半分枯れたようなのも多い。

西尾根のとりつきは魚屋道よりも急傾斜で岩も混じっている。このルートを歩くのも1年ぶり。去年来た時よりも道がハッキリしてきたように思う。ハイキング地図には載っていないけど登る人はけっこういるんだ。途中痩せ尾根なども有り気が引き締まる。山歩きは適度に緊張するようなところが出てくるのが一番イイ。

標高750m(多分)辺りの展望地で一服。対岸の蛇谷北山も僅かに色づいていた。樹林帯から笹原に変わり頂上パラボラが見えてきた。この辺りまで来ると紅葉している木も多くなってきた。一軒茶屋着9時50;分。黒岩谷出合から約1時間で着いた。やっと青空になってきた。風が冷たい。ハイカーは全くいなくてサイクリングの人が一人いただけ。小屋はまだ閉まっている。

瑞宝寺谷西尾根の取り付きは笹に覆われていて分かりにくいけどテープが増えていた。平坦な尾根のところは膝辺りの笹原。道は良いけど下に何が隠されてるのか分からんので慎重に足を運ぶ。なだらか道から一気に急降下する。周りは黄色に染まってきた。丁度この辺りが最盛期らしい。また雲に覆われ日射がないので紅葉も冴えない。

何年か前は見晴らしの良かった地点も灌木が伸びてタダの空き地になっている。このルートは他に休むところがないから間食休憩。今日はトマトパスタにした。味はイケる、軽食にはグッド。お日様が出ないとヒンヤリして汗もかかないので水気は欲しくなくなる。

展望台に行くつもりが何所で間違えたのか沢に降りてしまった。公園まで行くと人が多くなるのでここで着替える。中腹では紅葉最盛期だったのにこの辺りは落ち葉が目立っていた。木の種類にもよるんだけど。

瑞宝寺公園に着くと予想通りノッペラボウばかりが彷徨いていてイイ雰囲気じゃない。いつか晴れてくると期待していたが今日は1日中こんな天気で終わりそう。曇天の下の紅葉なんて冴えない景色も写真にすると綺麗に見える。桜よりもマシか。ここの紅葉は赤色が勝っている。温泉駅までの道もまともな人間は見かけない。


ガラスキの車両。昼下がりは空いているとは言えこんなのは……これで“賑わいが戻った有馬温泉”なんか。マア車で来る人が多いとしておこう。谷上で北神急行乗換、三宮から南京町まで歩く。大阪よりノッペラボウ比率が高くみえる神戸繁華街。いちいち気にしていてもツマラン、早足で通り抜け中華街まで行った。さあ今日はどこで食べようかなあ……少し高目のランチセットが2000円の店に入った。よく見るとこの前入った“昌園”の反対側入口だったんだ。味は気に入っているからイイけど。鉢に入ったフカヒレスープ、大皿盛りの料理、デザートの杏仁ドーフ。山歩きの後だから全部平らげた。妻は『孤独のグルメ』がお気に入りだが、こちらは地で行っているようなもんだ。帰りは阪神にした。


[back]