2020年10月26日(月) 京都北山(金比羅山~静原~薬王坂~鞍馬) 【晴】


もう10月終わりかけだ。北の方では紅葉も終わり雪もちらつくような季節だが近畿ではまだ色づき始めたばかり。里ではコスモス、山ではリンドウの盛りが続いている。『スルッとKANSAI 2dayチケット』が再発されたけど期限は10月末までとケチ臭い。今まではそれを使って北山、裏六甲などに出かけたもんだが紅葉時期には使えない。じゃあコスモス鑑賞と山をくっつけてみようと京都周辺を探していたら【静原コスモス畑】が目にとまった。

ここなら大原から鞍馬に歩く途中だから両方楽しめる、と都合良く解釈してゴー。京都に行く時は始発の急行に乗らないと帰りがシンドイ。今日も5時36分発に乗った。さてモーニングは何処にしよう……これに乗ると京都に着くのが7時半頃になる。そんな時間に開いている(まともな)カフェとなるとワールドコーヒーか喫茶KANOしか思い浮かばない。どちらも山行き前に入る感じじゃないなあ……と今日はパス。淀屋橋駅の売店でサンドイッチと缶コーヒーを買いプレミアムシートで朝食とした。この時間帯は通勤客でプレミアムカーも満員。空は昨日より雲が多いけど晴れている。

出町柳着7時35分。弁当屋で昼食を買い叡電八瀬行乗車。京都に来るとノッペラボウばかりになる。地元民じゃなく地方(東京を含む)からの観光客が多いからだろう。紅葉手前の八瀬駅周辺。一番冴えない季節だ。京都バスに乗り換える。このチケットは京都バスが使えるのが一番良いところだ。

戸寺に降りて気がついた。対岸に渡る橋は一つ手前の花尻橋か大原よりの所にしか付いていない。畑の向こうに立ち並ぶ金比羅山連山。典型的な里山風景だ。山腹に大きな岩場が見えている。大原側に10分ほど歩いて対岸に渡った。今日は出る時に純毛カッターを着るつもりが間違ってポリエステルのを着てしまった。秋の山は朝晩が冷える。まだ朝陽が上ったばかりで肌寒い。


江文神社に参拝してから登ろう。多分神社から登る道もあるだろう。薄暗い樹林内に神社が建っていた。神社の人が作業していただけ。本殿左手に“琴平新宮社~金比羅山”の木札が掛かっていた。もっとか細い山道かと思っていたがシッカリした道だった。さすが北山だ普通の山なら“マムシ注意”なのに“クマ注意”となっている。

こんな看板を見ながら登っていく。ときおりテープもある道になった。でも本当の道は下の方に付いていたんだ。“クマ注意”の立て看を置くような道が木の枝を掴むような道になるハズがない。さっきと違い一気に山らしくなってきたなあと気分を引き締めて登っていると岸壁の下に着いた。アリャ、ひょっとしたらここは金比羅のロックゲレンデとか言う所じゃないのか。メチャ急な道だが下生えもないので喘ぎながらきたけど……イイ雰囲気だなあ。

横を巻いて岩の上に上がるとザイル(ロック用じゃなく登り道用に)が付いていた。木の合間から大原の里が見えた。ここから上も岩との戦い。6月に滝登りしてて落ちてしまったから慎重に足を運んだ。たかが500mの山と侮ってはいけない、10m落ちて頭打ったら死ぬんだから。

足がガクガクになり尾根上に出ると江文峠(琴平新宮)からの道に出会った。暫く登ると大原の分岐。金比羅山は以前に登っているのに全く記憶がない。分岐からも岩ゴロ道が続き金比羅権現に着いた。頂上はまだ先の方。一旦下りまた登り直す。眺望は樹林に遮られて良くない。昔はよかったみたいだけど。

下りは琴平新宮を経由して江文峠に直接降りた。江文神社への道はかなりハッキリしていた。来る時はどこで間違えたんだろう。“クマ”に気をとられ登り道に入ってしまったみたいだ。琴平新宮も陰気な山間の社、長居すると憑依されそうな所なのでパス。

江文峠は車道がとおり車が行き交う少し落ち着かないところだった。鳥居の下で昼食にした。今日の弁当はかやくご飯とコロッケ2個。オニギリ屋さんのはどれも美味い。ここから静原~薬王坂は京都1周トレイルとかになっていて道標がワンサカ立ててある。

さあ本日の第1目標、静原コスモス畑はいかに。静原小学校周辺だとなっていたけど着いても花の色はない。周囲は野菜が実る田園地帯。ぐるりと見渡してもコスモスが咲いているところはごく僅かしかない。あれれ、場所を間違えたのかなあ。と並木道を歩いていると左手に薄紫の固まりが見えた。でも畑一区画ほどで大した広さじゃない。マア行ってみようかと近づくとワイヤーで囲いがしてあった。暫くすると車が1台来て母子連れが降りた。こちらは先を急ぐので鞍馬分岐まで歩き始めたがその親子連れは囲いの中に入っていった。やはりここが“コスモス畑”だったんだ。法起寺のコスモスを見た後なもんでそれ以上の所でないと感激がない。

薬王坂までも道標だらけの遊歩道。静原集落をぐるりと廻ってから山に取り付く。いきなり急な登り道になり車道を離れ山道になると峠はもう近かった。いつも天ヶ岳から降りる時に通過するだけで静原から越えたのは初めて。川まで降りて手前の寺院で体を拭こうと思っていたけど水場(水道)が出てない。川筋は建物が混んでいて着替えるには……。仕方ない鞍馬駅のトイレでしよう。

鞍馬に降りたのなら毎度の心天狗で“わらび餅”を賞味して帰ろう。今日は意外と混んでいた。今流行のナンとかトラベルに釣られて来ている若い(若そうな)のばかりがいた。オネーチャンが“わらび餅の仕入れ先が変わったので……”と言ってたが、出てきたのを見てナルホド、普通のわらび餅になっていた。悪い方に変わったか、これじゃワザワザ来ることもないなあ。

叡電は市原~二の瀬間の土砂崩れのため不通になったままだ。出町柳に戻るには代行バス(昼間は一般のバス)で市原まで行き叡電に乗り換えるしかない。今の時間帯では1時間に2本。鞍馬駅は閉鎖されていた。トイレの水で体を拭き着替える。

鞍馬発3時6分、国際会館前行バス。市原(駅前じゃなくターミナル)で降り叡電に乗換。パノラマシートに座りウツラウツラ、気怠い午後の陽差し。出町から三条、折角京都まで来てるんだからまともなコーヒーを飲んでいきたい。三条大橋も一見のノッペラボウ達ばかりで嫌になってくる。六曜社にしようか、小川珈琲か、スマート珈琲か、イノダコーヒー……など思案しながら一番手前の 小川珈琲 にした。今日のカップはウグイス色(黒以外にするよう注文した)で好み。2階席は西陽防止でカーテンがおりていた。ここはモーニング席か。

寺町通りを下り藤井大丸で買物。帰りもプレミアムカーにした。次の京都は紅葉刈りになる。モーニングはイノダコーヒーか喫茶MAKIになりそう。


[back]